2018年09月23日

青空の中、飛び込みましたー♪

HOME9.飛び込み教室 ⇒ この記事

EA0C28AF-FDD0-4DAA-9C4B-BA6E5D2E8DA1.jpeg


鹿児島は市内各地の中学校で体育祭。

秋晴れの中、鴨池公園ダイビングプールでは、「原田っ子!」が鹿児島県飛込み強化委員会の坂之上先生と塩津先生、山下先生に高飛び込みと板飛込みを、ご指導していただきました。飛込み教室の内容は棒飛びの伸び型、抱え型、えび型等を前飛びや後ろ飛びで練習しました。最後は各々、検定を行い合格するために皆からの声援や拍手を貰いました。来年も行いますので、ぜひ参加してください!
原田学園スイミングスクールでは多くの子供達に「出来た!」の感動を知ってもらう為、毎年実施しています。

F86DBA2E-2479-4039-9651-740780C56A36.jpeg
posted by @swim at 13:09 | 鹿児島 🌁 | Comment(0) | 9.飛び込み教室

2017年09月25日

飛び込み教室(鴨池公園ダイビングプール)

HOME9.飛び込み教室 ⇒ この記事

IMG_8274.JPG
鴨池公園ダイビングプールで県飛込み委員会の先生を招いて飛び込み教室を行いました。前棒飛び込みを基本に後ろ飛び、伸び型、かかえ型、えび型を習得して高飛び込み、飛板飛び込みで行いました。最後は全員、自由形式で飛込み検定をして合格(拍手)をもらいました。来年度も5月9月を計画しますので多くの原田っ子の皆さん是非参加してください。原田学園スイミングスクールのフェイスブックでも情報配信中です。いいね!よろしくお願いします!

フェイスブック.png


↓↓↓10メートルを体験するお母さん達!矢張り高いですよね〜IMG_8238.JPG




IMG_8236.JPGIMG_8242.JPGIMG_8244.JPGIMG_8237.JPG
posted by @swim at 00:00 | 鹿児島 ☁ | Comment(0) | 9.飛び込み教室

2016年09月28日

うわぁ〜〜〜♪凄い!(飛込み教室)

HOME9.飛び込み教室 ⇒ この記事


鹿児島県水泳連盟飛込み強化部、先生のお手本飛込み!

興味のある人は鹿児島県水泳連盟ホームページをご覧ください。
IMG_4021.JPG

飛込み教室写真をコミュニティルームに展示します。ご覧ください。
posted by @swim at 22:03 | 鹿児島 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 9.飛び込み教室

2016年05月15日

坂井氶選手(リオオリンピック日本代表選手) の飛込み教室

HOME9.飛び込み教室 ⇒ この記事

リオオリンピック出場内定の坂井 丞(しょう)日本代表選手を鹿児島県水泳連盟が招待し、鹿児島ダイビングクラブが主催する飛込み教室に参加しました。何事も新しい事を習う気持ちは新鮮で、とっても大事です!「原田っ子!」とっても楽しめました。なんと三人同時に飛び込み演技するコミックダイブは圧巻でした。ただし、10メートルをのぞき込んだ、いつも元気な生徒たち、腰が抜けそうになったのは秘密です。


IMG_3163.JPG

三人がバラバラに飛び込み、凄い演技を魅せていただきました。

IMG_3164.JPG

この日、集まった30人。


IMG_3138.JPG

熱心に先生の説明を聞く生徒たち

IMG_3139.JPG

先ずは準備運動!


IMG_3142.JPG

柔軟体操で⤴妙にテンションが上がる(笑)

IMG_3144.JPG

基本は前棒飛び込みをプールサイドから始めます。

IMG_3149.JPG

坂井選手からアドバイスを一つ一つ聞いて実践します。

IMG_3156.JPG

「手を目一杯振り上げて上にジャンプ」と指導してくださいました。


IMG_3154.JPG

ロイター板から前棒飛び込み!

IMG_3159.JPG

下から上を見上げると大したことがなくても上に上がると・・・(笑)

今回、指導してくださった塩津先生、坂上先生、重信先生、坂井選手。

IMG_3148.JPG


IMG_3150.JPG


IMG_3152.JPG

IMG_3155.JPG





IMG_3161.JPG

恐る恐る10メートルの高飛び込み代から覗き込む生徒たち(笑)

IMG_3170.JPG

IMG_3162.JPG



九月に鴨池公園飛び込みプールで飛び込み教室を開催しますので是非参加してください。楽しみにしていてください。関係者皆様、ありがとうございました。



posted by @swim at 12:40 | 鹿児島 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 9.飛び込み教室

2015年09月14日

飛込み教室2015(鴨池公園ダイビングプール)

HOME9.飛び込み教室 ⇒ この記事

FullSizeRender.jpg
ユーチューブもご覧下さい!
↓↓↓
FullSizeRender.jpg
FullSizeRender.jpg
市営鴨池公園水泳ダイビングプールにて飛込み教室をしました。子供たちの出来る可能性を見つけ出し、それを楽しく練習して伸ばします。高飛び込みや板飛込みを前棒飛び!後ろ棒飛び!を基本にエビ型や抱え型まで練習しました。
子どもたちの【出来た!】の感動が大事です。





市営鴨池公園水泳プールにて飛込み教室をしました。子供たちの出来る可能性を楽しく練習して伸ばします。高飛び込みや板飛込みを前棒飛び!後ろ棒飛び!を基本にエビ型や抱え型まで練習しました。

【出来た!】の感動が大事です。
posted by @swim at 09:11 | 鹿児島 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 9.飛び込み教室

2013年09月15日

飛び込み教室

HOME9.飛び込み教室 ⇒ この記事

写真.JPG鴨池公園プールで飛び込み教室をしています。天気は晴れ!60名の参加者で、とても賑わっています。前棒飛びを基本に抱え型!エビ型まで練習しています。ロイター板を使った飛び板飛び込みも子供たちは楽しんでいます。さてこの後は、天文館【ごはんのじかん】さん提供のハヤシライス!さあ、お楽しみのハヤシライスをお腹いっぱい食べようと思います。検定合格者にはトビウオバッジが貰えます。
posted by @swim at 10:51 | 鹿児島 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 9.飛び込み教室

2008年09月30日

さよなら鴨池プール(飛び込み教室2008)

HOME9.飛び込み教室 ⇒ この記事



記事を読むとき↑↑↑ON!

DSCF5373.JPG

鹿児島は、台風の影響か秋雨前線の影響か雨がシトシトと降り続けています。またしても台湾から右カーブして日本へ向かっていますネ。やや勢力も落ちていますが台風情報から目が離せません。


ところで近頃、赤トンボをよく見ます!
暑かったり涼しかったり、やはり秋が近づいているのでしょうか?


9月も終わり10月になります。

早いもので秋の運動会や遠足シーズンですネ。

080930.jpg

生徒からもわーい(嬉しい顔)「かけっこの選手に選ばれた」るんるんとかわーい(嬉しい顔)「今年のダンスは●●●をやるんだよ」るんるんとか(笑)ちっ(怒った顔)「赤組には負けない」グッド(上向き矢印)とか(笑)

運動会は子供達にとって一大行事ですネるんるん
頑張りが目に見えてきそうです手(チョキ)

そして美味しいお弁当を作る為にお母様方も、さぞや必殺のお買い物作戦を立てられている事でしょう。美味しいお弁当を作ってくださいね。σ( ̄▽ ̄;)私共コーチも各小学校の応援に駆けつたいと思います。(●●●の答えは「崖の上のポニョ」揺れるハートですよ!きっとかわいいダンスだと思います。)


鴨池プールで9月28日(日)お昼から【飛び込み教室2008】を開催しました。


飛び込み!?バッド(下向き矢印)あせあせ(飛び散る汗)
道頓堀ダイブ!がく〜(落胆した顔)あせあせ(飛び散る汗)


テレビで以前その模様が放送されて一時話題にになりましたネ。「巨人も1ゲーム差で追いかけていますがセリーグの阪神が優勝すると熱狂的なファンが道頓堀川に飛び込むのでしょうか?今年はどこが優勝するのか?野球も白熱してきましたネ!楽しみです!」


でも、( 」´0`)」「川に飛び込んだりするのは危険ですからしちゃいけませんよ」(笑)


楽しく水の達人になろう!ということで開いてきたこの飛び込み教室、鴨池プール改修工事の為、現在のプールが取り壊されてしまいます。その間、飛び込み教室を開く事が出来ません。

よって今年が最後です!大会等もメインプールで行われたメモリアルカップが最後になりましたネ。

DSCF5378.JPG

この度、飛び込み教室にたくさんの参加ありがとうございました。わーい(嬉しい顔)「今年も楽しくやりましたよ〜〜♪」と言う事でどんな内容だったでしょうか?

DSCF5379.JPG

スイミングに11時集合!バスダッシュ(走り出すさま)鴨池プールに向け出発しました。

朝より小雨が降り心配していましたが、開催できたのでσ( ̄▽ ̄;)コーチも子供たちも大喜びホット一安心できました。


さてさて到着してまずは腹ごしらえ、
温っかいお弁当をご用意いたしましたよ。

それがコレ↓

DSCF5310.JPG

そうです。昨年お世話になった「チェスト!」【ロケ弁のハヤシライス】です。ビーフたっぷり♪どうです美味しいそうでしょう。

DSCF5289.JPG

担当のイナトメさんに依頼したら快く引き受けてくださいました。

とっても美味しいハヤシライス「ご馳走様でした!」平気で2・3杯もお替りしていましたね。美味しいものを食べると自然と笑顔になるのはどうしてでしょう?(笑)

DSCF5298.JPG

DSCF5299.JPG

「うま〜〜〜い!」揺れるハート揺れるハート揺れるハート(ハート3個です!)

DSCF5303.JPG

DSCF5304.JPG

DSCF5305.JPG


お腹もいっぱいになったところで教室始まり〜〜♪(笑)

前棒跳びをマスターしようと皆熱心に講義を聞き、実践します。
かかえ型!えび型!後ろ跳び!板飛び込み!高飛び込み!

DSCF5315.JPG

事前練習にも熱が入ります。1・2・ジャンプグッド(上向き矢印)バッド(下向き矢印)

DSCF5312.JPGDSCF5314.JPG

水慣れウォーミングアップから飛び込み初歩練習とこなし、高さ2,5mから5mまでジャンプ出来る様になりました(パチパチ)

DSCF5328.JPG

DSCF5340.JPG

とりあえず10mを見学しましょうかぁ〜〜と(笑)

わーい(嬉しい顔)「イェ〜イ♪」

DSCF5356.JPG

10メートル!がく〜(落胆した顔)ふらふら

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

がく〜(落胆した顔)「きゃ〜〜高い〜〜♪」

DSCF5357.JPG


深さ5mだから必死!!でも上手でしょう!

↓↓↓立ち泳ぎ教室中!
DSCF5360.JPG

もう一つ!安全教室もやりました。

↓↓↓(*^。^*)カオを水につけずに飛び込む方法も実践しましたよ。
DSCF5362.JPG次項有DSCF5363.JPG

↓↓↓ジャパーン!簡単そうですが意外と難しい技です。
DSCF5365.JPG次項有DSCF5368.JPG


あいにくの小雨混じり雨終わり間際にお日様が晴れ

誰だ〜?雨男?雨女?(笑)

今まで一年に1回の飛び込み教室でしたが3年後の新しいプール開催まで「待っててネェ〜〜〜♪」かわいい

最後に鴨池プール(鹿児島市水泳協会)の皆様方、

この場をお借りしてお礼申し上げます。


飛び込みプールを利用させていただき

「ありがとうございました!」

新しい鴨池プール楽しみにしています。


最後におまけ映像(飛び板のロイター板からピョン!)

posted by @swim at 09:39 | 鹿児島 ☔ | Comment(1) | TrackBack(0) | 9.飛び込み教室

2007年09月30日

2007飛込み教室終了!

HOME9.飛び込み教室 ⇒ この記事


↑記事読む時ONorOFF

2007年飛び込み教室。


070929b.jpg

市営鴨池公園プールにて年に1回だけ行っている飛込み教室ですが今年も29日土曜日に開催しました。総勢72名でした。

P9290182.JPGP9290183.JPG

基本は、前棒とびで抱え型やえび型。

それを高飛び込みと板飛込みで行うわけですが容易に修得しやすく生徒にも大好評。

でも、基本は基本。

しっかり修得してだんだんとステップアップしてもらいます。
毎年、参加してくれているメンバーには上達がはっきりとしてきました。

P9290168.JPG

まず水慣れを行い低い位置から棒飛びの基本を修得します。

P9290156.JPG

次に高さ1mからしっかり飛べるようになったら2.5mとステップアップします。
P9290161.JPG

P9290196.JPG

最高5mを飛びますが・・・。
7.5mからも飛べるようになります。

P9290204.JPG

最高は、10m!!!

しかし、深さも5mある飛び込みプール。

深さ対策もしなければなりません!

原田学園スイミングスクールでは12級以上の参加を認めていますのでクロールが出来る状態で立ち泳ぎ系を経験しとくと距離を泳ぐのも楽に感じる事が出来ます。


その証拠に錦江湾横断遠泳があるわけです。


情報高校プール練習でも最初に行うのが飛び込みです。
飛び込むと浮かんでくるので浮力を感じることできます。
浮力を感じると立ち泳ぎを修得するのが早くなります。
着衣水泳でも効果がありますネ。


結果、自分の命を守る事が出来る事につながる!

どうでしょうか?

【遊びから学び】、【集中し出来た事から自信を持つ】だから次にもチャレンジしようと【心の成長】も見られる。


皆で食事をしたり施設を使わせてもらうのでマナーも学ぶ。
教室に申込参加させてもらうので親への感謝も学ぶ。
競技も経験する!

とっても大切な事を学んでいることになりますネ。

今年も終了しましたが・・・さあ!来年も楽しみです。


何で9月末に行うのか?

それは、日中の温度が高い屋外プールじゃタイヘンです。
熱中症対策も9月の方が容易いしお天気も晴天が多いので9月末に行っています。


他に聞きたい事は・・・。


練習内容??



その他詳しいことは・・・。






企業秘密です。(笑)
次回参加してくださいませ!(笑)

P9290233.JPG

美味しい食事を「ありがとうございました。」レストラン


P9290246.JPG映画「チェスト!」のロケ弁も担当された方です。

@スィムもロケ中にたくさん食べたし生徒にも好評だった

わーい(嬉しい顔)「牛くんたっぷりハヤシライスだよー!」

【1919 K cafe’】稲留様
(株)イナトメエンタープライズ Tel:099-220-8402


み〜んなお替りモード全開ィ〜!〜♪〜

がく〜(落胆した顔)「えぇ〜♪4杯お替りしたしたのぉ〜!」

その稲留さん!ロケ中に飛び込みました。

それがコレ↓↓↓
足指先が伸びてひじょうに良形です。

DSCF1655.JPGDSCF1657.JPG


P9290226.JPGP9290223.JPG

070929a.jpg
posted by @swim at 23:50 | 鹿児島 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | 9.飛び込み教室

2007年09月29日

飛び込み風景(動画)

HOME9.飛び込み教室 ⇒ この記事

何回でも見てくださいネ。
楽しそうでしょ!




↑↑↑飛び込み風景


↑↑↑ソアラ@コダンコーチ
posted by @swim at 22:53 | 鹿児島 ☔ | Comment(2) | TrackBack(0) | 9.飛び込み教室

2006年10月05日

飛び込み教室(インデックス)

HOME9.飛び込み教室 ⇒ この記事

次項有ブログの特徴で記事の順番が後送りになってしまう!眼鏡失恋

飛び込み教室総集編を読みやすくすインデックスをつけました。ひらめきて言うか・・・ただリンクを張っただけですが次項有暑い夏の思い出をどうぞ。。。かわいいかわいいかわいい(水面の輝きキラリぴかぴか(新しい)キラリぴかぴか(新しい)


「さあ!ここから汗と涙の感動(ストーリー)」

1、飛び込み教室揺れるハートるんるん
※飛び込み教室募集について載せてあります。

2、飛び込み教室を体験して揺れるハートるんるん
※昨年参加した子供の感想は・・・?

3、10メートル飛び込み台からの360度風景です揺れるハートるんるん
※影奉仕さんが決死の覚悟で10bにあがり展望パノラマ写真を撮ってくれました(笑)

4、飛び込み教室・・・「元気」編 揺れるハートるんるん
※「元気」原田っ子が楽しみにしていた飛込み教室、台風の影響は・・・?

5、飛び込み教室・・・「やる気」編 揺れるハートるんるん
※飛び込み教室をなぜやるのか?経緯を載せています。

6、飛び込み教室・・・(勇気パート@)編 揺れるハートるんるん
※飛び込み教室の基本を練習している風景です。
「恐々」から「楽しさ」へ移る感覚が伝わるように書きました。

7、飛び込み教室・・・(勇気パートA)編 揺れるハートるんるん
※さて、どんなところが難しいのか?子供たちの向上心が芽生えるのは・・・?

8、飛び込み教室・・・(チャレンジパート@)編 揺れるハートるんるん
※飛び込み教室を終えて子供が親にどんな話(表現)をするのか?
本音は?(写真なし)

9、飛び込み教室・・・(チャレンジパートA)編揺れるハートるんるん
※飛び込み最終課題の5b!その時子供達は・・・?

10、飛び込み教室最終章・・・(涙のやったあァー)編 揺れるハートるんるん
※飛び込みを終えた生徒達が、上手く飛べない子供に、果たしてどんな行動をとったのでしょう??感動はどこで生まれたのでしょうか?
posted by @swim at 10:55 | 鹿児島 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 9.飛び込み教室
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。