2018年12月28日

優勝!!全日本ユース(U-15)水球競技大会(桃太郎カップ)

HOME8,水球(スイキュウ)しませんか♪WATER POLO ⇒ この記事


47214B79-E16A-4161-83F1-E897565A7F29.jpeg

原田っ子!昨年に続き二連覇!
優勝おめでとう!祝!
優勝全日本ユース(U-15)水球競技大会(桃太郎カップ)岡山県倉敷市で行われた全国大会で、この子達が優勝しました。先輩達の背中を見て後輩達も頑張ります。
そして水球しませんか!いいね!押してくださると嬉しいです。そしてシェアしてくださると尚更、嬉しいです。

C45E6499-2097-4520-BDDE-3C4D34957436.jpeg

9E83E6AA-B14D-46EE-8027-F7DF945F2D5A.jpeg
今朝の南日本新聞記事

1724AD78-160F-4FB7-88F0-230F0DBB67F8.jpeg

優勝監督の吉村健太さん(開陽高校勤務)も
原田学園スイミングスクール出身の原田っ子です。

ED4430AC-6780-4FEE-963C-75900AE13F37.jpeg
大接戦を制したゲームは同点からペナルティシュートアウト!

キーパーの政所君はキーパーセーブ率59パーセントで沖縄の仲島選手と同率の1位でした。

F4480209-CCEE-420D-B235-AD8F9D3400A5.jpeg
写真右側が政所選手(優秀選手ベスト7)
9B102DFE-866C-42CD-9928-AA373F4A2252.jpeg
得点王に輝いたのはキャプテン荻原大地選手
4087B261-2500-4DFE-8BB8-324430E1F489.jpeg
最優秀選手も獲得しました。
E0B680B9-F5A7-40AC-8DF4-C3CC9EF24A53.jpeg
おめでとう。鹿児島国体も頑張ってください。
5AA2DFD8-334E-40DC-9734-5770AA10EF45.jpeg

20DA32CC-2C5F-40D7-BE99-C776535278EE.jpeg
女子水球も予選リーグ敗退になりましたが、
優勝チームの入る激戦グループで
中学生が大健闘いたしました。

女子も入部大歓迎です!

2BC56488-41C0-4968-8035-2D4FDF05BE9E.jpeg


posted by @swim at 08:50 | 鹿児島 ☁ | Comment(0) | 8,水球(スイキュウ)しませんか♪WATER POLO

2018年12月02日

水球教室

HOME8,水球(スイキュウ)しませんか♪WATER POLO ⇒ この記事

水球教室やりました!
C39E8CB6-7E01-4B59-BC47-C15E978ED0B2.jpeg
FA6C48FE-3C86-4512-A744-8C769A77070C.jpeg

2018年11月28日

番宣です!KTSかごニュー見てねー♪

HOME8,水球(スイキュウ)しませんか♪WATER POLO ⇒ この記事

【番  宣です】10月20日〜21日にジュニア水球小学生の原田っ子が参加した、こしき島アクアスロン大会の様子が、KTS鹿児島テレビ放送にて明日、【11/29 14:45-15:20 かごニュー】内で放送されるようです!詳しくは番組案内で!

https://youtu.be/i0XHgXMyyeA
D379B7AE-DA7E-4F66-84B2-E1D0871BA5F4.jpeg06AB3405-C4AF-41B8-9B2B-A1312FF98E32.jpeg9FCC5025-6207-464C-8F8F-7D7D307E0AEC.jpeg
posted by @swim at 14:19 | 鹿児島 ☔ | Comment(0) | 8,水球(スイキュウ)しませんか♪WATER POLO

2018年11月05日

水球教室(鴨池公園プール)しました〜第218回 鹿児島県スイミングクラブ水泳競技大会(C級)

HOME8,水球(スイキュウ)しませんか♪WATER POLO ⇒ この記事

第218回 鹿児島県スイミングクラブ水泳競技大会が開催される中、鹿児島県スイミングクラブ協会水球合同練習会も行いました。
B95F0DD5-9D15-4ABD-940B-D79F5774CF29.jpeg
大勢の参加者に嬉しい悲鳴(笑)
2D2D9C89-C306-43FA-B8C1-475A54B4BA59.jpeg
女子も男子も楽しく水球を楽しみました。
F7E5C93E-9A6F-4AF7-838C-ED336543254C.jpeg
シュートの練習に始まり終盤はゲームも行いました。
BB48E4ED-C950-41EF-BAAE-DC256B8C2F9A.jpeg
雰囲気出ています。
D130A7B7-5B1C-409A-985D-DA7FA4AE385F.jpeg
勿論、最初は講習も行い、水球とはどんなゲームなのかも学び、よりボールゲームを楽しめる様、工夫いたしました。クイズ方式で質問すると最近の子はノリが良いですね!それだけ記憶に残るというわけです。
381A4BC2-5206-4CBB-887D-1E504A12E0B8.jpeg
実践的なものをレッスンすると、ただのボール遊びよりワンステップして上手に【出来た!】の喜びが大きいので、より上手になりたいと思うのが子供達の心情だと思います。
4787965A-7132-4A9F-AFC9-D6EE21E1DF68.jpeg
シュートだって見ての通りです。初めてとは思えません!!
D165F89E-71B0-4E8B-B4FD-4DB96A9A7299.jpeg
子どもはカッコいいに憧れます。そして少し難しいものを与えて、そこを乗り越えさせるのがコーチングのポイントだと思っています。12月2日に原田学園スイミングスクールにて水球教室を開催しますので、どうぞお申し込みください。お待ち申し上げます。
6DC40671-D287-4150-BA88-CD782C5C5FB3.jpeg
B82A5B6E-0C0A-4AEB-B5FC-EEA738E1EF88.jpeg
F3EC2051-815E-4DA9-8D62-C233DF02F33B.jpeg
2B027669-C588-4EB3-B3B9-92A69269A157.jpeg
posted by @swim at 09:13 | 鹿児島 🌁 | Comment(0) | 8,水球(スイキュウ)しませんか♪WATER POLO

2018年10月26日

第七回 こしき島アクアスロン大会参加

HOME8,水球(スイキュウ)しませんか♪WATER POLO ⇒ この記事


原田学園ジュニア水球小学生チームは、こしき島アクアスロン大会(10/20〜21)に出場しました。この大会は、こしき島アクアスロン大会実行委員会が主催、(公財)日本トライアスロン連合(JTU)の公認する立派な大会です。大会後のバーベキューパーティーも勿論、二日目の郷土伝承芸能を観て、物産店、島内ツアーも楽しみました。ワンアスリート・ワンサポーター制を採用しているこの素晴らしい大会を運営する実行委員会の皆様、関係者様、お世話になりました。ありがとうございました。YouTubeの動画をご覧ください。

今回、松山文人氏、宇田秀生選手の講演(パラトライアスロンの魅力について)は生徒に対して益々、練習(水球)に励むキッカケとなりました。モチベーションを上げて春の全国ジュニアオリンピック(水球)へ挑めると思います。



C28F6D51-20B2-4A4B-BA91-7A59D58E74B5.jpeg

選手宣誓も恒例になりました。大人の方々に対して立派な選手宣誓が出来たと思います。

BAA69658-59F6-4F66-AFC4-C58E8D83D4E4.jpeg

大会スイム会場となった手打海岸のふわふわした砂浜がとても綺麗でした。


0AAD5BB3-3A19-4482-B0B3-A1335663A0E7.jpeg

沖合には海上保安庁の船は勿論、ライフセーバーの方々も沖合待機しています。

13C91ECF-4470-4CF9-A303-9B7DBCFBF3D6.jpeg

泳いだ後、長浜緑地公園へ移動してゴールする選手を応援しています。その後はバーベキューパーティーと表彰式、パラトライアスロン選手の宇田選手と記念撮影。ローソンがスポンサーになっていますのでポンタ君もいましたが、実は下甑島にはコンビニありません。

6951ADE6-433F-4C57-9E24-1F98925764F1.jpeg

F2605A32-FC35-43F3-9610-8A7B77204021.jpeg

大漁旗とゴールは杉の葉でデコレーションされています。

4FB21CA1-B68F-4280-90F5-22AA8CED215F.jpeg

二日目、松山文人氏と宇田秀生選手に自転車の漕ぎ方を指導してもらいました。
宇田選手は坂道だと80キロのスピードで下るそうです。
凄いですね!

そんな宇田選手に原田っ子は全員、肩にサインしてもらいました。

525A8A85-D83D-43EB-81CE-4CDFB32AD147.jpeg

下甑島の郷土伝承芸能も観ました。

BCEB35AA-2524-4CF8-8B4E-0EA356490943.jpeg

6BE609E2-D4F3-4FAB-83F5-8209D4FC6E5D.jpeg

島内観光も楽しみました。

断崖絶壁の地層や恐竜ミュージアム
現在進行中の橋建築現場見学や化石探しもしました。

6E32AFA5-95FB-4C0B-8EDD-DBA2F56AC6E1.jpeg


5A920BE3-AD3B-4A18-AC2A-D4E255AA7315.jpeg

0DCBD6C7-4FD8-4C27-ACC6-DFFB9B2C73E2.jpeg

0004467C-F234-4E93-8DB1-2089CAB38D7B.jpeg


B9409A99-8D8E-4731-B3FC-1A14FEDF7E86.jpeg

いつも帰るときは盛大な見送りがあります。

船での見送りは勿論、海に飛び込んで旗も振ってくださいます。

来年も参加しますが、ライバルになる個人参加やチームの参加しませんか?

B289E270-AC36-47A4-B297-453043BACEDA.jpeg



posted by @swim at 15:23 | 鹿児島 ☁ | Comment(0) | 8,水球(スイキュウ)しませんか♪WATER POLO

2018年07月27日

今日の南日本新聞(木曜日はオセモコ見てね)

HOME8,水球(スイキュウ)しませんか♪WATER POLO ⇒ この記事

8200BFB2-71E6-4BE8-9DF9-1B533F7C7A36.jpeg
0BF2DB21-0C0A-40E2-B2FA-457F1B909DD2.jpeg
B0044DB7-4A6C-4251-A639-A05BE4778D9F.jpeg

木曜日の南日本新聞!うちの生徒はモデルでも出来るんじゃないかと思った!女子水球のイメージを変えて欲しいです。部員募集中ぅー♪

D57CEA15-F01E-4492-83BD-D40A900194E9.jpeg
posted by @swim at 07:01 | 鹿児島 ☁ | Comment(0) | 8,水球(スイキュウ)しませんか♪WATER POLO

2018年06月20日

夏季 福岡ジュニア・女子水球選手権

HOME8,水球(スイキュウ)しませんか♪WATER POLO ⇒ この記事

E5655E52-3995-4B0A-8A3D-6F3CE8250DA0.jpeg
原田学園ジュニア水球チームは福岡県立総合プールで開催された夏季 福岡ジュニア水球選手権(6/16〜17)に出場しました。結果は6チーム中5位の成績でしたが、今年から始めたメンバーにしては大健闘してくれました。夏のジュニアオリンピック九州予選まで練習を頑張って挑みたいと思います。

690A39F5-A7FB-48F2-86D4-8CC593A0E4DA.jpeg
早朝5時に集合して向かいました。
D4299C33-ED06-456F-9132-DDE4B8F2F7DD.jpeg
途中休憩を入れ4時間ほどで行けました。

3602A2E5-7D0E-439F-A743-2EB3910937DF.jpeg
試合前のウォーミングアップも彼らにとってはドキドキするどころか楽しそうでした。

887B386B-8218-4D01-A905-68C59C07D465.jpeg
スイミングのバッグもキャプテンの指導でキチンと並べられています。こういうのが出来て一番いいと思います。
A5EB2FFB-5B0D-401F-AC7D-A59E736FD976.jpeg
観客席からは各チームの保護者が試合を観戦しながら応援していました。
CD68DB28-66CB-45AC-A355-DA013074268C.jpeg
他のチームの試合が気になるみたいでした。
6866278D-4D0F-4CE1-9F01-67D2AC5650FB.jpeg
エンジン組んで掛け声にも力が入ります。
7C236197-F291-452E-ADD6-5790FCD27487.jpeg
041E837D-B820-4448-BE95-8DBDA29B96DC.jpeg
二日間、熱戦が繰り広げられました。

032176D3-BF53-4B2C-8CB5-864ACE65AA9C.jpeg
宿泊先は篠栗にある明石寺の宿坊、大日屋旅館です。
お遍路さんが利用されるそうです。会場からは少し離れていますが景色の良いところです。
6D79E3D8-29FE-4C7A-8096-5A880DD34058.jpeg
ED6C5A61-3DDC-476A-ACE0-6415AD0A7741.jpeg
直ぐそばにはダムもあります。
626AD06C-D896-4BCE-9431-959AF58D7651.jpeg
七福神が出迎えます。
8DBF63F9-D632-4622-9DE3-D81A39A4EDF7.jpegFC03ABAD-4F5C-4622-9BF2-6C76D59F85B5.jpeg
景色の良い場所です。

8E4E64CF-1FFF-455D-A7EC-A7026F9A85D7.jpeg
鹿児島からは吹上水球チームも中学・小学生2チームが参加出場しました。

鹿児島は桜島が噴火して久しぶりの凄いドカ灰だったみたいですね。

C2F1AB57-203C-41CE-A741-B2ABA8B74776.jpeg

ジュニア水球チームは水球をやりたい人募集しています。体験も出来ますので声をかけてください。詳しくはスイミングフロントまで!
posted by @swim at 06:34 | 鹿児島 ☔ | Comment(0) | 8,水球(スイキュウ)しませんか♪WATER POLO

2018年05月31日

オセモコスポーツ(南日本新聞)見て体幹トレーニングチャレンジ

HOME8,水球(スイキュウ)しませんか♪WATER POLO ⇒ この記事


E7CA8B69-99D1-4EA5-BF11-95D599C2EC7A.jpeg
毎週、木曜日の南日本新聞記事(オセ・モコスポーツ)にジュニアからの体幹づくりとして体幹トレーニング記事が掲載されています。モデルは原田学園スイミングスクールのジュニア水球チームメンバーです。あなたも、これを見て直ぐに実践できますので体幹トレーニングにチャレンジしてみませんかー♪JAPAN体幹バランス指導者協会代表の木場克己さんが監修、指導は竹田寛晃さんです。
posted by @swim at 13:59 | 鹿児島 ☁ | Comment(0) | 8,水球(スイキュウ)しませんか♪WATER POLO

2018年05月20日

君はシュートを打てる!?(水球体験教室)

HOME8,水球(スイキュウ)しませんか♪WATER POLO ⇒ この記事

C0309690-B857-44B9-8E3E-D669A558EC48.jpeg


原田学園スイミングスクールは、
二つの選手コース(競泳・水球)があります。

今回は、その中でも水球コースの活動を一般の生徒の皆さんに体験してもらおうと水球教室を企画しました。普段はコースロープでセパレートされているプールですが、そこに二つの水球ゴールが設置されボールの扱い方やシュートの打ち方を習い、本格的なゲームまで行えるようになりました。

生徒の皆さんは参加賞も貰えて大喜び、

次回も企画しますので是非、参加してください。

F9C94352-2FA7-4761-A969-EC4C35226E50.jpeg

二階ギャラリーも保護者様で賑わいました。

6D3223C5-8CDD-4843-8EE9-DF4D1E6F2532.jpeg

低学年組と高学年組に分かれてコーチの説明を聞きます。

C9861A88-588A-49D0-86D1-07DC64504008.jpeg

シュートの投げ方を習います。

07256686-36D8-4BB4-BCBB-52876DF8DC1E.jpeg

低学年は柔らかいキャンディーボール!

高学年はジュニア用の水球ボール!

を力強く投げて感触を覚えます。

8AE2F8AC-DD68-46EE-94F1-0B969A5283B7.jpeg

コーチからの説明を熱心に聞いています。

33E05582-8C09-4E97-A364-09251912156F.jpeg

プールを横に二分割して二面コートを作りました。

F3B63547-BB1B-4B1C-A63D-1491AC6042DB.jpeg

ラスト1時間は本格的なゲームを体験しました。

EE8F384F-0F34-4E8B-A9B3-851FA10305D9.jpeg

利用したゴールは選手コースのメンバーが運んでくれました。ありがとうございます。

940377D2-E92C-40EB-985E-BD3A32D0492C.jpeg
posted by @swim at 20:43 | 鹿児島 ☔ | Comment(0) | 8,水球(スイキュウ)しませんか♪WATER POLO

2018年04月16日

体幹トレーニング受講(南日本新聞オセモコ)

HOME8,水球(スイキュウ)しませんか♪WATER POLO ⇒ この記事

2CF7741E-48AD-4F2A-995F-7AB64639B967.jpeg
三月末、千葉県千葉国際総合水泳場で行われたジュニアオリンピック水球競技大会で銅メダルを獲得したジュニア水球チームですが四月十五日の日曜日(ソフトバンクの試合が鴨池であった日、市内は何故か交通渋滞、、、)南日本新聞社で体幹トレーニングの受講(学習)をしながら取材を受けました。この体幹トレーニングを指導してくださる方が※1 竹田寛晃先生で、とても分かりやすい説明の中、二時間程の指導と撮影が進み、とても良い学びを得ました。このことは南日本新聞の記事で※2 オセモコというコーナーがありますが、この中のオセモコスポーツ(毎週木曜日)で体幹トレーニングが紹介されていきます。どうぞ、ご覧ください。南日本新聞有馬様、コバトレーナーの竹田先生ありがとうございました。

KOBA式体幹☆バランス

昨今、様々な問題点があるそうです。

1)怪我をする選手は筋肉の柔軟性が欠如している傾向が強い。
2)体幹周りの筋肉も硬いケースが多い。
3)体幹部分のインナーマッスル強化の十分ではないアスリートは、上半身のブレなどからパフォーマンスの低下につながる。それが怪我のリスクも高めてしまう。

柔軟性の欠如、体幹部分の筋肉と神経のもろさ、バランス感覚の弱さ。これらの問題の解決法を試行錯誤の中から導きだしました。そしてこれらの解決策が「KOBA式体幹☆バランス」のベースとなっているそうです。

↓↓↓「KOBA式体幹☆バランス」のもたらす効果

1)体幹部分の強化メニューにストレッチを組み込む。
2)バランスマットを用いて、片脚で支えるトレーニングメソッドを導入した際、年間通して筋肉系のトラブルが減少した。
3)体の軸がしっかりとしたために競り合いで倒れない。反転や走るスピードが速くなった。
4)アスリートのみならず、一般の方も腰痛がなくなった。基礎代謝が上がることで太りづらい体質に変化する。



2E7694EC-AF3F-443A-BE11-AC6D4F93E520.jpeg

↑↑↑開講前、何が始まるのかと神妙にしているジュニアメンバーw

9A007AD4-041B-4F3A-9DFD-9E25F14BBA91.jpeg

一つ一つの中級から上級アスリートのトレーニングに笑顔(キツイので)が出ちゃう(笑)

83F6A9BF-DCC9-49F5-B880-8BB168B2737C.jpeg

最近、僕らも取り入れているドローイング(お腹を凹ませる動作に複式呼吸を合わせて腹横筋を鍛えるトレーニングメニューです)を入れて体幹を鍛えるメニュー!きつそう〜ww

833403B7-36FD-45A1-8665-B9E2AFE0E80D.jpeg

腹直筋が〜〜♪笑っていますww

350540CE-2A73-4C97-9632-99653AB81854.jpeg

バランスシートというかクッションというかKOBAさんのHPを見てください。

726BB399-EE0D-490D-8641-D23AE0EF2659.jpeg

これで倒れるようでは駄目ですよ〜〜(笑)

E7593F17-82F7-4A46-9695-4C6EBB0E6C12.jpeg

トレーニング後も質問する元小学生キャプテン

E61BAC42-15CB-4AAD-8F68-9BDD889AF930.jpeg
動画で見せたいトレーニングメニュー!これが出来ないので顔が笑っています(笑)



以下、南日本新聞のホームページより抜粋!
※2オセモコ
オセモコとは … 鹿児島弁の「長才(おせ=大人)も子も」を短くした造語です。火曜日を除く毎日、朝刊に掲載。大人から子どもまで一緒に楽しめる紙面をお届けします。タイムリーなニュースを分かりやすく書いた記事を増やします。

オセモコスポーツとは… 県内の小中学生のスポーツ大会の結果を掲載、選手の活躍ぶりや、子ども向けスポーツ記事を集めます。



posted by @swim at 13:52 | 鹿児島 ☀ | Comment(0) | 8,水球(スイキュウ)しませんか♪WATER POLO
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。