宮之城合宿二日目です。 ![]() 北薩広域公園の駐車場を散歩しストレッチしました。 ![]() 朝御飯です。 完食でした。 気持ちがよかったです。 子供たちは、ご飯と味噌汁よりパンとスープの確実に食べますね(笑)
![]() そして、練習。 午前練が終わり昼食を食べてから、宮之城温泉プールで合宿をしているドリーム合宿の見学へ… ![]() 県・九州・全国レベルの同じ小学生のレベルを間に当たりにしました。 声出しも半端ない… 少しはためになったかな??
![]() そんな思っていたら… ![]() 練習がきつかったんでしょうね(笑) オネムさんでした。 それから、二回練習が終わり晩御飯です。 今日はトンカツでした。 ![]() おいしくいただき、明日に備えます。 明日じゃなくて夜にでした(笑) では、明日まで頑張ります。 |
2011年05月04日
合宿二日目です。
HOME ⇒ 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事
ドリーム合宿
HOME ⇒ 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事
5月3日(火)〜5月5日(木)で行われている鹿児島県選抜小学生チームのドリーム合宿2日目 ![]() 原田学園から県の代表として参加している8名です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年05月03日
あっ…
HOME ⇒ 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事
今年も今日が誕生日の 汐香さん。 14歳おめでとうございます_(._.)_ ![]() 皆に誕生会をしてもらいました!! おめでとうございます_(._.)_
|
GW恒例宮之城合宿。
HOME ⇒ 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事
今年も選手コースは合宿を行っています。 宮之城で、鹿児島県の選抜小学生チームのドリーム合宿。 これに、県の代表で原田学園スイミングスクールからは8名の参加です。 それに負けじと原田っ子ちび軍団も、宮之城のあび〜る館で19名が合宿を行っています。 ![]() 小学生3年生が二名もいますが、頑張って今日も二回練習をこなしていました。
![]() 二回練習も終えて、夜ご飯です。 ![]() しょうが焼き定食をおいしくいただきました。 先程、宿泊場所の北薩広域公園に着きました。 楽しい夜が始まります(笑) ![]() おやすみなさい。 |
2011年04月30日
2011年04月15日
緑の桜(^^)v
HOME ⇒ 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事
これはこれは珍しい緑の桜を元会員さんにいただきましたのでスイミングにもお裾分けです。

世間の桜はもう葉桜になっていますね。
.JPG)

でも、まだまだ綺麗です。

色が黄緑ですがΣ(゚Д゚|||)分かりますか?
スイミングフロントに飾ってありますので実物を見てください。
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ綺麗ですよ〜♪

世間の桜はもう葉桜になっていますね。

でも、まだまだ綺麗です。

色が黄緑ですがΣ(゚Д゚|||)分かりますか?
スイミングフロントに飾ってありますので実物を見てください。
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ綺麗ですよ〜♪
2011年04月10日
新鴨池公園プール
HOME ⇒ 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事
今日は、市営鴨池公園プールが新装して開催される初めての短水路大会です。
土曜日、情報高校水泳部部員や水泳連盟の方々の手伝いの下に準備されました。
では公開します。


とっても館内が綺麗です。
本日の大会も好記録を目指して頑張ります。

■施設の概要
メインプール(国際公認)
【屋内】
長辺50m(10コース)短辺25m(20コース)
観客席:固定席1,554席 車椅子24席 プールサイド仮設席500席
可動床(競技により深さが0〜3mに変更可能)
鹿児島市が改築していた同市鴨池2丁目の市鴨池公園水泳プールがこのほど、オープンした。国際大会も開催できる屋内の50メートルメーンプールと屋外の飛び込み用プールを新設した。
総事業費は2025年度までの運営・維持管理費を含めて約77億3千万円(うち改築費約45億円)。従来のプールは鹿児島県で国体が開かれた前年の1971年建造で老朽化していたのに加え、国際大会を開催できるような設備を備えていなかった。
メーンの50メートルプール(温水)は10コースの広さ。底は可動式で水深を最大3メートルまで調節可能。水球やシンクロナイズドスイミングにも対応できるようになった。屋外プールは、深さ5メートルで高さ0・3−10メートルの飛び込み台がある。
ほかにもフィットネススタジオや25メートルプールを備えた。利用料は大人300円、高校生200円、小・中学生100円。70歳以上や未就学児は無料。市鴨池公園水泳プール=099(251)1288。
土曜日、情報高校水泳部部員や水泳連盟の方々の手伝いの下に準備されました。
では公開します。


とっても館内が綺麗です。
本日の大会も好記録を目指して頑張ります。

■施設の概要
メインプール(国際公認)
【屋内】
長辺50m(10コース)短辺25m(20コース)
観客席:固定席1,554席 車椅子24席 プールサイド仮設席500席
可動床(競技により深さが0〜3mに変更可能)
鹿児島市が改築していた同市鴨池2丁目の市鴨池公園水泳プールがこのほど、オープンした。国際大会も開催できる屋内の50メートルメーンプールと屋外の飛び込み用プールを新設した。
総事業費は2025年度までの運営・維持管理費を含めて約77億3千万円(うち改築費約45億円)。従来のプールは鹿児島県で国体が開かれた前年の1971年建造で老朽化していたのに加え、国際大会を開催できるような設備を備えていなかった。
メーンの50メートルプール(温水)は10コースの広さ。底は可動式で水深を最大3メートルまで調節可能。水球やシンクロナイズドスイミングにも対応できるようになった。屋外プールは、深さ5メートルで高さ0・3−10メートルの飛び込み台がある。
ほかにもフィットネススタジオや25メートルプールを備えた。利用料は大人300円、高校生200円、小・中学生100円。70歳以上や未就学児は無料。市鴨池公園水泳プール=099(251)1288。
2011年03月18日
東北関東大震災、被災地の方へ義援金を!!
HOME ⇒ 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事
このたびの東北関東大震災において被災されました皆様には心よりお見舞いを申し上げますと共に、一日も早い復興をお祈り申し上げます。
また、安否不明の皆様が、一日も早くご家族とのご対面を果たされますよう、心よりお祈り申し上げます。
さて、被災地の方々に対し、
我々に出来る支援をまずやっていこう!!
そんな想いから、原田学園スイミングスクールでも、会員の皆様からの義援金を募りたいと思います。
当スクールフロントに義援金箱を設置いたしましたので、何とぞご協力賜わりますようお願い申し上げます。皆様のお志は、時期をみて「日本赤十字社」鹿児島支部を経て被災地の方々へ有効に届くよう計画しております。
また、安否不明の皆様が、一日も早くご家族とのご対面を果たされますよう、心よりお祈り申し上げます。
さて、被災地の方々に対し、
我々に出来る支援をまずやっていこう!!

当スクールフロントに義援金箱を設置いたしましたので、何とぞご協力賜わりますようお願い申し上げます。皆様のお志は、時期をみて「日本赤十字社」鹿児島支部を経て被災地の方々へ有効に届くよう計画しております。

2011年03月06日
スケート遠足
HOME ⇒ 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事
本日、熊本スケート遠足に行って来ました ![]() あいにくの雨ではありましたが… ![]() ![]() に48名の子供達と、6名のコーチで行って来ました ![]() ![]() ![]() 子供達の転ぶ姿がたくさん目につきました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな朝から元気良く楽しんでいました ![]() ![]() また機会がありましたら、是非ご参加下さい ![]() ![]() |
2011年03月03日
米寿のお祝い《*≧∀≦》
HOME ⇒ 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事
![]() 米寿(88歳)を迎えられた 春成 伊佐 さんです ![]() スイミングに入会されて29年目 ![]() マスターズ大会では優勝されたりと大活躍 ![]() 今から婦人コーチの方々と お祝いのお食事会です〓 これからもみんなの目標として頑張ってほしいです ![]() 写真は担当の有馬コーチと ![]() |