鹿児島が暑くなってきたと思ったら・・・

そうです!
雨が・・・

「梅雨は少し早いぞぉー」
外で元気よく遊ぶ子供達は

「もっと晴れてぇー」

・・・と言ってるんでしょうね

谷山はカラッと晴れたほうが似合う町だと思います

桜ヶ丘にあるコスモス保育園のおともだちをお迎えに行きました
コスモス保育園のお友達

「こんにちはぁー」



花がとってもきれいな

保育園です
とっても優しい美人の先生達ですネ
そして↓見つけました!!

「お!ユニークな手作りこいのぼり」
画面クリック

外で年少組のおともだちが

天気のいい日は

おやつも空気も美味しいね


人数が多くてもキチンと並んで
「前ぇーならい」
「おーい!よそ向いてるよ」
「だってカメラが・・・」

バスに乗って
「スイミングに行ってきまぁーす」

泳ぐ前には準備体操です

コーチを見ながら真剣に
一生懸命体操してますね

■水慣れの事で今回は

『水に慣れる』=『あそぶ』=『楽しいイメージ』
に注目します。
『泣いてぐずる子』

がいつの間にか練習を真剣にできるようになってるのは・・・
○○○○をイメージすることで出来る様になってきます
ではその○○○○とは?
↓↓↓
初めて水に入る・水泳をする

これには、恐怖感があり水の中は動きにくい、息ができない、溺れるかもと・・・いろいろと原因があります。

それに冷たいとか・・・時に母親から離れるのがいやだとか・・・

でも、そんな子達が海辺の砂浜や・川原で遊ぶ時、自然のもつ気持ちよさで心とからだがリラックスして、ついつい時を忘れて水遊びに興じてしまいます。



スイミングもそれにちかい環境になるよう泳ぐ為の良いイメージを作ります。

「
楽しいをイメージしよう」

水に慣れると恐怖心やからだの力みがとれ、どんどん泳げるようになってきます。
原田学園スイミングスクールでは
↓↓

『
目を輝かせて夢中になって遊べる子』

を育てます。
posted by @swim at 20:28
| 鹿児島 ☁
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
3,こんにちは幼稚園・保育園のみなさん