
練習会募集を当スクールの一般コース7級以上(25m平泳ぎ合格者)にかけたところ41名が申し込みしてきました。(随時募集していますので参加資格を持った人はお申し込みしてください。)
本日は練習初日です。
13:00〜15:00まで2時間↓下記の練習を行いました。
オリエンテーション※2
安全ルールやバディの組み方等
氷砂糖の食べ方 準備運動等の説明
(アップ)クロール+背泳ぎ 平泳ぎキック+プル
スイム長い距離を泳ぐクロール25mをインターバルで練習
1000m以上を顔上げ平泳ぎ(30分)
(ダウン)楽しく遊ぶ
2千メートル検定に合格するよう皆さん真剣です。↓集合

プールに入って練習

少し曇ってますね↓これは通常プール内の室温は31℃、水温が30℃となっています。
ところが窓を開けてまだ寒い4月の外気を入れると・・・

霧みたいになるんです。ちょっとした変化に温泉(おんせぇーん)

浅いスイミングのプールから深い情報高校のプール
それから「海洋練習」とメリハリをつけてドンドンたくましくなっていきます。


なにかをコーチから貰っています???
そうです

これが遠泳の力水

いやアメとムチです



「おいしいね」モグモグ




練習終了




これも練習です「あー疲れたぁ」と思うより・・・

「あー楽しかったぁ」と思う方が効果は○○ですね

子供は遊びから学ぶのです

※1→櫻島小池海岸〜磯海水浴場間4.2kmを約2時間程で泳ぎます。
昨年は135名が完泳!衆議院議員の保岡代議士も一緒に泳いでくれました。http://www.yasuoka.org/doc_kagoshima/katudou/index.htm

※2→オリエンテーションとは
「オリエンテーション」は、「日の出」を意味するオリエンス(oriens)という言葉に由来しています。古代中近東の人々は、太陽の登る東に向かい、自分達を導いてくれる神様に祈りを捧げたといいます。現代では、これらのことに由来して、「オリエンテーション」という言葉が、「方向を正しく定めること」「新入生の指導」という意味で使われるようになりました