

さてさて、栄えある第1回の優勝チームは…。

大会特別ルールは下記の様に↓↓↓優しいルールを設定。
(カッコに注釈を入れました!)(笑)
◆プレーヤーは、ボールを両手であつかってよい。

(どんどんゴールを狙ってシュートしよう!が狙い!)
◆ボールを攻撃と守備で取り合いになり、水中にボールを沈めた場合は、一番近い審判がジャンピングボールにする。

(どんどん!ボールにアタックしよう!少しの反則に恐れず、ゴールを狙ってくださいネ!って凄い形相で取り合いになりました(笑)女子恐るべし!!)
◆足を水底についても良い!

(バンバン泳ごう!疲れたら休んでね!って考えていたにもかかわらず意外と泳いでいましたね。)
◆妨害のため。故意にゴールをさわったりゆすったりする場合は、ペナルティースローとする。

◆シュートチャンス時に引き戻し等の反則を犯した場合、強く笛がなり審判が退水のゼスチャーをします。その場合はプレーヤーは、監督のところまで泳いで行き(笑)タッチしてすみやかにゲームにもどるとする。


(監督が何処にいるかが分からないぐらい熱狂しているし!)


なんと簡単なルール!へ( -_-)_
ボールゲームはプレイヤーも観る側も熱くなる!
σ( ̄▽ ̄;)私、前もって報道機関に連絡したかいがありました。
MBC、NHK、読売新聞さん(#^−^#)<「アリガトウ!」
やはりマスコミの力って必要だと感じました。
とっても大事ですね!
周りからも
(* ̄O ̄)ノ「見ましたよ!」って(笑)
言われますよネェ〜♪
次回は、もっと!挑戦!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) チャレンジ!
( ゚∀゚)・∵ぷぷぷっ^^
KTS、KYT、KKBさんよろしくお願いね!
また、行きますので!!
ダウンロードは🎥こちら
こういう大会は、
やってみないとプレイヤーも観客も面白さが、
伝わらない!分からない!
鹿児島県のスイミングクラブ協会の実行力!最高!

各チーム!!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 手に手に!?
ちゃんと映画「チェスト!」の精神が!!偉い!
カオ( ゚∀゚)・∵ブハッ!! にも
ピンク色でかわいい!
試合は、最低でも2試合必ず戦うことになっています。参加チームが多い為、トーナメント戦を採用いたしました。
終盤になると団結力も増してきます!
チームって何?Σ( ̄□ ̄;)これだよ↓↓↓
各チームも今大会がはじめて!
試合まで戦力を分析したり(笑)
相手チームに電話かけまくりしたり

各チーム、秘策を練ったり(笑)
万全の体制で・・・。
挑んだのだが・・・。
いざ始まると!
熱い!
とにかく熱い!
そりゃ〜〜♪体育会系だから♪熱いですよ!
ではその監督陣をどうぞ!(爆)
ゆーぷる!優勝候補筆頭の強いチーム!
「いいですか〜〜〜♪」って(笑)キット!勝つ!
監督席用のベンチを用意したがそんなものっ

全員応援のジェル陣!
これからはこれが主流に(笑)なりますか!
さすが優勝チーム!総監督リバー★ヒップさんの檄が生徒に飛ぶ!
ゴッドだ@コーチやブックだ@コーチも熱い!熱い!(笑)
飲み会の時に、彼らの情熱がひしひしと伝わりました。(笑)
今大会の頂点に立ったのは男女ともジェル鹿児島Aチーム!
泳力・シュート力満点でした!

スイミングクラブ協会の配慮で原田学園水球チームとのドリームマッチが実現しました。2ピリオドのみ男女優勝チームが水球チームにチャレンジです。
今回のブッチギリ優勝を果たしたジェル鹿児島チーム。
相手にとって不足はない!

水球チームの意地に火がつきました。

試合開始早々、
キャプテン大吉君の「ズドーン!」と見事なシュートに、
会場がどよめきました!!

結果13−0!!

強いジュニアオリンピック出場チームを観客の皆さんに魅せることが出来ました。小学生水球は、男女合同で出来る素晴しいスポーツだということが、皆、理解できたと思います。
これで負けたら解散です(笑)
σ( ̄▽ ̄;)私、これからも益々この大会が盛り上がっていってもらいたいと考えます。今大会、県水泳連盟水球委員会や鹿児島県立鹿児島南高校水球部のバックアップのおかげで小学生水球大会が無事終了する事ができました。
生徒の保護者の方々、
応援してくださった方々、

σ( ̄▽ ̄;)私達、初めての試みでしたが正直成功してホッとしています。終了後の各チーム監督も集まり反省会(飲み会)

さて、いかがだったでしょうか?
水球についてのご意見・ご感想がございましたらコメント欄からメッセをバシバシ送ってくださいませ。お待ちしています。
次回、一般コースも練習を通常コースで継続して、
この頂点を狙いたいですね。
by、@swim
やっと水球大会が載りましたね!
いゃ〜いい写真ばかりだ!水の躍動感が伝わってきます。
私は初めてコメントをいれますが、松○コーチにはブログの件で大変お世話になっています。
これからも、原田の素晴らしいHPを参考にブログを更新していきますので、よろしくお願いいたします。
また、水球大会は企画・運営と本当にありがとうございました!!
球技は全部苦手で自分は見ることしかできませんが…
そういえば、国際大学にも水球部が出来たみたいです
鹿児島は水球激アツだから、これから強くなるのでは
http://www2.synapse.ne.jp/suiei/waterpolp.htm
HP更新も・・・(^^)
いよいよ全国も近くなりました。
「チェスト」旋風を千葉で巻き起こして下さい。
JOでも強いチームの筆頭にあがっていますし鹿児島南高校の強さもこれですね!!