


長時間、飛び込み台の上で飛び込まずに『ねばる姿は』




・・・とテレビに突っ込む方も中にはいらっしゃるのでわぁ???
または「ホント危ないことするねェ」とお思いの方も少なく無いのでわぁ。
でも、原田学園スイミングスクールは、
【しっかりとした指導の中で、子供たちの「やる気」を見つけ、興味をもったものへ「集中する姿勢」や、「実行することの大切さ」を大事にしようと考えています。】
飛び込みはスイミングクラブで指導できるのが環境的にも珍しく、少ないと思いますが



鹿児島には、鴨池プールに飛び込み施設がありますので
「こりゃー使うしかない」と、
ここ5〜6年間、利用させてもらっています。
水しぶきをあげて飛び込みを楽しむ子供たちの『笑顔』を見たら




今年も思いました。



気になる飛び込みの中身は


どうぞお楽しみに・・・

「更新を楽しみにしている」
「早く見たい!」「知りたい!」「※たもりたい?」(笑)ってコメントがあると・・・
※「たもりたい」→鹿児島弁で「食べたい」を意味する。

あっ




なんか〜ある意味色んな事にチャレンジする自信を身につけたようにも思えました(笑)(この手を親バカというんでしょうか?(^_^;))
と・・・いうことで、次なる【更新を心待ちにしています♪】(^^♪
息子さんが、飛び込みに参加する「やる気」があったといことゎ・・・
「すばらしいことです」
また、それに応えて参加申込みくださいましてありがとうございます。
お母さんの少しだけ背中を押す励ましの言葉が彼を大きく育て上げられてる理由かと思います。
勇気がありましたよ!
それに、お母さんにしっかりお話してくれたみたいですね☆彡
「おりこうさんですねェ」☆
子供が親に・・・↓
こうこうこうだったと話す時は、しっかり聞いて「凄いねェ!」とか「ヨカッタネェ」と、誉めてくださいねェ!
「どうだったの?」と聞いて「別に・・・」じゃ(汗)いけませんものね。。。
今から更新しますね彡☆
by@管理者