
体育祭の似合う秋晴れの天気が・・・



それに運動会の練習も始まりだしましたね?


※【「ありがとう」心から・ひょうごから】の『のじぎく兵庫国体』(2006/9/30〜10/10)が兵庫県で行われます。
※阪神・淡路大震災で未曾有の被害を受けた兵庫県に対して、全国から寄せられた温かいご支援に感謝の意を表する機会とするとともに、震災から学んだ「人と人との絆」を大切にした新たな出会いと交流の場となることを願ってのスローガンだそうです。




明るく元気な癒し系マスコット「はばタン」は阪神・淡路大震災から復興する兵庫の姿を象徴した羽ばたくフェニックス(不死鳥)をデザインしています。右はもちろん水泳の『はばタン』です
9月3日付けで発表された鹿児島県国体代表選手に本学園やスイミングスクールより7人(14名中)もの選手が選出されました。
「おめでとう」
ベストタイムを出せるよう頑張ってくださいネェ!
選手の写真は県水泳連盟HPに載ってます







選手の皆さん がんばってくださ〜い
\(^o^)/
我が家のちびっ子スイマーも未来の選手を夢見て・・・
今日、明日学校の水泳大会です。
応援してきます(^o^)丿
(昨年は台風の為中止だったので、今年はチョー張り切ってます)
おかあさん達、この時ばかりはスイミングに行かせて「ヨカッター」と思ってるのでは?
欲張って隣の子に勝ちなさいなんて思わないでねェ!(笑)
昨日、東谷山小5年生の競技プログラムを見たら・・・
100m種目が無いし!50m個人メドレーって書いてあったし!(どうやって泳ぐんだ!???)
でも、バタフライが泳げるだけ良いと思うのですが^^
子供達が言ってました!
バタフライが泳ぎたいけど無いとか!
自由形で泳ぐんだとか!
横(13m)を集団で泳ぐとか!
時間も限られてるのでしょうが・・・
スイミングで泳げる子達が増えてきてる昨今、私としてはもっと「学校!頑張れば」と思います。
思えば37年前の隈之城小学校水泳大会でさえ沢山の種目があったのに!それが水泳にのめりこむことになったんですねェ!私ゎ!
その頃でも100mあったよぉー☆彡
by、@swim
県代表に選ばれた選手の皆さん、おめでとうございます!当スイミングからこれだけの人数が選ばれるのは初めてじゃないですか?やはり全国の舞台ということで緊張することもあるかと思いますが、他県のライバル達に『原田っ子魂』を見せ付けてほしいですね。
本番までに国体合宿や普段の練習などあると思います。まだまだ暑いし、体調管理には気を付けて頑張っていってほしいですね(^O^) @管理者さん、長男坊にもよろしくお伝えくださいm(__)m
4年生の水泳大会も横にダァ〜と泳いだり…
なんだか見てるほうが消化不良(;^_^A
(N君はやはりダントツで格好いい泳ぎを披露してくれましたが)
明日は2年生!25m競技もないので○ちゃんは
『つまらない』と不満爆発!です。
しょうがないかな〜
学校プールも終わりです!
スイミングで毎日泳がせようかなぁ〜(それともボール遊び!?)
なぁんて親子で思案中…
ボールが使えて!
泳ぎも出来て!!
身長も伸びる(笑)
一度体験してください!
by、熱血☆彡