2015年10月31日
ようこそ!我喜屋(がきや)コーチ
HOME ⇒ 8,水球(スイキュウ)しませんか♪WATER POLO ⇒ この記事
2015年10月27日
第4回こしき島アクアスロン大会出場(前編)
HOME ⇒ 8,水球(スイキュウ)しませんか♪WATER POLO ⇒ この記事

第4回こしき島アクアスロン大会 IN 下甑島
2015-10月17日〜18日
このアクアスロン大会に原田学園スイミングスクールからジュニア水球チームが出場、
映画「釣りバカ日誌のロケ地でもある綺麗な手打浜海岸で泳ぎました。
海中を覗くと魚が泳いでいるのが見える透明度。
そこを選手たちは500〜600メートル泳ぎ、
島内観光を含む2日間の旅行を楽しみました。
腕にゼッケンをマーキング!
選手を迎えるジュニア達!
これも恒例になりました。
表彰式風景です。
胸に金メダルが・・・水球でも金メダルをとりたいね。
下甑島はタカエビ(ヒゲナガエビ)薩摩甘エビとも呼ばれますが、
その漁をされる下野さんと一緒にパチリ!
昨年のアスリートたちが頑張る姿を見てご自分も今年は出場されたとか!!
凄いですね!
(写真左上)
17日早朝スイミングを出て串木野神港からチャーター船「おとひめ」で一路下甑島の手打ち港へ
婦人コース遠足へ!!
HOME ⇒ 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事
今日は、婦人コースの遠足で、都市農業センターへコスモスを見学に行きました!!
スイミングのバスにて!!
楽しそうですね!!
パノラマ撮影での画像です。
かなり見ごろだったと思います。
色々な種類のコスモスがたくさんですよ!!
癒されましたぁ!!
参加されたご婦人方とパシャリ。
また、行きましょう!!
2015年10月26日
第8回U15桃太郎カップ九州予選大会 優勝!
HOME ⇒ 2,競泳・水球の『夢に向かって』 (全国大会への道) ⇒ この記事

第8回 U15 桃太郎カップ九州予選大会が鹿児島南高校屋内プールで行われ、これに鹿児島県選抜チームが優勝いたしました。これで暮れに岡山県倉敷市で行われる桃太郎カップに吉満コーチ率いる県選抜チームが出場権を得ました。皆様、応援よろしくお願いします。又、忙しい中、プールへ足をお運びいただいたOBや保護者様、応援ありがとうございました。
2015年10月18日
県民大会。in 奄美
HOME ⇒ 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事
奄美大島で第69回県民体育大会水泳競技が行なわれました。
奄美で行なわれるのは10年ぶり。
盛大に行なわれました!!
鹿児島市の代表。
原田学園スイミングからはコーチ2名が出場しました。
70代の25Mバタフライに出場の中野コーチ(左)
と
30代50M自由形に出場の小段コーチ(右)
凸凹コンビ??笑
共に各世代の優勝を勝ち取りました!!
大会結果は↓
鹿児島チーム。
女子総合優勝!!
男女総合優勝!!
各地区対抗リレー、男女優勝と鹿児島市大活躍で今年も連覇でした!!
社会人チームのメンバーやOBメンバーも若い世代の代表として頑張りました。
社会人チームは12月6日に行われるマスターズ大会に向けてまた、頑張ります!!
2015年10月10日
2015年10月09日
日本選手権ストリーム配信(女子水球を応援しよう)
HOME ⇒ 8,水球(スイキュウ)しませんか♪WATER POLO ⇒ この記事
日本最高峰の試合、日本選手権に原田学園女子水球チームとびわこ成蹊大学との合同クラブチーム!CNCウォータポロクラブびわこが出場します。
その試合が、本日、12時半より下記のURLからストリーム配信されます。男子の試合もあるので、水球をご覧になって応援してください。
本大会には原田っ子が多数参戦しています。女子は松永,有馬、満尾。男子は江崎、下園、福島、松下、坂上、池水、池水、福留、有川、原田学園スイミングで産声を上げ、南高校のプールで育った先輩達の力いっぱいのプレーを見せてくれるもの思います。
2015年10月07日
小学生秋遠足 イルカに会える!!志布志大黒イルカランドへ!!
HOME ⇒ 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事
今年も恒例の小学生秋の遠足の時期になりました!!
9月末から子供便で配布しておりますので、そろそろ、全員にお配りできたかと思います。
今回の遠足は、 志布志大黒イルカランド へ行きたいと思います。
日時 平成27年11月15日(日)
定員 50名(40名満たない場合は中止します)
3年前に遠足で行きましたが、その時よりはるかに、イルカの技がレベルアップ
しています。

触れ合いコーナー等も充実しており、ペンギンやカメにエサやり体験等の楽しいイベントが盛り沢山で飽きることがないと思います。
お友達を誘って楽しい思い出を作りましょう!!
申込み開始日時(厳守)
10月14日(水)
12:00〜受付
FAX申込みOK
099−269−5857
入金は一週間以内にお願いいたします。
※申込み時、パンフレット配布します。