水球しませんか♪
シルバーウィーク、宮崎県のサンフラワースイミングと合同合宿を宮崎工業高校プールでしました。
清武温泉の【クアフォーレ清武温泉】に宿泊。男女22人のジュニア水球メンバー、秋の遠足みたいにマイクロバスで高速道を一路宮崎へ!宮崎県も鹿児島と同じく食事が美味しいです。全国大会とか行くためには事前の合宿は、とっても大事です。集団行動を、この合宿で学びます。今回の合宿は女子が6名、男子が16名の参加。ジュニア達は、水泳・水球で全国を目指しますが、チームとして食事や集団行動まで学びます。部員募集しています。コーチやフロントへ相談してください。
↑↑↑うどん屋さん、和みうどんの和みスペシャルねぎ大盛り具材たっぷりww
近隣には麺好きにはたまらない【豊吉うどん】とか【aaの辛麺】とか安くて美味しいところがいっぱいあります。宮崎合宿で食べて帰るのが楽しみの一つwww
宮崎サンフラワースイミングのメンバー11人も一緒に合宿。
日差しも強く、さすが南国宮崎。
宮崎サンフラワースイミング水球チームを指導する津田コーチ(左)と児玉コーチ(右)

この合宿で宮崎サンフラワーより相談を受けたのが生徒の食の細さ!食べ方も工夫すれば食べられるようになるよと直ぐに実践!無理やりではなく、あくまでも子どもの自主性を伸ばす方法を「バナナ選手権」とか「おにぎり選手権」とか名前を付けて皆で競い合いました。子どもはかっこよいものに憧れ、そのための努力をします。でも、よく噛んで食べないと駄目ですよ。今回は二部方式で合宿の模様をお伝えいたします。