2015年04月27日

4月5月の休館日

HOME4,お知らせn-cube04.gif ⇒ この記事

IMG_8885.JPG

4月5月の休館日をお知らせいたします。
4月29日〜5月7日までプール休館日です。楽しいゴールデンウィークをお過ごしください。この間を利用してスイミングは補修工事やプール掃除をします。水球!競泳の選手コースは合宿等をして頑張ります。
posted by @swim at 19:27 | 鹿児島 火山灰 | Comment(0) | TrackBack(0) | 4,お知らせn-cube04.gif

2015年04月20日

桜島カップ表彰。

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

IMG_0900.JPG
第一回桜島カップの
最優秀選手に 榎田 礼花さん《写真右》
優秀選手に 山下 ひなたさん《写真左》が選ばれました。
おめでとうございます。
posted by @swim at 19:39 | 鹿児島 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

2015年04月18日

桜島カップ。

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

IMG_0882.JPG
今日から鴨池プールで2日間桜島カップが行われています。

招待選手に山口観弘選手《東洋大学》も泳ぎ、注目を浴びました。

その中でも、原田っ子も頑張りました。
posted by @swim at 18:14 | 鹿児島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

2015年04月16日

親子ベビースイミングだより

HOME14、ベビースイミング・親子スイミング(キッズコーナー) ⇒ この記事

【3月写真撮影週間】の
写真をギャラリーに展示してます
既に、ご注文頂いたお友達ありがとうございます

DSCF9194.JPG

DSCF9145.JPG

DSCN8803.JPG


また今週は、4月の写真週間で楽しく練習風景を撮影中です
※4月14日(火)の写真撮影でしたが、誠に勝手ながら
4月21日(火)に変更になりました。
急な変更申し訳ございません。

2015年04月09日

【優勝】原田学園SS女子水球チーム 初代王者に!(第1回全日本ジュニア(U17)水球選手権大会)

HOME8,水球(スイキュウ)しませんか♪WATER POLO ⇒ この記事

WP4.jpg


第1回全日本ジュニア(U17)
水球選手権大会【優勝】
〜原田学園SS女子水球チーム 初代王者に〜


3月19日〜22日に新潟県柏崎市で開催された第1回全日本ジュニア(U17)水球選手権大会に出場した原田学園SS女子チーム(全鹿児島情報高校)は、接戦を制して見事に優勝しました。

 大会は、全国から選抜された12チームによるトーナメント戦で行われ、鹿児島情報チームは、2回戦から登場。2回戦の相手は、全日本女子監督率いる埼玉選抜。毎月全日本代表選手と練習する機会に恵まれて、関東予選も圧倒的な力で勝ち上がってきた優勝候補筆頭のチーム。
 試合は、情報高2年有馬優美、相良和音両選手の攻守にわたる奮闘と同校1年前田更良選手と新田真奈美選手の活躍で粘り強く戦い接戦を制することが出来ました。再三のピンチを救った谷山中2年守護神GK川田代悠花選手の好セーブも光りました。
 決勝戦は、年末の全日本ユース(U15)を制して波に乗る京都選抜。その大会では準決勝で対戦し完敗した相手でした。
 試合は相手の速い攻撃に対応できず3点のビハインド。後半ようやくエンジンがかかり怒涛の攻撃を仕掛け逆転。最後は14 :11で勝利し頂点に立つことが出来ました。
 閉会式では、大会で活躍した選手に贈られるベスト7賞に、有馬優美、前田更良、川田代悠花の3選手が選出され、優勝に花を添えました。


2回戦 全鹿児島情報高校 18:17 埼玉選抜
準決勝 全鹿児島情報高校 25: 4 神奈川県選抜
決 勝 全鹿児島情報高校 14:11 京都選抜

IMG_8647.JPG


カメラ表彰式では大きなトロフィー柏崎市長杯を授与されました。

WP3.jpg


カメラ大会ベストセブンに有馬優美・川田代悠花・前田更良の3選手が選ばれました。

WP2.jpg


カメラ表彰式を前に選手全員で記念撮影。遠い新潟県柏崎市まで来た甲斐がありました。

揺れるハート女子水球部員募集中るんるん

原田学園女子水球チームは現在14名。過去全国大会4回優勝を誇る強豪チームですが、とっても楽しいチームです。
2年後の福井国体から女子水球も正式種目になります。もちろん5年後の2020年鹿児島国体では実施が決定されております。
 また、今年はアジアユース水球選手権大会や世界ジュニア水球選手権大会が開催されますが、このチームの中からも代表選手としてこれらの国際大会に出場する選手も出てきそうです。
水球競技はとっても楽しいスポーツです。水球大好きギャルを増やして、大いに盛り上がりたいと思っています。興味のある方は是非お声かけください。

女子水球チーム監督 有馬コーチ

IMG_8791.JPG

カメラ男子中学3年生の送別会で遠足に行きました。大浦町クジラ記念館前にて

2015年04月04日

遠泳練習会始まりました!!

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

IMG_0629.JPGIMG_0630.JPG
今日から始まりました。
3月までは体験でしたが、今日から本遠泳に向けてこのメンバーが、頑張ります!!
posted by @swim at 21:11 | 鹿児島 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

2015年04月01日

【最終日結果】第37回 JOC全国ジュニアオリンピック水球競技大会

HOME8,水球(スイキュウ)しませんか♪WATER POLO ⇒ この記事

image-dad7a.jpg


この動画は原田学園ジュニア水球チームの一年の軌跡です。嫌いなピーマンも食べながら食事トレーニング!チームメイトと共に成長する姿に感動!

ジュニアオリンピックのキャッチコピー

↓ここから!

思い出すだろう。10年後、20年後、大人になっても。

すべてを水泳にささげてたどりついた春を、何度も思い出すだろう。

楽しい日より、きつい日の方がはるかに多い。

勝って終わる人より、負けて終わる人の方がきっと多い。

けれど、ただ過ぎていく春より、

胸に焼きつく春の方がずっと素晴らしい。

↑ここまで!

今回のジュニアオリンピックも記憶に残る春になりました。上位4チームが同点によるペナルティシュートアウト!その結果四位!

おめでとう!

優勝に値する四位!

震えるような感動を子供達と共有できました。


スイミングスクールが売っているのは、水泳技術の向上だけではなく、思わずガッツポーズをしたくなるくらいの「できた!」の感動、頑張ってもできなくて「くっそ〜、負けないぞ!」という負けん気とか、協調性とか、モラルとか。一瞬に過ぎ去ってしまう幼少期にスイミングと出会い、様々な体験をさせることで、何があってもくじけない心を養っていける。そういう英雄体験を売っているのだと思う。どうせ多くの人がするなら、グッとくるものを目指しませんか!オリンピックをめざしていると言っても、いいじゃない。原田学園スイミングスクールは常にそういったお子さんを応援しています。

posted by @swim at 07:48 | 鹿児島 火山灰 | Comment(0) | TrackBack(0) | 8,水球(スイキュウ)しませんか♪WATER POLO
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。