2014年02月28日
コーチ研修会
HOME ⇒ 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事
原田学園スイミングスクールは会員皆様へ、より良い指導を提供する為、休館日を利用して研修会を開き、コーチ力アップの勉強をしています。三月二日の日曜日は鹿児島県スイミングクラブ競技大会(C級)に、何と幼児コースから37名も出場します。楽しみですね。
2014年02月25日
休館日のお知らせ

休館日のお知らせです ![]() 2月8日(土)26日(水)27日(木)28日(金)は休館日になっておりますので お気をつけ下さい
![]() |
2014年02月24日
2014年02月20日
スキー教室 写真販売スタート
HOME ⇒ 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事
2014年02月19日
AB級大会。
HOME ⇒ 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事
大会が続きます。
春のJOCジュニアオリンピックの最終予選会も兼ねているAB級大会が行なわれました。
開会式の時に、先日、兵庫県で行なわれました、KONAMI OPEN2014にて、11歳〜12歳区分で優秀選手に選ばれた、
山崎美羽さんと
12月24日〜27日まで岡山県で行われた全日本ユース(U15)水球選手権大会にて活躍をした小学生
松山 あゆさん
田村 幸子さん
の表彰がありました。
鹿児島県スイミングクラブ協会会長の中村先生と一緒に記念撮影です。
今回の大会も大会新が沢山出ました。
その中でも、
小竹 蓮君が、14歳の50M平泳ぎと100M平泳ぎのJOC標準記録を突破しました。
初の全国大会突破で本人もコーチも大変喜んでいます。
おめでとうございます。
また、頑張ります!!
春のJOCジュニアオリンピックの最終予選会も兼ねているAB級大会が行なわれました。
開会式の時に、先日、兵庫県で行なわれました、KONAMI OPEN2014にて、11歳〜12歳区分で優秀選手に選ばれた、
山崎美羽さんと
12月24日〜27日まで岡山県で行われた全日本ユース(U15)水球選手権大会にて活躍をした小学生
松山 あゆさん
田村 幸子さん
の表彰がありました。
鹿児島県スイミングクラブ協会会長の中村先生と一緒に記念撮影です。
今回の大会も大会新が沢山出ました。
その中でも、
小竹 蓮君が、14歳の50M平泳ぎと100M平泳ぎのJOC標準記録を突破しました。
初の全国大会突破で本人もコーチも大変喜んでいます。
おめでとうございます。
また、頑張ります!!
九州カップ2日目。
HOME ⇒ 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事
九州カップ二日目。
11歳〜12歳区分の優秀選手に、
山崎 美羽さんが選ばれました。
おめでとうございます。
今回、出場したメンバーです。
更なる、レベルアップに期待です。
三月末にこの西市民プールで九州SC大会が行われます。
頑張ります!!
2014年02月14日
母親なしで選手は育たない
HOME ⇒ 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事
子供たちを、どんな時でも支えるのは母親!
母親なしで選手は育たない。
だからこそ応援をお願いします!と言いたい。
それを具現化したP&Gが作成した動画。
どうぞご覧ください。
動画を見終えたその先の未来に何か見えましたか?
では、どうぞ!
母の愛情!おかあさんありがとう。ロンドンオリンピック編。
このCM。ロンドン、リオデジャネイロ、ロサンゼルス、北京を舞台に、後のオリンピック選手となる子どもを育てる母親たちの姿が描かれており、動画の最後には、
「世界一大変な仕事は、世界一素晴らしい仕事。お母さん、ありがとう」
とのメッセージが流れる。
オリンピックではついつい選手にばかり注目がいってしまうが、家族の支えがあってこそ今の選手があると再確認させてくれる。母子二人三脚で夢に向かって努力する姿には、ついウルッときてしまう。
現在、ソチオリンピック真最中。
転んだ数だけ強くなれた!
人生も一緒!
現在一流のアスリートとして活躍している人たちも、小さい頃からの努力があったからこそ。転んで、泣いて、時には挫折も経験し、そして今オリンピックに出場できるまでに成長した彼ら。
ここまでやってこれたのも、時に厳しく、時に優しく支える母がいつもそばにいてくれたから。
30周年記念動画
〜たくさんの子どもたちに達に!!「元気と勇気と自信を!」〜
原田学園スイミングスクールは、会員様の満足度120パーセントを目指して頑張っています。スイミングスクールが売っているのは、
水泳技術の向上だけではなく、
思わずガッツポーズをしたくなるくらいの「できた!」の感動、
頑張ってもできなくて「くっそ〜、負けないぞ!」という負けん気とか、
協調性とか、モラルとか。
一瞬に過ぎ去ってしまう幼少期にスイミングと出会い、様々な体験をさせることで、何があってもくじけない心を養っていける。そういう英雄体験を売っているのだと思う。どうせ多くの人がするなら、グッとくるものを目指しませんか!オリンピックをめざしていると言っても、いいじゃない。うちは常にそういったお子さんを応援しています。
母親なしで選手は育たない。
だからこそ応援をお願いします!と言いたい。
それを具現化したP&Gが作成した動画。
どうぞご覧ください。
動画を見終えたその先の未来に何か見えましたか?
では、どうぞ!
母の愛情!おかあさんありがとう。ロンドンオリンピック編。
このCM。ロンドン、リオデジャネイロ、ロサンゼルス、北京を舞台に、後のオリンピック選手となる子どもを育てる母親たちの姿が描かれており、動画の最後には、
「世界一大変な仕事は、世界一素晴らしい仕事。お母さん、ありがとう」
とのメッセージが流れる。
オリンピックではついつい選手にばかり注目がいってしまうが、家族の支えがあってこそ今の選手があると再確認させてくれる。母子二人三脚で夢に向かって努力する姿には、ついウルッときてしまう。
現在、ソチオリンピック真最中。
転んだ数だけ強くなれた!
人生も一緒!
現在一流のアスリートとして活躍している人たちも、小さい頃からの努力があったからこそ。転んで、泣いて、時には挫折も経験し、そして今オリンピックに出場できるまでに成長した彼ら。
ここまでやってこれたのも、時に厳しく、時に優しく支える母がいつもそばにいてくれたから。
30周年記念動画
〜たくさんの子どもたちに達に!!「元気と勇気と自信を!」〜
原田学園スイミングスクールは、会員様の満足度120パーセントを目指して頑張っています。スイミングスクールが売っているのは、
水泳技術の向上だけではなく、
思わずガッツポーズをしたくなるくらいの「できた!」の感動、
頑張ってもできなくて「くっそ〜、負けないぞ!」という負けん気とか、
協調性とか、モラルとか。
一瞬に過ぎ去ってしまう幼少期にスイミングと出会い、様々な体験をさせることで、何があってもくじけない心を養っていける。そういう英雄体験を売っているのだと思う。どうせ多くの人がするなら、グッとくるものを目指しませんか!オリンピックをめざしていると言っても、いいじゃない。うちは常にそういったお子さんを応援しています。
2014年02月08日
スキー教室

2014年02月07日
2014年02月02日
水球親子で合宿
HOME ⇒ 8,水球(スイキュウ)しませんか♪WATER POLO ⇒ この記事