2012年05月27日

西日本大会二日目。

HOME2,競泳・水球の『夢に向かって』 (全国大会への道) ⇒ この記事

昨日のハプニングから一夜空け、今日も頑張ってもらいます。
hswimming-2012-05-27T16_51_06-2.jpg
珠生さん 11〜12歳 200メートル個人メドレー 2位 おめでとうございますm(_ _)m
hswimming-2012-05-27T16_51_06-1.jpg
今回出場した選手達です。 よく頑張ってくれたと思います。 今から鹿児島へ向けて帰ります

ジャパンオープン。嬉しいお知らせ。

HOME2,競泳・水球の『夢に向かって』 (全国大会への道) ⇒ この記事

昨日から東京辰巳プールで行われています、ジャパンオープンに、原田学園スイミングスクールOBの西山賢太郎君が、400メートル自由形において三位という素晴らしい成績を納めてくれました。
 
 
賢太郎君は、甲南高校卒、筑波大学の三年生で原田学園スイミングのOBで、文武両道をこなす選手です。
 
 
皆さんも、文武両道を心に頑張ってください。
 
おめでとうございますm(_ _)m

2012年05月26日

西日本大会一日目。

HOME2,競泳・水球の『夢に向かって』 (全国大会への道) ⇒ この記事

今日から熊本県のアクアドームで2日間、西日本で一番大きな大会が行われています。
hswimming-2012-05-26T19_57_46-2.jpg
1900名弱です… すごい人数です。
hswimming-2012-05-26T19_57_46-3.jpg
大会途中で… ハプニングが… 突然の停電です… 復旧するまで、二時間… こんなことがあるのかと… 選手達は可哀想でしたが、こなしたレースの決勝種目だけは行い、残すレースはタイムレースになりました。
hswimming-2012-05-26T19_57_46-4.jpg
カーテンを開けて少し光は入りましたが、電気系統がダメでしたので、時間もかかりました。 どうにか、復旧しレース開始しましたが、なかなか難しいものでした。 選手のモチベーションも下がり気味の1日になりましたが… そんな中、野口紗也加さんが、13〜14歳の200メートルバタフライで、三位入賞しました。 夏のJOCまで突破での入賞になりました。
hswimming-2012-05-26T19_57_46-1.jpg
おめでとうございます。 これも…
hswimming-2012-05-26T19_57_46-5.jpg
鹿児島県でまとまって応援をしてくれたお陰でもありますね。 本当に鹿児島県の選手はまとまっていて、決勝進出者は更に気合いも入り、素晴らしいレースができたと思います。 明日も頑張ります。

2012年05月22日

第6回鹿児島県障害者スポーツ大会

HOME2,競泳・水球の『夢に向かって』 (全国大会への道) ⇒ この記事

第6回鹿児島県障害者スポーツ大会

5月20日(日)に鹿児島県立鴨池陸上競技場とハートピアかごしま及びサンライトゾーンで行われた標記大会に、原田学園SSスペシャルコースの選手たちが、陸上競技種目に2名、水泳競技種目に6名が参加しました。
CIMG3938.JPG

本大会は、鹿児島県が主催する障害者のスポーツ大会であり「障害者のスポーツの振興をはかるとともに、障害者にたいする理解と認識を深め、その自立と社会参加の促進に寄与すること」を目的に開催されています。参加選手 約1,100名 競技役員等600名 付添人等1,300名 計3,000名のビッグイベントであります。

また、本大会は、第12回全国障害者スポーツ大会(10月に岐阜県で開催)の予選会を兼ねており、成績優秀者は鹿児島県代表選手として出場することができます。本スクールから水泳競技に6名の選手が出場しましたが、日ごろの練習の成果をいかんなく発揮し、多くの優勝を勝ち取ることが出来ました。

本スクールのスペシャルコースは、中学生から成人まで10名の選手が毎週土曜日集まり練習会を実施しております。障害はありますが、担当コーチとも深い信頼関係で結ばれており、毎回楽しく練習しています。将来は全国障害者スポーツ大会のみならず、パラリンピック等の世界大会に出場する選手が出てくることを期待しています。

来月17日には、宮崎県で開催される九州身体障害者水泳選手権大会にも8名がエントリーしています。今後のスペシャルコース選手の活躍にどうぞご注目ください。

村永亮平(50m自由形優勝  25mバタフライ)
CIMG3935.JPG

有馬 恵美(50m背泳ぎ優勝 25mバタフライ優勝)
CIMG3936.JPG

林 伸吾(25m平泳ぎ優勝 50m平泳ぎ優勝)
CIMG3937.JPG

有村 陸(25m自由形優勝 25m平泳ぎ優勝)
CIMG3943.JPG

浅井 智之(25m背泳ぎ第3位)
CIMG3948.JPG

村山 拓也(25m平泳ぎ第2位)
CIMG3950.JPG


大会役員を鹿児島情報高校水泳部員もお手伝い!もちろん!「原田っ子」で〜す。
CIMG3946.JPG


2012年05月21日

親子ベビースイミング体験会

HOME14、ベビースイミング・親子スイミング(キッズコーナー) ⇒ この記事

本日11:00〜12:00に
第2回 親子ベビースイミング体験会
 を開催いたしました(⌒‐⌒)
 
 
組の親子の方々が
遊びに来て下さいました
 
雨のなか大変だったと思いますが
参加していただき
ありがとうございました。
 
 
今回は6か月〜2才6か月の赤ちゃん達と
楽しくお水遊びをしました
 
ママやパパ、お婆ちゃんも
一緒にプールに入ったり
プールサイドからカメラで撮影をしたりと
とても賑やかで楽しい時間になりました
 
日曜日ということもあり、
パパの参加者も多かったです
 
 
参加してくださった皆様
楽しそうに過ごしていたので
とても嬉しく思います 
 
 
次回の体験会は...
夏(7月〜8月)に行う予定ですので
今回参加出来なかった方も
お待ちしています
 
 
いつでも無料体験を行っていますので、
是非遊びに来て下さい(⌒‐⌒)

2012年05月13日

小学生遠足 指宿市考古博物館【時遊館COCCOはしむれ】

HOME12、遠足 ⇒ この記事

DSCF8306.JPG

jiyukan.jpg


指宿市考古博物館
【時遊館COCCOはしむれ】
に春の小学生遠足で行き、そこで勾玉(まがたま)作りを体験しました。

DSCF8326.JPG


DSCF8293.JPG


DSCF8294.JPG


途中道の駅いぶすき彩花菜(さかな)館でトイレ休憩のために寄り、そこから目的地に向かいました。
DSCF8297.JPG

新鮮な野菜や綺麗な花!指宿の特産品でいっぱいです。
DSCF8299.JPG


バスバス酔いもなく賑やかに国道225号線をひたすら指宿へ!
DSCF8290.JPG


DSCF8291.JPG


【時遊館COCCOはしむれ】に到着。
晴れ指宿は南国鹿児島を象徴するような綺麗なかわいい花でいっぱい。
DSCF8301.JPG

み〜〜んなでカメラ記念撮影。
DSCF8304.JPG


さて、ここから勾玉作りです。
先生の説明を熱心に聞いています。
↓↓↓男子の風景。先生のアロハシャツが素敵です。
DSCF8314.JPG


↓↓↓女子の風景。
DSCF8311.JPG



DSCF8315.JPG


制作手順ぴかぴか(新しい)

DSCF8318.JPG
DSCF8319.JPG


ゴシゴシやすりで削ります。

DSCF8320.JPG


数字の6かな?9かな?
DSCF8322.JPG


完成るんるん

DSCF8326.JPG


かわいいジャ〜ン!
DSCF8327.JPG


お昼ごはんを近くの公園でグッド(上向き矢印)
DSCF8333.JPG
DSCF8335.JPG


お弁当
DSCF8338.JPG


古墳も見学カメラ

DSCF8336.JPG
DSCF8337.JPG


もう一度博物館に戻り、映像を観たり、展示品を見学しました。

DSCF8343.JPG
DSCF8348.JPG


ワイルドだろ〜(スギちゃん風)覗いてるのは誰?

DSCF8350.JPG


手(パー)バイバ〜イ♪見えなくなるまでお見送りしてくださいました。
DSCF8353.JPG


休暇村の海岸で遊んで帰りましたるんるん
DSCF8361.JPG


この後、がく〜(落胆した顔)あせあせ(飛び散る汗)濡れたのは内緒(笑

DSCF8358.JPG


わーい(嬉しい顔)ポーズとってくれました。

DSCF8357.JPG

posted by @swim at 20:57 | 鹿児島 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 12、遠足

日本マスターズ福岡大会。

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

今日は福岡の西市民プールで日本マスターズ福岡大会が行われました。
 
 
原田学園スイミングからは、社会人チームから八名が参加しました。
 
大会風景です。
 
 
今回は、ジェル鹿児島さんとご一緒させてもらいました。会員さんが、すごい方ばかりです…
 
1日が長すぎて…(笑)
 
 
結果です。
 
119歳以下
女子100メートル
メドレーリレー
二位
 
119歳以下
男子100メートル
メドレーリレー
優勝
 
 
とても、充実した大会になりました。
 
八人全員メダルをgetしました。
 
お疲れ様でした。
posted by @swim at 18:37 | 鹿児島 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

2012年05月08日

長崎は晴天でした♪3県(鹿児島・山口・長崎)合同合宿

HOME8,水球(スイキュウ)しませんか♪WATER POLO ⇒ この記事

DSCF8268.JPG




DSCF8283.JPGDSCF8272.JPG原田学園ジュニア水球チーム(小・中学生)は、ゴールデンウィーク(3日〜6日3泊4日)を利用して、長崎で三県(鹿児島・山口・長崎)合同合宿をしました。プールは長崎工業高校(小学生)と長崎西高校(中学生)の二箇所に別れて練習をしました。(カメラ写真はクリックすると大きくなります)


先に申し上げます。
長崎水球と山口水球の皆様、

わーい(嬉しい顔)「4日間、ありがとうございました」



折しもゴールデンウィークなので観光都市長崎までの道のりは遠いな〜と、思っていましたが、心配するほどの渋滞はありませんでした。バスマイクロバスの移動組(26人)と新幹線【さくら】と特急【かもめ】を利用する新幹線電車組(4人)にわかれました。

↓↓↓小学生の試合風景でするんるん
DSCF8274.JPG

↓↓↓山口と長崎のジュニアチームの練習マッチです。
DSCF8276.JPG


yakei.jpg


長崎は、日本三大夜景の一つ 標高333mの稲佐山から眼下に広がる長崎の夜景は、 夜1000万ドルの夜景といわれており、長崎港を囲むように宝石をちりばめたように街全体が光輝くそうですね。

スギちゃん風に言うと!!

長崎は中学の時の修学旅行と成人になって旅行したのを含めて2回だけだぜぇ!しかも5日の夜はスパームーンも見れたそうだぜぇ!?ところが(合宿で疲れて)寝てしまったぜぇ!どこにも遊びに行かなかったぜぇ!

もうやだ〜(悲しい顔)ワイルドだろ〜

僕らの宿泊した合宿所(長崎工業高校和工寮)からは、こんな風景が見えました。長崎は丘の上に家がいっぱいありますね。それでも民家の夜景だけでも綺麗でした。
DSCF8266.JPG


↓↓↓我々ジュニア水球チームは、合宿中でも学習時間を朝夕二時間しました。

DSCF8263.JPG

↓↓↓中学生は英語の宿題。
DSCF8264.JPG

↓↓↓小学生は宿題がいっぱい!
DSCF8265.JPG


↓↓↓食事は長崎の総菜屋さんからの仕出し弁当。大人も食べきれない量にビックリでした。お弁当の写真すっかり忘れて撮っていなかったです。
写真.JPG




布団もシーツカバーを自分たちでします。寝食を共にしてチームワークを得られるのが、合宿の目標だもんね。
DSCF8267.JPG


↓↓↓プールの中で集合してエール交換しました。
DSCF8279.JPG


それでも長崎の水球合宿は、小学生のジュニアに言わせると、とっても楽しかったらしく他県の友達もできて帰りは両チームともお互いに見えなくなるまで手(パー)手を振っていました。

DSCF8287.JPG


↓↓↓わーい(嬉しい顔)元気でね〜もうやだ〜(悲しい顔)またあおうな〜
DSCF8284.JPG


大村湾をバックに記念撮影。帰りのパーキングで!
DSCF8288.JPG

長崎工業高校はタレントの福山雅治さんの出身校なんですね。それから昭和20.08.09 原子爆弾により全校舎焼失。校長以下職員22名、生徒212名、計234名死亡と石碑も建っていました。合掌。

2012西日本女子大会(全国女子水球選手権大会一次予選会)出場

HOME8,水球(スイキュウ)しませんか♪WATER POLO ⇒ この記事

西日本女子大会(全国女子水球選手権大会最終予選会)

鹿児島から大阪のなみはやドームへスイミングバスに乗って♪

バスバスバス

原田学園女子水球チーム出場してきました。

PIC_0169.JPG


5月3日〜4日に大阪なみはやドームで開催された2012西日本女子水球競技大会に原田学園女子水球チームが出場し3位に入賞することが出来ました。本大会は、10月に東京辰巳水泳場で開催される全国女子水球選手権大会(女子水球の日本選手権)の一次予選会を兼ねており、上位5チームが8月中旬に浜松市で開催される最終予選会に出場できることになっていました。

原田学園チームは、予選リーグを順調に勝ち進み6試合全勝で準決勝に進出し、大学OGで編成する京都鴨沂クラブと対戦し、テクニック、スピードで勝る鴨沂チームを相手に大敗するのではという予想を覆し接戦となりました。レギュラー7名のうち4名が中学生という若いチームで(中学1年生本村文花、河口華子がスターティングメンバー)最後には突き放されてしまいましたが、初めて経験豊富な大人の選手と戦って、自分たちの水球が通用することが解かり大きな自信となりました。

今後は、最終予選会で6位以内に入り、10月の日本選手権出場を目指すことと、8月末に開催されます全国ジュニアオリンピック大会で優勝することを大きな目標に練習に励みたいと思います。応援よろしくお願いいたします。

↓↓↓この大会は、女子だけの大会です。下は中1から上は成人のお姉さま方まで幅の広い参加者で競技を行いました。
PIC_0166.JPG



↓↓↓原田っ子は競技役員もしました。
PIC_0159.JPG


↓↓↓原田っ子の前でコナミの先生が笛を吹いています。
PIC_0162.JPG


↓↓↓めちゃくちゃ人が多く並んでいた人気店の串かつ屋さんで食べました。ソースは二度浸け禁止だよ!!
hswimming-2012-05-08T15_23_44-1.jpg


↓↓↓足りない!もう一本!!マイウ〜♪
hswimming-2012-05-08T15_23_44-2.jpg


↓↓↓通天閣だよオッカサン!
hswimming-2012-05-08T15_23_44-5.jpg


↓↓↓ビリケンさんの前で記念撮影しましたぁ〜るんるん
hswimming-2012-05-08T15_23_44-3.jpg


↓↓↓【忍耐】の一文字!これがこの子達のキーワードです。応援よろしく〜♪
hswimming-2012-05-08T15_23_44-4.jpg

2012年05月05日

山行(宮崎県二つ岳登山)

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

hswimming-2012-05-05T22_27_33-1.jpg
GWを利用して山登りをしています。原田学園スイミングの成人コースメンバーで結成している山岳サークルメンバー4人で宮崎県の二つ岳を山中泊して(笑)今、山の中を頑張って、歩いています。この花は、【ひかげツツジ】と、いいます。綺麗でしたよ!!電波が飛ばなくてタイヘン(笑)天気に恵まれました。
posted by @swim at 22:27 | 鹿児島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。