2011年12月31日

一年ありがとうございました♪

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

写真.JPG



平成23年(2011)12月31日。

わーい(嬉しい顔)「大晦日で〜す!」


わーい(嬉しい顔)「一年って早いですね!」

わーい(嬉しい顔)「紅白歌合戦がありますよ!」るんるん
ちっ(怒った顔)「エッ!!!!裏番組を見ますか?」


練習最終日生徒の男のが私に


わーい(嬉しい顔)「除夜の鐘を聞くんだ!】って豪語していたけど(笑)


多分?撃沈して寝るのかなぁ〜


夜更かし出来るところ!
出来ないところ!

どうぞ家族で大晦日をお楽しみください。



話は変わりますが・・・!


生徒の皆さん!

【心と体】

大きく成長しましたね!!!


とっても!とっても!
かわいいベビーコースや幼稚園・保育園園児の皆さん!

また、いろいろなイベントに参加したり、練習に励んだ学童コースの皆さん!

そして、大活躍してくれた選手の皆さん(小中高生)!

またまた保護者の皆様方!



それでは、



わーい(嬉しい顔)「今年1年、ありがとうござました。」


どうぞ良いお年をお迎え下さいませ。





写真 (1).JPG


写真 (2).JPG



お知らせです。

原田学園スイミングスクールを8年間コーチとして勤めたアイリコーチが12月末を持ちまして退職いたしました。子供たちにいっぱいの愛情と熱心な指導で頑張ってくれた事にたいして感謝状を本学園長から本人に贈呈されました。彼女は2歳から当スイミングベビーコースにお母様と入会し、そのまま8才で鹿児島県のスイミング大会のリレーに出場し優勝しました。選手にもなりコーチにもなった生徒でした。「本当に有難うございました」
posted by @swim at 13:01 | 鹿児島 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

2011年12月28日

親子だよりNo.11

HOME14、ベビースイミング・親子スイミング(キッズコーナー) ⇒ この記事

こんにちは(^-^)
 
12月お誕生日のお友達です
 
じんくん    
 
 
 
何でもペロペロ食べちゃう、じんくん。
ボール遊び、輪っか遊びの時も
一生懸命ペロペロ、可愛いです
これからも笑顔をたくさん見せてね
 
 
お誕生日おめでとうございます
 
 
 
2011年もあと3日。
大変お世話になりました。
 
親子ベビーコースでは
新しいお友達がたくさん遊びに来てくれたり
9月に行ったイベントも大成功
 
親子ベビーコースを卒業して
キッズコース(一人立ちコース)で
頑張っているお友達もたくさん
 
今年もたくさんの笑顔を見ることが出来ました
 
ありがとうございました
 
 
また来年も子供達の健康な成長、
健やかな成長を願っています。
 
 
あんなコーチ

2011年12月27日

ドリーム合宿最終日。

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

桃太郎カップ! 女子水球優勝おめでとうございます。 携帯で見てました。 感動しました。 おめでとうございます。 選手競泳の方も頑張ってきました。 今日も朝から、お散歩しました。
hswimming-2011-12-27T18-10-28-1.jpg
さすがに、寒かったです。 車の窓も氷って綺麗でした。
hswimming-2011-12-27T18-10-28-3.jpg
何と、外に置いてあった白菜が叩くとコンコンと(笑)
hswimming-2011-12-27T18-10-28-2.jpg
今年のポロシャツは、ピンク??でした。 皆、きまっています。
hswimming-2011-12-27T18-10-28-5.jpg
hswimming-2011-12-27T18-10-28-4.jpg
午後まで練習をして、閉校式となりました。
hswimming-2011-12-27T18-10-28-6.jpg
今回の合宿の成果が、来年にしっかりと出るといいですね。 参加された選手の皆さん。スタッフの皆さん本当にお疲れ様でした。 来年も、原田学園スイミングスクールの選手コースをよろしくお願いいたします。
posted by @swim at 18:10 | 鹿児島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

優勝!全日本ユース(U15)水球競技選手権大会

HOME2,競泳・水球の『夢に向かって』 (全国大会への道) ⇒ この記事

2011122716040000.jpg


岡山県倉敷市屋内水泳センターで行われている全日本ユース(U15)水球競技選手権大会。


aa2.jpg



本日、決勝戦!


男子中学生チームは8位に終わりましたが、やってくれました女子薩摩撫子チーム。

昨年、広島で行われたジュニアオリンピック優勝に引き続き全国大会二度目の優勝。

震災で春のJOは逃がしましたが、この桃太郎カップへ向けて鹿児島を出発する時、優勝すると和かに宣言したとおり有言実行!【優勝】いたしました。

attachment00 2.jpg



\_(^◇^)_/\(*^^*)/ おめでとっ!

薩摩撫子

原田学園鹿児島情報クラブ
    
女子優勝決定戦 

富山県選抜 4−10 原田学園鹿児島情報クラブ


aa6.jpg

↓↓↓中高生に混じり小学生で頑張った本村文花さん!
aa5.jpg


aa4.jpg


aa3.jpg


2011122617160000.jpg




2011年12月26日

ドリーム合宿二日目。

HOME2,競泳・水球の『夢に向かって』 (全国大会への道) ⇒ この記事

宮之城の温泉街を散歩してから朝食を済ませ、プールへ移動しました。
hswimming-2011-12-26T22-43-08-2.jpg
プールでは、各チームごとにストレッチやトレーニングをしました。
hswimming-2011-12-26T22-43-08-1.jpg
今日も午前午後と二回練習をこなしました。
hswimming-2011-12-26T22-43-08-3.jpg
蓮君、頑張りました。 明日が最終日です。 僕も生徒に負けないように頑張ります。 水球が、ももたろうカップ頑張っていますね。 明日の女子の決勝・男子の七位決定戦頑張ってください。 応援しています。

2011年12月25日

ドリーム合宿IN宮之城

HOME2,競泳・水球の『夢に向かって』 (全国大会への道) ⇒ この記事

始まりました。
hswimming-2011-12-25T21-44-40-3.jpg
hswimming-2011-12-25T21-44-40-8.jpg
hswimming-2011-12-25T21-44-40-7.jpg
鹿児島県のトップ小学生が集まります。 25名の参加です。
hswimming-2011-12-25T21-44-40-6 (1).jpg
宿舎で…
hswimming-2011-12-25T21-44-40-4.jpg
hswimming-2011-12-25T21-44-40-2.jpg
原田の唯一の蓮君です。
hswimming-2011-12-25T21-44-40-5.jpg
サンタさんもかけつけてくれました。
hswimming-2011-12-25T21-44-40-1.jpg
皆、サンタクロースからのプレゼントのケーキをほおばっていました。 明日も頑張ります。

第4回全日本ユース(F15)水球競技選手権大会 -桃太郎カップ-

HOME2,競泳・水球の『夢に向かって』 (全国大会への道) ⇒ この記事

a1.jpg


12月24日からいよいよ今年最後の大会、第4回全日本ユース(F15)水球競技選手権大会-桃太郎カップ-が岡山県倉敷市で男女2会場で行われています。男女とも予選リーグ12試合が行われました。原田学園スイミングスクールチームも予選リーグを男子が二位通過・女子が一位通過し、ベスト8になりました。明日からは決勝トーナメントです。



女子はインターハイ、国体を制して勢いに乗る鹿児島県から原田学園鹿児島情報クラブが出場。中学生の有馬妹・相良を軸に松永・西留・大野・有馬姉の活躍で柏崎アクアクラブ、千葉県選抜・兵庫選抜を破りました。唯一、小学6年生の本村文花さんも出場して頑張っています。明日も倉敷にて熱戦が期待されます。みなさん、応援よろしくお願い申し上げます。


平成23年12月23日(金・祝)〜12月27日(火)

男子 倉敷市屋内水泳センター
女子 児島地区公園水泳場(児島マリンプール)


水球ってどんなスポーツなんだろう・・・??


水球の見方はコチラをクリック

↓インターネット中継はこちらをクリック↓
インターネット中継を観る


topicimg_564.jpg



タグ:水球

2011年12月21日

The 2011 Optimist North Island Open Championships

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

The 2011 Optimist North Island Open Championships.OCTOBER 21st to 24th 2011.

nz1.jpg


nz_op1.jpg


nz_op.jpg



原田学園ジュニア水球チームに所属する岩城海都君(13)は、スイミングで水球を練習する傍らヨットも小さい頃から頑張ってきました。その彼がセーリング王国、ニュージーランドよりホームステイでの招待を受け、日本より全日本順位の上位5名が参加する大会に出場してきました。ニュージーランドに各強豪国より参加者を集めてレベルの高い大会にしようという趣旨らしいです。海都君にとっては良い経験になったと思います。オリンピック目指して頑張ってね!

9月にこの報告を本人から受けて自分の事の様に\(^o^)/とっても嬉しかったです。「素晴らしいね!良かったね!」と褒めてあげました。やんちゃで時には学校でも先生に叱られることもあるであろう彼が、私どものもとで水球を練習している時、真面目に真剣に目を輝かせて頑張ります。



それは何故か?



自分に
自信がついたもの!
認められたもの!

これを子供たちは大切にするからだと思います。


子供さんが大切にしているものを、ご存知ですか?

自信のあるものを、ご存知ですか?




〜たくさんの子ども達に!!「元気と勇気と自信」を!〜


〜〜〜桜島から磯海水浴場まで4,2キロ〜〜〜

これまで錦江湾を946名が完泳している錦江湾横断遠泳。
「夢に向かって!」健やかで『元気な心と体』を作り!
鳥肌が立つような感動と喜びを親子で共有しませんか?


競泳 九州大会総合優勝
水球 全国JO大会優勝
遠泳 今年も132名が「完泳!」


無料体験!

見学!

受付中です!


是非、これからも応援お願いいたします。


DSC05560_1.jpg


ODO Cup 2011 1th 089.JPG


IMG_0127.jpg



ココからが彼の作文です。


僕は、10月下旬の5日間ぐらいをヨットのレースに出場する為、ニュージーランドで過ごしました。

IMGP6468.jpg


ニュージーランドの気候は日本とは違ってとても寒かったです。だけど日が照っていれば暖かく、まるで春のようでした。


僕はヨットのレースにも出場しました。因みに僕は、OPという船に乗っています。レースは、チームレースと個人のレースがありました。

僕は、全日本で2番目に日本チームの中で速かったので、このレースに出場できました。日本チームはニュージーランドの強いチームとトーナメントで3番目に当たり残念ながら負けてしまいましたが、個人のレースでは100人ぐらいいる中で27位でした。

自分の中では、まあまあでした。

帰りに一日だけ時間の余裕ができたので少し大きな街を観光して楽しみました。とても楽しかったです。

いい経験ができてとっても良かったです。

岩城 海都

ヨットといえば鹿児島火山ヨットレースをモチーフにした「海の金魚」まだ観ていない人はDVDを借りて見てくださいね。『チェスト!』で高い評価を受けた雑賀俊郎監督が手掛ける鹿児島3部作の第2弾は、感動の青春映画。それぞれの事情で、毎年鹿児島の錦江湾で行われる苛酷なヨットレースに-挑戦する高校生の奮闘をさわやかに映し出します。




IMGP6493.JPG

↑↑↑宮崎のシーガイア沖です。

IMGP6504.JPG


IMGP2565.JPG

↑↑↑島の上に見えるのは唐津城だそうです。トップでゴール出来たそうです。


海外遠征についてのレース公示はfinal_ni_nor_2011.pdfコレ。
posted by @swim at 16:28 | 鹿児島 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

2011年12月11日

今年最後のAB級大会。

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

今年最後の大会が、鴨池プールで行われました。 ベスト更新者も大勢いました。 お疲れ様でした。
hswimming-2011-12-11T19-48-51-1.jpg
posted by @swim at 19:48 | 鹿児島 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

2011年12月04日

県マスターズ大会。

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

今日は、鹿児島県のマスターズ大会でした。

原田学園スイミングからは、22名出場しました。

大会新もたくさんでました。

DSC_3165.jpg

最後のフリーリレーでは、大接戦の結果大会新記録で優勝しました。

DSC_3163.jpg

きっと、今日の朝・・・

スイミングの前のファミリーマートで・・・

スライム肉まんを買えたから運気があがったのかもですね。笑

DSC_3162.jpg

原田学園社会人チーム盛り上がってきました。

今から、お店を貸し切って打ち上げします。

参加された皆さん。

お疲れ様でした。
posted by @swim at 17:11 | 鹿児島 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。