2011年09月29日

秋の入会キャンペーン

HOME4,お知らせn-cube04.gif ⇒ この記事

写真.JPG


9月・10月限定プレゼント付き!!!



さあ今度の〜体力はオフシーズンに作ろう!〜と銘打った


【秋の入会キャンペーン】




特典期間10月28日(金)までの今回の入会者特典は


コチラ↓↓↓

入会されると10月・11月のいずれかが

20110929_キャンペーン.jpg



〜さらに今!入会すると!!〜

先着で●●●なものをいずれか(^0^)プレゼントしま〜す!

デリシャスな●●●や、3種類の味くらべ●●●

いつもの食卓にちょっとプラスな●●●3種セット


10月28日までなので

フロントにお問い合わせください。




会員の方で

〜9・10月中にお友だちをご紹介頂いた方全員に〜

これは便利!

●●●5点セットをプレゼント。

生徒便でチラシをお配りしていますので是非お友だちをご紹介くださいませ。





〜たくさんの子ども達に!!「元気と勇気と自信」を!〜


〜〜〜桜島から磯海水浴場まで4,2キロ〜〜〜
これまで錦江湾を946名が完泳している錦江湾横断遠泳。
「夢に向かって!」健やかで『元気な心と体』を作り!
鳥肌が立つような感動と喜びを親子で共有しませんか?


競泳 九州大会総合優勝
水球 全国JO大会優勝
遠泳 今年も132名が「完泳!」


無料体験!

見学!

受付中です!
posted by @swim at 16:55 | 鹿児島 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 4,お知らせn-cube04.gif

2011年09月21日

飛び込み教室

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

9月18日(日)に鴨池プールで行われた
『原田っ子 飛び込み教室』の写真を
コミュニティールームに展示いたしましたので
是非、ご覧ください
 
 
 
 
 
 
 
 
写真の申込みは、10月16日(日)までの受付となります
 
宜しくお願い致します
posted by @swim at 12:41 | 鹿児島 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

2011年09月17日

選手コースの体験。

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

左から ゆうかさん。(三年生) ゆうと君。(二年生) れいかさん。(一年生) が、選手コースの体験に来てくれました。 hswimming-2011-09-17T11-55-23-2.jpg 今日は、情報高校プールを掃除してから少し泳ぎました。 飛び込みの練習がメイン。 選手コースは、四種目泳げる人ならやる気のある人を歓迎しています。 練習後に… 簡単に自己紹介してもらいました。 頑張っていきましょう。 hswimming-2011-09-17T11-55-23-1.jpg
posted by @swim at 11:55 | 鹿児島 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

2011年09月16日

チェスト!@サザンホール映画祭

HOME4,お知らせn-cube04.gif ⇒ この記事

chesuto_logo.gif



映画「チェスト!」が9月24日(土)にサザンホール映画祭で上映されます。



新聞のチラシにも告知が入っていましたが未だ観てない方は入場料も無料ですので是非!ご覧になってください。


午前・午後の二部で上映されます。

午前の部(AM10:30開演)
午後の部(PM2:00開演)

主催・お問い合わせ:谷山サザンホール

電話099−260−2033



オレ、吉川隼人(よしかわはやと)。小学校6年生。自分で言うのもなんだけど、クラスの人気ナンバワーワン。

そのオレが人生最大のピンチを迎えているんだ!

なぜって、

錦江湾横断遠泳大会の季節がちかずいているから。

なにをかくそう、オレは「カナヅチ」。

・・・ってことは・・・オレの人気もこれまでってこと?



ここ数年は仮病で逃れてきたんだけど、ついに父ちゃん母ちゃん先生に包囲網を敷かれ、今年は絶対に出場しなくちゃなんない。

このピンチ、どやってのりきりゃいいのよ!?






仲間がいるから挑戦できる。

自分を乗り越えるための合言葉



「チェスト!」




遠泳に挑戦する3人の男子小学生が親や先生、地域とのかかわりの中で、友情をはぐくみ成長する姿を描くナイスなストリーとなっている錦江湾横断遠泳をモチーフにした映画「チェスト!」。

解説: 鹿児島で古くから行われている伝統行事「錦江湾横断遠泳大会」を通して、子どもたちの葛藤(かっとう)や友情を描いた感動の成長物語。小学生たちが約4キロを泳ぎ切る遠泳に挑む中で、それぞれのジレンマを乗り越え大人へと成長していく姿を映し出す。監督は『RANBU 艶舞剣士』の雑賀俊郎。主演の高橋賢人をはじめ、期待の新人が主人公の少年たちを生き生きと演じるほか、出演作が相次ぐ松下奈緒が彼らの担任教師役にふんし、音楽も担当している。


あらすじ: 生粋の薩摩っ子である隼人(高橋賢人)はカナヅチのため、毎年夏に開催される「錦江湾横断遠泳大会」を仮病を使い逃げ切ってきた。しかし小学生最後の夏、あこがれの奈津子先生(松下奈緒)の誘いを断れず大会に参加することに。困った隼人は無口な転向生と過敏性腸症候群に悩むクラスメイトを仲間に、秘密の特訓を開始する。


感動する映画です、

↓↓↓予告編です。



posted by @swim at 19:07 | 鹿児島 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 4,お知らせn-cube04.gif

2011年09月15日

第66回国民体育大会 山口国体*水球競技優勝☆

HOME2,競泳・水球の『夢に向かって』 (全国大会への道) ⇒ この記事

第66回国民体育大会 「おいでませ!」山口国体 水球競技。

優勝!

2011-09-15 12.22.56-1.jpg



2011-09-15 14.20.20.jpg


↑↑↑クリックすると大きくなります。



「目指せ全国制覇!夢をあきらめるな」


I 揺れるハート水球

14810989_356623337_1large.jpg


14810989_356623336_1large.jpg



2011-09-15 14.20.20.jpg
山口県で行われました国体に鹿児島南高校水球部が鹿児島県の代表で出場し、本日決勝に残りました
 
昨日の試合
東京都8-14鹿児島県
で勝ち、決勝戦への切符んを手に入れ本日決勝戦がありました
 
12:30~鹿児島県vs鳥取県
9-8で優勝しました
小学生から一緒に戦ってきた仲間!!
息ピッタリで、チームワークバッチリでした
保護者の方の応援も盛り上がりましたよ
お祭りみたいな感じでした
 
 
 インターハイに続いて優勝して、選手・監督みんなとてもいい笑顔でした
 
感動をありがとう


2011年09月12日

親子だよりNo.8

HOME14、ベビースイミング・親子スイミング(キッズコーナー) ⇒ この記事

9月11日(日)に行いました【親子ベビースイミング体験hswimming-2011-05-13T20_51_52-13.gif】の
写真をアップ致します(≧∀≦)EntryImage-1.gif


EntryImage-80.gif参加してくれたみんなと記念撮影。
CIMG2890.JPG


EntryImage-80.gifフリータイムでの『親子の時間』
CIMG2884.JPG


CIMG2885.JPG


CIMG2886.JPG


プール全面を使ってゆったりとした雰囲気で楽しんで頂けたと思いますEntryImage-44.gif

山口国体*水球競技

HOME8,水球(スイキュウ)しませんか♪WATER POLO ⇒ この記事

本日より山口県で国体が行われています!!
 
初戦は、インターハイ決勝で戦った石川県
メンバーは違いますが今回も戦うことになりました。
 
結果…
鹿児島県7-6石川県
で勝利しました
 
先取点を取ってから2点差つけましたが途中で同点になり、鹿児島県がタイムアウトをとり、そこからの攻撃でゴールを決めて勝利しました
 
鹿児島南高校水球部のみんな!
明日からも頑張れ~
 
明日からの結果はコメント欄で書き込みさせていただきます
 
 
お知らせ
本日
18:15~MBC
18:30~KKB
で南高校の水球部が取り上げられています。原田学園シュニア時代の画像も流れると思いますので、ぜひご覧下さい

2011年09月11日

小学生学年別大会。

HOME2,競泳・水球の『夢に向かって』 (全国大会への道) ⇒ この記事

今シーズン最後の長水路大会(50メートル)の小学生学年別大会が今日鴨池プールでありました。 今回は、20名の小学生が出場しました。 召集所の風景です。
hswimming-2011-09-11T23-06-00-2.jpg
飛び込みの練習です。
hswimming-2011-09-11T23-06-00-4.jpg
今回の表彰者と参加者。
hswimming-2011-09-11T23-06-00-1.jpg
来週は、ここ↓にお世話になります。 楽しみですね。
hswimming-2011-09-11T23-06-00-3.jpg

親子だよりNo.7

HOME14、ベビースイミング・親子スイミング(キッズコーナー) ⇒ この記事

本日、親子ベビースイミングの体験イベントを開催いたしました(^-^)
 
 
13組の親子の方々が初めて原田学園スイミングに遊びに来てくれました(^∀^)
 
ママやパパ、お爺ちゃんやお婆ちゃんも一緒にプールに入っていただき楽しい時間を過ごす事が出来たかと思います
 
 
親子ベビークラスに在籍中の会員さんにも参加して頂き、にぎやかな楽しい時間になりました(^∀^)
 
 
初めての【親子ベビースイミング体験イベント】
だったので至らない所が多々あったかと思いますが、参加していただき本当にありがとうございました
 
 
第2回は、来年の春*夏を予定しています
 
会員の方、
今回参加して下さった方、
用事などで参加できなかった方、
まだ親子ベビースイミングを体験したことのない方、
たくさんの参加をお待ちしております
 
 
これからも【大切な親子のふれあいの時間】を楽しく過ごしていただけるよう頑張ってまいりますので、宜しくお願いします。
 
 
 
 
 
遅くなりましたが...
 
7月・8月誕生日の子供達紹介です
 
 
ひろとくん 才 (7月生まれ)
フィックスをつけて1人で泳ぐのが大好きなひろとくん(^-^)
だけどママが離れていくと泣いちゃう甘えん坊さん
もうすぐキッズコースへ変更になります!頑張ろう 
 
 
 
さくらちゃん 才 (8月生まれ)
入会してまだ間もないですが1度も泣くことなく、いろんなことにママとチャレンジをしている所です(^-^)
これからどんどん身体を動かしてたくさん遊ぼうね
 
 
 
けんしんくん 才 (8月生まれ)
最近ちょこっと泣きべそさんだったけど、2才になったから強くなりました(^∀^)
水がたくさんかかっても、潜っても平気
この調子で楽しんで頑張ろう

2011年09月09日

飛込み教室申込み

HOME4,お知らせn-cube04.gif ⇒ この記事

市営鴨池公園プールが新しくなって二年ぶりの飛び込み教室。今までも年間を通して九月に1回だけ行ってきた飛込み教室ですが今年も18日(日)に開催いたします。申し込みはお早めに!!

さて飛込み教室の説明ですが、、、

基本は、【前棒とび】で【伸び型】【抱え型】や【えび型】。

それを高飛び込みと板飛込みで行うわけですが容易に修得しやすく生徒にも大好評。

でも、基本は基本。

しっかり修得してだんだんとステップアップしてもらいます。
毎年、参加してくれているメンバーには上達がはっきりとしてきました。



まず水慣れを行い低い位置から棒飛びの基本を修得します。



次に高さ1mからしっかり飛べるようになったら2.5mとステップアップします。


最高5mを飛びますが・・・。
7.5mからも飛べるようになります。



最高は、10m!!!

しかし、深さも5mある飛び込みプール。

深さ対策もしなければなりません!

原田学園スイミングスクールでは12級以上の参加を認めていますのでクロールが出来る状態で立ち泳ぎ系を経験しとくと距離を泳ぐのも楽に感じる事が出来ます。


その証拠に錦江湾横断遠泳があるわけです。


情報高校プール練習でも最初に行うのが飛び込みです。
飛び込むと浮かんでくるので浮力を感じることできます。
浮力を感じると立ち泳ぎを修得するのが早くなります。
着衣水泳でも効果がありますネ。


結果、自分の命を守る事が出来る事につながる!

どうでしょうか?

【遊びから学び】、【集中し出来た事から自信を持つ】だから次にもチャレンジしようと【心の成長】も見られる。


皆で食事をしたり施設を使わせてもらうのでマナーも学ぶ。
教室に申込参加させてもらうので親への感謝も学ぶ。
競技も経験する!

とっても大切な事を学んでいることになりますネ。




何で9月末に行うのか?

それは、日中の温度が高い屋外プールじゃタイヘンです。
熱中症対策も9月の方が容易いし、お天気も晴天が多いので9月末に行っています。


他に聞きたい事は・・・。


練習内容??



その他詳しいことは・・・。






企業秘密です。(笑)
posted by @swim at 17:49 | 鹿児島 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 4,お知らせn-cube04.gif

2011年09月07日

火災避難訓練2011

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

D1000642.jpgD1000647.jpgD1000651.jpg

火の用心!!

119番電話火事や救急時にかける電話番号ですが、


もしもの時、
119番に電話したら、
「消防ですか?救急ですか?」
と聞かれるので・・・。

火事の場合、「消防です!」としっかり応えてくださいね。

消防では事業所の火災避難訓練を年間2回義務付けられいてます。




平成23年度原田学園スイミングスクール火災避難訓練を行いました。

原田学園スイミングスクールの防火・防災計画を基に、火災、その他の災害予防・人命の安全及び災害防止を図るとともに、初期消火・避難誘導・消火機器の取り扱い方法を学び!実践しました!!


具体的には、多数の会員の方々が利用するスイミングスクールで、火災が発生した場合の通報、避難誘導、消火訓練等を行いましたが、『緊急の災害発生時に際して生徒が安全に避難できるよう、その実践的な態度や能力を養う。』ことを目的に,鹿児島南消防署の谷山分遣隊の方を講師にお招きして講習会・訓練を実施しました。


消防署員の方より「火災に対する心構えを平常時から持つという事、そして何より大切なことは火災を起こさないことである」という事などをお聞きしました。とっても当たり前ですごく重要なことですね!


「今回は訓練をしていただき誠にありがとうございました」


裏話>σ( ̄▽ ̄;)私達コーチ陣は、人工呼吸や蘇生法等安全講習を常々受けていますが火事のことをリアルに想像すると・・・とてもタイヘンなことに気づかされます。

だから今回とっても真剣に訓練を頑張りましたよ。
私たちコーチはある意味体育会系です(笑)

やはり出るんですね!「オッシャー♪」てな感じが・・・今回の訓練もきびきびした対応が、消防の方からお褒めの言葉を頂くことになりました。


「すごいでしょう!」┐(  ̄ー ̄)┌ フッ


だから会員の皆様、安心して原田学園スイミングに通ってくださいね。



それに消火訓練に使った!!

( 」´0`)」「水消火器(訓練用)が楽しかったですよ〜〜〜♪」

ヾ(@⌒ー⌒@)ノ(プシュー)
posted by @swim at 15:15 | 鹿児島 火山灰 | Comment(0) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

スイミング運動会イベント

HOME3,こんにちは幼稚園・保育園のみなさん ⇒ この記事

本日スイミングは、お休みです。 スイミングでは、お隣のこまつばら幼稚園の年長組さん(まつ・たけ・うめ・ふじ・ばら)がスイミングに来て水上運動会をしました。 競技内容は、 ナンバーワン体操の準備体操に始まり、 障害物競走・玉入れ・模範泳法 楽しくみんなでリレー・綱引きをして 楽しく終了しました。保護者の方も大勢参観に来てくださり、とっても賑わいました。こういうイベント!原田学園スイミングスクールは得意としています。写真見てください。笑顔がイッパイです。

IMG_0001.JPG


IMG_0010.JPG


IMG_0013.JPG


IMG_0031.JPG



IMG_0043.JPG


IMG_0053.JPG


IMG_0053.JPG



IMG_0137.JPG


IMG_0159.JPG


IMG_0237.JPG


posted by @swim at 15:03 | 鹿児島 火山灰 | Comment(0) | TrackBack(0) | 3,こんにちは幼稚園・保育園のみなさん

2011年09月03日

☆写真展示中☆

HOME4,お知らせn-cube04.gif ⇒ この記事

お待たせいたしました(^∀^)/ 『夏のイベント』の写真を展示しました
EntryImage-80.gif
EntryImage-39.gif
桜島・錦江湾横断遠泳
IMG_2317(3).jpg
hswimming-2011-09-03T13-34-40-6.19.02.jpg
EntryImage-48.gif
海キャンプ
DSCF7702.jpg
hswimming-2011-09-03T13-34-40-5.20.22.jpg
EntryImage-64.gif
山キャンプ
hswimming-2011-09-03T13-34-40-1.22.53.jpg
posted by @swim at 13:34 | 鹿児島 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 4,お知らせn-cube04.gif

2011年09月01日

今月の休館日

HOME4,お知らせn-cube04.gif ⇒ この記事

写真.JPG

今月は

9月7日(水)
9月23日(金)

休館日です。
posted by @swim at 00:00 | 鹿児島 火山灰 | Comment(0) | TrackBack(0) | 4,お知らせn-cube04.gif
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。