2011年05月31日

映画「奇跡」と番宣です♪

HOME13、映画「チェスト!」「海の金魚」「奇跡」レポート ⇒ この記事



映画「奇跡」

全国は6月11日より、いよいよ6月5日(日)九州先行上映。

鹿児島では鹿児島ミッテ10とTOHOシネマズ与次郎で上映されます。

感動する映画ですので、ぜひとも皆様、劇場でご覧くださいませ。

チケットは窓口・オンラインとも6月1日より発売。6月5日は、13:15より舞台挨拶があります。登壇者は、まえだまえだ両名と地元出演者の永吉くんと監督の是枝宏和監督。

あわせて、くるり/奇跡のPVもよろしく〜

みなさん( 」´0`)」よーく見ると原田学園スイミングスクールがいっぱい映っているでしょう。




2011年6月11日(土)全国ロードショー『奇跡』予告編。

【ストーリー】
2011年3月12日、九州新幹線全線開業。
「つばめ」と「さくら」の一番列車がすれ違うとき、奇跡が起きる!?そんな噂がすべての始まりだった―。
離れて暮らす家族の絆を取り戻すため、奇跡を信じた子供たちと、彼らを見守り、翻弄され、癒されてゆく大人たちの想いを描いた、感動エンターテイメントが誕生。

キャスト 前田航基 前田旺志郎 (まえだまえだ) 
オダギリジョー 夏川結衣 阿部寛 長澤まさみ 原田芳雄 大塚寧々 樹木希林 橋爪功


DSCF0359.JPG



ここからもう一つ番宣です。

今週木曜日、夜19:00よりMBCの【てげてげ】に皆さんの練習している原田学園スイミングスクールが映ります。よし俣とよしげさんから5月21日(土)に取材されたものです。さて?どんな風に紹介されるでしょうか?皆さん見てくださいね。



【予告】いよいよ6月4日から九州先行上映される映画『奇跡』の鹿児島ロケ地を探訪・・・奇跡の”キセキ”(軌跡)を辿ると、映画から生まれたさまざまな“奇跡”が!オーディションで大抜擢された少年、主人公の家に生まれ変わった空き店舗、さらには撮影中に俳優人やスタッフを支えた”奇跡のロケ弁”etc.
是枝裕和監督と主演の「まえだまえだ」からのメッセージも!さらに、榮徳レポーターが鹿児島クイズ愛好会と勝負!?鍛え上げられた達人たちに早押しクイズで挑む。

そして、宮下純一さんも生出演!スタジオでも熱いバトルが…

2011年05月30日

僕らはこの夏、錦江湾を泳ぎきる!泳ぎきるぞ!

HOME5,桜島・錦江湾横断遠泳 ⇒ この記事

11.jpg


『泳ぎきるぞ!』


谷山小学校4年 はまじ こうすけ

HI3H00880001.jpgぼくが、遠泳をやってみようと思ったきっかけは、友達が去年出ていたからです。


最初は、長いきょりが泳げるかなと心配でしたが、何回も練習したので、少しずつ体力がついてきました。なれてきたと思ったらもっとむずかしくて大変な練習が始まり、またなれるというくり返しでした。それから、あっという間に二ヶ月ほどたち、みんなと同じくらいに泳げるようになりました。


これからは、じょほう高校のプールでの練習も始まりますが、コーチから水がつめたくて、とっても深いと聞いているので、ぼくでも泳げるかなという不安があります。でも、本番はリタイアせずに、最後まで泳ぎきってメダルをもらいたいので、自分の限界までがんばってみようと決心しています。

posted by @swim at 19:31 | 鹿児島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 5,桜島・錦江湾横断遠泳

水上安全教室(着衣水泳)

HOME4,お知らせn-cube04.gif ⇒ この記事

台風2号も過ぎ去り鹿児島は台風一過。清々しい天気をむかえ市内の小学校では順延した運動会を本日行ったと聞きました。秋の運動会も熱中症対策で春に行われるようになってきましたね。

では、恒例となりました原田学園水上安全教室を、下記の日程で開催いたします。

amefuri.jpg毎年、梅雨から夏休みのシーズンには多くの痛ましい水難事故が発生しています。これまで子供たちが関係する水難事故の多くは、泳げなかったり、慌ててしまったり、危険を察知することができなかったために発生しているようです。子供たちが泳げることや水難事故防止の知識を持っていれば、かなりの割合で事故が防げたのではないかと思います。

kyukyu.jpg
◆命を守る【着衣泳】。夏になると全国各地で水難事故が多発します。平成22年夏(6~8月)は発生件数が852件(うち子供は198件)で、死者・行方不明者が443人(うち子供は49人)に上がりました。警察庁がまとめた「平成22年夏期」の水難事故がなぜ繰り返されるのか、どんな場所で起きているのか、「水の事故」から、どうすれば我が子を守れるのかを考えてみます。スイミングスクールでは、その対策として「着衣泳」【水上安全教室】を行っていますので、ご参加下さい。


本スクールの水上安全教室は、水難事故の多くが着衣時に起きていることをふまえて、もしもの時慌てないように着衣水泳を体験します。


併せて


@家庭内の水の事故
Aプール内での水の事故
B自然界での水の事故

について学びます。

また不幸にも水の事故に遭ってしまった時の行動や救助の方法を学びます。子供たちは、この講習会を通じて学んだ知識を頭の隅っこに残しておくならば、不測の事態に遭遇してもある程度対応できるものと確信しております。


水難事故から身を守るためには、常日頃の水泳トレーニングが一番重要です。併せて水難事故に対する知識を得ることがたいへん重要となってきます。スタッフ一同、子供たちの水難事故に対する理解が少しでも深まるよう一生懸命指導いたします。どうぞご理解ご協力お願いいたします。


記↓↓↓


1、日時 平成23年6月13日(月)〜6月18日(土)各コース練習時間に実施)

2、用意するもの 水着・水泳キャップ・Tシャツ・短パン・スカート(色物は避けて洗濯した清潔なものを着用する)穴が空いていないスーパー等の中型ビニール袋(浮き具に利用します。帰りには濡れたものを入れます!)

※週1回練習のお子さんも、講習内容が異なりますので2日間とも受講してください!

※持ち物には必ず名前を書きましょう!

※着衣水泳時は、水着の上にTシャツ・短パン類を着て行います。

3、指導内容

◆水難事故に遭わないための心得(月〜水)

◆物を使った救助法(木〜土)

◆着衣水泳(月〜土)
posted by @swim at 17:18 | 鹿児島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 4,お知らせn-cube04.gif

2011年05月24日

婦人コース鴨池プール練習会

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

日頃はスイミングで午前中に練習をしているご婦人方を、新しくなった鴨池プールで泳いでもらいたいと思い本日練習会行いました。


hswimming-2011-05-24T16-13-25-4.jpg



バスでワイワイ遠足気分。

hswimming-2011-05-24T16-13-25-3.jpg


この大きなプールで泳ぎます。

鴨池プールで泳ぐのは「何十年ぶり!」とか、「初めてよぉー」とか言う声が聞こえてきました。

hswimming-2011-05-24T16-13-25-2.jpg




体操をして♪

いざ、プールへ(^-^)

hswimming-2011-05-24T16-13-25-6.jpg



歩いたり♪

hswimming-2011-05-24T16-13-25-1.jpg



泳いだりと、皆さん楽しめたようでした。

帰りは、クムヨンでお食事会。

hswimming-2011-05-24T16-13-25-7.jpg



美味しくいただきました。

hswimming-2011-05-24T16-13-25-5.jpg



ビビンバ定食、美味しかったですよ。


皆さんが良かったと言ってくださったので、コーチ人も満足しています。
posted by @swim at 16:13 | 鹿児島 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

2011年05月14日

女子最優秀選手賞

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

22年度の小学生学年別大会での優秀選手として過日、表彰がありました。ー(長音記号1)少し遅くなりましたが、おめでとうございますexclamation×26年生の三宅 珠生 さんですわーい(嬉しい顔)


1305330618265.jpg





1305330653728.jpg





昨年も、学童新記録を塗り替えたりと大活躍でしたぴかぴか(新しい)今年は、最上級生としてチームを引っ張って行ってくれることと思いますグッド(上向き矢印)こんなに、いい賞いただき今年度も最高の成績を収めてくれることでしょう手(パー)おめでとうございますexclamation×2
posted by @swim at 11:52 | 鹿児島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

2011年05月13日

おやつについて

HOME6,お客様の声 ⇒ この記事

◆スイミングの帰りのバスを待っている子ども達ですが、おやつを食べる時間がないのは分かりますが、外で広がって立ち食いしている姿は、あまり好ましくないと見る度に思います。


コーチ:御意見ありがとうございます。マナーの点では、御意見に同感いたします。ですが、おやつを楽しみにしている子もいますので禁止にするわけにもいきません。バスが出発するまでの少ない時間、楽しい子供たちのコミュニケーションの場なので、コーチの方からマナーについては体操時間等を利用して指導していきます。



2006年5月26日のブログより おなかが空いたら!おやつ!オヤツ!!

『原田っ子』は元気です。

水泳の練習を一生懸命頑張ると・・・お腹が空きます。練習が終わりスクールバスを待つ少しの時間を利用してビスケットにパンに※手塩にかけたオニギリ等を美味しそうに食べています。


子ども達にインタビューしました。


コーチ:「おーい集合」「みんなのおやつ見せて〜」


そうすると・・・


子ども達:「ねぇーコーチ見て」


プチチョコキャンディー♪や駄菓子屋さんで見かけるようなオヤツを見せてくれました。(爪楊枝でブスッと刺して美味しそうに大切にチョコットずつ食べるやつです!一度は食べた事が有りますね)


意外と多いのが・・・パパの※『ノンカタ』になる様な『ビールのつまみ』が多い。※鹿児島では飲み会の事を(ノンカタ)と言う。



一番多いのが●●●。健康的にはチョット?な物ですが「やめられない!止まらない」(笑)私は調子のよい時、今でもコレを使います。これは※印象に残るキャッチコピー ランキング 第2位なんですよ!某菓子メーカーの宣伝です。ご存知でしょうか?●の答えはスナック菓子です。



『腹ごしらえ終了!』子ども達はスクールバスで帰ります。

ルールその@スクールバスの中ではオヤツは食べたらダメです!

ルールそのA家に帰ってもご飯は、たくさん食べる!(食べない人はおやつ禁止)

ルールそのB道路にひろがってはいけません。


「みんなぁー」「いいですかぁー」「はぁーい」
「練習の後はホーント美味しいね〜」(生徒談)


※手塩にかける  手塩にかけて育てた娘、などという表現がある。自分で気を配って大切に世話をすることを「手塩にかける」と言う。手塩とは昔の食膳に添えられていた少量の塩のことである。 手塩皿、御手塩(おてしお・おてしょう)と呼ばれる小皿がある。今は漬物用や醤油用としてよく使われる皿だが元々は名前の通り塩が盛られていた。不浄なものを祓うという意味もあるが、自分の好みに合わせて料理の塩加減を調節するという使い方もあった。 そこから他人任せにしない、自ら世話をすることを手塩にかけると言うようになったのである。他にも自らの手で塩加減を調節して作る漬物、手に塩をつけ味を加減、愛情を込めて作るおむすびに由来するとも言われている。 
posted by @swim at 21:01 | 鹿児島 | Comment(1) | TrackBack(0) | 6,お客様の声

親子だよりNO.6

HOME14、ベビースイミング・親子スイミング(キッズコーナー) ⇒ この記事

お誕生日おめでとうございます
 
 
さくとくん才(4月23日)
最近はプールの中でも笑顔が増え、ママとも手を離して歩いたり泳いだり出来るようになりました
 
 
しょうたろうくん才(4月17日)
甘えん坊ですが、ボールを投げたり、お水の中に潜ったりした時の笑顔は最高です
 
 
あやのちゃん才(5月1日)
いつもママと一緒に、泳いだり遊んだりして元気いっぱいで楽しんでます
1人でたくさん歩けるようになりました
 
 
わたるくん才(5月28日)
皆の苦手な背面浮き(ラッコ浮き)が得意で、いつも気持ち良さそうにプールに浮かんでお散歩しています
 
 
 
最近はだいぶ暖かくなり、水遊びの季節もやって来ますね
 
 
親子ベビースイミングの見学、無料体験、随時受付していますので、ぜひ遊びに来て下さい

2011年05月05日

ドリーム合宿最終日

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

2泊3日間のドリーム合宿も無事終了致しました。
 
 
今回の合宿は各スイミングより「小学4年生〜中学1年生」63名と、支援コーチ15名で3日間頑張りました
 
 
 
原田学園参加者の感想。
 
あやさ
他のスイミングのお友達も増え、それだけライバル心も多くなったので、皆ができない事を自分なりに精一杯頑張っていきたいと思います。
 
 
みのり
ライバルと一緒に練習出来て、良い刺激になったので、これからも負けない様に頑張ります。
 
 
えりな
めちゃくちゃキツかったけど...最後まで一生懸命頑張れたので、良かったです。また明日からも頑張ります。
 
 
たまき
他のスイミングスクールの人達と3日間団体生活をして、挨拶や礼儀など色々な事を学んだので、明日から良いお手本になれるよう頑張ります。
 
 
さやか
今回の合宿できつかったこともあったけど、この合宿をいかして上を上を目指していきたいです。
 
 
わたる
3日間、とてもきつい練習だったけど、楽しかったです。少しでもレベルアップ出来たと思います。
 
 
れん
今回で2回目のドリーム合宿でしたが、去年よりも更にきつかったです。この合宿を通してこれからも速くなれるよう頑張ります。
 
 
けい
中学生になったので今回が最後のドリーム合宿だったので頑張りました。
また中学生以上の県合宿に選ばれるよう頑張りたいです。
 
 
 
皆、よく頑張っていました
 
また明日からも頑張って下さいね
posted by @swim at 13:28 | 鹿児島 ☔ | Comment(3) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

2011年05月04日

合宿二日目です。

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

宮之城合宿二日目です。
 
北薩広域公園の駐車場を散歩しストレッチしました。
 
朝御飯です。
 
完食でした。
 
気持ちがよかったです。
 
子供たちは、ご飯と味噌汁よりパンとスープの確実に食べますね(笑)
 
そして、練習。
 
午前練が終わり昼食を食べてから、宮之城温泉プールで合宿をしているドリーム合宿の見学へ…
 
県・九州・全国レベルの同じ小学生のレベルを間に当たりにしました。
 
声出しも半端ない…
 
少しはためになったかな??
 
そんな思っていたら…
 
練習がきつかったんでしょうね(笑)
 
オネムさんでした。
 
それから、二回練習が終わり晩御飯です。
 
今日はトンカツでした。
 
おいしくいただき、明日に備えます。
明日じゃなくて夜にでした(笑)
 
では、明日まで頑張ります。
 
 
 
 
posted by @swim at 22:04 | 鹿児島 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

ドリーム合宿

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

5月3日(火)〜5月5日(木)で行われている鹿児島県選抜小学生チームのドリーム合宿2日目
 
原田学園から県の代表として参加している8名です
 
あやさ・みのり・えりな・たまき・さやか
 
れん・けい・わたる
 
 
練習後は合宿日誌に個々の練習メニューや、反省点等を記入しています。
 
 
残り2回の練習も一生懸命頑張ります
posted by @swim at 14:06 | 鹿児島 🌁 | Comment(1) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

2011年05月03日

あっ…

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

今年も今日が誕生日の
 
汐香さん。
 
14歳おめでとうございます_(._.)_
 
皆に誕生会をしてもらいました!!
 
おめでとうございます_(._.)_
posted by @swim at 23:31 | 鹿児島 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

GW恒例宮之城合宿。

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

今年も選手コースは合宿を行っています。
 
宮之城で、鹿児島県の選抜小学生チームのドリーム合宿。
これに、県の代表で原田学園スイミングスクールからは8名の参加です。
 
それに負けじと原田っ子ちび軍団も、宮之城のあび〜る館で19名が合宿を行っています。
 
 
小学生3年生が二名もいますが、頑張って今日も二回練習をこなしていました。
 
二回練習も終えて、夜ご飯です。
 
しょうが焼き定食をおいしくいただきました。
 
先程、宿泊場所の北薩広域公園に着きました。
 
楽しい夜が始まります(笑)
 
おやすみなさい。
 
posted by @swim at 22:33 | 鹿児島 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。