2010年10月31日

秋の遠足(陶夢ランド、上野原遺跡)

HOME12、遠足 ⇒ この記事

写真.JPG


フリーダイヤルコーチ:可愛いキャラ弁当ですね〜♪

わーい(嬉しい顔)生徒:お母さんの手作りィ〜わーい(嬉しい顔)マイメロ〜るんるん


もちろんこの生徒、まわりのオカズから食べていました(笑)

写真.JPG


加治木にある陶夢ランドへ陶芸体験にやってきました。本日は、秋の遠足です。

真剣な眼差しで陶芸教室の先生の説明を聞いています。


さあ〜これからどんな事をするのか?

写真.JPG



写真.JPG


粘土をコネテ!叩いて!


写真.JPG



出来上がりは、1ヶ月後スイミングに送ってきます。

それまで待っててね〜

写真.JPG


写真.JPG


写真.JPG



遠足といえば・・・おやつ!ww

美味しそうです。(これが一番の楽しみるんるん

写真.JPG


食後には屋内広場でドッジボールもしました。

お昼ご飯食べて上野原遺跡へ(^O^)/

写真.JPG



20101031_a_uenohara.jpg



説明を聞いて、ウォークラリーしました。

20101031_uenohara.jpg



↓↓↓帰りは桜島サービスエリアで加治木饅頭を買う生徒達ww

写真.JPG


上野原遺跡の紹介
上野原遺跡は,南に鹿児島湾や桜島,北に霧島連山を望む,鹿児島県霧島市東部の標高約250mの台地上にあります。約9,500年前には定住したムラがつくられ,また約7,500年前には儀式を行う場として,森の恵みを受け,縄文時代の早い段階から多彩な文化が開花し,個性豊かな縄文文化がきずかれました。約3,500年前にはおとし穴をつくり,狩り場となり,約2,500年前〜約2,000年前,約1,600年前〜800年前にかけては,再び台地上に人々が住みムラをきずきました。また,第2次世界大戦中には軍事施設もつくられ,戦後は畑として広く利用されていたことがわかりました。

詳しくはコチラをクリック!
posted by @swim at 12:50 | 鹿児島 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 12、遠足

2010年10月30日

11月の休館日。

HOME4,お知らせn-cube04.gif ⇒ この記事

1288407161161.jpg
今月はプール掃除などでお休みが多いので、間違えないようにしてください。
posted by @swim at 20:22 | 鹿児島 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 4,お知らせn-cube04.gif

2010年10月17日

香港2010鹿児島 スポーツ国際交流水球競技大会

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

写真.JPG


香港2010鹿児島 スポーツ国際交流水球競技大会が鹿児島南高校屋内プールで行われました。この試合に高校生に混ざり中学男子ジュニアも少し出してもらい、良い経験が積めました。

σ( ̄▽ ̄;)私@swimも33歳の時、日の丸をつけて中国のナショナルチームやイギリス海軍チームや香港の代表チームと九龍公園市民プールで試合をした事があります。懐かしい想いに駆られました。

写真.JPG


試合は、最終ピリオドまで一点差の攻防が続く接戦の好ゲームでした。

南高2年生でこの秋から新キャプテンになった松下(原田学園出身)がプール中央地点からパスアンドダッシュで相手ゴール前まで泳ぎこみ、味方からのセンタリングパスを豪快に叩き込む様なシュートが相手キーパの頭上を抜き、これが決まり同点に追いついた。

このまま誰もが同点で延長かと思った時、ノータイム5秒前Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) ゴール中央10m手前地点からの相手ゴール左隅にバウンドするミドルシュートをサウスポーの坂上(原田学園出身)が決めて勝ち越した。明日の午前中にあと一試合、親善試合をこなした後、香港チームは鹿児島観光をするらしいです。

写真.JPG


posted by @swim at 16:52 | 鹿児島 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

県短水路大会(^-^)v

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

 
今日は、国分市民プールで県短水路大会が行われました(^-^)v
 
 
鴨池プールと違い短水路で6コースしかありません。でも、出場者全員が全力でベストタイムを目指し頑張りました
 
ベストタイムが出た時、あの喜ぶ姿を見るとコーチも元気をもらえます
 
今回の参加者で〜す
 
 
今回は、参加出場者が少ない大会でした。
 
頑張ったΣ(゚Д゚;≡;゚д゚) 結果…
 
 
バスの中では、こんな(@_@)zzzでした
posted by @swim at 16:24 | 鹿児島 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

2010年10月11日

ツアーの続き(^-^)v

HOME12、遠足 ⇒ この記事

 
昨日の夜です(^-^)
 
今回、稲刈りをして
 
と題して感想を皆の前で発表しました
 
そして、今回お世話になったお父さんのお話を聞きました。
 
皆よく感想も言えたし、話も聞くことができました
 
 
 
 そして、やってきました
 
 
皆楽しそうにゲームしてました(笑)
 
 
今回は、何でもあり
 
でも、ひとつ忘れてはいけないのは、他の人に迷惑にならないなら、何でもあり
 
なので、就寝時間ももうけず
 
 
伸び伸びと楽しそうでした
 
 
 
朝から皆元気元気
 
朝五時に起きて、お風呂掃除のお手伝いに行った人も数名いました
 
今日は、朝御飯を食べて自分達でお昼のお弁当を詰め込みました
 
お部屋の掃除やらを済ませて、少し田んぼのお手伝いをしてから、まほろばの里へ
 
ゴーカートが、皆楽しそうでした
 
 
 
広場で、遊んで帰る前に
 
関平鉱泉に寄ってお水をいただきました
 
 
先ほど無事に帰ってきました
 
今回の体験で色々な事を学びました色々な体験をさせていただいた三体の方々には本当に感謝したいと思います
 
貴重な経験をありがとうございましたm(__)m 
posted by @swim at 18:24 | 鹿児島 ☀ | Comment(3) | TrackBack(0) | 12、遠足

2010年10月10日

綺麗に刈れました!!

HOME12、遠足 ⇒ この記事

 
お風呂に、入って…
 
 
 
 
    
 
夕食は…
 
 
バーベキューでした。
 
皆、沢山食べました!!
 
楽しい1日になりました。
posted by @swim at 23:34 | 鹿児島 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | 12、遠足

稲刈り開始

HOME12、遠足 ⇒ この記事

 
稲刈りが、始まりました!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
と、頑張っていましたが…
 
やっちゃいました(TT)
 
 
 
 
さすが、皆爆笑(^_^;)
 
 
 
posted by @swim at 23:26 | 鹿児島 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 12、遠足

稲刈り体験ツアーin霧島牧園。

HOME12、遠足 ⇒ この記事

 
今日は、選手コースの小中学生コースで、霧島市牧園町三体堂に来ています
 
溝辺空港で高速をおり、空港で離発着を見て
 
お山の中へズンズン進みます
 
着きました
 
早速、軽トラに乗せてもらいました(笑)
 
昨日からの雨で、稲が濡れていてまだ刈れないということで、栗拾いに
 
じゃじゃーん
 
 
大量でした
 
その後、三体小学校で遊び今ご飯を食べ終わりました
 
 
腹ごしらえも済んだので、今から働いてもらいます
posted by @swim at 17:24 | 鹿児島 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 12、遠足

JSCA大会。in富山

HOME2,競泳・水球の『夢に向かって』 (全国大会への道) ⇒ この記事

JSCA1.JPG



昨日から、誉士人君と紗也加さんの二名が富山県で行われているJSCAに、九州代表で参加しています。

1日目も無事に終わったようです。

「明日も頑張りま〜す」(^-^)v

2010年10月08日

今月の休館日。

HOME4,お知らせn-cube04.gif ⇒ この記事

 
今月は下記のようになります
 
 
posted by @swim at 20:28 | 鹿児島 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 4,お知らせn-cube04.gif

親子だより No.3

HOME14、ベビースイミング・親子スイミング(キッズコーナー) ⇒ この記事

 
10月生まれのお友達
 
Happy Birthday
 
かずやくん(3才)
10月6日
PA080430.JPG
 
 
みずきくん(2才)
10月26日
PA080431.JPG
 
 
たかしくん(1才)
10月31日
PA080433.JPG
 
 
以上、3名のお友達が誕生日を迎えます
 
おめでとうございます
 
 
3才になったかずや君は
親子ベビーを卒業し
来月から1人でプールに入る
キッズコースで頑張ります
 
 
月毎にお誕生日のお友達をご紹介して行きます
お楽しみに

2010年10月05日

親子だより No.2

HOME14、ベビースイミング・親子スイミング(キッズコーナー) ⇒ この記事

こんにちは
 
親子ベビーコースの
流れを紹介します
 
曜日
火曜日・金曜日
(週1回コース or 週2回コース)
 
時間
12:00〜12:30
 
料金
週1回コース・・・2500円
週2回コース・・・4500円
 
1日の流れ
出欠確認(出席カード有り)
843741b84bfff46523058d89b72ecb0a8303.gif準備体操
PA050430.JPG
シャワー
843741b84bfff46523058d89b72ecb0a8303.gif水浴び
P1190054.JPG
843741b84bfff46523058d89b72ecb0a8303.gif水中散歩
PA050431.JPG
843741b84bfff46523058d89b72ecb0a8303.gifリズム体操
PA050433.JPG
843741b84bfff46523058d89b72ecb0a8303.gif今日の課題
PA050440.JPG
843741b84bfff46523058d89b72ecb0a8303.gifジャグジーで温まる
P1190091.JPG
シャワー
という流れで行っています
 
 
今日の課題とは...
ボールや、おもちゃ等を使っての遊びを通して、
水なれ・潜り・泳ぎの基礎を身に付けていきます
 
2か月に2回
ママの為の骨盤体操
もあります
 
 
現在、18組の親子が在籍中で楽しく頑張ってます
 
無料体験も出来ますので
興味がある方は、ぜひ遊びに来て下さい
 
お友達と一緒でもです
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。