2010年05月26日

柴田亜衣さんトークショー☆

HOME2,競泳・水球の『夢に向かって』 (全国大会への道) ⇒ この記事

5月の16日(日)に山形屋にて行われたイベント柴田亜衣さんトークショーイベントに選手コースのお友達が参加しましたexclamation×2

2010_05180004.jpg

最初に貴重なお話をしてくださったようです手(チョキ)

西日本大会前だったので刺激になったはずです手(グー)

抽選会もありましたが・・・子供達は全滅・・・もうやだ〜(悲しい顔)

遠足と重なってコーチが引率できず、子供達をお願いしていた、きよパパさんに色紙が当たったようですどんっ(衝撃)

終わってから arena ショップで購入するとサインをいただけるということで、子供達は購入してサインをもらっていました。

2010_05180005.jpg

サイン会場のテーブルの上には・・・目

2010_0518000811.jpg

2010_0518000822.jpg

アテネオリンピックの800M自由形で優勝した時の金メダルが・・・ー(長音記号1)

金メダルを首からかけさせてもらい、記念撮影カメラぴかぴか(新しい)

2010_05180013.jpg

とても、充実した時間を過ごせたようですグッド(上向き矢印)

柴田亜衣さん。関係者の方々ありがとうございました。exclamation×2

2010年05月23日

西日本大会二日目の結果☆

HOME2,競泳・水球の『夢に向かって』 (全国大会への道) ⇒ この記事

 
二日目も無事に終わり、熊本からの帰りのバスの中です
 
今日は、三宅珠生さんが10歳以下200m個人メドレーにて堂々の優勝を飾ることができました
 
 
あと富田浩平君が、100m背泳ぎで三位入賞を果たしました
画像なくてすみません…
 
おめでとうございますm(__)m
 
今回の出場者
 
はいチーズ
まだまだシーズンは始まったばかり
今後続く大会でしっかりと成果を出してほしいと思います

西日本大会二日目☆

HOME2,競泳・水球の『夢に向かって』 (全国大会への道) ⇒ この記事

二日目の決勝が始まりました
 
毎年恒例の鹿児島県皆で応援です
 
さぁー決勝進出者は頑張ってほしいです

水球コースが取材を受けました★

HOME8,水球(スイキュウ)しませんか♪WATER POLO ⇒ この記事

去る3月26日〜30日に千葉で行われた
第32回全国JOCジュニアオリンピックで原田学園スイミングスクールは好成績をおさめました。(過去記事をご覧ください)
 
中学生 ベスト8
小学生 3位銅メダル
を獲得しました
 
22日の土曜日、南日本新聞社から取材をうけました。
この取材で元小学生チームの
キャプテン 宮畑 拓斗くんと
ベスト13 中薗 貴文くん、
       有馬 優美さん
 
がインタビューを受けました。
 
ベスト13とは…
優秀な選手として13人しか選ばれない、とってもすごい賞なんです
今回選ばれた2人です↓↓↓
 
 
南日本新聞に載ると思いますので見てくださいネ
 

2010年05月22日

西日本大会一日目結果☆

HOME2,競泳・水球の『夢に向かって』 (全国大会への道) ⇒ この記事

無事に一日目終わりました
 
まだまだ課題が残るなか、入賞者が三名でました
 
西山 龍二郎 君が200m個人メドレーで三位
 
平野 智也 君が200m平泳ぎで三位
 
 
三宅 珠生 さんが100m平泳ぎで準優勝
 
 
でした
 
明日もがんばりまぁーす

西日本大会in熊本アクアドーム

HOME2,競泳・水球の『夢に向かって』 (全国大会への道) ⇒ この記事

今日から熊本のアクアドームで行われている西日本大会に原田学園から27名、情報高校から21名が出場しています
 
たいへんな参加人数で、とっても人が多くウォーミングアップ時の風景が凄かったです
 
今シーズン初の長水路大会になるのでこれまでの練習の成果が楽しみです
 
ちなみに、私、コダンも50メートル自由形にエントリーしてまして出場者最年長を目指して頑張ってきます(笑)
 

2010年05月20日

氷!( ̄□ ̄;)!!砂糖!

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

hswimming-2010-05-20T17_20_25-2.jpg


hswimming-2010-05-20T17_20_25-1.jpg



1袋1キログラムの氷砂糖が


な〜んとがく〜(落胆した顔)10袋もコーチ室にあるではないですかexclamation×2


今年は、梅の実が不作らしいですね。

コレで美味しい梅酒をつくるわけではありません!




この氷砂糖ですが、





本番の遠泳時は、映画「チェスト!」の中みたいにナッチ先生が泳ぐ生徒にむかって氷砂糖を投げたりしません。海水でショッパクなった口の中をコレで和らげる為に舐めるのだけど、その為にコレをサポーターからもらって海中で舐めたり食べたりしないといけない。


泳ぎながら食べる。

コレもタイヘンです。


フリーダイヤルあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)


7月18日の桜島・錦江湾横断遠泳する時の本泳までに氷砂糖を食べる訓練もしなくちゃならない(笑)




さて、コレが無くなる頃は、全員が泳げるようになっているかな?


なぜかコレを舐めると元気が出るそうですよわーい(嬉しい顔)るんるん
posted by @swim at 17:09 | 鹿児島 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

2010年05月19日

今年も水上安全(着衣水泳)教室を行います。

HOME4,お知らせn-cube04.gif ⇒ この記事

毎年、梅雨のこの時期に、子ども達のいたましい水難事故が発生したとニュースで聞きます。

そこで本スクールでは、子供達の水上安全の意識を高め水難事故を未然に防ぐために、毎年、恒例の水上安全教室(着衣水泳教室)等を下記の日程で行います手(グー)


子供達を水の事故から守るためには、年に1〜2回このような講習会当で訓練することが重要ですグッド(上向き矢印)本スクールの水上安全教室では、着衣水泳を経験することが大きな目的ですが、”自分の身は自分で守る”ということを主に考えさせる講習会にしたいと考えています。

どうぞご理解とご協力をよろしくお願いいたしますexclamation×2


dc716128e6883b86.jpg



期 日   平成22年5月31日(月)〜6月5日(土)
       練習時間帯実施

用意する物  水着・キャップ・Tシャツ・短パン・スカート
       (色物でない洗濯した清潔な物)
       スーパー等の中型ビニール袋
※袋は浮き具にも利用します。帰りには濡れた衣類を入れます

持ち物には必ず 名前 を書いてください。

毎年忘れ物が沢山あります・・・

詳しくはお子様便で配布中です。

過去記事はコチラ

d794d7a6dfd71412.jpg

posted by @swim at 16:26 | 鹿児島 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 4,お知らせn-cube04.gif

2010年05月17日

BLACK LINEからのお知らせ(o^∀^o)

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

 
BLACK LINEは一般成人のマーチングバンドです
 
マーチング?!
小学校の運動会で吹奏楽の子達が楽器をもって動いているアレです↓↓
見たことありますか?
※写真は他の団体ですが…
 
 
今回First LIVEを行います
日時  6月5日(土)
場所  サンエールかごしま
時間  14:00開場
    14:30開演
入場料 300円
前売り券はあいりコーチまで〓
 
そう、このバンドにあいりコーチが所属しています
高校生から吹奏楽部に入部し、今でもマーチングフェスティバルやイベントに参加しています
今回は出場されませんが、スイミング保護者の方も所属しているそうです
 
スイミングの子供たちでも吹奏楽に入っている子が多くイベントで、その子達によく会います
 
 
 
初心者から経験者(学生・社会人・主婦)が所属していて今ライブへ向けての練習の真っ最中です
 
 
是非見に来てください
posted by @swim at 08:04 | 鹿児島 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

2010年05月16日

潮干狩り遠足

HOME12、遠足 ⇒ この記事

P1001605.jpg吹上浜海浜公園に潮干狩りの遠足に行ってきました。元気なお友達が73名も参加してくれました。

「ありがとうございました」

「コーチ達も、すっごく楽しかったです♪」

数日前までの天気予報では、「日曜日は雨!」という予報が出ていましたネ。でも、見事に外れて良かったです。「もしも雨だったら鹿児島水族館へ遠足だ〜」と、とっても心配していました。だけど晴れ晴天でしたネ。



P1001607.jpgP1001608.jpg



↑↑↑今日の獲物は、なみだ貝とアサリ狙い。


hswimming-2010-05-16T17_12_29-4.jpg
posted by @swim at 17:12 | 鹿児島 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | 12、遠足

2010年05月12日

夏のヒーローが☆

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

ついに、さなぎになりました
 
 
今回初めてここまで成長してくれました
 
が、土の上でさなぎになってしまったので、ペットボトルに土を入れて固めて、よう室というさなぎのお部屋を作ってあげました
 
こうしないと、うまく脱皮ができないようです
 
五匹の幼虫がいて、三匹が上に出てきていましたが、二匹はうまく自分でよう室を作ってくれたようです
来月には成虫になって皆さんにお披露目できるかもしれません
 
さなぎを見たい方は受付でこっそり見せてもらってください
posted by @swim at 16:32 | 鹿児島 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

2010年05月11日

千恵美コーチがママに☆

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

2010051112020000.jpg


昨年寿退職した、ちえみコーチが5月1日に可愛い女の子を無事に出産し、ママ(お母さん)になりました。


1FL0923.gif名前は、あやのちゃんだそうです。1FL0923.gif


1FL0920.gif「おめでとうございます」1FL0920.gif



退院するまで病院に二度ほど行かせてもらいましたが、行く度に顔がしっかりしてくるのが実感できました。


1FL0353.gif赤ちゃんってホント可愛いですね〜♪

「こんなに違うんだなぁー」とビックリしてしまいます。

スクスクと育ってスイミングに親子で戻ってきてネ〜♪

本当におめでとうございますm(__)m
posted by @swim at 12:11 | 鹿児島 ☔ | Comment(1) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

2010年05月10日

あら!あらら!アラ!?

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

201005091351001.jpg5月9日(日)久しぶりのお休みで、クロ鯛釣りホームグラウンド笠沙町野間池へ釣行しました。日曜日なのにお客が少なく予定していた「シズミ瀬」へ乗ることが出来ました。


狙いはクロ。


しかし針に掛かったクロを横取りしようと時々出てくる「アラ」も狙って朝6時半から釣り始めました。


7時半頃1匹目のクロが掛かってきましたが、いきなりヤツがお出ましになりました。



釣り上げた1キロ余りのクロを簡単なロープ仕掛けのアラ針に刺し、ペットボトルの浮きをつけた仕掛けを投入、ペットボトルが10m程沖に出て行った瞬間、ズボッと沈み、ヤツと私との綱引きの開始、55歳のおじさんパワーで海の怪物を手繰り寄せることが出来ました。しかし想像をはるかに超える大きさ重さで陸地に引きずり上げることが出来ず、友人の助けを借りてやっと上げることが出来ました。


帰港後、釣具店で計量したところ体長118cm、重量26kgと一生の間でもなかなかお目にかかることが出来ない大物でした。

F1010965.jpg


魚拓を取って頂いた後、釣り友や船頭さんをお呼びして宴会となりました。魚料理には慣れている私も、余りの大きさに裁くのに悪戦苦闘しましたが、刺身やあらだき、にぎり寿司を作ってもてなすことが出来ました。次の日にはコーチ、運転手さんたちにも切り身がおすそ分けできたいへん喜んでいただきました。(有馬コーチ談)



ビックリサイズでしょ(笑)



201005091419001.jpg



hswimming-2010-05-10T17_39_12-1.jpg


posted by @swim at 17:37 | 鹿児島 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

2010年05月07日

進級テストの基準

HOME6,お客様の声 ⇒ この記事

hswimming-2010-05-10T17_14_46-1.jpg


こんにちは^^

原田っ子ニュース、お手元に届いていますか?

只今、保護者様宛てに生徒便で、【原田っ子ニュース】をお配りしております。


その【原田っ子ニュース】に、重要なお知らせ等も載せてありますので、ぜひ、お目を通しておいてくださいませ。よろしくお願いします。


届いていない場合、申し出ていただければ、いつでもお渡しいたしますので、よろしくお願い申し上げます。



「素朴な疑問や質問、お願い等がございましたら※QRコードよりメールでお願いします。」と、原田っ子ニュースでお客様の声をお配りしましたところ、先だってお客様よりメールが届きました。 (※QRコード® は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。)


その内容全文を載せます。


↓↓↓ココから
----- Original Message -----
From:
To:
Sent: Thursday, April 22, 2010 7:12 PM


> お世話になります。
> 進級テストが受けられる、受けられないの基準は、マスターした、してないではなく、期間できまってくるのですか?

> うちの子は去年の夏期講座で進級してからずっと、おんなじ練習をしています。
> 進級できないなら、どこが良くないのか具体的に指導してくださっているのかというと、ただ毎回おんなじ泳ぎをたんたんとさせてるだけで、アドバイスくださってるとはあまり思えません。
> マスターしたしてないではなく、ある期間がこないと進級できないのでしょうか。
> じっくりとしてくださるのは分かりますが、9ヶ月も進歩がないのはあまりにもひどすぎませんか?
> 親としてはあそびでお金をはらっているわけではないので、憤慨してます。
>



↑↑↑ココまで

返信文↓↓↓ココから


こんにちは^^原田学園スイミングスクール、コーチの●●●と申します。

本日、11時にメールを確認いたしました。

貴重な御意見ありがとうございます。


これまでメールやお電話・直接お話しいただいた時だけのみ会員様に説明をしてきておりました。今回より、進級について・指導法について素朴な疑問やお願い等を、原田っ子ニュースや御意見箱等でお応えできるように考えているところでした。


「ありがとうございます」


さて、本題ですが、お子様の級が分かりません?


・・・ですが、今後の事もありますので進級について全ての考えと内容をお答えしようと思います。



添付(写真)のように進級は毎月、管理者によってチェックされています。


DSCF6526.JPG



本スクールでは6ヶ月以上が停滞と考え、また、担当コーチから停滞者報告という【6ヶ月以上】の生徒に対して進級できるように全体管理されています。今回は、9ヶ月ですので、これに当てはまりますね。

今回、あってはならない事ですが、報告漏れ等で9ヶ月の報告が上がってこなかったのではないかと察します。誠に申し訳ございませんでした。つきましては、早速対応し、原因究明をするには、お子様のお名前を知る必要があります。どうぞよろしくお願いいたしますm(_)m


では、本スクールの級は、大きく分けて初級・中級・上級に分かれています。


初級(無級〜13級)は、水慣れから初歩の泳法技術を習得します。クロールや背泳ぎ、水泳の根幹を成すところの級です。遊びから学ぶ!原田学園独特の指導法です。


中級は12級から9級までの持久力と完成力のある泳ぎのマスターを目指すところで、ひじょうに幅の広い指導が必要になります。やっとたどり着く泳ぎから上級にステップアップする為の要素がいっぱい盛り込まれています。しぜんとドリル練習が中心になっていきますので一時間の泳ぐ量も多くなっていきます。


上級は、ご存知のように錦江湾横断や記録会等に参加できるよう一歩上を目指すことができるような育成を目標としています。それと生徒に自主性と意欲をもたせる様に各担当によって工夫されています。


15級〜7級までは、一月に2回、進級テストの見極めをするようになっています。先ほどお話しましたように【6ヶ月以上の停滞者】との戦いでもあります。個人差もありますのでご了承ください。でも、競合する他クラブ等に負けない自負は持っています。


6級以上に関しては、見極めはありません。が、毎回、1級を目指すように声かけをいたしております。生徒によっては、毎回、テスト申込みを貰って帰る意欲的な子もいます。また、生徒によっては受けたくないという子もいます。自信がないからという理由からですが、大体、ターン等が要因だと思います。これを技術練習等で克服するよう練習しています。。。自主性と意欲を育て市の小学校の大会に高学年になったらクラスの代表選手に選ばれる様、努力しています。


この点に於いても、かなりの自負をもっています。


水泳は、筑波大学の野村武雄教授が、特に水泳を続けるという事は、

人生における予行練習(競争社会への適応、ルールを学ぶ、協力、チャレンジ)である。社会の経験(試合・旅行、挨拶・食事・清掃、社会人とのふれあい、先輩・後輩)を学ぶ事が出来る。子供たちが大きく成長する事につながると力説されました。



この度、お子様に対するご指摘は真摯に受け取り対応していきますので、これからも原田学園スイミングスクールの応援をよろしくお願い申し上げます。

↑↑↑ココまで


進級テストの記事はコチラコチラを見てください。


嬉しい(^O^)喜びの声も頂きました。


祥一朗君のお母様より

小さい頃からアトピー性皮膚炎と喘息を持っていて近所の方に誘われて入会したのが4才でした。それから、だいぶ体も強くなったように思います。


風邪をひかなくなりました。


何よりも感動したのが喘息を持っていながら小学校の持久走大会で上位入賞できた事!!スイミングのおかげだと感じました。


コーチの方々の教え方もいいなあと見学した際に思いましたし、子どもが楽しく行ってくれる事が何よりうれしく思っています。

原田学園スイミングにして良かった事、年間通して色々なイベントがある事、遠足、スキー教室、遠泳!!なかなか体験出来ない事をしてくれる事です。



一生の思い出になる遠泳は、是非挑戦させてみたいです。



↑↑↑ココまで

「祥一朗君のお母様、ありがとうございます♪」

これからも応援してくださいね〜♪



お客様の喜びの声や励ましの声を聞くことほど私達の仕事に情熱と、やりがいを与えてくれるものはありません。「お客様の声大募集!!」と題して募集しています。もちろん、【いいこと】・【悪いこと】、どんなことでも結構です。ぜひ、あなた様のお声を、お聞かせください。(匿名でもかまいません!匿名の場合は、ギャラリー横に【ゴジラボックス】を設置しましたので、そちらに投函よろしくお願いします。)

喜びの声をお聞かせくださったお客様には、感謝の気持ちを込めて『お客様の喜びの声大賞』(おもしろ消しゴム)を進呈いたします。皆さまのお声をスタッフ一同、心よりお待ちしております。
posted by @swim at 16:05 | 鹿児島 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 6,お客様の声

2010年05月05日

合宿最終日です☆

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

 
合宿三日目に誕生日を迎えた汐香さん
13歳になりました
おめでとうございますm(__)m
 
4日目の日に夕方から鶴田中とあび〜る館関係の方々に交流会でBBQをしていただきました
 
 
そして、日も暮れた頃に出し物大会が行われました
もちろん、今年もMCは翔大君
軽快なトークで盛り上がりました
 
たくさんの出し物や一発芸
 
よく笑いました
 
その中でも、鶴田中のキャプテンの隆佑君がアルトリコーダーを使って茶色の小瓶を演奏してくれました
 
 
他にも沢山の出し物で笑いがありましたが、これは参加した人だけの特権ですね
 
来年もこの合宿ができるようにまた、沢山の子供達が参加してくれることを楽しみにしています
 
この合宿の成果を今後の大会にぶつけてほしいと思います
 
沢山の方々のおかげもあり無事に合宿も終わることができそうです
 
ありがとうございましたm(__)m
 
 
posted by @swim at 09:55 | 鹿児島 🌁 | Comment(4) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

2010年05月02日

あび〜る合宿二日目☆

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

 
朝御飯を自分達で作り、朝・昼と二回練習をして、今、宮之城のジョイフルでご飯を食べています
 
大人数の子ども達を相手に対応してくださった宮之城ジョイフルさんに感謝いたします
 
ありがとうございましたm(__)m
 
選手皆、楽しく食事ができました
 
それから今日はドリームジュニア合宿のメンバーを応援見学に行きました
 
今回の合宿に初参加者もいましたが、泳ぎこみをしっかり頑張っていました
 
明日まで頑張ってくださいね
 
明日からドリーム組と原田合宿組が合流します。さあ!小学生が盛り上がりそうです
 
今、小中学生チームはのんびりと練習をし、バドミントン等をしたりと合宿を楽しんでいます
 
中高生チームはかなり泳ぎ込んでいます
 
明日からも合宿を頑張ります
2010050219350001.jpg
2010050219350000.jpg
2010050218000000.jpg
posted by @swim at 20:20 | 鹿児島 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

2010年05月01日

GW原田合宿iN宮之城あび〜る館♪

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

 
今日から五日間選手コースは合宿を行います
 
今年も、あび〜る館や鶴田中関係の方々のご協力をいただき宮之城町で合宿できます。ここへスイミングから57名の選手を連れてくることができました
 
感謝いたします
 
 
さて、近くでは、ドリーム合宿も行われており11名が参加しています
 
3日の原田合宿組と合流するまで、しっかりと頑張ってほしいものです
 
これから五日間しっかりと頑張ります
 
 
ちなみに先日セーラームーンが現れたようですが、うちの春ちゃんがお仕置きをくらい一枚目の写真みたいになりました(笑)
2010050112370002.jpg
2010050112370001.jpg
2010050112370000.jpg
posted by @swim at 12:51 | 鹿児島 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。