2010年01月25日

JO九州予選結果!原田学園水球Team奮闘

HOME2,競泳・水球の『夢に向かって』 (全国大会への道) ⇒ この記事

24日の試合結果を報告致しますD1030059.gif

小学生・中学生共に決勝戦。

小学生決勝

原田学園 11−4 桜泳大川

宮畑 1点
三輪 2点
前野 1点
中薗 1点
川島 1点
有馬 5点


中学生決勝

原田学園 6−13 桜泳大川

本田 1点
福留 3点
池水 2点


結果…

小学生 優勝DIMG0021.gif

中学生 準優勝DIMG0021.gif

3月(26〜30)の全国大会出場権を獲得致しましたDIMG0009.gif


小学生の優秀選手表彰。

写真左から中薗・蒲地・三輪・有馬(最優秀)・宮畑。

hswimming-2010-01-25T20_05_53-5.jpg


中学生の優秀選手表彰。

写真左から池水・福留。

untitled2.bmp



みんな頑張りましたDIMG0014.gif

hswimming-2010-01-25T20_05_54-7.jpg

2010年01月24日

スキー教室二日目☆

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

2010012412070001.jpg2010012412070000.jpg2010012412060000.jpg
昨日の景色とは一変し天気も良く楽しく滑ることができました♪

中でも6回目の参加の健一郎君の滑りはすごいものでした!!

一番下までシュルルゥーと滑っていきました〜。

今皆ファミリーゲレンデで雪遊び中です♪
posted by @swim at 12:18 | 鹿児島 | Comment(2) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

2010年01月23日

水球Team 1日目の試合結果

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

開会式が行われ、
A区分(小学生) 宮畑 拓斗君
B区分(中学生) 福留 大吉君
がトロフィーを返還しました
 
1試合目は中学生の
原田学園 vs 熊本
     20ー0
 
本田   2点
福留   1点
内藤   1点
池水   4点
湯ノ口 2点
有川   1点
宝代   3点
高松   1点
本村   5点
池田   3点
が得点を決めました
 
 
2試合目 小学生
原田学園 vs 長崎
     18ー0
 
宮畑   1点
三輪   2点
前野   2点
池田   1点
中薗   1点
成尾   1点
有馬   7点
相良   2点
本村   1点
 
 
3試合目中学生
原田学園 vs 大分
     18ー3 
 
本田   3点
福留   1点
内藤   1点
池水   8点
湯ノ口 1点
宝代   2点
高松   1点
本村   1点
 
が得点を決め、小学生・中学生共に決勝へ進みました
 
 
明日は小学生も中学生も桜泳大川とです
 
優勝できるように頑張ります
posted by @swim at 23:34 | 鹿児島 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

スキー場に到着しました☆

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

P1001402.jpg
今からすべりまぁーす☆
posted by @swim at 12:43 | 鹿児島 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

スキー教室へ出発☆

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

2010012308350000.jpg
今日から宮崎県の五ヶ瀬スキー場で一泊二日のスキー教室です!!

皆元気よく出発しました♪銀世界を楽しんできまぁーす☆
posted by @swim at 08:39 | 鹿児島 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

2010年01月22日

水球Team 大分へ

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

水球Team
 
中学生チーム 16名
小学生チーム 14名
アーベル交通の大型バスで12時にスイミングを出発
 
全国JOCジュニアオリンピックの出場権を獲得するため大分へ
 
…………
 
17時20分 無事大分に着きました
 
今から練習をしてから宿舎へ向かいます
 
 
応援よろしくおねがいします
posted by @swim at 17:34 | 鹿児島 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

2010年01月17日

新年フェスティバル☆

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

2010011718330000.jpg
今年最初の大会が行われました!!

今回は男女総合優勝七連覇を目指し頑張りました☆

が…

残念なことに、チーム力が足りず七連覇なりませんでした(T_T)

選手皆と3月末の九州大会にまた連覇を狙いにいきましょう!

と話をして終わりました!

今回は富田浩平君が15歳以上の優秀選手に選ばれました☆

おめでとうございますm(__)m
posted by @swim at 18:50 | 鹿児島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

2010年01月13日

バス送迎を運休します

HOME4,お知らせn-cube04.gif ⇒ この記事

本日は、積雪の為、スクールバスの送迎を運休します。

スイミングは営業しておりますのでスイミングをご利用の方は、

保護者様で送迎をお願いいたします。

保護者様、送迎の際は、くれぐれもお気をつけくださいませ。

スイミングでお待ちしております。


あちらこちらの坂道で、早朝、車が雪やぬかるみにはまり、※スタックした放置車両がございます。迂回するにも時間的制約もあり、お子様のバス待ち時間の安全等、いろいろと考慮した結果、本日は運休いたしますのでご了解くださいませ。


※車が雪やぬかるみにはまって立ち往生する事。




posted by @swim at 13:03 | 鹿児島 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 4,お知らせn-cube04.gif

雪情報

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

DSCF1564.JPG


来週、23日(土)〜24日(日)に宮崎県五ヶ瀬スキー場でスキー教室を行います。まだ定員に達していませんので、まだの方は、お申し込みをお早めにお願いします。

本日、鹿児島もこんなに雪雪が降るんですね。DIMG0003.gif

F1010762.jpg


こーんなに!!たくさんの雪を見たのは久しぶりです。DIMG0126.gif


みなさん、交通事故には気をつけてください。車(セダン)車(RV)バスダッシュ(走り出すさま)がく〜(落胆した顔)

20100113103336.jpg久しぶりの大雪でけさの鹿児島県内は交通や通勤・通学の足が大きく乱れたみたいです。鹿児島市の団地から市街地に向かう道路は大雪の中、ブレーキをかけても止まらずにスリップする車が続出し、車での通勤をあきらめて歩いて通う人たちも多く見られた・・・とニュースで報道していました。

九州南部にはこの冬一番の強い寒気が流れ込んでおり、薩摩地方では平地でもきょう未明から大雪となりました。気象台は暴風雪警報などを出して注意を呼びかけています。気象台の観測によりますと、九州南部の上空1500メートルにはマイナス9度以下の強い寒気が流れ込んでいます。このため未明から鹿児島市などの平地でも大雪となり、午前9時に鹿児島市の鹿児島地方気象台で5センチの積雪を観測しました。車のフロントガラスが雪でタイヘンです(笑)
posted by @swim at 10:41 | 鹿児島 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

2010年01月11日

成人式☆

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

2010011119160000.jpg

鹿児島市の成人式は10日、市民文化ホールで行われ、新成人約5000人が参加したらしいですね。

今年の成人は平成生まれの人たちです。

スイミングにも選手OB・OGが成人式を終え、コーチ達に成人の報告と挨拶をしに来てくれました〜♪


これも毎年恒例になってきましたネ〜。


着物やスーツが、よく似合っていて素敵です。

「来年は、何人くるかなぁー♪」と今から楽しみになりました。
posted by @swim at 19:20 | 鹿児島 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

ものの見方

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

以前ブログでも紹介した記事ですが、月日も経っていますので、また、ご紹介します。

スイミングの内容ではありません・・・。
・・・が教育を考える心は一緒。

みなさんは、この話を読んでどう思うでしょうか。

良ければコメントお待ちしています。

原文のまま掲載。↓↓↓

************************

新米の先生が5年生の担任として就任した時、一人服装が不潔でだらしなく、どうしても好きになれない少年がいた。


先生は、中間記録に少年の悪いところばかりを記入するようになっていた。


ある時、少年の1年生からの記録が目に止まった。


「朗らかで、友達好きて、誰にでも親切で、勉強も良くでき、将来が楽しみ」 とある。

先生は、
「これは何かの聞違いだ、他の生徒の記録に違いない。」
そう思った。


2年生になると「母親が病気で世話をしなければならず、時々遅刻する」と書かれていた。



3年生では「母親の病気が悪くなり、疲れていて、教室で居眠りをする」そして後半の記録には「母親が死亡。希望を失い悲しんでいる」とあり、4年生になると「父は生きる意欲を矢い、アルコール依存症となり、子供に暴力をふるう」とあった。





先生の胸に痛みが走った。





ダメと決め付けていた子が突然、深い悲しみを生き抜いている生身の人間として、自分の前に立ち現れてきたのだ。
先生にとって目を開かされた瞬間であった。


放課後、先生は少年に声をかけた。


「先生は夕方まで教室で仕事をするから、あなたも勉強していかない?分からないところは教えてあげるから」



少年は輝くような瞳と笑顔で「はい!」と応えた。

それから毎日、少年は教室の自分の机で予習・復習を熱心に続けた。

授業で少年が初めて手を上げた時、先生に大きな喜びが沸き起こった。

少年は自信を持ち始めたのだ。



クリスマスイブの午後だった。

少年が小さな包みを先生の胸に押し付けてきた。
後で開けてみると【香水の瓶】だった。

亡くなったお母さんが使っていたものに違いない。

先生はその香水を身につけ、夕暮れに少年の家を訪ねた。
雑然とした部屋で独り本を読んでいた少年は、気が付くと直ぐに飛んできて、先生の胸に顔を埋めて叫んだ。


「ああ、お母さんの匂い!今日は素敵なクリスマスだ。」


6年生では、先生は少年の担任ではなくなった。


卒業の時、先生に少年から1枚のカードが届いた。


「先生は僕のお母さんのようです。そして、今まで 出会った中で1番素晴らしい先生でした。」


それから6年後、またカードが届いた。


「明日は高校の卒業式です。僕は5年生で先生に担当してもらって、とても幸せでした。お陰で奨学金をもらって医学部に進学することができました。」


10年を経て、またカードが届いた。


そこには、先生と出会えた事への感謝と父親に叩かれた体験があるから患者さんへの痛みが分かる医者になれたと記され、こう締めくくられていた。


「僕は5年生のときの先生を思い出します。あのままダメになってしまう僕を救って下さった先生を、神様のように感じました。大人になり、医者になった僕にとって最高の先生は、5年生の時に担任して下さった先生です。」




そして1年後 届いたカードは結婚式の招待状だった。








「母の席に座って下さい」と一行添えられていました。


以上。
*********************

新任の先生は当時22歳。

nagasimasanyori.jpg学校を卒業したばかり、学問の教え方についての意気込みはあったものの、人を育むという「本来教諭が身につけていなければならない」ものを少年によって再認識させられたそうです。


少年の過去、生い立ちを知ったことで眼を開かされた先生。
先生の深い愛情で 自分を取り戻した少年。


私は、この話を聞いた(正確には、講演会の最後に、テロップ形式で書いてあるものが、スクリーンで紹介された)時、とても感動して、仕事上での講演会でありながら、涙がでました(;_;)。



いろいろと考えさせられます。



先生が生徒の見方を変え、言葉ひとつ、行動ひとつで人を幸せにできるのです。


私たちもきっと同じ可能性を持っていると思うんです。

自分の言葉一つ、行動一つで人に幸せを与えられるかもしれない。

世の中が変えられるかもしれない。

一人一人がそう心掛けるだけで、世界が幸せになれるかもしれない。

そういう可能性を秘めているからこそ、
人間って素晴らしいと思うんですよね。

最近、私、涙腺がゆるくなってきました。(T.T)もうやだ〜(悲しい顔)
posted by @swim at 11:53 | 鹿児島 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

2010年01月10日

祝勝会

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

F1010758.jpg



昨年、岡山県倉敷市にて開催された(12/24〜12/27)第2回全日本ユース(U15)水球競技選手権<桃太郎カップ>で、女子水球チーム(薩摩撫子)が準優勝しました。その事が南日本新聞に掲載されていました。

スポーツ欄です。ぜひ!!見てくださいm(_)m

その祝勝会をヨコムラ焼肉店で保護者も一緒にお祝いしました。

F1010756.jpg




F1010757.jpg




特上焼肉〜〜♪

ジュース3杯お替りぃ〜♪


この笑顔です(笑)




あともう一つ!報告。


全国ジュニアオリンピック九州予選が、本日まで(9日〜10日)鹿児島南高校の屋内プールで行われました。

予選を突破し、強豪福岡を破り、九州枠2校に見事入賞したそうです。

3月に千葉で行われる全国大会出場が決定しました。

「おめでとうございます!」

鹿児島南高校には、原田学園スイミング(ジュニア水球チーム)から多くの選手が進学し、水球をしています。

みなさ〜ん、水球チームを応援してくださいね。勿論、無料体験受付中ですよ〜♪「水球しませんか〜♪」


写真は逆光ですが、プールサイドで選手を紹介をしているところです。

F1010754.jpg


とってもカッコ良かったです。
posted by @swim at 19:24 | 鹿児島 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

菜の花マラソン(ゴール)

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

20100110131713.jpg
どうにか完走できました。ランナーが次々とゴールしています。今日の天気!始め最高 20kmから暑くなり、走るのには最悪。でも、(*^.^*)楽しかった。
by、中脇・馬場コーチ
posted by @swim at 13:30 | 鹿児島 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

菜の花マラソン(スタート)

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

20100110084239.jpg

新年初のフルマラソン(42.195km)は、完走が目的。

今年一年が健康でありますように♪と願い、

元気にε=┏( ・_・)┛走りましょう。


スタートがく〜(落胆した顔)15分前グッド(上向き矢印)


揺れるハートウキウキるんるん
揺れるハートドキドキるんるん


(*^.^*)これから走るのが楽しみです!


スイミングのマスターズ会員さんや保護者の方も大勢参加しています。


by、中脇・馬場コーチ
posted by @swim at 08:48 | 鹿児島 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

2010年01月07日

七草

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

F1010753.jpg


本日は、無病息災を願う「七草」の節句。


七草粥をたべましたか?


お友達が、可愛い揺れるハート着物姿を見せてくれました。




春の七草
「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ」


ところで、なぜ七草粥なのでしょう。
七草は、早春にいち早く芽吹くことから邪気を払うといわれました。そこで、無病息災を祈って七草粥を食べたのです。古くはまな板の上で、草をトントン叩いて刻むその回数も決められていたとか。こんな、おまじないのような食べ方も素敵ですが、実はこの七草粥、とても理に叶った習慣です。
七草はいわば日本のハーブ、そのハーブを胃腸に負担がかからないお粥で食べようというのですから、正月疲れが出はじめた胃腸の回復にはちょうどよい食べものです。また、あっさりと仕上げたお粥は、少し濃い味のおせち料理がつづいたあとで、とても新鮮な味わいですね。
posted by @swim at 19:00 | 鹿児島 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

学園からのお知らせ

HOME4,お知らせn-cube04.gif ⇒ この記事

学校法人原田学園は、子育てをする教職員が、仕事と子育てを両立させることができる雇用環境の整備を推進することによって、すべての教職員がその能力を十分に発揮できるようにするための行動計画を策定しました。


原田学園行動計画.pdf
posted by @swim at 08:36 | 鹿児島 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 4,お知らせn-cube04.gif

2010年01月04日

恒例になりました、OB会☆

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

P1001343.jpg
OB・OGの皆さ〜ん♪
アップ、遅くなりました。
m(_)m



毎年2日恒例、選手OB会を谷山の居酒屋で行い、20数名が集まりました。



今回の最年長は、32歳(^.^)

最年少は、19歳(@_@)


年が離れ、一緒に練習していなくとも同じ原田っ子ということで、おおいに昔話や水泳談義に盛り上がりました♪



今回は結婚という嬉しい報告を年明けから聞けました〜♪


子供が産まれたら( 」´0`)」原田学園に〜(笑)



後、憧れだった先輩が飲み会終盤に来て!!

Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)ワッワッ!

その時までワイワイ騒いでいた後輩達が正座を・・・。

・・・皆、大人しく(笑)


とっても笑える会になりました☆



今後も続く会になりますので、選手OB・OGは毎年2日にお待ちしております♪



さて、今日から選手コースは練習を開始しました☆

鹿屋では先発隊が3日から合宿を行っております!

また一年、原田パワー全快で頑張りますのでこれをご覧の皆様、応援をよろしくお願いいたしますm(__)m♪
posted by @swim at 10:55 | 鹿児島 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

2010年01月01日

新年あけましておめでとうございます

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

ごあいさつ




学校法人 原 田 学 園
理事長 原 田 理 幸



 「新年あけましておめでとうございます。」

 2010年(平成22年)の幕開けです。

21世紀になって10年経ちました。すばらしいお正月を迎えましたか?

お餅をいっぱい食べましたか?お年玉をたくさんいただけましたか?

水泳が上手になる初夢を見ることができましたか?


(あなたが)今年こそ昨年達成できなかった夢(目標)、また、新たに自分への挑戦への夢(目標)に少しでも近づくために、さらに努力精進してください。


昨年暮れに岡山で開催された水球の全国大会の桃太郎カップで、本スイミングスクールの女子チームは、見事に準優勝を、男子チームは7位入賞する快挙を果たしました。

また、昨年の全九州スイミングクラブ大会で2年連続の男女総合優勝という輝かしい成績を残しております。


自分の夢を達成するには日頃からの練習に耐え、努力しなければ結果を出すことができません。


夢を達成することは、自分自身への挑戦でもあります。本スイミングスクールは、あなた方の夢を達成できるよう、最善の環境づくりをしています。いくら実力を持っていても、実力を発揮するための指導力、選手たちの気力を維持させるご両親の励まし、記録達成の施設・設備の環境等、決して選手自身でできるものではありません。

学園もその環境づくりや指導者の育成等懸命に取り組んでおります。また、スイミングの技術力向上だけではなく、心を強くする人間関係にも力を入れています。

5年前から本スイミングスクールは錦江湾横断遠泳にも挑戦させていますが、参加した皆さんは大きく成長したと思います。挑戦し、成し遂げたその喜びは、その人しか味わえません。中でもご両親は「わが子がこの広い錦江湾を泳ぎきった」とその喜びを爆発させていました。チャレンジ精神で何事も取り組んだ結果だといえます。

今年度は、本スイミングスクールの目標として、「原田学園スイミングスクール満足度120%」を柱としてさらに頑張ります。皆さんから「原田学園スイミングスクールは本当に楽しい」と心から喜んでもらえる満足度120%のスイミングスクールでありたいとさらにコーチたちと一丸となって頑張ってまいりますので、どうかご期待ください。


akiramenai-3.jpeg080101d.jpg
posted by @swim at 00:11 | 鹿児島 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。