2008年10月29日

マグリスコ博士、来福講習会☆

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

P1000271.jpgP1000272.jpg
福岡にてマグリスコ博士の講習会があり、受講しています!
午前中は実技講習がありました〜
午後からは講義になります!
通訳を通しながらなので、なかなか難しいです(笑)
posted by @swim at 12:24 | 鹿児島 ☁ | Comment(1) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

2008年10月26日

ねんりんピック鹿児島2008

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

2008102613570000.jpgねんりんピック鹿児島大会。

原田学園からも鹿児島を代表して中野コーチが出場、50mバタフライで見事な泳ぎを見せてくれました。

準優勝です。

大会は明日まで行われます。応援お願いいたします。
posted by @swim at 15:02 | 鹿児島 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

2008年10月10日

秋晴れの下で・・・

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

本日10月10日は以前、体育の日で祭日でした。
各地で運動会がいっせいに行われていましたね。


フリーダイヤル「ご存じないですか?」


その事を朝σ( ̄▽ ̄;)子供に話をしたら・・・。

わーい(嬉しい顔)「今日も休みだったらいいのに!」って(笑)
学校へ出かけて行きました。


明日から3連休晴れ


お休みをるんるんどう過ごされますか?かわいい


わーい(嬉しい顔)「幼稚園・保育園のお子さまをお持ちの方は運動会でしょうか?」

わーい(嬉しい顔)「こどもの成長が観れる運動会、楽しみですね」るんるん


わーい(嬉しい顔)「元気に走れたね!」揺れるハート


と、美味しいお弁当を家族でかこんで下さいませ。


ここから↓↓↓画面をクリックすると始まります。
画面が見れない方、このブログを楽しむにはプラグインソフトのダウンロード(フリー)が必要となります。見れない方はインストールしてお楽しみくださいませ。

過去記事ですが何度でもいいかなと思い皆様に再度ご紹介いたします。
大会や参観、はたまた子供の成績や素行が気になってしょうがない@スィム。偶然見た↑のフラッシュですが、感動しました。何度も泣かされてしまいます。(携帯では見れません!)

070610aa.gif



今、自分が子供に出来る事!かかわれる事!見守る事!


見る人によって感じ方もあると思いますが・・・感想などありましたらコメントへ!


依然載せた記事でこんなのもありました。
何度見ても涙がこぼれてしまいます。コレ←カチッ

ちっ(怒った顔)「手を抜いたな管理者ぁ〜」手(グー)
と突っ込まないでくださいね(笑)

ここから宣伝です。

映画「チェスト!」も感動を得る作品ですがもう見られましたか?
きっと期待を裏切らない作品だと思います。DVD発売中です。

なぜ?宣伝するのかと言うと原田学園スイミングが制作にかかわったからです。ご家族でぜひ!ごらんください。
posted by @swim at 08:59 | 鹿児島 ☁ | Comment(4) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

2008年10月08日

桜島!素敵な思い出ありがとう!

HOME5,桜島・錦江湾横断遠泳 ⇒ この記事



記事を読むときは↑↑↑ONにしてください。

「桜島!素敵な思い出ありがとう。」

『信じる心』                 五年 龍 七音

「原田ぁ〜、エイ、ヤー、オォー。」

さぁ泳ぎだすぞという時、とってもこわかったです。

おぼれたりしないだろうかとか、くらげにさされないだろうかなどです。


でも、


おばちゃん、おじちゃん、お父さん、お母さん、友達がみんな

「がんばってよ!!泳げるよ!!」と応援してくれました。



それを思い出して、「あぁがんばらなきゃ!」と思いました。
バディの友達とも「完泳しようね。」と声をかけあったのでこわい心がふっとんで、勇気の心がわいてきました。



お父さんが船上でサポーターをしてくれました。
少し心強かったです。
ふと後ろを振り向くと桜島が小さくなりました。

磯海岸が少しずつ見えて来た時、近くのコーチが、「あと一点五キロ〜!!」と言いました。その時、バディの子と「よし、ラストガンバロー!!」と言いあいました。それからがものすごく長いものでした。


でも、おじいちゃんが水泳大会でよく言うことを思い出して、「大きく、ゆっくり、あせらずに。」を心の中で自分に言いきかせました。



やっと足が着き、「泳ぎきったー!!いい思い出ができた。来年も出たいなぁ。」と思った時、練習を指導してくれたコーチや応援してくれた親せきのみんなに、「今日だけのためにありがとうございました!!」と感謝の気持ちでいっぱいになりました。


わたしは、思いっきり頭をさげて礼をしました。

「桜島、いい思い出ありがとう!」




『はじめての遠泳』

                       4年 平名 のぞみ

わたしは、今年初めて、錦江湾横断遠泳にでました。

このことでわたしは、
くやしかったこと、
うれしかったことが一つずつあります。

くやしかったことは、一度足がつってしまって船に上がったことです。

わたしは泳いでいるとちゅうで、足がツーンとなり、いたみがおさまらなくて、8班担当のコーチに言いました。

そうしたらコーチが近くの船に乗っている人に、「救護船を呼んでください。足をつっている子がいます。」と言って助けてくれました。

救護船に上がったわたしは乗っている先生にみてもらいました。

先生が、「泳ぐ?泳がない?」と聞きました。

わたしは、「泳ぎます。」と答えたので、「じゃあがんばりなさい。」と言って足をもんでくれました。足が治ったわたしは、また、海にとびこみました。


そして、コーチやサポーターのお姉さんたちにはげまされながら、完泳することができました。

到着した時、お母さんが出むかえてくれてとてもうれしいでした。
家族が待つシートの所にいくと、いとこのお兄ちゃんが、「がんばったね。」とほめてくれました。


わたしのまわりの人たちみんながほめてくれます。


わたしは、うれしくて次の月曜日、学校にメダルをもっていくと、先生が教室で表彰式をしてくれました。

とてもいい気分でした。

遠泳は今年の夏一番の思い出になりそうです。

来年もぜひ挑戦したいと思います。
posted by @swim at 15:04 | 鹿児島 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 5,桜島・錦江湾横断遠泳
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。