2007年12月31日

今年一年間アリガト=☆彡

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事


ユーチューブは面白ネタですが(笑)
感謝の気持ちとして見て下さいませ。


今年、一年間ありがとうございました!

来年もひとつ原田学園スイミングスクール

ヾ(@⌒ー⌒@)ノ「へぇーそうなんだ!」をよろしくお願いします。

皆様、良いお年を!!

by、@スィム
posted by @swim at 13:12 | 鹿児島 ☁ | Comment(4) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

2007年12月29日

先輩おかえり

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

2007122916590000.jpg原田っ子選手コースの元キャプテン。

鮫島君「おかえりなさい」
posted by @swim at 17:12 | 鹿児島 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

選手コース納会☆

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

hswimming-2007-12-29T12 31 03-1.jpg
ヨコムラ焼肉さんの協力をいただき、貸し切りで毎年恒例の納会をしています☆
皆おいしそうに食べています☆

今年もみんな元気に頑張りました!
来年も頑張りましょう!
posted by @swim at 12:31 | 鹿児島 ☁ | Comment(3) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

2007年12月28日

バンコク合宿と流動プールに短期教室終了

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

いよいよスイミングも明日まで!
ここで気になっていたバンコク合宿情報!

西山賢太郎君(甲南高1年)のバンコク合宿情報が情報高校部ログに載っていました。どうぞご覧下さい。バンコクって暑そうですね。
http://love.ap.teacup.com/joho_swimmer/

「お=い!西山君バンコクは暑いですか?楽しいですか〜?」(笑)

「練習頑張って下さい!」

「日本(鹿児島)に帰って来たらいろいろ教えてちょうだいね。」


さて、昨日から練習時間中に行われている休み前恒例になっている通称『流動プール』が学童コースでのみ始まりました。

「流動プールって何?」と知らない方の為にちえみコーチが動画を撮ってくれました。ブログでも載せますのでお楽しみに待っていて下さい。

検索欄を使い「流動プール」手(チョキ)で検索してください。
これまでの事がいっぱい載っていますよ(笑)


冬休みの短期教室も本日で終了です。

「ありがとうございました!」

レッスン後、子供たちもニコニコ顔で練習を終えることができました。

な〜んと半袖姿の子が本日多かったような気がする暖かい日でしたね!

生徒の皆さん(笑)

「良いお年をぉ〜〜〜」(^。^)ノシ

2007122811100000.jpg
posted by @swim at 11:16 | 鹿児島 ☔ | Comment(1) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

2007年12月24日

ドリームジュニア合宿終了!

HOME2,競泳・水球の『夢に向かって』 (全国大会への道) ⇒ この記事

2007122412540000.jpg2007122412560000.jpg

ドリーム合宿も終了です。
本日のメインイベント!(笑)
練習後の宝探しをしました☆

なぜ?ケーキが?(笑)
解りますよネ。

中身は帰ってきた選手に聞いて下さいませ(笑)

(きつかった)内容充実した合宿も終わりましたァ〜〜〜。

2007年12月23日

タイはバンコクでも!?鹿屋でも?ドリームジュニア合宿報告!

HOME2,競泳・水球の『夢に向かって』 (全国大会への道) ⇒ この記事

2007122313410000.jpg宮之城町合宿から報告です。こちらは、朝練と昼練の間に、水泳だけではなく陸トレと称してサッカーもします。みんな元気でサッカー!…元気!!元気!!☆デス。
by、ソアラ@こだんこーち

残りの選手コースメンバーは、スイミングで午前・午後の2回練習をハードにイトー大先生と元気に泳いでいます。



ですが・・・。

一人だけなんと!?

タイはバンコクで合宿している選手もいます。

400mや1500m自由形の得意な選手、西山賢太郎君(甲南高校1年)です。引率はマコちゃん@情報高校水泳部先生。きっと冬なのに日焼けして帰ってくるでしょう。土産を忘れるなよ〜まこちゃん。(笑)

明日から鹿児島県水泳連盟主催の合同強化練習が鹿屋体育大学プールで5日間あります。あの有名な柴田亜衣選手も泳いでいるプールですネ。こちらは大先生が日帰りで参加する予定です。(たいへんだ!)当学園選手コースからは、黒瀬誉士人・松田菜央・田畑里紗・福島成美・柳ひかりの5名が参加します。もちろん皆勉強道具持参です。(笑)

2007年12月22日

鹿児島県ドリームジュニア合宿IN宮之城町

HOME2,競泳・水球の『夢に向かって』 (全国大会への道) ⇒ この記事




鹿児島県スイミングクラブ協会主催、
恒例の冬休みドリームジュニア合宿。

〜〜〜〜へ( -_-)_ 〜〜〜〜


今回は、宮之城町温泉プールで合宿しています。

当クラブからソアラ@コダンこーちが引率&強化指導部代表で当スクールから、他スクールからも10名のコーチが参加しています。
期間は、22日〜24日まで!

ジェルスイミングのリバー★ヒップコーチ曰く

「選手に優しくコーチに厳しく」Σ( ̄□ ̄;)オイッ!

・・・だそうですから(笑)

陸トレも各々考えて練習に取り組むので選手の合宿後の成長が楽しみです。

しっかり鍛えてきてネ。

それと、水泳の楽しさも!

教えてください!

生徒諸君、クリスマスイブには帰れるからしっかり泳いできてね。

家では、靴下にサンタさんがプレゼントを詰めて待ってるよキット!



ではココからは、ソアラ君のレポートです。
携帯投稿ですから容を整えていますがあしからず!

ソアラ君、お母さん達が心配しているのでへばったところを多くアップするように!他クラブの情報も送るのだぞ!(笑)

ココから↓

一回目の練習が終わりました…。
選手達、かなりきつかったようです。
…昼からのコーチング頑張ります!

hswimming-2007-12-22T12 01 37-1.jpg
↑「あっ!セイカのBookだ!コーチダ!(笑)」

一回目の練習…。

生徒に聞いたらかなりきつかったようです。

( ̄o  ̄;)( ̄0  ̄;)( ̄、 ̄;)「ダレタァー」
(鹿児島弁で疲れたと言います)


では、今回のドリームジュニア合宿参加者をご紹介します。
写真は、クリックすると大きくなります。

夜のミーティング風景。

選手自身壇上に上がり今回の抱負と自己紹介をしています☆

( ̄ー ̄)ニヤリ「私、○○です!」「ガンバリマッスル!」って

今回のメンバーかなりのハニカミメンバー(笑)

2007122221370000.jpg

日高 結さん、六年生
2007122221410000.jpg
櫨山 隆誠君、五年生
2007122221450000.jpg
西森 拳成君、五年生
2007122221470000.jpg
日高 世稀君、四年生

2007年12月21日

めっちゃAすげぇ〜〜!!

HOME8,水球(スイキュウ)しませんか♪WATER POLO ⇒ この記事






ユーチューブ3連発!PCのみ見れます。

おぉぉぉぉぉぉぉぉ〜〜〜〜〜〜!!!!
めっちゃAすげぇ〜〜〜〜〜!!!!

すごいでェ〜〜!!

1.ガッツポーズの後ろでディフェンスがガックリしています!クロスでコーナぎりぎりを打つなんて!パワープレイの真骨頂!

2.一見簡単そうに放り込んでいますが直前の判断が素晴しい!ロブショットですな!ループシュート!

3.ディフェンスサイドをシュート!アドレナリン出まくりかぁ〜(笑)
しっかり守れって!キーパーが言っています。

2007年12月19日

うどんにトリュフ?フカヒレのスープが春雨って?コーチングって何?

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事



音がうるさい場合はOFFしてください!

こんにちは^^

071220b.jpg

記事タイトル?にしたのは今度書きます。
ほんとはここから書きたかったのですが(笑)
コメント欄に書き入れます。

長文になりますのできつい方は読み飛ばしてくださいませ。

ちょっぴり熱く語る@スィムです。

指導について語ります。
熱いですよ!(笑)
(^^;)ゞ軽いですかぁー(笑)


これはσ( ̄▽ ̄;)私個人の考えで当スクールを代表して言ってるわけではありませんので。あしからず。


では・・・。


ヾ(@⌒ー⌒@)ノ指導者(コーチ)は、一人の脱落者も出さないように・・・。日々考えております。Σ( ̄◇ ̄*)エェッ

akiramenai-2.jpeg

そして相手が子供であればその子に、『一番良いと思えること』を日々指導の中で見出さなければなりません。技術的要素も皆で話し合い相対的な技術アップを狙います。時間をかけないで上手くいくように即効性も考えます。それが遊びプログラムや指導カリキュラムとして当学園の指導に反映していきます。

水遊び.JPG

もちろん練習の積み重ねが大事なことは皆さんご承知の通りです。
071220c.JPG

「心」にしても昨今流行していますが、「コーチング」を学んでいます。目の前の障害を乗り越える為に使う「言葉」などがそうです。


その代表格が褒める言葉です。

「おぉ〜〜よく出来たね!」←おぉ〜〜が大事!
「いいぃ!その調子ィ!」←!!!が大事!とか感嘆詞や感動詞をつけて言葉を発します。※その他があるが企業秘密!(笑)

補助的に手を良く叩いて見た感じで伝わるようにしたりもします。

ボディアクション!メタ坊の私は大きく見せないと目立ちません。


σ( ̄▽ ̄;)私の必殺技!OKサイン!


見たことあるって方、いらっしゃいますか?(笑)アレです!


「連発してるじゃないかぁー!」Σ( ̄□ ̄;)コラッって突っ込まないでくださいませ。(笑)


これが意外と効果があるのは25年間、子供を指導してきたので肌身に感じて良いことだと分かっています。

071220e.JPG
クリックすると大きく!
2003/01/25鹿児島水族館にて小さい頃の自分を見つけて!

今年の漢字【偽】ではないですが・・・。

フェイクもありますよ。


騙すといえば聞こえが悪いですが・・・。

たとえ上手く出来ていなくても「う〜ん!いいぞぉ〜」って言う場合もあります。早とちりの子には使いません(笑)指導者になり始めのコーチが陥りやすい失敗するところがココなんですよ。

「あとちょっとで良くなるからね」とか、もうちょっとで出来るみたいなこと言えばその気になりますし母親にも報告したりして言いますよね。引き伸ばすのはNGですから気をつけましょう!「ね!○○コーチ」(笑)

「しっかりこことここをこうして」と言わないといけません!「これだけの努力を一緒にしよう!」って言わないといけません。子供には意外と具体的な説明が必要とする時もあります。やる気がある時は、ほって置いても伸びていきます。

でも、近い将来その子達が上達していくのは確実です。
お解りですね。褒める事はたいへん現場で効力を効かします。


他に手取り足取り可動域を理解出来るように身体をもちろん触る事もあります。

保護者の方には↑↑↑上のような状態が指導されてると思われがちとこちらも了解しています。ですが・・・意外とプールサイドでは、コーチが子供の脇で囁いているんですよ。うるさいぐらいに!(笑)

口パクを見てくださいませ。

↓↓↓こんな感じ(笑)
( ̄o  ̄;)( ̄0  ̄;)( ̄、 ̄;)(面白いですよ!)(笑)


水泳は、動かす筋力も大事ですが伸びながら静止した状態の筋力もひじょうに大事です。それに、これを習得するには、時間がかかります。

身体に覚えこまさせなければいけません。「毎回、何でするの?」というところありませんか?アレです!



でも、最近、目の前にいる生徒だけでなく保護者の方の顔が浮かんでくるのはなぜでしょうか?


熱心な事も分かります。(これはウエルカムです!)


IMG_3692.jpgただ「人と比べるのはよしてください」と言いたい!自分で子供がやってることと同じ事をやった場合どうでしょうか?無いものねだりはいけませよ!それなのに!〜〜〜〜へ( -_-)_〜〜〜〜泳げるしィ〜〜 って言わないで(笑)


話が変わりますが・・・。

嬉しい事がありました。

σ( ̄▽ ̄;)私、えぇっとJr水球を指導しています。
071220a.jpg
が来年の選手決めで悩み、保護者の方々に相談しましたところ嬉しいことに選手の保護者の方々全員が「チームに入った時から覚悟を決めて入りましたので何処までも連れて行ってください」と言われました。あくまでも個人面談した時の事です。感謝です!つい人並みにしてくださいとか自分は高望みしていませんのでとか答えが返りそうですがうちのチームは目がギラギラと輝いています。
DSC_0481.JPG
親を見れば子が分かる!子を見れば親が分かる。ってとこでしょうか(笑)でも、子供の能力は無限大です。水球の練習も厳しく易しくありません!このまま伸びていってほしいものです。

映画「チェスト!」、その中で生徒の指導に行き詰ったなっち先生が示現流の宮司さんに相談しに行く場面があります。

その時、宮司さんが「私は、何も教えていません!みーんなかっこいいと思うことを子供達は続けてるだけです」というひとコマがあります。

子供がかっこいいと思うことそれがこれからのテーマですかね。

次回また続きは語りたいですが〆にします。指導がありますから(笑)

IMG_6388.jpg
↑↑↑高嶋政宏さんと一緒に!クリックすると大きく

長文をここまで読んでくださりありがとうございます。

0^)ノ~~~
posted by @swim at 16:09 | 鹿児島 ☁ | Comment(10) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

2007年12月18日

今月の休館日

HOME4,お知らせn-cube04.gif ⇒ この記事

200712181628000.jpg
今月の休館日です。
12月30日から新年1月6日までお休み。

スクールカレンダーでは29日が休みになっていますが10月の振り替えで営業いたします。

もちろん原田っ子が楽しみにしている流動プールを27日〜29日に行いますよ。楽しみに〜〜〜。

200712201509000.jpg

お正月用の門松も出来ました。

師走ですネ。忙しいよ〜!

みんな風邪ひかないでね!
「原田っ子」
posted by @swim at 16:34 | 鹿児島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 4,お知らせn-cube04.gif

2007年12月17日

切番88888と『2軸クロール講習会』

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事



もうすぐクリスマス!↑ON or OFF!

88888.jpg(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆
アリガトー!ございます。88888番!
まーちゃんさん!ファミマからプレゼント贈りました。
届きましたでしょうか?(笑)
おかげさまでもうすぐ本ブログも9万アクセスに届きそうです。右斜め上実は・・・。このところ連日の忘年会や飲み会続きで狙っていた切番もゲットならず残念だと気にしていました。σ( ̄▽ ̄;)私、フロントのミスなっちゃんさんと「もうすぐ切番だ〜」と話をしていながらも夜な夜なの楽しさについ忘れていましたネ。

071215.jpgなんと深夜にも関わらず4人も見てくれていたんですか(笑)ありがとうございます。文字ズレしていてすいませんでした。

現在体重??キロの若かりしあの人!
(写真)20年前の月ちゃんも(笑)
某セイカのホ○ダコーチも!狙っている切番だそうですがwww

最近、会員の方々より小声でわーい(嬉しい顔)「見ていますよ!」るんるんと声をかけられ赤面しているスィム@管理者です。もっともっと!声をΣ( ̄□ ̄;)かけて下さいませ(笑)(#^−^#)ポッ


DSCF0901.JPG


ところで生徒の皆さん、お勉強していますか?
コーチ達σ( ̄▽ ̄;)もたいへんお勉強していますよ!(笑)

土日(15日・16日)、鴨池の錦江旅館と室内プールで講習会がありました。

そこでσ( ̄▽ ̄;)私もその講習会準備の為、初日の土曜日、会場になる錦江旅館へ早めにのりこみ会場セッティング。
その後、講習お手伝い&講習を受講。

DSCF0867.JPG
会場にパソコンやプロジェクター、スクリーンをセッティングしてプロジェクターでスクリーンに横断遠泳のビデオを映し、一人で見ていると旅館(ホテル)の方が「小さい子も泳ぐんですね」るんるんと話しかけてこられ画像を見てビックリされていました。やはり遠泳を観ると凄さと感動と驚きを受けるんですね。


それを聞きちょっぴり幸せな気分になりました。揺れるハート
DSCF0865.JPG



では、その気になる講習会はというと・・・。

DSCF0891.JPG鹿児島県スイミングクラブ協会が東京から招いた北京オリンピック強化コーチ藤森善弘さんによる『2軸クロールについて』の講習会。※【クロールの革命】と言われるぐらい今後泳ぎに影響してくると思います。


DSCF0896.JPG

いろんなスポーツで2軸理論が取りざたされてる昨今、藤森氏の熱い講習を受け各クラブコーチ達もたいへん刺激を受けたと思います。

DSCF0897.JPG

当然、原田のコーチ達は全員参加しましたよ。

各クラブとももっと参加すべきとσ( ̄▽ ̄;)私思いましたがそれはそれお家事情がありますからね(笑)


講習会後も懇親会を行い、より積極的に2軸クロールについて話をしていただき盛り上がりましたが・・・。

↓↓↓

200712160005000.jpg東京からわざわざ来ていただいたので各クラブコーチ参加で天文館へ夜の講習を聞きに行きました(笑)総勢20名ぐらいかな。肩幅が異様にあるメンバー達。

「2軒3軒ぐらいのはしごじゃへこたれないぞ」( ̄o  ̄;)( ̄0  ̄;)( ̄、 ̄;)というノリで気合が入っていましたネ(笑)夜だけという某スイミングコーチもいましたが許してあげましょう。(笑)


200712160128000.jpg
体育会系縦社会発動です!(笑)わっぱ飯食ってるところ激写!
ついでにラーメン食べに行きました。(笑)
200712160154000.jpg


【クロール革命】という本やビデオが出ていますのでどうぞ見てくださいませ。もちろんコレを元にますます原田っ子も強くなっていくでしょうね。

『2軸クロール』?
2軸泳法ならもっと楽に、速くなる!

なぜもっと速く泳げないのか?
なぜ苦しいのか?練習不足だから?身体が硬いから?もう年だから?

いいえ、うまく泳げない本当の理由は、身体の使い方が間違っているから。『1軸泳法』(身体の中心軸でローリングするクロール)を卒業して、左右2本の軸に重心移動をさせる『2軸泳法』に切り替えよう!

あなたの泳ぎは、もっともっと楽に、速くなる!!
って言う事だそうです。本やDVDを買って下さいね。

藤森氏のメッセージ映像を見たい生の声を聞きたい人は、エンジョイスイミング.jp「トレーニングファイル」にあります。

http://www.enjoyswimming.jp/files/fujimori.php

財団法人日本水泳連盟の推薦をいただいたところらしいですが、ジュニアオリンピックカップ・日本学生選手権・日本選手権などの大会で強化選手を育成した実績をもつコーチのトレーニングメニューを公開するところらしので覗いてくださいませ。

藤森善弘
※所属・役職
・日本体育大学スポーツ局専任
・日本水泳連盟上級コーチ・競泳委員
・JOC認定北京オリンピック強化指定コーチ

経歴
・1999年 世界選手権日本代表コーチ
・2000年 シドニーオリンピック日本代表コーチ
・2005年 ユニバーシアード大会 日本代表ヘッドコーチ
育成選手
・田島寧子選手、中村沙耶香選手など多数の選手を育成

posted by @swim at 02:22 | 鹿児島 ☀ | Comment(4) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

2007年12月14日

着衣水泳での検索率が高いのはこれか?(笑)

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

インターネットブラウザの文字がずれている事に気づかず申し訳ございませんでした。本日15時に復元いたしました。ブラウザが不調の際はコメント欄からくだされば直ぐに対応いたします。尚、ファイヤーフォックス等のブラウザは大丈夫だったみたいです。誠に申し訳ございませんでした。by、swim@管理者



最近ネット検索からの来訪者の方が『着衣水泳』という『キーワード』を使いヒットしている。この言葉での検索率が高いのはこれのせいか?(笑)ってことで載せました。すいませんm(_)m

ところでこの番組というか内容、言ってる事がまともそうに聞こえてしまうから不思議ですネ。(笑)それにナレーターが真面目に語ってるところが笑えます。

かなり前のバラエティー放送であったみたいですがあくまでも信じないように!!(爆)

でも、これに出てくるモデルさん達って泳ぎがたいへ上手いです。

やってることはかなり高等技術。ぷぷぷっ^^

88888の切番見れませんでした(残念)
切番撮った方写メを送ってくださいませ。
お待ちしています。
タグ:着衣水泳
posted by @swim at 12:51 | 鹿児島 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

2007年12月12日

クリスマスプレゼント?DS!

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事



↑気分出す時ON!もうすぐクリスマスですね。

ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようございます。

外は雨が・・・。

振り替え休みなのに(ノ_・。)トホホ



σ( ̄▽ ̄;)私の友人が
「○○さん、今度のクリスマスプレゼント決めましたか?」って嬉しそうに話しかけてくるから話を聞いたら!




今、子供も大人にも人気のアレ!


ニンテンドーDS!


そのワンセグ受信アダプターテレビを買って子供と共有を狙ってるみたい。これってネット販売のみで、かなり早いペースで申込を締め切られる「12月10日受付分、見事に注文できたー!!!」って喜んでいる。


肝心の本体も持っていないのに次にどこで買うのでしょうかネ。

「ホッとしたのも束の間、次は本体ゲットせねば…。」って言っていましたから(笑)どうやら新色希望らしい。(笑)

パパも子供に喜んでもらうという大儀名分を利用して楽しまなきゃネ(笑)


お父さんが一番欲しい物と見た!

奥様に後で↓↓↓


DS欲しいだろΣ( ̄□ ̄;)白状シロ!ってママに言われ

((((゜Д゜;)))) ←ふるえる友人

ネタはあがってるぞΣ( ̄◇ ̄*)おらッ !


ってママに言われないように世のお父様方!



「ママにプレゼントは?」って言われたら?

うちの場合↓↓
とりあえず逃げます。

←逃げろ=3

あコッチダε=┏( ・_・)┛

お知らせ!

スイミングのブログカウンター!


88888末広がりの八が5個ならんだところを写メゲットした方に素敵な(笑)プレゼントをあげます!

切番するのは久しぶりだろΣ( ̄□ ̄;)管理者!って言わないで(笑)


右横を見て確認してから読んでくださいね。

あて先は、swimming@harada-gakuen.com
posted by @swim at 08:36 | 鹿児島 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

2007年12月11日

冬休み短期教室

HOME4,お知らせn-cube04.gif ⇒ この記事

おはようございます^^
気持ちの良い朝です。晴れ

天気予報では雨のち曇りとか・・・!?

たしかに曇ってるというか曇り晴れ
霞がかかっている感じしますが・・・。

気持ちいい暖かさですネ。晴れるんるん



ところで冬休みがもうすぐやってきます。
クリスマスもそうですが・・・。


今年もスイミングでは短期集中教室を行います。


冬休み短期集中教室で成果をあげられてはいかがでしょうか!?


σ( ̄▽ ̄;)私、毎年!
元気よく集中練習に取り組む生徒の子供達を見てきました。

フリーダイヤル眼鏡


新春一番に感じること!!


集中教室後の子供達の泳ぎに対する意欲が違います!

冬は風邪をひくからと部屋に閉じ困らないで・・・。
25日よりきっちり4日間水泳練習。

どうでしょうか?

寒い冬…練習のあとは

かわいいサウナ・ジャグジーでぽっかぽかかわいい
いい気分(温泉)いい気分(温泉)いい気分(温泉)いい気分(温泉)


るんるんおたのしみにるんるん

〜〜〜v(^V ^)v〜〜〜


では会員様のお手元に短期教室案内が届きましたでしょうか?

まだもらっていらっしゃらない方は、こちらからどうぞ!冬休み短期2007.pdf


遠泳ダウンロードご案内も裏面に載せています。
パスワードを入れてPCでどうぞご覧くださいませ。

残念ながらPDFに載せてありません。m(_)m

メールをくださればパスワードをお教えします。
コチラからメールをくださいませ。


期間:平成19年12月25日(火)〜28日(金)

時間:9:30〜11:00

受講料:一般五千円

会員と契約幼稚園・保育園児4千円

お早めに!100名定員です。

原田学園スイミングの短期水泳教室は、
第一日目にクラス分けを行い。

下記のように編成したコースに、

個々の目的・レベルに合わせて振り分けて
無理なく楽しく練習します。

1、一人でプールにチャレンジクラス
→幼児が初めてスイミングを体験するコース

2、楽しく水慣れクラス
→少し水を怖がる幼児・小学生のコース

3、クロール特訓クラス
→水泳の基本クロールを早くマスターしたい方のコース

4、平泳ぎ・バタフライ特訓クラス
→クロールが25m以上泳げて、平泳ぎ・バタフライをマスターしたい方のコース

5、進級テストチャレンジクラス
→原田学園スイミングの進級テスト合格を目指し特別に練習するコースです。4日間連続で練習するのでほとんどの方が合格ラインに達します。担当コーチも気合を入れて頑張ります。


晴れ
posted by @swim at 09:57 | 鹿児島 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 4,お知らせn-cube04.gif

2007年12月10日

第165回鹿児島県スイミングクラブ競技大会(県SC大会AB級)

HOME2,競泳・水球の『夢に向かって』 (全国大会への道) ⇒ この記事

今年最後のレース、県SC大会AB級が9日(日)鹿児島市鴨池公園プールでありました。風が強く吹かず暖かい日曜日でした。晴れ

「原田っ子」選手コースも日頃の練習の成果を試す記録会ですのでベストタイムを狙って力泳していましたネ。高記録も出ました!大会記録等は、県水泳連盟HPに載っています。

DSC_5983.JPG

大会新記録達成者
4名中3名が原田学園SSメンバーです。

わーい(嬉しい顔)「おめでとう!」るんるん

田畑 里紗さん(鹿児島情報高校1年)
黒瀬 裕介くん(東谷山中1年)
西山 賢太郎くん(甲南高校1年)

福留景子さん(鴨池SS中2)

開会式時に当スクールの松永太郎君がJSCA出場者九州キャプテンとして挨拶してくれました。お揃いの九州ユニフォーム姿を見て「俺も行きてぇー」Σ( ̄□ ̄;)とか「私も頑張れば行けそう!」( ̄o  ̄;)( ̄0  ̄;)( ̄、 ̄;)と思ってくれましたか?思うことが大事ですよ!

挨拶の中で「チームメイトを応援する大事さ」を話していましたがそれが皆さんに伝わりましたでしょうか。まだの方は、昨日の記事に載せていますので読んでくださいませ。

DSCF0804a.JPG
↓真っ赤な原田っ子ジャージ。緊張しながらも自分達のレースを待ちます。中学生以上は見事に優勝しましたネ。「おめでとう!」
DSCF0809.JPG
フリーダイヤル「緊張してるかぁ?」→わーい(嬉しい顔)「楽勝です!」って(笑)
DSCF0808.JPG
↓真剣な眼差しでレースを見つめてるのは大先生こと伊藤コーチ。この時は、審判をしていました。
DSCF0815.JPG
↓レース後大先生に感想を聞きに(怒られに)(笑)

がく〜(落胆した顔)「ど・どうでしたかぁ?」ダッシュ(走り出すさま)

ちっ(怒った顔)「どげんかせんといかんネ!】わーい(嬉しい顔)(笑)るんるん
と東国原宮崎県知事ばりに話していました。でも必ず褒めてるところがポイントです。コーチが褒めてるのに親が落としたのでは駄目ですよ!(笑)

DSCF0812.JPG次項有DSCF0813.JPG

↓プールの外は、各チーム寒さ対策用の毛布とかテントを張り工夫をしています。ここはバッチリですが・・・。モバQ「寝過ごさないでネ」(笑)

DSCF0821.JPG

↓気になる記録の速報をチェックする保護者の方々や選手達。
わーい(嬉しい顔)「何番けェ〜?」わーい(嬉しい顔)「ベストタイムじゃったネ!」
わーい(嬉しい顔)「今日はクルクル回転寿司ジャ=!」るんるん

DSCF0819.JPG

帰りに映画「チェスト!」の※広報用チラシを配りました。

意外と気持ちよくもらってくれたので・・・。
σ( ̄▽ ̄;)私、嬉しかったです。(笑)


わーい(嬉しい顔)「ありがとーネ、みんナァ♪」

DSC_6081.JPG
手伝ってくれた選手コース「ありがとー」
DSC_6070.JPG

これが言われなくても出来る心の成長だ♪♪

流行語の「KY」ってありますが・・・。
空気が読めない!

「原田っ子」にはいません!!

※映画やテレビ作品のポスターや予告で、第一弾に出すものをよく、「ティーザーポスター」とか「ティーザーチラシ」とか「ティーザー予告」などと言います。それに対して、公開が近づいてからさらに新しいデザインで出すものを「本ポスター」、「本チラシ」、「本予告」と言います。今回は、そのティーザーポスターのビジュアルをお見せしちゃいます。写真見てね!会員の方にも生徒便で渡しますがほしい方は申し出てください。

2007年12月09日

JSCA日本スイミング協会九州支部機関誌に載ったぞ

HOME2,競泳・水球の『夢に向かって』 (全国大会への道) ⇒ この記事

『日本スイミング協会九州支部機関誌NO.17』が原田学園スイミングスクールに届きました。

これを見ると2007年熱い夏を思い出します。

いろいろな事がありましたね。


第30回全九州スイミングクラブ夏季水泳競技大会in熊本
『原田学園スイミングスクール春・夏連続男女総合優勝!!』
と大きく掲載されています。

1197113334.jpg平成19年8月30・31日の両日、熊本市総合屋内プール(通称アクアドーム)で第30回全九州スイミングクラブ夏季水泳競技大会が開催されました。
アクアドームでは国内でも届指の施設で、最高のコンディションの中、大会記録50を超え、記録ラッシュとなりました。大会は、原田学園スイミングスクールが春の大会に続き男女総合優勝を飾りました。



※上記記事は、添付ファイルに掲載されている内容と同じです。


第28回 JSCAブロック対抗水泳競技大会in北海道
『JSCAのレベルが上がってきています。』


去る10月6日(土)、7日(日)札幌市平岸プールで行われました標記大会における、九州ブロック選手団の感想をお知らせいたします。
今大会は下記九州大会で優勝もしくはそれに準じた記録(6位以内の可能性がある)を出した選手を選手選考委員会で選考しました。
選手36名、役員・支援コーチ7名で九州チームを編成いたしました。

【キャプテンから後輩の皆さんへ】


1197114052.jpg今年のJSCAは、九州から遠く離れた北海道での開催でした。例年よりもとても少ない選手団での参加になったので苦戦を強いられることが予想されましたが、九州選手団全員の力で、堂々の男女総合3位という成績を収めることができました。九州選手団のパワーの秘訣は応援にあります。
九州の応援はとてもパワフルで全国でも類がないほどです。予選レースの時からメガホンやラッパなどを使い全力で泳いでいる人を応援しているチームは九州チームだけです。そんな応援を受けた選手は、自分の力以上の結果を残し、「自分も他の人を応援しよう!!」という気持ちになり、チーム全体で応援していくことができるのです。いつも九州内で競い合っているライバル達と共に応援に汗を流し合えることは、何事にも変えがたい感動を覚えました。

今回、高校3年生の僕にとって、最後のJSCAになりましたが、まだ出場できるのなら来年も出場したいという気持ちで一杯です。また、この大会を通じてたくさんの友人ができ、たくさんのことを学ぶことができました。

後輩の皆さん、JSCA大会はとても魅力的な大会です。皆さんにも是非この大会に出場できるように、日々練習に励み努力してください。
最後に、これまでJSCA大会に何回も参加させてもらえてきたことに、感謝の気持ちで一杯です。ありがとうございました。



上記情報は、JSCA九州スイミング協会機関誌aa.pdfより引用させていただきました。ありがとうございました。

2007年12月08日

「チェスト!」見てきました!

HOME13、映画「チェスト!」「海の金魚」「奇跡」レポート ⇒ この記事

映画「チェスト!」見てきました。


えぇ〜〜〜っと今何時でしょうか?

あれぇ〜!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)

と言う事でヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようゴザイマス。


見終えた感想は・・・。



σ( ̄▽ ̄;)この私が泣いた。┐( T 。T)┌



5回も!いや何回泣いたか・・・解りません!!

それだけでも・・・。「恐いぞ〜〜〜ですが。」(笑)



当学園理事長も目が赤くなっていましたネ。

皆さんが観られるのは来年になると思いますが・・・。
楽しみにしていてください。

DSCF0714.JPG

まだ合宿や磯海岸・菅原小学校ロケ・桜島ロケ・高洲海岸ロケの事を載せていませんがおいおい載せていきますのでよろしくお願いします。

では、「チェスト!」

38_74_14.jpg

DSCF0713.JPG

IMG_5898.jpg

2007年12月07日

谷山幼稚園♪

HOME3,こんにちは幼稚園・保育園のみなさん ⇒ この記事

谷山幼稚園のみなさん。

泳ぎ納めでしたが楽しめましたか?

動画撮りましたのでヾ(@⌒ー⌒@)ノよろしく!

posted by @swim at 05:06 | 鹿児島 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 3,こんにちは幼稚園・保育園のみなさん

2007年12月06日

今年最後の綱引き・玉入れ(さくら幼稚園)

HOME3,こんにちは幼稚園・保育園のみなさん ⇒ この記事

PC050282.JPG



急激に鹿児島も寒くなりました。
気温も10度切ったそうですよ。((((゜Д゜;)))) サムッ

桜ヶ丘にあるさくら幼稚園。
今日も元気に練習ダ。
PC050271.JPG
今年最後の泳ぎ納め。保護者参観も兼ねて水中綱引きや玉入れをしました。生徒(園児)もかなり興奮気味!カッコいい所を見せないとネ。

そこで綱引き!(ワッショイ)

ギャラリーからおかあさんが応援してます。
PC050286.JPG

玉入れも元気よくポーンと投げろ!!
PC050292.JPG


ちょっと前まで水遊びも不安な子達でした。

でもとっても元気よく遊べるようになりました。

遊びから学んで成長することがポイントですよ。(笑)

そしてジャグジー!いい気分(温泉)るんるん

ポッカポッカに!

ジャグジーで温まって帰ります。

PC050311.JPG

風邪も早く治してネ。(ポーズ)

PC050318.JPG

館内に映画「チェスト!」の大型ポスター発見!

キャッチコピーに・・・。



「がんばれ」なんて気安く言わないで!

自分を乗り越える合言葉!

「チェスト!」って載ってます。

合言葉は「チェスト!」ですよ!!

ポスター見てくださいネ。

PC050320.JPG
posted by @swim at 01:44 | 鹿児島 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 3,こんにちは幼稚園・保育園のみなさん

2007年12月02日

2007年度 第22回鹿児島県マスターズスイミングフェスティバル(マスターズ大会)

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

DSCF0627.JPG

DSC_4709.JPG2007年度、第22回鹿児島県マスターズスイミングフェスティバルが鹿児島市鴨池公園室内プール(25m×8)で行われた。今回の大会は、平成20年10月25日〜28日に26種目10市3町で行われる中の第21回全国健康福祉祭かごしま大会(ねんりんピック鹿児島2008)水泳交流大会リハーサル大会を兼ねた大会だ。

DSC_4719.JPG原田学園スイミングスクールからも18名が参加した今大会は、もちろんコーチ達も大会役員をしながら応援や選手として頑張りましたよ。総参加者は438名。県内各地のスイマーが19のクラブ・スクールチームから鴨池プールに集まり水しぶきを上げていました。

DSCF0674.JPGDSCF0675.JPG
開会式風景↓↓↓
hswimming-2007-12-02T09 42 06-1.jpg
湯茶接待所やスイミンググッズ販売もあり、いつもの競技会とは少し感じが違う和気あいあいムード。
DSCF0598.JPGDSCF0601.JPG

DSCF0605.JPG参加者全員、下の写真の【おみくじ】で参加賞を引当てるというチョト面白い企画も!!トロップス株式会社福岡支店が協力してくれたようだ。極大吉を引当てた某スイミングコーチは「ヤッタァ〜!」と雄叫びをあげたらしい。(笑)
マスターズ大会参加者のみもらえるスイミングキャップを被り明日から練習するのがマスターズスイマーです。

DSC_4718.JPG

水泳関係者のプチ同窓会みたいなものでもある今大会。
【守って健康】〜キーワード9〜なるものを守り!
マイペースで泳ぐ事が大事です。・・・ですがむきになって泳いだ方々も(笑)こんな方々も参加しました。(笑)
DSC_4716.JPGDSC_4730.JPGDSC_4724.JPGDSC_4808.JPG

DSC_4796.JPG
「つかれたよォ〜♪」( ̄o  ̄;)( ̄0  ̄;)( ̄、 ̄;)
DSCF0611.JPG

ねんりんピックに備えて競技役員も本番さながら各所で奮闘中!
そしてユニフォームも素敵ですが皆真剣です。

DSC_4734.JPG

DSCF0633.JPGDSCF0619.JPG
DSCF0630.JPGDSCF0632.JPG

DSC_4747.JPG


DSC_4752a.JPG
手にしているものは連続出場者表彰式にいただいた記念のレプリカです。永い方から20年連続!15年連続!10年連続!5年連続!
当クラブからも10年連続で平田敏子さん!5年連続が服部みどりさん!敢闘賞には田口美保子さんでした。合計27名の方々が表彰されました。
DSC_4754.JPGDSCF0644.JPG

DSCF0647.JPGphoto.jpg

気になる最高齢出場者!

当クラブの春成伊佐さん(84)・内田玲子さん(82)姉妹。
※平成14年に、春成伊佐さん(80)と妹の内田玲子さん(78)が全国マスターズ北海道大会で金メダルを獲得されています。

「年齢は秘密よ!」揺れるハートってまだまだ現役です。

『大好きなプールの思い出と共に』を書いてくださった春成さん男女最高齢です。
「これこそがマスターズなんです!!」

DSCF0658.JPG

071202a.jpg

σ( ̄▽ ̄;)私@スィムも20年連続出場し用事でその後出場していません。(汗)連続する事ってたいへんです!「来年は復活!」かな?(笑)
DSC_4767.JPG


DSC_4769.JPG
巻頭の水着の持ち主はコダン@こーちでした。みなさんお疲れ様でした。ぷぷぷっ^^って「おい!」
DSC_4726.JPGDSC_4736.JPG
posted by @swim at 09:42 | 鹿児島 ☀ | Comment(1) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。