2007年10月30日

妙円寺詣りふぇすたウォークリー2007 参加レポート

HOME12、遠足 ⇒ この記事




記事を読むとき↑↑On or Off!

妙円寺詣りふぇすたウォークリー2007参加レポートです。

071028a.jpg

↑↑↑道端のねむの木「きれいだぁ〜」♪

秋の妙円寺街道をゆっくり歩く。くつくつくつ
妙円寺ふぇすたウォークリー2007
〜薩摩の歴史 此処に在り〜

DSCF0108.JPGDSCF0184.JPG

昨年、下見をかねて照国から伊集院までの20kをジュニア水球メンバーと歩きましたが・・・今年もなんと・・・先着700名様だけ貰える完歩証・記念タオル・ゼッケンを手に歩いてきました。

日置市HPでマップを見つけたらなんと昨年の写真が載っているではないですか・・・!
myouennji-map.jpg
ではココをクリック→妙円寺詣りふぇすたウォークリーコース(797KB)myouenjiwalk1.pdf一目で解るマップです!つーやんさん作成!「最高ですよ!」


もうひとつ!妙円寺詣りの解説付き歌詞(PDF)(278kb)myouennji-uta.pdf
トイレの中に貼りしばらく見ることにします。(笑)

松永先生.jpgフルマラソンもトライアスロンも出たことがあるスイム@管理者。
年々※【メタ坊】になり「ムーミンパパの様になったネ」( ̄o  ̄;)( ̄0  ̄;)( ̄、 ̄;)と冷やかしを言われながらも頑張ってきました。
※【メタ坊】現在メタボリック症候群。昔は、スーパーメタリックボディ(信じられない!)日々体重と格闘しています。


↓↓募集内容ココから
【心身の鍛錬とハイキングを兼ねて妙円寺参りフェスタ2007に参加をすることにいたしました。20km歩行は結構きついですが、遠泳大会と同じような感動や思い出を得ることが出来るものと確信しています。】

スイミング集合・出発7:00→谷山電停から電車で7:10→照国神社へ7:30から受付→照国神社出発8:30→約20kmウォーキング(5〜6時間で)途中チェスト館で昼食―伊集院町徳重神社に到着→プラッセ大和で休憩→JR伊集院駅から鹿児島中央駅経由谷山駅までスイミングにて解散17:00頃予定

保護者の方の参加もOK!お子様のグループと一緒に行動してください。事前の申し込みは必要ありません。当日照国神社にて各自でお申し込みください。

↑↑↑ココまで
今年は、広く会員の皆様にも参加していただきたくプリントで公募いたしました。まあ条件的には、3年生以上ということでその他は保護者同伴とさせていただきました。何人集まるかなと思っていましたが意外や意外、36名の参加となりました。「ありがとうございます」

071028b.jpg

それに家族組も多数参加されてました。
お声がけありがとうございます!

小さいお子さんも歩くこと歩くこと!

「まずは良かった良かった」と、この時ばかりホッとしました。



仕切るのは、カリスマAコーチと@スィム、それにバーバー@コーチとキモちゃんコーチの4名。

スタッフは、昨夜からプールメンテナンスの為、プール清掃や補修作業班にお留守番。

061028i.JPG

ふらふら「プール掃除は頼んだぞぉー」ということで早朝6時半に集合しスイミングに集まる子供たちを待つべくスタンバイしていました。

やはり朝早く集合する子がいました。

「ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはよう」

PA280027.JPG


過去記事にも載せましたが妙円寺詣りは歴史的にも古く色々あるみたいなので調べてみました。参考までに!

お勉強タイム!( ̄o  ̄;)( ̄0  ̄;)( ̄、 ̄;)

妙円寺詣りの由来(妙円寺詣り第57回 行事大会実施要項より)

旧暦9月14日は、鹿児島の三大行事の一つに数えられる日置市の「妙円寺詣り」の日であります。平成5年からは、多くの方々に参加して頂くために、毎年10月の第4土・日曜日に「妙円寺詣り」及び「妙円寺詣り行事大会」を開催しています。徳重神社境内を主会場に剣道競技をはじめ7競技及び武者行列・太鼓踊り・生花・茶道等が行われます。

PA280116.JPG

伊集院の徳重神社の祭神、島津氏第17代大守島津義弘公は、1600年、今の岐阜県にある濃州関ヶ原の戦いで豊臣方として徳川方と勇戦奮闘しました。しかし、徳川方が優勢となり、退陣を余儀なくされました。その際、島津軍は、大胆にも敵陣の中央を突破して、養老及び鈴鹿山脈の険を越え、ついに堺の港から無事故郷薩摩に帰ることができました。

DSCF0170.JPG

この行事は、その間の言語に絶する艱難辛苦のあとを偲び、その剛勇を慕って、いつからともなく、鹿児島城下の武士たちが関ヶ原合戦の前夜にあたる9月14日に、鹿児島・伊集院間往復40キロを甲冑に身を固め、夜を徹して義弘公の菩提寺妙円寺(現在は徳重神社= 同神社は,明治二年の廃仏毀釈で妙円寺が廃寺され、其の跡に同年建立された神社です。)に参拝したことに始まる行事であります。

平和な時も油断なく、非常時に備え武を敬い重んじる気性と質実剛健をもってあらゆる艱難辛苦に耐え抜く精神を養成するのに恰好の行事として、明治・大正・昭和・平成と受け継がれて参りました。

DSCF0185.JPG

戦後、軍国主義的色彩があると云われ、一方戦禍や刀狩りによって甲冑や刀剣が不足するなど一時衰微しましたが、数年後復活し年々隆盛の傾向にあります。また、大会当日は、運動行事と併せて、昼夜を問わず多くの参拝客で賑わう。



ホイデェー.jpg今年の大会ゲストは【MBCタレント和田由樹】さんが加わり華があり盛り上がったでしょう!でも個人的には、昨年、野口たくおちゃんだったので・・・次はきっと映画「チェスト!」でも一緒だったホイデェーこと【よし俣とよしげ】さんかなと・・・(笑)鎧姿が似合いそうです!わーい(嬉しい顔)「ごめんネェ!ホイデェー♪」


長文になりましたので次回「ムシャムシャ!武者行列偏」好ご期待くださいませ!

DSCF0176.JPG


PA280033.JPG


0^)ノ~~~「行ってきま〜す」


昨年の記事はこちら↓↓↓
妙円寺詣り


妙円寺詣り(パート2)


妙円寺詣り「完歩dekiru?編」



妙円寺詣り(完歩できました♪)
タグ:妙円寺詣り
posted by @swim at 09:00 | 鹿児島 🌁 | Comment(5) | TrackBack(0) | 12、遠足

2007年10月28日

チェスト!…館

HOME12、遠足 ⇒ この記事

200710281211000.jpg
うどん・そばを食べソフトクリームも食べ(笑)
景色を楽しみながら自然の中を歩いてます。

桜の花が!

この季節なのに・・・狂い咲きも見ました。
道行く人は、携帯やデジカメで写真を撮っています。

あと八キロです(^-^)v♪
posted by @swim at 12:21 | 鹿児島 | Comment(7) | TrackBack(0) | 12、遠足

妙円寺詣り

HOME12、遠足 ⇒ この記事

200710280806000.jpg照国神社主発だぁ
posted by @swim at 08:08 | 鹿児島 ☀ | Comment(1) | TrackBack(0) | 12、遠足

2007年10月27日

先輩お帰りィ♪

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事


記事を読むとき↑↑On or Off!

わーい(嬉しい顔)「せんぱ〜い♪」
わーい(嬉しい顔)「オカエリィ♪」

フリーダイヤル「それじゃあ!パチリ」カメラカメラカメラ

↓↓↓先輩達(選手コース水球・競泳)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)
DSCF1579.JPG


現役の選手コースメンバーが冷やかしながら見ています。



わーい(嬉しい顔)「ヒューヒュー」揺れるハート


わーい(嬉しい顔)「いくつになっても友達っていいねェ」かわいいかわいい
この後、
フリーダイヤル「先輩達知ってる」と聞いたらぁexclamation&question


わーい(嬉しい顔)「知らな〜い」ちっ(怒った顔)

もうやだ〜(悲しい顔)「えぇぇ!そんなぁ〜」

フリーダイヤル「年が離れすぎデス(笑)」遊園地



07914a.jpg


この夏、大会で好成績を収めたのが原田学園スイミングスクールチームでしたネ。先輩達それが嬉しかったらしく顔見せに来てくれました。

もちろん大学卒業して立派な社会人になっている子もいればまだ勉強中の子もこの中にはいます。上下関係なく帰郷したら集まれるところがあるっていいでしょう!※子って←いくつになっても生徒は生徒教え子ダモン許せ(笑)


先輩達からの声↓↓↓

わーい(嬉しい顔)「勉強しろよォー」るんるん

がく〜(落胆した顔)「マジですか?」パンチむかっ(怒り)

この後、花火しに行ったっけ(笑)
9月14日のことでした!

フリーダイヤル「載せたからなぁ〜」
posted by @swim at 22:19 | 鹿児島 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

2007年10月26日

先輩おかえり

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

200711021343000.jpg
先輩お帰り!
日本体育大学4年の芝野巨樹君(GK)や全日本代表の西栫尚史君が挨拶に来てくれました。これから教育実習だそうです。「ガンバレ」勉強(笑)
写真には載っていませんがジュニア水球の練習に昨日、日大3年の河野君も顔を出してくれました。「みんなアリガトー!」

たくましく成長したなぁ〜!
posted by @swim at 13:47 | 鹿児島 ☁ | Comment(3) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

2007年10月25日

チェスト!合宿(お盆休み返上)

HOME13、映画「チェスト!」「海の金魚」「奇跡」レポート ⇒ この記事


記事を読むときはONorOFF↑


「チェスト!」合宿偏です。


IMG_8794.JPGIMG_8758.JPG


6年2組の子役になったメンバーがお盆休み返上で原田学園スイミングスクールを利用して合宿したのは前回までのブログで紹介したとおり。

IMG_9879.JPG子役(生徒)は、足の着くスイミングスクールでたっぷり遊んでもらって練習を忘れてもらい「な〜んだ楽しいや♪」を実感したところで足の着かない当学園の情報高校プールへ移動。


この時すでに数人は、立ち泳ぎを修得している子もいた。



だが下は、4年生から上は中3までの「チェスト!」メンバー達。

足の着かない海でのロケにも対応しないといけない。

台詞言うにも( ̄o  ̄;)( ̄0  ̄;)( ̄、 ̄;)
顔が上げれないといけないから・・・。



恐怖感を取り除き、達成感でマジックをかける指導の中身は・・・!


ずばり遊び練習。るんるん


演技も上手く泳げるのではなく下手に泳げる事も大事。



070815a.jpgそこで「立ち泳ぎ特訓」となるわけで遠泳を得意とする当学園、おもしろ短期といっしょで生徒は例によりプールの中の施設見学したり、覗き窓から水中を見たりしながら飛込みや立ち泳ぎ・平泳ぎ練習へ移行していくという流れ。(写真クリック立泳ぎ中!)スカーリングだぁ!みんな!


↓↓↓アイキ役のあいき君、本学園メンバー。
IMG_9958.JPG

IMG_8884.JPGIMG_8903.JPGIMG_9208.JPG

その横で雑賀監督が助監督の守下さんと撮影の綿密な打合せを段取りしながら水中カメラマンの金城さんも混じりリハーサルを入れていくというちょっぴり映画の中身が見えてきそうな雰囲気の中、2時間の集中練習が続いた。

IMG_0003.JPG



IMG_9980.JPGIMG_9985.JPG


4日間、朝2時間、昼2時間、夜も2時間。

その数、合計20時間以上に及ぶ練習をこなしたわけで、その都度こちら側による効果測定がされてるのも知らず一生懸命遊んだ6年2組メンバー達。

3日目には400m全員完泳。

なので上達していくのが嬉しいらしく遊びの手を抜かない。(笑)





親元を離れ!

友人知人がいない中!

なれない合宿で食事が喉を通らない。


わーい(嬉しい顔)「チェストォー!」


IMG_0109.JPG

それでも雑賀監督の「仕事をしてもらいます。」の最初の一言で皆が集中して合宿を過ごせたのはやはりプロ意識なのだろうか・・・。

そういえば・・・。

6月のオーディションが出発点だった!

ということでユーチューブ↓↓↓ネタ。
イナバウアの荒川静香選手が金メダルを取った時に有名になった「誰も寝てはならぬ」プッチーニ「トゥーランドット」を熱唱。

質問しているところが坂上Pにも見えてきた(笑)

チョッピリ感動。




次回は、合宿中の「息抜き偏」を送ります。

今日はここまで!

0^)ノ~~~

2007年10月20日

「チェスト!」合宿と創立25周年ダ

HOME13、映画「チェスト!」「海の金魚」「奇跡」レポート ⇒ この記事


記事を読むときはON↑


原田学園スイミングスクール創立25周年!

長いモンですネ。

月日が経つのも・・・。

秋の風が吹き、肌寒くなってきましたね。

生徒の皆さん、また、ブログを見ていただいている皆さん!

風をひかないように気をつけて!



さて、お気づきになられている方もいるかな?



スイミング更衣室入り口コーナーに寄せ書きがしてあります。

そう!そう!そうです!

コーチ紹介を貼ってある角です!

P8160349.JPG


映画「チェスト!」合宿後、皆で壁へ記念に落書きしました。
かわいいですね!
PS追伸の意味が解らず友だちのマネしてたりして(笑)

IMG_9788.jpgIMG_9780.jpg

↑チェスト!の台本です。

ここで映画「チェスト!」豆情報。

映画「チェスト!」は必ず!!!!←ビックリマーク!
インスピレーションマークが入るんですよ!
覚えていてくださいませ!

チェストと検索エンジンで検索するとカリブの海賊「パイレーツカリビアン」、そうです!デッドマンチェストが出てきますからね(笑)

IMG_9790.JPG

上の写真は、夏休みといえば宿題!

必ず合宿中でも勉強が出来る様に昼夜一時間づつ勉強時間を設けその後練習しましたネ。体操ホールも見ての通り学習室にはやがわり(笑)
食事もここでいただきました。

IMG_9853.JPG

初日練習では、水泳練習といえないようなボールやいろんなものを使い遊び練習を実践してもらい緊張していた生徒もハイテンションモードに突入させました。σ( ̄▽ ̄;)私が得意なやつです(笑)



とにかく楽しいを実践してもらいました。



途中、ジャグジィーで交友を深める?裸の付き合い?とかもとり入れ急速に交友も深まったかな・・・と!(笑)

IMG_9801.JPG


IMG_9812.JPG




IMG_9858.JPG

IMG_8530.JPG

今日は、ここまで(笑)

2007年10月18日

三遊亭歌之介さんと「チェスト!」合宿

HOME13、映画「チェスト!」「海の金魚」「奇跡」レポート ⇒ この記事


↑記事を読むときON!


こんにちは(^^)ノ

いつも当スイミングをご利用いただき誠にありがとうございます。
また、ブログも閲覧いただきありがとうございます。

m(__)m



本日の朝刊(南日本新聞)に落語家三遊亭歌之介さんの記事が載っていました。

その内容は、「出水市切通校区秋祭りで独演会が行われた。」とあった。県内あちこちで講演や独演会に引っ張りだこみたいですね。

歌之介さんといえば鹿児島弁による軽妙なトークであたたかみあるネタで聞く人を※「じゃっど!じゃっど!」と喜ばせてくれる鹿児島を代表する落語家さんですネ!

※「じゃっど」とは、鹿児島弁で「そうだ」という意味。すなわちそうだ!そうだ!と相手に相槌するのに使う。(笑)


この歌之介さん、映画「チェスト!」の応援団も務めていらっしゃいます。




そうそう!



新聞に載っていたネタ!


ココから↓↓↓

「沖縄のハブは英語を話すらしい。」

毒があるかと尋ねると、ひらめきひらめきひらめき

「イエス・アイ・ハブ」るんるん

わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)るんるん

「アイ・ハブ・ヘビー」と答えたと・・・。

わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)るんるん

どうですか?(笑)

ココまで↑↑↑


今年5月、奄美メモリアル大会で見た【原ハブのハブ】を思い出し、昨年行った沖縄(ジュニア水球九州大会)での事もありえらくこのネタに反応してしまいました。私も独演会を見に行きたいです。

chesuto_logo.gif

映画「チェスト!」の合宿を我が原田学園スイミングスクールでお盆休館時(8月11日〜15日)に行った。


指導コーチは、σ( ̄▽ ̄;)私、@swimとチエミこーち・キモちゃン・ニッシィー・やまコーチのメンバー。

IMG_8575.JPG




当初、吉田の県立青少年研修センターや吉野にある鹿児島市立少年自然の家で宿泊して合宿にしようかという相談が制作の宇賀神さんからありましたが・・・。



でも、子役(生徒)にも負担があるし!

なんせ谷山まで通うには遠すぎるし・・・。

この夏熱い鹿児島、エアコン無しじゃネェ。

金銭的にも節約が出来るのでは・・・。



「だったら練習環境には最適だし、スイミング更衣室を利用してやりましょう」と説得した。ま、結果的には最善の決定だった。


おおっと話が長くなりすぎました。

続きはまた明日!

IMG_8619.JPG



ちょこっと!


ひとコマ!!



鴨池プールロケ偏で公開しようと思っていましたが遅くなりそうなのでアップしときます。(笑)スイマセン!

それは↓↓↓

水中カメラマン金城 将憲(まさぼう)さんの10mジャンプ!

マサボウさんのHP

マサボウさんのブログ

がく〜(落胆した顔)「信じられな〜い」(笑)

071018a.jpg

写真はクリックすると大きくなります。↓↓↓

DSCF1662.JPGDSCF1663.JPG

2007年10月15日

錦江湾横断遠泳完泳記念ビデオ上映会実施案内

HOME4,お知らせn-cube04.gif ⇒ この記事


↑↑↑記事を読むときON!or OFF!

〜〜〜「距離は4,2キロメートルだ!」〜〜〜

〜〜「ぐずぐずしていると潮に流されてしまう!!」〜〜

IMGP0502.JPG

〜錦江湾横断遠泳〜
【完泳記念ビデオ上映会実施案内】



↓↓↓

■上 映 日 平成19年10月21日(日)

■時 間 17:30よりご案内します。
      上映18:00〜19:00
■場 所 鹿児島情報高校3Fマルチメディアホール(300席)


071014b.jpg


〜〜〜〜今まで泳いだ人も!
〜〜〜これから泳ごうと思う人も!
〜〜遠泳を知らない人も!
〜マルチメディアホールを見学したい人も!


ブログを見ているあなたも!!!


・・・み〜んな集合!!


遠泳シーンを楽しく【DVDビデオ】にいたしました。

071014c.jpg
↑↑↑ビデオアルバム鹿児島制作


【第4回原田学園スイミングスクール桜島・錦江湾横断遠泳大会】の【ビデオ上映会】を無料で原田学園情報高校3F【マルチメディアホール】にて行います。300人限定!

071014d.JPG

071014e.JPG

大型3面スクリーンに映る子供達の勇姿を・・・。

わーい(嬉しい顔)「どうぞ見に来てください!」

来春上映の〜映画「チェスト!」〜も楽しみですね!
きっと来年も「遠泳」が盛り上がると思います。

もうやだ〜(悲しい顔)「きっとなにかの感動が・・・。」


〜〜〜桜島から磯海水浴場まで4,2キロ!〜〜〜

2007年7月22日、「原田っ子」167名!
全員完泳しました!

これまでの錦江湾横断完泳者が598名になりました。www

posted by @swim at 03:28 | 鹿児島 ☁ | Comment(8) | TrackBack(0) | 4,お知らせn-cube04.gif

2007年10月14日

短水路大会とこまつばら幼稚園

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

071014_134314_M.jpg
↑↑↑
市営鴨池公園室内プールにて短水路選手権がありました。

「決勝レースが始まりました☆」
by、ソアラ@Kコーチ投稿



東谷山小学校にて【こまつばら幼稚園】の運動会がありました。
いつ見てもマンモス幼稚園ですネ!(笑)
保護者の方もたいへん張り切っていました。

ビデオは、ちゃ〜〜〜んと撮れましたか?

もちろんこの中に大勢の「原田っ子」がいましたよ。

本日は、谷山近郊の幼稚園・保育園も運動会があったのでは?



わーい(嬉しい顔)「み〜んなかけっこがんばれましたか」ぴかぴか(新しい)

DSCF0051.JPG
posted by @swim at 13:46 | 鹿児島 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

2007年10月10日

妙円寺詣りふぇすたウォークリー2007案内

HOME4,お知らせn-cube04.gif ⇒ この記事



下記のように心身の鍛錬とハイキングを兼ねて妙円寺参りフェスタ2007に参加をすることにいたしました。20km歩行は結構きついですが、遠泳大会と同じような感動や思い出を得ること出来るものと確信しています。ご都合がつきましたら是非ともご参加くださいますようお願いいたします。

また、保護者の方の参加もOK!お子様のグループと一緒に行動してください。事前の申し込みは必要ありません。当日照国神社にて各自でお申し込みください。申込金500円


記↓↓↓

■期   日  平成19年10月28日(日)
■参 加 料  1,000円(参加料+引率費)

※市内電車・JRは各自で切符を買ってください

■行   程  

スイミング集合・出発 7:00 
谷山電停から電車で 7:10
照国神社へ  7:30から受付
照国神社出発     8:30

約20kmウォーキング(5〜6時間で)

途中チェスト館で昼食―伊集院町徳重神社に到着

JR伊集院駅から鹿児島中央駅経由谷山駅までスイミングにて解散17:00頃予定

参加資格   3年生以上のスイミング会員 定員100名
※2年生以下の方は、保護者同伴とさせていただきます。当日各自でお申し込みください。

10月24日(水)締め切り

■持っていく物

市内電車代80円(中学生以上160円)JR代300円(中学生以上600円)リュックサック お弁当 飲料 おやつ 手ぬぐい お小遣い500円位

■服   装

股ズレしないズボン(半ズボンやジャージ) 帽子 運動靴




↑動画はお知らせとは関係ありませんがスゴイナァーということで(笑)

妙円寺詣りふぇすたウォークリー2007

照国神社から伊集院まで20`。

申し込み要項を生徒便でお配りしています。

昨年の記事はこちら
妙円寺詣り


妙円寺詣り(パート2)


妙円寺詣り「完歩dekiru?編」



妙円寺詣り(完歩できました♪)


posted by @swim at 11:58 | 鹿児島 🌁 | Comment(2) | TrackBack(0) | 4,お知らせn-cube04.gif

2007年10月07日

運動会

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

200710071011000.jpg

071007b.jpg鹿児島谷山の天気↓↓↓
曇りのち雨。曇り雨
降水確率50%。

「大丈夫かぁ!?お天気」

今日は、県内各地で運動会。


あっちもこっちも「原田っ子」だらけ(笑)www。
わーい(嬉しい顔)「大活躍してネェ!」わーい(嬉しい顔)「皆頑張ってね。」パチパチ
フリーダイヤル「転んでも泣かないんだよ〜」がく〜(落胆した顔)もうやだ〜(悲しい顔)


きっと感動があるでしょう。


うわさには・・・!?

071007a.jpgスイミングのコーチ達が各小学校の応援見学に行ってるとか。(笑)
見かけたら声をかけて下さいね。

え〜と!!
それに運動会のメインは、
やっぱりおかあさんの美味しい(^q^)お昼のお弁当。
これも大事なイベントです(笑)
食べないと運動会じゃないもんネェo(^o^)o


071007c.jpg

ピカピカの
かわいい一年生から今年が最後の六年生まで我が子を撮ろうと保護者の方もビデオカメラ片手にタイヘンだ!

ただ雨が降らないことを祈るだけです。
(写真ゎ東谷小ミズキ君、放送係だそうです(^-^)vピース)
posted by @swim at 11:02 | 鹿児島 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

2007年10月05日

(*^^)/。・:*:・°☆アリガトー!を言えること

HOME※事業理念・指導理念 ⇒ この記事





フリーダイヤル「ブログをいつも閲覧いただきありがとうございます。数々の応援メッセージもいただきブログ管理者としても嬉しい限りです。」

先だってある会員様より下記のことを話しかけられ「このブログでもいつか載せないとなぁ〜」と思っていました。


わーい(嬉しい顔)「うちの子がスイミングのイベントから帰るなり○○に行かせてくれてありがとうと・・・。その時にたいへん感激しました」


揺れるハート揺れるハート揺れるハート


フリーダイヤル「息子さん、偉いですネ。」グッド(上向き矢印)と申しますと。


わーい(嬉しい顔)「あれはコーチの指導ですか」と・・・。

かわいいかわいいかわいい

071005.jpg照れくさいですが・・・実は・・・原田学園スイミングでは下記のことを専任コーチをはじめ全スタッフが故学園長 原田幸孝から原田学園を引き継いだ理事長 原田 理幸の事業理念を基に動いているからなのです。



1 愛情・感謝・礼節を拡げよう
2 水泳を通じて健康な心を拡げよう
3 能力への挑戦を拡げよう





細かく申しますと↓↓↓

1 愛情・感謝・礼節を拡げよう

・核家族化、少子化傾向の現代社会で、忘れられがちな、また一方では切実に求めている、愛と心のふれあい(親子、家族、兄弟、友達、隣人など)を呼び戻し、温かい人間らしい集団を作っていきたい。

2 水泳を通じた健康な心身を拡げよう


・水泳を通じて、子供たちに健康な心と身体を育んでもらいたい。
原田学園スイミングスクールに参加することにより、身体を動かすこと、それを構成するルール、マナー、技術を習得し運動の輪を拡げたい。
・子供たちが最も基本的なテーマ、健康、体力、能力、精神、礼儀を身につけた魅力的な人間として成長してほしい。

3 能力への挑戦を拡げよう

・より多くの子供たちに参加していただき、「自己の能力への挑戦」をしてもらいたい。無限大な可能性を秘めている子供たちに未知の能力を発見してもらいたい。
・原田学園スイミングは単に技を鍛える場ではなく、人と人とのふれ合いを大切にし、勇気をもってチャレンジしていく強さを育んで欲しい。

※事業理念には五つの願いがこめられています。

原田学園スイミングスクールでは、各コーチの指導は、水泳技術の向上のみにとどまらず、ルール・マナー面にも視点をおき、厳しいなかにも、楽しさあり、優しさありの指導を行い、その中で技術・体力・能力の向上に努めることを理念としています。

まず水泳ありきではなく、子供達が優しさをもつこと、子供が親への感謝心を持つこと、そしてきちんとした明るく・元気な応答・あいさつが出来るようになることを願っています。

つまりそれが原田学園スイミングスクールの一番目の目標となり事業理念と指導理念となっています。


※拡げよう
広げようではなく拡げようで表現しているものは、私たち職員のみに留まらず、お客様・地域の方々の多くへ伝え、この心を育てていく使命を表現しています。



上記の事は、あたり前のことですネ。・・・が、しかし、細かくおしつけでなく実践する事はとても難しいことです。皆様もそう思われませんか?

これからも原田学園スイミングスクールコーチ一同、上記の事をすこしでも実現できる様、実践運営し、皆様よりお預かりする大事なお子様を健やかに育つお手伝いが出来ればと思っております。


下記にあげる事は水泳を離れたものも含まれていますが総体的に事業理念に即した活動といえるものです。今までの活動を「へぇ〜そうなんだ!」という内容で載せています。左記カテゴリより内容をご確認くださいませ。


【夢に向かって!全国大会への道】
(選手(競泳・水球)が挑戦心をもち活動しています。九州学童水泳大会やスイミングC級大会等への出場を促し多数の参加者を集め低辺拡大に努力しています。参加する事が大事と考えています。)

【幼稚園・保育園の幼児水泳】
(プールサイドからわが子の成長を直に感じて頂くための保護者参観や親子水泳教室等を行い幼児のスイミング運動会企画等も行っています。大胆に水着になれるきっかけかと・・・。)

【スイミング運動会】
(年々趣向をこらした数々の迷種目を混ぜ、選手・コーチ独自のシンクロ等もあり見て楽しい参加して楽しい運動会になっています。参加賞のおやつも生徒のお楽しみの一つ。)

【桜島・錦江湾横断遠泳】
(名実共に鹿児島の桜島や錦江湾という素晴らしい自然環境の中で遠泳を通して学ぶことが多々あると思いますが一番大事なことは、参加した子供にとって一生の思い出づくりになる様に考えています。)

【飛び込み教室】
(飛込競技の初歩的な技術を身に付け、板飛び込みと高飛び込みを体験し水泳の達人を目指します。出来ることの喜び・自信・可能性を見つけることが出来る年一回のイベントです。楽しく遊べる事が大事。)

【スキー教室】
(九重スキー場・五ヶ瀬スキー場等を利用したスキー教室。子供達はスキー(滑る事)も、水泳(スイミング)と同じく一生懸命に習い、全てに楽しみます。そして必ず出来るようになります。けっして無理強いしないことが大切な事ではないでしょうか?やれば出来るを実践できる行事。)

【おもしろ短期教室】
(「速く泳ぐ水泳ではなく、友達作りや水の達人になろう」と銘打って楽しむための体験型教室を行っています。主にシュノーケリング・フィンを使ったダイビング、水球やシンクロ、飛び込み等、足の着かないプールや海でも遊べる幅が広い水泳教室になっている。錦江湾横断遠泳へとつながる大事なイベント。)

【山や海へキャンプ】【バス遠足】
(年一回、県内外を問わず社会見学を兼ねたスイミングならではの遠足やキャンプ。過去、ハイキングや貝掘り・地引網体験・陶芸教室や体験型もあわせて毎回100名余の参加者がある大きなイベント!これをきっかけに色々なことへ参加するというきっかけや意欲づくりを担っている。)

【妙円寺詣り】ウォーキング大会
(鹿児島の伝統行事である妙円寺参りに心身の鍛練とハイキングを兼ね妙円寺ふぇすたウォークリーに毎年参加。「コーチまだけぇ〜と何回も聞かれる。」)

【競技大会会場や公園等のごみ拾い活動】(選手が利用した大会会場やレクレェーション等で使った公園の自主的ごみ拾い。選手ではかなり定着し指導しなくても自主的にやれるようになった)



スタッフは、見かけは体育系でもハートフルな愛情を持ち全てに接していきたいと思います。そして、会員皆様には、出来るだけお子様を、色々なイベントに参加させていただければ幸いです。

これからも原田学園スイミングスクールを宜しくお願いします。

がく〜(落胆した顔)「文章だらけになりましたネ」眼鏡

次回より、映画「チェスト!」合宿風景や撮影風景を載せてみたいと思います。
posted by @swim at 16:55 | 鹿児島 ☀ | Comment(3) | TrackBack(0) | ※事業理念・指導理念

2007年10月04日

パス練習

HOME8,水球(スイキュウ)しませんか♪WATER POLO ⇒ この記事



何事も練習が大事!楽しくやろうネ!

2007年10月02日

おめでとう国体3位!

HOME2,競泳・水球の『夢に向かって』 (全国大会への道) ⇒ この記事

P1020211.JPG秋田わか杉国体「君のハートよ位置につけ」と銘打った。2007 第62回国民体育大会において西山賢太郎君(甲南高校1年)が400m自由形で見事3位入賞。「おめでとう!」

本日の朝刊(南日本新聞)でも西山3位と載っていた。『冷静な泳ぎで95点』と見出しにも出ていたが4分2秒37のタイムは自己ベストで記録的にも立派なタイム。さあ来年が楽しみですな!表彰台でオッパッピィーやったかな!(笑)

イオン鹿児島開店に伴う臨時休業(振り替え休業)のお知らせとお願い

HOME4,お知らせn-cube04.gif ⇒ この記事

下記内容は過日9月26日に皆様にお知らせしていますがあえてもう一度お知らせしときます。

↓↓↓

時下、ご清栄のこととお喜び申し上げます。また、平素より本スクールをご利用賜り厚く御礼申し上げます。


さて、皆様方もご承知のことと存じますが、来る10月6日(土)にイオン鹿児島ショッピッグセンターが開店いたします。


これにつきましては厳しい交通渋滞が予想され、スクールバスの運行に大きな支障が出ることが確実であり、たいへん憂慮しているところであります。


渋滞の程度にもよりますが、期間中は、会員の皆様方を定刻通りお迎えに行くことは到底無理であろうと考えています。セイカUSUKIも同様な判断をしているようであり、10/6(土)から10/12(金)の間は、スクールバスの運行を休止するようであります。


つきましては、本スクールでは下記のような対応策を考えさせていただきました。皆様方には、たいへんご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解賜り、ご協力くださいますようお願いいたします。




↓↓↓お知らせ内容ココから↓↓↓


10月2日(水)〜10月4日(木)プレオープン 通常どうりスクールバスを運行いたします。

※渋滞状況により運行休止にせざるを得ない場合は、本スクールホームページに掲載します。

※合わせて電話による連絡を行います。


10月5日(金)〜10月8日(月)臨時休館とします。

※但し、今回臨時に休館にした曜日は、下記のスクールカレンダーの休館日を振り替えとして営業いたします。


10月5日(金)臨時休館→振り替え営業日 11月23日(金)
10月6日(土)臨時休館→振り替え営業日 12月29日(土)
10月8日(月)臨時休館→振り替え営業日 10月15日(月)



10月9日(火)以降においても、交通渋滞が予想されます。バス送迎は、通常とおり運行いたしますが、定刻通りに到着できない場合も生じてくることが考えられます。大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご了承くださいますようよろしくお願いいたします。

※渋滞状況により運行休止にせざるを得ない場合は、本スクールホームページに掲載します。

※合わせて電話による連絡を行います。

posted by @swim at 07:43 | 鹿児島 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 4,お知らせn-cube04.gif

2007年10月01日

今月の休館日

HOME4,お知らせn-cube04.gif ⇒ この記事

200710011737000.jpg今月の休館日です!
posted by @swim at 17:36 | 鹿児島 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 4,お知らせn-cube04.gif
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。