2007年09月30日

2007飛込み教室終了!

HOME9.飛び込み教室 ⇒ この記事


↑記事読む時ONorOFF

2007年飛び込み教室。


070929b.jpg

市営鴨池公園プールにて年に1回だけ行っている飛込み教室ですが今年も29日土曜日に開催しました。総勢72名でした。

P9290182.JPGP9290183.JPG

基本は、前棒とびで抱え型やえび型。

それを高飛び込みと板飛込みで行うわけですが容易に修得しやすく生徒にも大好評。

でも、基本は基本。

しっかり修得してだんだんとステップアップしてもらいます。
毎年、参加してくれているメンバーには上達がはっきりとしてきました。

P9290168.JPG

まず水慣れを行い低い位置から棒飛びの基本を修得します。

P9290156.JPG

次に高さ1mからしっかり飛べるようになったら2.5mとステップアップします。
P9290161.JPG

P9290196.JPG

最高5mを飛びますが・・・。
7.5mからも飛べるようになります。

P9290204.JPG

最高は、10m!!!

しかし、深さも5mある飛び込みプール。

深さ対策もしなければなりません!

原田学園スイミングスクールでは12級以上の参加を認めていますのでクロールが出来る状態で立ち泳ぎ系を経験しとくと距離を泳ぐのも楽に感じる事が出来ます。


その証拠に錦江湾横断遠泳があるわけです。


情報高校プール練習でも最初に行うのが飛び込みです。
飛び込むと浮かんでくるので浮力を感じることできます。
浮力を感じると立ち泳ぎを修得するのが早くなります。
着衣水泳でも効果がありますネ。


結果、自分の命を守る事が出来る事につながる!

どうでしょうか?

【遊びから学び】、【集中し出来た事から自信を持つ】だから次にもチャレンジしようと【心の成長】も見られる。


皆で食事をしたり施設を使わせてもらうのでマナーも学ぶ。
教室に申込参加させてもらうので親への感謝も学ぶ。
競技も経験する!

とっても大切な事を学んでいることになりますネ。

今年も終了しましたが・・・さあ!来年も楽しみです。


何で9月末に行うのか?

それは、日中の温度が高い屋外プールじゃタイヘンです。
熱中症対策も9月の方が容易いしお天気も晴天が多いので9月末に行っています。


他に聞きたい事は・・・。


練習内容??



その他詳しいことは・・・。






企業秘密です。(笑)
次回参加してくださいませ!(笑)

P9290233.JPG

美味しい食事を「ありがとうございました。」レストラン


P9290246.JPG映画「チェスト!」のロケ弁も担当された方です。

@スィムもロケ中にたくさん食べたし生徒にも好評だった

わーい(嬉しい顔)「牛くんたっぷりハヤシライスだよー!」

【1919 K cafe’】稲留様
(株)イナトメエンタープライズ Tel:099-220-8402


み〜んなお替りモード全開ィ〜!〜♪〜

がく〜(落胆した顔)「えぇ〜♪4杯お替りしたしたのぉ〜!」

その稲留さん!ロケ中に飛び込みました。

それがコレ↓↓↓
足指先が伸びてひじょうに良形です。

DSCF1655.JPGDSCF1657.JPG


P9290226.JPGP9290223.JPG

070929a.jpg
posted by @swim at 23:50 | 鹿児島 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | 9.飛び込み教室

2007年09月29日

飛び込み風景(動画)

HOME9.飛び込み教室 ⇒ この記事

何回でも見てくださいネ。
楽しそうでしょ!




↑↑↑飛び込み風景


↑↑↑ソアラ@コダンコーチ
posted by @swim at 22:53 | 鹿児島 ☔ | Comment(2) | TrackBack(0) | 9.飛び込み教室

2007年09月27日

今頃‥すみません

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事






photo.jpgメールメールで↓↓↓届きました。
わーい(嬉しい顔)「こんばんはるんるんご無沙汰しております。九州大会の春夏制覇おめでとうございますかわいい素晴らしい活躍でしたね。」

フリーダイヤルあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

わーい(嬉しい顔)「ところで、キリ番ですが、コーチ忙しさのあまり、75000番どころか7000番も忘れてませんか(ノ゜O゜)ノまたしても取ってしまいました手(チョキ)消しゴム下さいね揺れるハート」by,naomama

↑↑↑ここまで

フリーダイヤル「おめでとうございます!早速送りましたのでヨロシク」

遠慮せずメール送ってくださいネ!by、@swim
posted by @swim at 21:18 | 鹿児島 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

2007年09月26日

2170000分の1!

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

ヾ(@⌒ー⌒@)ノシ
「おはようゴザイマス!」るんるんるんるん



【2170000分の1!】ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)



ドコモ提供「コーチ!?」

がく〜(落胆した顔)「何ですか?この数字は!!」


070926.jpg数字に弱い私、σ( ̄▽ ̄;)swim@管理者ですが「スイミング ブログ」でヤフー検索していたら2170000分の1に輝いていました。

ところが実は・・・。

「スイミングスクール ブログ」で検索したら「ぷぷぷっ^^」327万分の1だったのだぁ〜〜〜。google検索だと181000分の1。


鹿児島より発信してきた「へぇ〜そうなんだ」も数字にこのように出るとチョッピリ嬉しいですネ。かわいいかわいい


ちょっぴり朝から喜んでいる@スィムでした。


そういえば・・・。


アクセスカウンターも77777ヒット!にもうすぐなるのではないでしょうか!!夏休み中忙しく、うっかり75000番も見逃していました。

今からでも写メール撮れた方には消しゴムプレゼントです。(笑)


それと!!!


この後の記事にお知らせ事項があります。
どうぞご確認くださいませ。

by、@swimるんるん
posted by @swim at 09:55 | 鹿児島 🌁 | Comment(2) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

2007飛び込み教室

HOME4,お知らせn-cube04.gif ⇒ この記事



鹿児島は、まだまだ夏日が続きますネ。

9月もあと少しで終わり10月になります。
早いものでもうすぐ秋の運動会や遠足シーズンですネ。



近頃、トンボをよく見ます!



さあ!楽しく水の達人になろう!


わーい(嬉しい顔)「今年も楽しくやりますよ!!」るんるん


フリーダイヤル「一年に1回の飛び込み教室!」バッド(下向き矢印)あせあせ(飛び散る汗)



フリーダイヤル「セリーグの阪神が優勝すると熱狂的なファンが道頓堀川に飛び込みますが今年はどこが優勝するのでしょうか?野球も白熱してきましたネ!楽しみです!」


DSCF1654.JPG


070926a.jpg
↑↑↑映画「チェスト!」撮影時に飛び込みで遊ぶ選手コースメンバー達。
(当ブログ裏管理人:papico/arena/mikky/enaaa並び方違うけど)




TV番組『Qさま』で有名になった高飛び込み!



飛び込み競技は世界的に結構メジャーなスポーツであり、アトランタ・オリンピックでは一番先にチケットがソウルド・アウトになった競技です。


世界視聴率で、最高視聴率を出した競技が飛び込みです。


原田学園スイミングスクールも毎年、
鴨池プールにて飛び込み教室を行っています。

今年も鴨池プールで、九州学童記録会の昼食休憩時に、プチ飛び込み教室(遊び)をしました。


070926b.jpg


飛び込みというと『高い・危険・難しそう』というイメージがあります・・・。

でも、基本を学び楽しく集中して飛び込みをする。
子供の能力は無限大です!

2003年から行っている飛込み教室。

こんなことを習った生徒の皆さんから感想を頂いています。

わーい(嬉しい顔)「またやりたぁ〜〜〜い♪」「楽しかったぁ〜〜〜♪」

がく〜(落胆した顔)「10Mの高さから下を覗いてビックリ」

わーい(嬉しい顔)「飛び板や高飛び込みに最後はかっこよくチャレンジできた」

わーい(嬉しい顔)「みんなで食べたお弁当が美味しかった。来年は高い所からも飛び込みたいです」


楽しく!遊びながら!やってみよう!がテーマ。

速く泳ぐ水泳ではなく、楽しむ為の体験型コースです!


さあ、あなたも『水の達人』になりませんか?

このコースで友達を作ろう!!
 



日 時 平成19年9月29日(土)
    スイミングにAM9:00集合
    スイミングPM2:00解散
場 所 市営鴨池公園飛び込みプール
対象者 12級以上の小中学生 

前棒飛びを中心にえび型・かかえ型・うしろ棒飛び
飛び板(ロイター板)を使って助走のとり方等を指導します。


昨年の飛び込み教室はコチラから(カチッ)
タグ:飛び込み
posted by @swim at 08:23 | 鹿児島 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | 4,お知らせn-cube04.gif

2007年09月20日

「チェスト!」日記(合宿一日目)

HOME13、映画「チェスト!」「海の金魚」「奇跡」レポート ⇒ この記事


↑↑↑読む前にON!

今年3月、映画「チェスト!」制作の坂上プロデューサーが本学園を訪ねてこられた。遠泳を主体に友情と地域愛を描く映画「チェスト!」。薩摩郷中(ごじゅう)教育が盛り込んだ中身は素晴しい内容だ。



本学園にその撮影協力を頼まれた・・・。



去る8月11日、スイミングスクールは夏休み(9日〜15日)。
前日までは海キャンプだった。


私σ( ̄▽ ̄;)@スィムは、映画「チェスト!」の生徒達(子役)をお迎えに菅原小へ。主役になる6年2組の子供たち31名だ。



P8110221.JPG
↑↑↑雄大な桜島!雲がきれいですなぁ!

ひとり垂水フェリーで皆の待つ鹿屋の菅原小学校(清水原小)へ向かった!

船船船船

P8110231.jpg

おりしもお盆前とあってフェリーの中は大混雑!

P8110229.JPG

フェリーも夏時間運行でした!

P8110230.JPG



この菅原小学校!

プールサイドの横はすぐ海!!!

P8110248.JPG



桜島も錦江湾も目の前!





わーい(嬉しい顔)「オーシャンビューですなぁ〜♪」るんるん






気になるプールは・・・。






がく〜(落胆した顔)「おぉぉっ・・・!?水が入って無い!」





P8110241.JPG




わーい(嬉しい顔)「ハイ!※オッパッピー!!」


でもさすが鹿屋市!やることはやりますネ!
撮影時にはきっと元のきれいなプールにしあがっているでしょう!



この映画は鹿屋市をあげての撮影協力だそうです。





8月12日〜15日、当学園スイミングで「チェスト!」合宿。


この合宿、撮影(クランクイン)前に行ったわけであるが海で泳いでも安心できるよう子役(生徒達)の泳力アップとリハーサルがねらいだった。



がそこは初対面、さすが何百人の中から選ばれた31名!!!
とっても元気だった。





私も事前に渡されたリストで名前も!( ̄o  ̄;)( ̄0  ̄;)( ̄、 ̄;)

顔も覚え(^-^) (^o^) (^ー^;_(^^;)ゞ (ノ_・。)  (/-\*) (T-T)(ノ_<。) 事前準備しながらも「緊張もあるしまだまだお互いの意思の疎通もないからなぁ」と心配していました。




マナー良くバスに乗車できるのか(笑)




これからどうなるのか・・・。



とそんな中、原田学園スイミングに向かうバスの中で生徒達に、

フリーダイヤル「何メートル泳げるの?」と質問したら・・・!



以外や以外!



水泳が苦手な子が多い。




フリーダイヤル「チヨットォ〜!チヨット!チヨット!」









でもそれも私σ( ̄▽ ̄;)の中では想定内(笑)



合宿で・・・!?どう変わるか。

はてさてどうなるのか(笑)




チェストHPのその時の記事を読むと・・・。

【筋肉ムキムキの○○コーチ。その強そうなイメージのせいか否かは定かではありませんが、最初、合宿中の子供たちの間で「鬼コーチらしい・・・!!」との噂が流れる一面も。その噂に戦々恐々としていた。】とある。



ちっ(怒った顔)「ええぇっ!筋肉ムキムキの○○コーチ?」
もうやだ〜(悲しい顔)「はあぁ!!!最近メタボなのに・・・。(笑)」



フリーダイヤル「それに私σ( ̄▽ ̄;)が鬼コーチ!?戦々恐々って」

わーい(嬉しい顔)「違うでしょぉぉぉ!」




ちっ(怒った顔)「そうだろうと突っ込んだアナタ。」






わーい(嬉しい顔)「ハイ!※オッパッピー!!」






↑↑↑フォトグラファー日高裕之さん撮影。
「GALLERY ART」090-7465-1374



0^)ノ~~~

つづく

わーい(嬉しい顔)「チェストォォォォ!」(笑)

※オッパッピーとは小島よしおのネタでオーシャン・パシフィック・ピースの略。何か変ですか!知らない方ユーチューブで見てネ!

↓↓↓ブロードバンド回線でないと見れないかな?

2007年09月17日

スイミング映画ロケ

HOME13、映画「チェスト!」「海の金魚」「奇跡」レポート ⇒ この記事

フリーダイヤル「こんにちわぁ〜」るんるん



映画「チェスト!」撮影順調かな?と思ってる方。

業界用語で「かなり押してる!?」だそうです。
つまりお天気とか場所の使用許可とか俳優さんのスケジュール(都合)とか!


ふらふら「タイヘンデスネ!」

クランクアップ予定まで8日です。

日曜は、私たちの原田学園スイミングスクールでロケがありました。

内容は詳しく公表できませんが・・・。


DSCF1588.JPG

この日の為に・・・。

ご協力いただいたのは、

かわいい幼稚園のおともだちとこれまたかわいいおばあちゃん達。
写真↓↓↓
DSCF1599.JPG

DSCF1608.jpg

DSCF1601.JPG
この中には『大好きなプールの思い出と共に』を投稿してくれた春成さん(85)もご参加いただいた。


朝8:30より撮影開始。

早朝準備の為、撮影隊は集合が早い。

DSCF1587.JPG

衣装さんや照明さん音声さんに・・・え〜と?(汗)
たくさんのスタッフが集合です!

DSCF1602.JPG

DSCF1597.JPG



この日は・・・。


隣のラ・サール学園が体育祭。





「ひぇ〜!音が回り込まないか心配!」



窓を閉めたことでそれも解決。



気になるおばあちゃん達は・・・。

DSCF1594.JPG

さすが1ッ発OKが出てみなさんご満悦!

笑顔がやはり素敵です。

それもそのはずこの日の為に撮影協力いただいたみなさんの年齢というか生まれが・・・!



全員昭和初期と大正生まれの人ばかり!



わーい(嬉しい顔)「コーチ!ふくよかな笑顔の素敵な方をお願いします」という監督からの依頼に応えて揃ったメンバーでした。撮影後もコーチ室でお茶を飲み歓談してからお帰りいただきました。



かわいい幼稚園児はというと・・・。



さすが「原田っ子!」



何回も監督の要望に応えていました。

DSCF1593.JPG
↓↓↓ピースと余裕をかますヾ(@⌒ー⌒@)V隼人くん(笑)
DSCF1592.JPG



!?



それって駄目だしの事!



・・・・。(笑)



9回ぐらいかな(笑)


どんな映像になるのでしょう?


楽しみです!揺れるハート



でもどうにか撮影終了!

撮影後は、谷山電停でロケ!

撮影を見かけた方もいらっしゃるのでは(笑)

DSCF1603.JPG

ブログもこの夏の撮影協力風景等をこれからレポートしていきます。

「お楽しみに!!!」

映画「チェスト!」HPは右のバナーからどうぞ。
いっぱいクリックしてくださいネ。

もちろんブログを見てからですよ(笑)

2007年09月16日

県民大会と映画「チェスト!」撮影

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

第61回鹿児島県県民体育大会が曽於市末吉新地公園プールで行われます。

昨年の県民大会は、台風で残念ながら中止になりましたが今年はどうやら11号も韓国の方へそれたみたいですネ。我が原田学園SSからもコーチ陣や選手コースのお兄ちゃんお姉さん、はたまた選手OB・OGと元コーチ達も参加します。

泊り込みで行けた昨年と違い、早朝から県民大会に出る方々、運転には気をつけてくださいネ。大会レポートは、たぶんソアラ@レポーターがアップしてくれるでしょう。(たぶん)



ところが鹿児島に居残りしているメンバーが・・・。



なぜ!?



映画「チェスト!」の撮影が原田学園スイミングスクールであるからです。

@管理者はじめカリスマAコーチも残念!(喜)
出場できず!連続出場も絶たれたか。(笑)


ちっ(怒った顔)「撮影!?」


がく〜(落胆した顔)「えぇぇぇ〜〜〜!」


もうやだ〜(悲しい顔)「聞いてないよォ〜〜〜!」って(笑)




まあ一時間ほどで済ませてほしいですネ!
かわいい園児・幼児とおばあちゃん達ガンバッテェ!

撮影レポートはアップしますが詳細はまだ発表できませんのであしからず。詳しくは「チェスト!」公式HPで!!バナーを貼ってあるのでクリックしてください。

撮影もクランクアップまで9日程。
水中撮影やらまだありますので頑張らないとσ( ̄▽ ̄;)
posted by @swim at 00:50 | 鹿児島 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

2007年09月15日

ももこさんの絵日記(番外編)

HOME15、キャンプ ⇒ この記事



9月に入り今年少なかった台風が東シナ海方面に来そうです。「来ないでェ〜〜〜」(泣)みなさん台風情報はしっかりチェックしといてくださいネ。

それと17日(月)はプール休館日。
(7月23日分の振り替え休です!)

taihu11.jpgアジア名 NARI(ナーリー)
位置 北緯27度10分
東経126度20分
大きさ ---
強さ 非常に強い
中心気圧 940hPa
最大風速 中心付近で50m/s
進行方向 北北西
速度 20km/h
暴風半径 中心から90km
強風半径 中心から190km



さてももこさんの絵日記はどうだったでしょうか!?皆様のご感想を聞きたいところです。かわいくそして実に詳しく書いてくれました。
「ありがとう!!ももこちゃん!来年も参加してネ!」

ももこさんの絵日記亀ヶ岡の風が伝わってきそうな絵日記です。きれいな秋目の風景もドウゾ!

ももこちゃんの絵日記(海キャンプ)民宿がんじん荘に泊まり食事が美味しかったことなど感想が!

ももこさんの絵日記(海キャン2日目)瀬渡しに乗りプライベートビーチヘ!エメラルドグリーンってこんな所!


スイミングでは海キャンプを実行する為に夏のおもしろ短期や海遠足等をつみ重ね今回やっと行うことができました。これも遠泳練習等に使う情報高校プールがあるから実現できるわけでこれからも有効活用できるようにしたいです。

宿泊したこの南さつま市(旧坊津町)秋目は、鹿児島県薩摩半島の突端にある小さな町。遣唐使が行き来し、奈良の唐招提寺を作った鑑真和尚が始めて日本の地を踏んだ。薩摩藩の密貿易が行われ、映画「007は二度死ぬ」で撮影が行われた場所。

P8100193.JPG宿泊した※がんじん荘(クリック)は、夕日がとってもきれいです。※漢字で鑑真荘ではなく屋号がひらがなが正解です。ネットで検索してもなかなかヒットしませんネ!
☆ワクワク民宿体験を実施中!!
○地球がまるい事がわかる体験
○定置アミ体験
亀ヶ丘までの散策・海での体験可能です。
詳しくはがんじん荘にお問い合せ下さい。

(〒898-0212)鹿児島県南さつま市坊津町秋目400
電話番号 0993-68-0652


宿泊食事案内(クリック)

007.jpg

007a.jpg

厚かましくも「007は二度死ぬ」のロケ当時のことを教えてもらいたいとお願いすると、快く応じて頂いた。嬉しかったのは当時のロケ風景のアルバムを数冊見せていただき、細かく説明をしてくださいました。若かりしころのショーンコネリー、丹波哲郎や浜美枝、若林映子などの写真がいっぱい収められていた。ファンの方必見です!

hagaki.gif食事に出てくる魚・お刺身は全て天然活魚という自慢の料理。天然活魚料理・活イセエビ料理など、とれたて天然海幸料理どうぞご賞味くださいませ!美味しかったです。
そうめんのつゆや梅干も全て自家製で美味しかったなぁ!あと麦茶も!(水が美味しいからだと思います!)
←お礼のハガキもいただきました。



↓↓↓この後は、写真を載せて説明します。

久志の秘密の場所ではダイビングスクールを受講中なのか女性の方々がインストラクターになにやら指導を受けていました。

その横を原田っ子達が「こんにちわぁ〜〜〜」ってな具合にスイスイと泳いでいく様はたくましいやらかわいいやら(笑)とても綺麗な海でした。

P8090046.JPG

P8090047.JPG

↓海水浴に来ていた20代のお兄ちゃんお姉ちゃんが浮き輪片手に「やばいよぉ〜〜〜」と言ってる横でドボ〜〜ン!

P8090059.JPG


うねりのある波が来ても↓↓↓(笑)

P8090068.JPGP8090069.JPG

九電の風力発電の事が詳しく分かるように九州電力野間岬ウインドパークがあります。入場無料です。バンドエイドや消しゴム、ペンそれにパンフレットも貰える。(笑)写真は、プリクラを撮ってるメンバーと風対太陽の戦い中!何度来ても楽しい!

P8090082.JPG

地元の男の子(たくましい!)おじちゃん撮ってェ(笑)

P8090093.JPG

最後までしっかり完食しようとがんばるサッチィー(笑)

P8090105.JPG

伊勢エビ君たち(笑)うまそう!

P8090108.JPG

寝相のいいこと
nezou.bmp

早朝5時より青タケを切りに行き竿につけるテグスと釣り針のしかけをつくるカリスマAコーチと肝ちゃんコーチ。

P8100152.JPG



それで釣ってるのがコレだ!



1.2.3!(ワン・ツ・スリー)

P8100187.JPG


熱帯魚ゲットぉぉぉ!(笑)


ほとんどの子が夢中で採っていた物!


それは?


1.2.3!!(ワン・ツ・スリー)


P8100210.JPG

P8100211.JPG

親指よりも大きなウニ(笑)
美味かった!巨大白髪ウニ!馬糞ウニ!

P8100212.JPG


秋目の大きな赤穂(アコウ)の木を見学!
千と千尋の神隠しに出てくるような場所だった。

P8100194.JPG


P8100201.JPG

P8100199.JPG

おわり!
posted by @swim at 08:22 | 鹿児島 ☔ | Comment(2) | TrackBack(0) | 15、キャンプ

2007年09月13日

ももさんの絵日記(海キャン2日目)

HOME15、キャンプ ⇒ この記事


↑↑↑記事を読むときONしてネ!

.

朝は早かったけど寝坊などしていられない。

P8100151.JPG

皆すぐ着替えて散歩に行きました。

P8100134.JPG
↑↑↑夏なのに秋太郎が!(カジキマグロ)定置網にかかったのだそうです。大漁だということでこれも地球温暖化かな?


私も皆と一緒に散歩に行った。

がんじん荘にもどると朝ごはんの準備をしていた。

P8100157.JPG

P8100162.JPG

今日は朝ごはんをしっかり食べた。

なぜなら船に乗って無人島へわたるからだ。
今日は朝から泳ぎ放題です。

P8100163.JPG

P8100166.JPG


早速水着に着替えて船に乗った。


P8100190.JPG


無人島の近くまでくると海がエメラルドグリーンの色で透きとおってとてもきれいだった。

P8100181.JPG

P8100182.JPG

umikyan-4a.jpgみんなゴーグルやシュノーケルを持って海の中へ飛び込んだ。

私も!

そこはまるで水槽の中のようでいろんな魚がたくさんいた。
私も魚になった気分で泳いだ。

とにかく8月9日と10日はいっぱい海で遊べて良かった。

8月9日と10日だけでこんなにもたくさんな思い出ができたしとても楽しかった。
umikyan-5.gif
今までの夏休みの中で最高に楽しかったし、一番よい思い出ができた。

来年も海キャンプに行きたくなった。


posted by @swim at 14:11 | 鹿児島 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 15、キャンプ

2007年09月12日

ももちゃんの絵日記(海キャンプ)

HOME15、キャンプ ⇒ この記事





今年が初めての夏の海キャンプ企画。

とっても楽しかったと生徒からも大好評でした。


海キャンプを4年生のももさんが絵日記風にレポートしてくれました。


前回の続きです!

umikyan-3.gif


たくさん泳いでとてもつかれたので今日とまる民宿のがんじん荘に行った。
P8090088.JPG

P8090089.JPG


そこでお風呂に入り夕ごはんを食べた。


P8090101.JPGP8090102.JPG


P8090097.JPGP8090098.JPG

おさしみとおみそしるとごはんなど他にもいっぱいあった。近ごろおさしみを食べていなかったのでとってもおいしく感じた。


ごはんのお米も、もちもちしていておいしかった。
おいしかったのですべてペロリと食べてしまった。

P8090107.JPG
↑↑↑くつろぐ生徒達(笑)
↓↓↓恥ずかしがるカニさん(笑)
P8090091.JPG


P8090113.JPG

夕食が終わると花火もした。
せんこう花火やふきだし花火、うち上げ花火もした。

とてもきれいで楽しかった。

P8090119.JPG


posted by @swim at 18:50 | 鹿児島 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 15、キャンプ

2007年09月11日

ももさんの絵日記(海キャンプ)

HOME15、キャンプ ⇒ この記事



絵日記〜海キャンプ〜

4年 外園桃子

絵日記1.gif
↑↑↑@swim作

「やったー。やっとキャンプの日がきたぞ〜。」

ワタシは海キャンプに行くのをとても楽しみにしていました。2日ぐらい前からずっとこの日を(キャンプ)待っていました。

今年に入ってまだ一度も海に行っていません。

だからとてもわくわくしていました。

P8090036.JPG
↑↑↑亀ヶ丘(風の谷のナウシカを思い出すような場所でした)
↓↓↓秋目(海がとってもきれいでした)
P8090036.JPG


バスに乗ってついた所が亀ヶ丘です。

気持ちよい風が丘の上に吹いてきて気持ちがよかったです。

P8090023.JPG

そこで写真をとってお弁当を食べました。

おいしかったし、すずしいし、景色もきれいでした。


P8090034.JPG

P8090025.JPG
↓久志港にて
P8090042.JPG

海が一面に広がっていてキラキラとかがやいて見えました。

その時は、とても暑かったので水着を着て泳ぎたくなりました。



お昼がすむとお腹いっぱいになってねむたくなりました。
でももうすぐ海で泳げると思うとねむたくなくなりました。
それからとなりの友だちや前の人とおしゃべりをしていました。

P8090037.JPG

そしたら海につきました。

やっと海で泳ぐ事ができます。
海水はとても冷たいでした。

umikyan-2.jpg

私はシュノーケルにあまりなれていないのか・・・。

P8090048.JPG

はじめのうちはとてもこわいでした。

P8090050.JPG
↑↓秋目と久志の中間にて(秘密)
P8090051.JPG


でもバディーといっしょに魚や貝をとったりしてるうちに、「だんだんと楽しいなぁ〜きれいだなぁ〜」という気持ちになってきてこわいと思う気持ちはどこかへなくなっていました。
P8090062.JPG
↑↓笠沙野間池港
P8090073.JPG

感想↓↓↓
今度泳ぐ時には最初からこわいという気持ちじゃなくて楽しいという気持ちで泳げたらいいな。

ももさんの絵日記は続きます!!

P8090030.JPG

P8090031.JPG
posted by @swim at 18:51 | 鹿児島 ☔ | Comment(2) | TrackBack(0) | 15、キャンプ

2007年09月10日

夏から秋へ(予告)

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事





こんにちは^^


原田学園スイミングスクール
ブログ管理者の@swimです。


このところブログが滞りまことに申し訳ございません。


DSCF1548.JPG
↑↑↑自宅ベランダから撮影!
「チェスト!」磯海水浴場ロケ当日きれいな朝焼けを見ました。


この夏!

日本列島はとても暑かった・・・。

鹿児島はどうなの?

ちっ(怒った顔)「暑いし熱〜〜〜〜い!!!」



夏が暑いのは当たり前ですが・・・。

熱いところでは40,9度を観測したそうですね!

岐阜県多治見市と埼玉県熊谷市の2カ所で史上最高気温40.9度を記録したそうです。8月16日は全国的にこの夏一番の猛暑になった。熱中症によるとみられる死者や救急搬送者が各地で急増。どうして、こんなに暑いのか。日本列島の真上にどっかりと腰を下ろした高気圧は、遠い南米からの海流や偏西風の影響を受け発達したようだ。
偏西風の蛇行と「ラニーニャ」現象が影響してたそうですネ。


DSCF1552.JPG
↑↑↑磯海水浴場ロケ!綺麗な朝日が!

最近、風が吹けば涼しさも感じます。
でも、まだまだ残暑が続きますネ。
体調に気をつけてお過ごしくださいませ。


さて、この夏どんなことが原田学園SSではあったのか?
お伝えできていない事を明日よりまた載せていきたいと思います。

一番目は、なんにしようかな?



まずはももさんの絵日記から海キャンプのことを・・・。

↓↓↓写真クリック(パノラマ)
akime1.JPG


映画「チェスト!」サポート日記や合宿風景等載せますね。
enei.jpg


大会も数多くありました。


原田学園SSは、競泳・水球とも九州で優勝したという事はナンバーワンになったという事ですネ。

私σ( ̄▽ ̄;)スイム@管理者が見た目で「みなさんの通うスイミングスクールはこんなところダヨォー♪」という感じで伝えてきた本ブログも「へぇーそうなんだ!」をもっともっとこれからもお伝えしていきますので応援よろしくお願いします。


posted by @swim at 12:54 | 鹿児島 ☁ | Comment(1) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

小学生学年別大会☆

HOME2,競泳・水球の『夢に向かって』 (全国大会への道) ⇒ この記事

070909_154846_M.jpg


今年度は今日で最後の長水路大会!



今まで頑張ってきた成果を発揮すべく!!
小学生選手達が一生懸命頑張りましたp(^^)q



西森拳成君が50M・100M平泳ぎで五年生の大会新記録を樹立。彡☆


わーい(嬉しい顔)「おめでとうございます!」




今後も選手達が頑張りますので応援よろしくお願いいたします♪




本日も暑い中、応援に来て下さった保護者の方々にはお礼申し上げます。

わーい(嬉しい顔)「感謝感謝です!」かわいい


今後も選手コースに御協力くださいますよう
「よろしくお願いいたしま〜す」m(__)m

by、ソアラ@Kコーチ

2007年09月04日

休館日のお知らせ

HOME4,お知らせn-cube04.gif ⇒ この記事

200709040951000.jpg
今月9月のお休みは

11日(火)と17日(月)がお休みになっています。

プール休館日は、館内ポスター及び掲示板にてお知らせしております。ご確認下さいませ。
posted by @swim at 09:53 | 鹿児島 🌁 | Comment(1) | TrackBack(0) | 4,お知らせn-cube04.gif

2007年09月01日

優勝!凱旋ダァー♪

HOME2,競泳・水球の『夢に向かって』 (全国大会への道) ⇒ この記事

070901_101739_M.jpg

写真は↑↑↑お化け屋敷(笑)
ビビッテルのは誰?


三井グリーンランドで思いっきり遊び(笑)

バスバスバスダッシュ(走り出すさま)

スイミングに到着しました!



昨夜は、生徒も遅くまで遊んだそうです!!(えっ!?)


お迎えに来てくれた保護者に向かって優勝報告です。

わーい(嬉しい顔)「ただいまァー♪」

わーい(嬉しい顔)「オカエリィ♪」

この後も高校生(3年)や中学生(3年)を※送る会をして解散したそうです。

※(注)小学生は、お迎えですぐお帰りしますが・・・。(笑)
中高生選手達が自主的に行っている会です。
進学や句切りよく選手を辞める生徒にお別れを毎年しているみたいです。

コーチがσ( ̄▽ ̄;)「ゆうべすればいいのに!」と言うと(笑)

( ̄o  ̄;)( ̄0  ̄;)( ̄、 ̄;):「シャツに寄せ書きしたものをプレゼントしたかったからぁ〜」だそうです。


フリーダイヤル「青春だナァ〜♪」



お父さんお母さんへわーい(嬉しい顔)ちっ(怒った顔)がく〜(落胆した顔)もうやだ〜(悲しい顔)ふらふら

わーい(嬉しい顔)「チョット待っててネェ」るんるん(笑)

ちっ(怒った顔)「待たせすぎ!!!早く帰るデェ〜!ゴラァ!(笑)」爆弾(爆)

070901_185652.jpg070901_185729.jpg070901_185744.jpg
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。