↑記事読む時ONorOFF
2007年飛び込み教室。

市営鴨池公園プールにて年に1回だけ行っている飛込み教室ですが今年も29日土曜日に開催しました。総勢72名でした。
基本は、前棒とびで抱え型やえび型。
それを高飛び込みと板飛込みで行うわけですが容易に修得しやすく生徒にも大好評。
でも、基本は基本。
しっかり修得してだんだんとステップアップしてもらいます。
毎年、参加してくれているメンバーには上達がはっきりとしてきました。
まず水慣れを行い低い位置から棒飛びの基本を修得します。
次に高さ1mからしっかり飛べるようになったら2.5mとステップアップします。
最高5mを飛びますが・・・。
7.5mからも飛べるようになります。
最高は、10m!!!
しかし、深さも5mある飛び込みプール。
深さ対策もしなければなりません!
原田学園スイミングスクールでは12級以上の参加を認めていますのでクロールが出来る状態で立ち泳ぎ系を経験しとくと距離を泳ぐのも楽に感じる事が出来ます。
その証拠に錦江湾横断遠泳があるわけです。
情報高校プール練習でも最初に行うのが飛び込みです。
飛び込むと浮かんでくるので浮力を感じることできます。
浮力を感じると立ち泳ぎを修得するのが早くなります。
着衣水泳でも効果がありますネ。
結果、自分の命を守る事が出来る事につながる!
どうでしょうか?
【遊びから学び】、【集中し出来た事から自信を持つ】だから次にもチャレンジしようと【心の成長】も見られる。
皆で食事をしたり施設を使わせてもらうのでマナーも学ぶ。
教室に申込参加させてもらうので親への感謝も学ぶ。
競技も経験する!
とっても大切な事を学んでいることになりますネ。
今年も終了しましたが・・・さあ!来年も楽しみです。
何で9月末に行うのか?
それは、日中の温度が高い屋外プールじゃタイヘンです。
熱中症対策も9月の方が容易いしお天気も晴天が多いので9月末に行っています。
他に聞きたい事は・・・。
練習内容??
その他詳しいことは・・・。
企業秘密です。(笑)
次回参加してくださいませ!(笑)
美味しい食事を「ありがとうございました。」

@スィムもロケ中にたくさん食べたし生徒にも好評だった

【1919 K cafe’】稲留様
(株)イナトメエンタープライズ Tel:099-220-8402
み〜んなお替りモード全開ィ〜!〜♪〜

その稲留さん!ロケ中に飛び込みました。
それがコレ↓↓↓
足指先が伸びてひじょうに良形です。

タグ:飛び込み教室