2007年06月30日

結婚式☆ハッピー

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

本日、午前中の原田学園スイミングでは、しらゆき保育園の【親子スイミング】。情報高校プールのほうでは、錦江湾横断遠泳練習会もあり充実の一日。(笑)

お天気は、時折強い雨が降りましたね。雨晴れ曇り

午後から明日の九州学童記録会用のテント張り!

フリーダイヤル「コーチ達、ガンバリマッセェ〜」

hswimming-2007-06-30T17 29 15-1.jpg
ところで本日は、旧姓池田コーチの結婚式。

退職時の姓は、森田コーチです。

写真のように新郎新婦二人ともニコニコで幸せいっぱい!ぴかぴか(新しい)

すばらしい結婚式でした!揺れるハート揺れるハート

わーい(嬉しい顔)「お幸せに!子供は原田っ子に!」(笑)

hswimming-2007-06-30T17 31 22-1.jpg

実は・・・。

坂元町にある※真宗大谷派、同朋寺(シンシュウオオタニハドウボウジ)の後継者(僧侶)なのです。

そうです!お坊さんです。

以前、原田っ子ニュースにも載せましたが覚えていらっしゃいますか?

森田コーチも、もちろん【原田っ子】です。

スイミングからは大先生と私@ソアラが代表で行って参りました。

by、ソアラ@レポーター

※真宗大谷派(しんしゅうおおたには)は、浄土真宗の一派。京都・六条烏丸にある真宗本廟を本山とする。
posted by @swim at 17:29 | 鹿児島 ☔ | Comment(2) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

2007年06月26日

磯海水浴場にて海洋練習会ダァー!

HOME5,桜島・錦江湾横断遠泳 ⇒ この記事




鹿児島の天気は雨!雨
大雨注意報発令です。雨雨
雷も凄いですネ!雷雷雷

スイミングも15分程停電しました。夜夜夜

今年は、空梅雨と当初言われていましたが・・・。
でも、こうやって雨がたくさん降るといやになってきます。

お洗濯も乾かないのでおかあさま方も早くお天気が良くなる事を願っている事でしょう。

原田っ子のみなさん、学校の登下校時等、先生や保護者の言う事を思い出し、車や危険箇所に注意してくださいネ。

谷山では近くの中学生が悲しい事に滝壺にのまれ水死するという水難事故がありました。ご冥福をお祈りいたします。(朝日新聞記事



さてさて、遅くなりましたが日曜日の磯浜海洋練習報告です。
お昼12時半、スイミングに集合してバス3台で磯海水浴場へ。

070624a.JPG

日曜の天気予報では、

TV「南西の風が吹いて一日強く雨が降るでしょう」と・・・。
フリーダイヤル「雨降るなよー!」と前日からスタッフはそわそわしていました。

雨がスゴイと中止にしないといけないと心配していたが・・・。
ところが今年も原田っ子が磯海水浴場に到着するとなぜか雨が止むのです。

晴れ男、晴れ女のパワー全開。(笑)ぴかぴか(新しい)

でも、晴れていないので寒いのがつらいだろうな!
風があるので波があるし!牡牛座牡牛座牡牛座
空は鉛色!!!曇り
櫻島は雲でてっぺんが見えない!眼鏡


がく〜(落胆した顔)「ヒェー!みんな頑張るしかないゾ〜」あせあせ(飛び散る汗)


急いで着替え準備体操等を済ませ練習ポイントまで移動し、はるか向こうに見える桜島を見て気合を入れる!「チェストォー!」←映画を意識しています。

070624b.JPG

大先生の音頭でだんだんと深場へ!
がく〜(落胆した顔)足がつかない!ふらふら底が見えない!


@スィムやソアラ@コーチが試泳する姿を心配する生徒達。(笑)
070624c.JPG
写真は、バディーと手をつないで海へはいるところ(笑)遠くに大先生の姿が!「早くおよげぇ〜」
生徒達:がく〜(落胆した顔)「冷たい撤収!」

070624d.JPG
冷たくて退散しているところ(笑)ちっ(怒った顔)「逃げるなコラァ〜」

でも2列でバディーを組んで検定試験の時みたいに仲間を励ましながら泳いでいく姿をみると昨日よりも今日が逞しいネ。

070624e.JPG070624f.JPG
徐々に距離を伸ばしながら海への恐怖感を無くすよう練習する。
070624g.JPG
友達と組んだバディは絶対!トイレも一緒に行けよ(笑)
070624j.JPG
2列の隊形をきちんととりながら泳ぐ!
070624k.JPG
わーい(嬉しい顔)「今年は、クラゲがいないネ!」
070624l.JPG070624m.JPG

遠泳は、ただ泳ぐ事だけではないと説明を聞いてる生徒達!

一番大事なのが親への感謝。
仲間を思いやる気持ち。
勇気を持った心!
その他大事な事がいっぱいあるんだぞと・・・。

そこで次回の練習までに生徒へコーチから宿題です!

フリーダイヤル「ナゼ練習中に限らず返事や声を出さないといけないのか?」
生徒:「・・・。」???
フリーダイヤル「お母さんにも聞くなよ!自分で考えろ!」

バスで帰る時は、お決まりのスコール雨(ドシャ降りの雨)

さあ遠泳まで25日ダヨ。

070624p.JPG070624q.JPG

posted by @swim at 09:30 | 鹿児島 ☔ | Comment(4) | TrackBack(0) | 5,桜島・錦江湾横断遠泳

2007年06月23日

2千メートル検定結果

HOME5,桜島・錦江湾横断遠泳 ⇒ この記事



070623a.JPG


鹿児島情報高校多目的屋内プール25m×33m。
水球やシンクロも出来る深さ2m〜3mの屋内プール。



本日は、2000メートル検定!

気になる結果は・・・?




9時にプール集合、大先生からの諸注意や@スィムからの「ぜったい泳ぐんだという気持ちを持って検定に望みなさい」と話を聞いた生徒達。


真剣に耳を傾ける生徒の顔には生半可な気持ちで参加していないことが表情で解る。我々コーチも応援するしかない!


家族の方も・・・。


本日、検定に出かけ間際、いや昨晩からかもしれない・・・。

きっとガンバレと声をかけられてたと思う。



息子や娘の無事完泳(錦江湾横断遠泳)を心から願っているのもお父さんやお母さんだと思います。



本日の検定にも多数応援に駆けつけられて影ながら応援されていましたネ。泳ぐのを代わることが出来れば・・・。そう思って見ていられたことでしょう。


お仕事されていた方は、携帯電話で「どうだったやぁ?」「泳げたかぁ?合格したとやぁ?」(かごしま弁)と後でお子様や奥様に聞かれたのでは?


駐車場のスペースが無く応援に駆けつけたい気持ちを見学せずお気遣いいただいた方もいらっしゃいました。


「どうもすいません!ありがとうございました!」


さあ!いよいよスタートです!


ウォーミングアップも終わりプールサイドに整列した子供達。

ホワイトボードにはラップタイムも書けるようにタイマーも準備しセット完了。(ラップ落ちは検定不合格!)後はスタートするだけになりました。

時計時計時計


6年生の大きな掛け声が次々と室内に響き渡る。



フリーダイヤルグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

フリーダイヤル「「「ハラダァー」」」グッド(上向き矢印)るんるん

フリーダイヤル「「エイッ」」わーい(嬉しい顔)「「エイッ」」

フリーダイヤル「「ヤァー」」わーい(嬉しい顔)「「ヤァー」」

フリーダイヤル「「「ヤーァァー」」」ちっ(怒った顔)「「「ヤーァァー」」」わーい(嬉しい顔)「「「ヤーァァー」」」 


生徒は、この日の為に寒さも練習のきつさも我慢して耐え抜いてきました。ふらふらもうやだ〜(悲しい顔)がく〜(落胆した顔)ちっ(怒った顔)


誰も決めてもいないのに次々と掛け声をかける生徒達。


低学年生もアドレナリン全開!


武者震いからかトイレに駆け込む子もいましたね。


緊張して当たり前!


泳ぎに自信がある子も皆の完泳を願いスタートしていきました。


「全員完泳するぞォー!!!」(キバレヨォー)


わーい(嬉しい顔)「チェストー!」がく〜(落胆した顔)「チェストー!」ふらふら「チェストー!」


90人からの検定参加メンバーが隊列を組み20周を泳ぐ!


20周後の事など誰も考えていない!



とにかく前に進む!

仲間を応援する!

水が冷たいなんて忘れた!

ひたすら泳ぐ!

声を出しながら!



私も、プールに入り直接泳ぎながら日曜日練習した気になる生徒を応援しました。(20ッ周!)



ラスト5周!フリーダイヤルあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)



ここまで惰性で泳いできた生徒達も気合が入ります。


2階から見ていた保護者の方々からも「ガンバレー」の声が聞こえてきました。声をかけないといられない!恥も外聞も無い!目標が見えてきたので自然と生徒も力泳します。



ガンバレェー!(キバレェー)



ラスト1周は、全力でクロールを泳ぎます。


フリーダイヤルあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

20070623103120.jpg

070623b.JPG


一人の脱落者も出さず全員完泳出来た。


すごい事に生徒全員が低学年生の快泳を喜んでくれました。



「みんなスゴイよ!完泳だ!」



検定に来れなかったコーチ達も検定合格の知らせにほっと一安心。


明日は、磯海水浴場にて海洋練習。

ご飯をたくさん食べて体力つけてね!揺れるハート揺れるハート揺れるハート


わーい(嬉しい顔)「ありがとうございましたぁ〜♪さよならぁ〜♪」
と挨拶して帰る子供達の後姿が少し大きく見えたのは私だけでしょうか?

20070623110859.jpg

カメラ写真は、2年生、3年生のお友達。
合格オメデトウ!に応えてみんなにお礼を言うところ。


誰もが感動する遠泳!


本日も、すでに感動して涙が流れた方もいらしたのでは・・・。


本番は、もっと↑もっと↑感動します。
親子で感動を共有してくださいませ。

by、swim@管理者

20070623110922.jpg
posted by @swim at 17:28 | 鹿児島 ☁ | Comment(5) | TrackBack(0) | 5,桜島・錦江湾横断遠泳

2千メートル検定と海洋練習!

HOME5,桜島・錦江湾横断遠泳 ⇒ この記事

いよいよ検定ですね。
4月からがんばってきた一般の生徒のみなさんガンバレェー!

昨年の記事を参考に・・・。

本日の検定がどうなるか?



日曜は、海洋練習を磯海水浴場にて行います。(ヨロシク)

結果は、ブログでアップしますね!


さあ!生徒のみなさんには、「自分は泳ぐんだ」と【強く念じて】挑んでもらいたいと思います。

検定は、誰も助けてくれません!

070621.jpg

練習には、スタッフも多く参加しますが・・・全員集合はまだです。

まだまだ、本泳までの全体練習というところまできていません!

遠泳まで30日を切りました。

今年は、映画のこともありますし、その他のイベントや大会の強化等もあります。

コーチ達は、生徒全員が安全に完泳してもらう為に遠泳もいろんな手配をしたりこれから益々忙しくなってきます。

みなさんが着るシャツや帽子も注文します。

デザインをどうしようか・・・。(笑)

ほんと笑いながら仕事をしていますが・・・ご心配なく!

とにかく応援よろしくお願いいたします。

短期教室の案内がやっと完成しました!(フゥ!)
原田っ子ニュースも・・・。
キャンプも・・・。
「・・・・。」


ファイトォー!!!


いや流行語大賞をとらないといけないので、


わーい(嬉しい顔)「チェストォ!!!!」るんるん
posted by @swim at 02:15 | 鹿児島 ☔ | Comment(2) | TrackBack(0) | 5,桜島・錦江湾横断遠泳

2007年06月20日

さくら幼稚園スイミング教室

HOME3,こんにちは幼稚園・保育園のみなさん ⇒ この記事

原田学園スイミングスクールに幼稚園や保育園から元気なお友達が大勢来てくれます。


以前もお話をしましたが・・・。


幼児の場合は、特に水慣れが多くなるというのを以前、過去記事にも載せましたがみなさん思い出しましたか?

そうです!

ご存知の通り水遊び練習から水泳大好きメンバーが生まれてきます。

水慣れが上達にも深〜く関わってます。


(パート1)
(パート2)


こまつばら幼稚園のうめ組・ふじ組がなかよく一生懸命練習しているところに@スィムが・・・。

わーい(嬉しい顔)「「こんにちわぁ」」揺れるハート

「さあ今日はどんな練習をするのかな」るんるん

おぉおおおおおぉ!グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

年少組時代からすると結構上達していますね!

フリーダイヤル「がんばってネェ!」

070620e.JPG070620f.JPG


もう一つ!!!


桜ヶ丘にある・・・さくら幼稚園かわいい


今回が二回目の練習。
都合で前回は取材が出来なくて、

フリーダイヤル「ゴメンナサイ」

070620a.JPG

フリーダイヤル「ほぉ〜♪結構やるじゃん!!」

わーい(嬉しい顔)「コーチが歩き方上手ってほめてたァ♪」

070620b.JPG

写真で見るように次の順番へ早く行こうとしていますネ!?

今、練習(スイミング)が楽しいというのがよく分かります

ちよっと慣れてくるとすぐ・・・。

指導者(大人)は、子供を上達させようとあせって指導したがります。

子供は押しつけで練習嫌いになります。

だから指導者は子供を見守る事がとっても大事ですネ。
これって!?他にも共通することがあるのではないでしょうか?

070620c.JPG
自分で出来る事を確かめながら!
お友達と比較しながら!
そして楽しみながら!!練習中!
070620h.JPG

フリーダイヤル「足が着くだろ〜!ほらぁー♪」(カリスマAコーチ)

わーい(嬉しい顔)「やったぁ〜♪足着いた!!!」

070620j.JPG

070620k.JPG070620l.JPG070620m.JPG070620n.JPG

ビート板を持って泳ごうとしているのではなく、顔を水面近くつけても平気になるように歩いています。コレぐらいと思わないでくださいネ。

070620o.JPG

お昼ゴハン前でお腹空いたネェ!!(笑)
三度の飯より水泳が好きになってネ(笑)

070620p.JPG070620q.JPG
070620r.JPG

マタネェ♪

posted by @swim at 01:11 | 鹿児島 ☁ | Comment(1) | TrackBack(0) | 3,こんにちは幼稚園・保育園のみなさん

2007年06月17日

55555アリガトウ!

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事



本日、大きなイベントも無く、選手コースの練習も試験中とかでお休み。高校生は北九州で行われた末広杯出場中!


だからではないが・・・。

070617a.gif土曜日に有志(コーチ)を募り、遠泳にやや不安を抱える数名のお友達へ連絡を取り、私、錦江湾横断遠泳特別練習を本日日曜にもかかわらずしてきました。www


(ちえみコーチ、あいりコーチ、きもつきコーチ、にしむらコーチ、やまもとコーチがお手伝いしてくれました。アリガトォー♪)

水深2〜3m!
2時間、立ち泳ぎしながらの指導。

並大抵の体力では勤まりませんよ。

ふらふら

深さ克服から立ち泳ぎ指導まで!

ちょっぴり水球ボールでパスの練習を入れたりして練習しました。

ガチンコ練習!!!

生徒もこれに応えて一生懸命!


フリーダイヤルあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)


今の時期、水も冷たく、それに深いので低学年の生徒には遠泳練習ってとっても過酷なんです。

070617c.jpg

でも気持ちは完泳したい!

070617d.gif

久しぶりの情報高校プール、水が透き通って冷たそうでしたが2時間楽しく練習できました。



あげたり↑さげたり↓
最後はほめまくり!




やれば出来る!という感情が顔に見えたので・・・。




最後の最後に!泳ぎの練習。



泳げたのは良かったが・・・。

やはり本人達にはきつかった。

嬉しさと甘えの恥ずかしさから保護者の顔を見るなり!

もうやだ〜(悲しい顔)「え〜ん!」

070617b.gif

遠泳まで・・・あと35日!

「23日、土曜日の2千メートル検定合格するようにガンバレ!!!」


検定合格した次の日は、磯海水浴場で海洋練習ダー!


55555.jpg

今回、ブログのカウンター【55555のきり番】を誰もゲット出来なかったと思いきや・・・。


コメントコーナーに↓下の文が送られてきました。

↓↓↓
55555番ゲットさせてもらいました。
(写真も撮りました)
まさか自分がとれるとは…。

「思ってました。」

このHPはよく見てます。

教育実習中はちょくちょく泳がしていただきありがとうございました。
鹿児島から離れた298から原田SCを応援させていただきます。頑張ってください。

↑↑↑
ここまで!



かなりの確信犯!

これまでswim@管理者キリ番を見たことが無い。


早速、


では、写メールを送れと催促したら、
ジャーン!送ってくれました。

mail-tisato.gif

takeda.jpg遠くは筑波大に進学したOBのタケダ君!

アリガトウ!

3人の方が見てたみたいですがラッキーですね!



これからも皆さんに「へぇーそうなんだ」という事をブログで発信していけたらなと思います。
posted by @swim at 18:12 | 鹿児島 ☁ | Comment(5) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

2007年06月14日

2007世界選手権ゴール集

HOME8,水球(スイキュウ)しませんか♪WATER POLO ⇒ この記事



2007 世界選手権水球ゴール集がおなじみユーチューブでありましたので載せときます。曲は・・・。MCハマーだったけ!?

メルボルンでプレーしたのが原田学園出身の江口君(先生)。
タグ:水球

2007年06月13日

九州学童記録会申し込みについて

HOME4,お知らせn-cube04.gif ⇒ この記事

私、swim@管理者σ( ̄▽ ̄;)代休ということで2日間のお休みを頂き、来る夏に対処すべく休養しております。

「仕事が趣味でいいね」と友人によく言われている!

swim@管理者σ( ̄▽ ̄;)

フリーダイヤル「すなわちお仕事を休んでおります。」ぴかぴか(新しい)


フリーダイヤル「映画パイレーツオブカリビアンも見ました。」夜




わーい(嬉しい顔)「趣味のゴルフもいたしました。」ゴルフ


家族と食事にも行きました。レストラン



手前味噌ですが・・・息子が先の県高校総体で大会記録も作り、学校の先生方々にも昨夜祝っていただきたいへん感激しております。

そんなこんなで充実しておりますデス。

残ってるコーチ達、「よろしくデス!」(笑)

スイミングは、着衣水泳教室中。
道具は忘れないようにネ。


かわいいかわいいかわいい


↓↓↓ここから皆様にお知らせです。

7月1日(日)に市営鴨池プールにて九州学童記録会があります。
以前、この大会は九州学童通信記録会となっていました。
今年度より、【通信】の文字が消え、九州学童水泳記録大会となりました。


昨年の記事はコレ

原田学園スイミングスクールからも毎年、100名以上のお友達が参加しています。この大会は、50m×9コースと大きな市営鴨池公園プールで行われますので日頃の練習の成果を発揮する良いチャンスです。



高学年は学校の選手に選ばれるように・・・。
低学年は今後の為に・・・。

体験しておきましょう!!!



お父さん、お母さん、お友達の声援を受けながら一生懸命泳ぎ、大きな達成感を味わいましょう。

「さあ!大会を楽しもう!」グッド(上向き矢印)るんるん

コーチに推薦されたお友達(8級以上は参加資格があります!50m泳げる生徒は大丈夫!!)申込に用紙に参加費を添えてフロントへ申し込んで下さい。昼休みの遊び時間でお友達を増やしましょう。





■日 時 平成19年7月1日(日)

■会 場 市営鴨池公園プール(外プール50m×9コース)

■参加費用 1種目 千円(2種目まで申込可)

指定の申込書で申込み下さい。

〆切が今週金曜日までとなっております。

尚、ご不明な点がありましたら↓下記へメールかお電話でご質問下さい。
●??:099-269-5858(担当ナカワキ)
●メール:swimming@harada-gakuen.com
いい気分(温泉)夜
posted by @swim at 02:51 | 鹿児島 ☁ | Comment(4) | TrackBack(0) | 4,お知らせn-cube04.gif

2007年06月10日

鹿児島県スイミングクラブ大会(AB級)

HOME2,競泳・水球の『夢に向かって』 (全国大会への道) ⇒ この記事

第163回鹿児島県スイミングクラブ大会(AB級)が市営鴨池公園プールで行われた。写真は開会式風景。
070610_085823_M.jpg

070610_152353_Ed_M.jpg
スイミングの大会では、今期初の長水路(50M)大会でしたが、天気もよく皆好成績でした。

わーい(嬉しい顔)「頑張りました!」グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

大会終了後、近辺のゴミ拾いをして、担当コーチの話しを聞き、先程スイミングへ帰って来ました!

今大会は、冬場のトレーニングの成果を試す大事なレース。
次の大会へのステップアップになったと思います。

わーい(嬉しい顔)「やはり練習が大事ですね!」ひらめきひらめきひらめき

シーズンイン、頑張っていきましょう!

by、コダンコーチ

大会の結果は水連のHPにて☆ココをクリック(カチッ)

今だから・・・!

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事


自動演奏中、記事を読む時、OFFしてね!!

「ありがとう!」

070610aa.gif
↑↑↑クリックしてスタート!

大会や参観、はたまた子供の成績や素行が気になってしょうがない@スィム。偶然見た↑のフラッシュですが感動しました。(携帯では見れません!)

今、自分が子供に出来る事!かかわれる事!見守る事!

見る人によって感じ方もあると思いますが・・・。


依然載せた記事でこんなのもありました。コレ←カチッ

感想などありましたらコメントへ!
posted by @swim at 14:10 | 鹿児島 ☀ | Comment(3) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

2007年06月07日

鹿児島県高校総体

HOME2,競泳・水球の『夢に向かって』 (全国大会への道) ⇒ この記事

070607_094117_M.jpg
写真は情報高校生リレーメンバーです。みな原田っ子です。

鹿児島県高校総体が国分総合プールで行われた。男子総合優勝、女子準優勝と素晴しい成績を収めた。記録では、6年ぶりに男子四百メートルリレーを3分41秒91で制し、6年ぶりに大会記録を更新。男子百メートル自由形の松永太郎が自らもつ大会記録を更新し、主将の意地をみせ優勝した。大会新記録が8種目更新されたが、その中の5種目は情報高校水泳部が叩き出した。(スゴイ)

男子9名、女子8名と少数の鹿児島情報高校水泳部。上の成績は実に立派。3年前、普通科が出来、進学も出来ると水泳部員も集まりだした矢先の嬉しい優勝。原田学園SS所属の生徒で占めている水泳部員達は感激もひとしおだったと思う。

←左側に情報水泳部HPを貼っておきました。


鹿児島情報高等学校水泳部ブログ
≪谷山から全国へ!≫情報高校水泳部の○○な事や□□な事が・・・!
〜プールサイドから青春(友情)を〜ごゆっくりお楽しみください〜

水泳部掲示板もあります。

2007年06月06日

ジャ〜ン!スイミング始めませんか!

HOME7,スイミング始めてみませんか(会員募集) ⇒ この記事



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜スイスイ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜フリーダイヤルあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
錦江湾横断遠泳練習中ゥ!



スイミング始めませんか?

そして、とてもお得なトレーニングジム会員募集中!



070515w 003.gif隼人くんのママを見て???

なにか変化を感じた花ちゃんのママ。
ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)かわいいかわいい
花ママ:「ナンデ!?!」
ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)かわいいかわいい
ま・・・まぶしい!
ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)かわいいかわいい
隼人ママ:「ネェ、みて!!!」
「私やせたでしょ!!」
「この子も泳げるようになったの」ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)かわいいかわいい

いろいろ聞いた
↓↓↓
花ママ:「私も行く!!!」るんるん
「紹介してェ」るんるん

〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜



そして!

1ヶ月後!

皆からの熱い視線が・・・。
かわいいかわいいぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


「どーーーーーしたの!?!」



がく〜(落胆した顔)「管理者ァァァ〜〜」

ちっ(怒った顔)「欧米かッ!」パンチ爆弾(テツ&トモ風)

・・・とツッコミを入れた方も?


遊び心です・・・。



場所だったら↓↓↓

わーい(嬉しい顔)「谷山かッ!」るんるんるんるん

ぷぷぷっ^^(Keep swimming!)



でも!でも!案外!!マジかも!わーい(嬉しい顔)

チャレンジしませんか!(笑)右斜め上右斜め上右斜め上

記事を読んでくれて「ありがとう!」
絵→リサさんの作品

2007年06月03日

映画『チェスト!』【レッツ!オーディション!】

HOME5,桜島・錦江湾横断遠泳 ⇒ この記事


neko-a.gif
↑記事を読む時、気分を出して音楽ON!!!るんるん

映画「チェスト!」オーディションINドルフィンポート。
「ぼくらはこの夏、錦江湾を泳ぎきる?」とキャッチコピーが・・・。
070602b.JPG

遠泳に挑戦する3人の男子小学生が親や先生、地域とのかかわりの中で、友情をはぐくみ成長する姿を描くナイスなストリーとなっている錦江湾横断遠泳をモチーフにした映画「チェスト!」。

・・・で、主演の小学生3人とその級友たちは、東京と鹿児島でオーディションを開き決めると知った@スィムは「社会勉強にもなるしこんな事めったにあることじゃない!

見る阿呆に出る阿呆!(笑)
「やるしかない」ってな事で、「参加決定!!!」(笑)

〜〜〜桜島から磯海水浴場まで4.2キロ〜〜〜
060703a.jpg遠泳ポスター2007-1.pdf
↑スイミング遠泳練習募集ポスターです。

ここ数年で最年少2年生も含む431名の完泳者を出している我が原田学園スイミングスクール。


フリーダイヤル「オーディションに出るかァー?」と@スィムのノリに応募してくれたのが水球や競泳コース、また一般コースからの【原田っ子】チビ軍団!

↓ポロシャツの裏に【チビでもできることがある】(コダンコーチ作)
ある意味チャレンジです。軽〜く背中を押してみました。

070602a.JPG

070602e.JPG審査会場にもなった北埠頭のドルフィンポート。

島津雨と久しぶりの桜島噴火。

ドカ〜ン雷雷雷

がく〜(落胆した顔)火山灰がこちらへ!


070602j.JPG鹿児島オーディションでこれだけ集まるってスゴイだろと思うほど雨の中を並ぶ数230人!

でも私の中では、

ちっ(怒った顔)「もっと鹿児島だからチャレンジしようよ」が本音。


生徒もこの時まではノリノリ絶好調でした。
070602f.JPG
右斜め下↓雑誌【はっぴーママ】のスタッフの方が受付。
070602i.JPG

↓↓↓会場内は熱気ムンムングッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

070602h.JPG070602k.JPG
070602l.JPG070602m.JPG
↑オーディション前になるとさすがのメンバーも緊張の色が(笑)
がく〜(落胆した顔)ふらふらわーい(嬉しい顔)ちっ(怒った顔)もうやだ〜(悲しい顔)

撮影の為のA会場と、面接審査のB会場。

1次審査は6名1グループ。自分らしさをアピールすること。



はてさて結果はどうなったでしょうか?



声が出なくなったとか!かんでしまったとか!それでいいと思う!水泳だって一緒ダモン!成績だけがすべてじゃない!!

「一生懸命さと出来た事の喜びは最高だという事」

070602aa.jpgクリックすると大きく

070602c.JPG

ここだけの裏話その1、
『チリゲダンス』意味不明?だが・・・。

チリゲ♪チリゲ♪チリチリゲ♪って(笑)

審査員の前で堂々と踊る?(笑)
元気トレード【原田っ子】チビ軍団メンバー生徒B君。

  @ ,「剛掌波ー」  @「ヒデブー」
  / ̄'☆         )
/ >          /
   

↑☆をダブルクリック!!
生徒達の数々の珍芸が坂上プロデューサーや雑賀(さいが)監督へズバッと【剛掌波(ゴウショウハ)】のように襲いかかり、大爆笑する審査員の方々。

私も見ましたがケッコウですね!!!(笑)

後から後から、ボディーブローのように襲ってきます。
(チビ軍団、役者が多い・・・思い出し笑いが出てまたお腹が痛い)

その状況がニュースにも流れたと聞きました。(笑)


070602.JPG友達の応援の為練習後に駆けつけた面々。

フリーダイヤル「お前達偉いなァー!」
わーい(嬉しい顔)「ガンバッテネェ!!」
(実は、さくらパパのサインをネダロウトしていたことが発覚)


↓審査発表!!!揺れるハート失恋ハートたち(複数ハート)
合格番号の載った掲示板。
101名が1次審査をクリア!

落ちた人で号泣する子もいました。(それも経験)

もうやだ〜(悲しい顔)「コーチィ!エ〜ン」たらーっ(汗)もうやだ〜(悲しい顔)「ヨシヨシ」たらーっ(汗)

070602o.JPG070602n.JPG
挨拶する雑賀(さいが)監督と雑誌【はっぴーママ】代表。

雑賀さいが監督:「全国ロードショーはもちろん、チェスト!を来年の流行語大賞で狙う。鹿児島の元気を全国へ発信しましょう」と挨拶。

070602q.JPG070602p.JPG

眼鏡会場で何やら目につくこの人!
カメラカメラ片手にイナバウア(笑)るんるん
わーい(嬉しい顔)スレンダー美人、公式HP(ブログ)の管理人(川原さん)ぴかぴか(新しい)

070602r.JPG次項有070602s.JPG
↓B会場にて台本を手渡され一組5〜7名で2次審査。

左から鹿児島ミッテ10支配人石橋氏、横峯氏、坂上P、さいが監督、橋本P。
070602t.JPG
↓カメラテスト担当は橋本Pかな。
070602u.JPG

ここだけの裏話その2、

2次審査中、生徒Aに向かって坂上Pが意味ありの言葉を・・・。

坂上P:「さっきの君だネェ!♪」わーい(嬉しい顔)「プップップゥ」

生徒:「ハイそうです!」るんるん

注:どうやら一人パフォーマンスをしたらしい!
内容は、シャワールームで襲われるところを演じたらしいが・・・。

さくらパパで有名な横峯氏がそれに喰い付いた・・・。(笑)

横峯氏:「なにそれェ?」グッド(上向き矢印)「見てみたい!」グッド(上向き矢印)るんるん

台本読みとは違う方向へ(笑)

・・・で大爆笑!

わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)揺れるハート


070602d.JPG
最終の18:30まで「フウ〜」審査員もガチンコ!
きっとお疲れでしょう。

え〜と!それから後日、はっぴーママから参加者全員に写真を送ってくれるとのこと。それに9月3日(月)発売の「はっぴーママ」南九州版に掲載されるって聞きました。楽しみです。(喜)

070602v.JPGそれとダンスパフォーマンスが最高なBREAKYDElic(Breakydelic)のナベさんとか逢えたし、生徒の「写真いっしょにィー♪」とのお願いに横峰さくらパパが快く受けてくれ最高の一日でした。

今回の経験は、落ちたとしてもよき社会勉強になりましたネ。(笑)

きっと生徒は合格していると信じ思っているのがこわいな。(爆)
30名のクラスメートになれるでしょうか??

発表は6月8日。

応援してくださいね!

監督、プロデューサー、関係者様、
「ご苦労様でした!ありがとうございました!」



■オーディション風景↓動画さいが監督メッセージ(ジャガネットTV)

月間なんでも情報局(01chジャガおもしろチャンネル)
http://www.jaganet.tv/index.php?SITEID=jaganet&SCRID=0010
posted by @swim at 19:51 | 鹿児島 ☁ | Comment(14) | TrackBack(0) | 5,桜島・錦江湾横断遠泳

鹿児島県中学高春季水泳競技大会

HOME2,競泳・水球の『夢に向かって』 (全国大会への道) ⇒ この記事

070603_142822_Ed_M.jpg
鴨池にて行われています☆今日は中学校で出場なのですが、皆、代表として頑張っています!
水温が低く皆苦戦しているようです…

2007年06月02日

チェストです!( オーディションにアタック!)

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

200706020923000.jpg
チェスト!

スゴイ人達です!

詳細は後程、更新します。

只今、お昼の二時を過ぎました。
230人の応募者の中から101人にしぼられ選ばれました。

さて原田から何人選ばれるでしょう。

二次試験は…。

表現力が( ̄▽ ̄;)ニヤ

ガンバレ!
原田っ仔
(^з^)-☆
posted by @swim at 09:29 | 鹿児島 ☔ | Comment(4) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

教育・・・。(友達の日記から)

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事



記事を読むときはスイッチ↑ONでネェ!
イメージに合うかも?


070601.jpg明日、市内の小学校は保護者参観日。

私@swimも娘の小学校へ。

小学校はスイミングの生徒達でいっぱいです。
皆が気づくと挨拶してくれるので嬉しいやら恥ずかしいやら・・・。

私@swim少々赤面してしまいます。

ゆっくり小学校時代を懐かしみながら授業参観をしようと思います。

ayame.jpg

ところで・・・。

友人の日記に載っていた文章をご紹介します。

スイミングの内容ではありません・・・。
・・・が教育を考える心は一緒。

みなさんは、この話を読んでどう思うでしょうか。
良ければコメントお待ちしています。

原文のまま掲載。↓↓↓

************************

新米の先生が5年生の担任として就任した時、一人服装が不潔でだらしなく、どうしても好きになれない少年がいた。


先生は、中間記録に少年の悪いところばかりを記入するようになっていた。


ある時、少年の1年生からの記録が目に止まった。


「朗らかで、友達好きて、誰にでも親切で、勉強も良くでき、将来が楽しみ」 とある。

先生は、
「これは何かの聞違いだ、他の生徒の記録に違いない。」
そう思った。


2年生になると「母親が病気で世話をしなければならず、時々遅刻する」と書かれていた。



3年生では「母親の病気が悪くなり、疲れていて、教室で居眠りをする」そして後半の記録には「母親が死亡。希望を失い悲しんでいる」とあり、4年生になると「父は生きる意欲を矢い、アルコール依存症となり、子供に暴力をふるう」とあった。





先生の胸に痛みが走った。




ダメと決め付けていた子が突然、深い悲しみを生き抜いている生身の人間として、自分の前に立ち現れてきたのだ。
先生にとって目を開かされた瞬間であった。


放課後、先生は少年に声をかけた。


「先生は夕方まで教室で仕事をするから、あなたも勉強していかない?分からないところは教えてあげるから」



少年は輝くような瞳と笑顔で「はい!」と応えた。

それから毎日、少年は教室の自分の机で予習・復習を熱心に続けた。

授業で少年が初めて手を上げた時、先生に大きな喜びが沸き起こった。

少年は自信を持ち始めたのだ。



クリスマスイブの午後だった。

少年が小さな包みを先生の胸に押し付けてきた。
後で開けてみると【香水の瓶】だった。

亡くなったお母さんが使っていたものに違いない。

先生はその香水を身につけ、夕暮れに少年の家を訪ねた。
雑然とした部屋で独り本を読んでいた少年は、気が付くと直ぐに飛んできて、先生の胸に顔を埋めて叫んだ。


「ああ、お母さんの匂い!今日は素敵なクリスマスだ。」


6年生では、先生は少年の担任ではなくなった。


卒業の時、先生に少年から1枚のカードが届いた。


「先生は僕のお母さんのようです。そして、今まで 出会った中で1番素晴らしい先生でした。」


それから6年後、またカードが届いた。


「明日は高校の卒業式です。僕は5年生で先生に担当してもらって、とても幸せでした。お陰で奨学金をもらって医学部に進学することができました。」


10年を経て、またカードが届いた。


そこには、先生と出会えた事への感謝と父親に叩かれた体験があるから患者さんへの痛みが分かる医者になれたと記され、こう締めくくられていた。


「僕は5年生のときの先生を思い出します。あのままダメになってしまう僕を救って下さった先生を、神様のように感じました。大人になり、医者になった僕にとって最高の先生は、5年生の時に担任して下さった先生です。」




そして1年後 届いたカードは結婚式の招待状だった。








「母の席に座って下さい」と一行添えられていました。


以上。
*********************

新任の先生は当時22歳。

nagasimasanyori.jpg学校を卒業したばかり、学問の教え方についての意気込みはあったものの、人を育むという「本来教諭が身につけていなければならない」ものを少年によって再認識させられたそうです。


少年の過去、生い立ちを知ったことで眼を開かされた先生。
先生の深い愛情で 自分を取り戻した少年。


私は、この話を聞いた(正確には、講演会の最後に、テロップ形式で書いてあるものが、スクリーンで紹介された)時、とても感動して、仕事上での講演会でありながら、涙がでました(;_;)。



いろいろと考えさせられます。



先生が生徒の見方を変え、言葉ひとつ、行動ひとつで人を幸せにできるのです。


私たちもきっと同じ可能性を持っていると思うんです。

自分の言葉一つ、行動一つで人に幸せを与えられるかもしれない。

世の中が変えられるかもしれない。

一人一人がそう心掛けるだけで、世界が幸せになれるかもしれない。

そういう可能性を秘めているからこそ、
人間って素晴らしいと思うんですよね。

最近、私、涙腺がゆるくなってきました。(T.T)もうやだ〜(悲しい顔)
posted by @swim at 00:57 | 鹿児島 ☔ | Comment(15) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。