
鹿児島情報高校多目的屋内プール25m×33m。
水球やシンクロも出来る深さ2m〜3mの屋内プール。
本日は、2000メートル検定!
気になる結果は・・・?
9時にプール集合、大先生からの諸注意や@スィムからの「ぜったい泳ぐんだという気持ちを持って検定に望みなさい」と話を聞いた生徒達。
真剣に耳を傾ける生徒の顔には生半可な気持ちで参加していないことが表情で解る。我々コーチも応援するしかない!
家族の方も・・・。
本日、検定に出かけ間際、いや昨晩からかもしれない・・・。
きっとガンバレと声をかけられてたと思う。
息子や娘の無事完泳(錦江湾横断遠泳)を心から願っているのもお父さんやお母さんだと思います。
本日の検定にも多数応援に駆けつけられて影ながら応援されていましたネ。泳ぐのを代わることが出来れば・・・。そう思って見ていられたことでしょう。
お仕事されていた方は、携帯電話で「どうだったやぁ?」「泳げたかぁ?合格したとやぁ?」(かごしま弁)と後でお子様や奥様に聞かれたのでは?
駐車場のスペースが無く応援に駆けつけたい気持ちを見学せずお気遣いいただいた方もいらっしゃいました。
「どうもすいません!ありがとうございました!」
さあ!いよいよスタートです!
ウォーミングアップも終わりプールサイドに整列した子供達。
ホワイトボードにはラップタイムも書けるようにタイマーも準備しセット完了。(ラップ落ちは検定不合格!)後はスタートするだけになりました。



6年生の大きな掛け声が次々と室内に響き渡る。





「「「ハラダァー」」」



「「エイッ」」

「「エイッ」」

「「ヤァー」」

「「ヤァー」」

「「「ヤーァァー」」」

「「「ヤーァァー」」」

「「「ヤーァァー」」」
生徒は、この日の為に寒さも練習のきつさも我慢して耐え抜いてきました。




誰も決めてもいないのに次々と掛け声をかける生徒達。
低学年生もアドレナリン全開!
武者震いからかトイレに駆け込む子もいましたね。
緊張して当たり前!
泳ぎに自信がある子も皆の完泳を願いスタートしていきました。
「全員完泳するぞォー!!!」(キバレヨォー)

「チェストー!」

「チェストー!」

「チェストー!」
90人からの検定参加メンバーが隊列を組み20周を泳ぐ!
20周後の事など誰も考えていない!
とにかく前に進む!
仲間を応援する!
水が冷たいなんて忘れた!
ひたすら泳ぐ!
声を出しながら!
私も、プールに入り直接泳ぎながら日曜日練習した気になる生徒を応援しました。(20ッ周!)
ラスト5周!





ここまで惰性で泳いできた生徒達も気合が入ります。
2階から見ていた保護者の方々からも「ガンバレー」の声が聞こえてきました。声をかけないといられない!恥も外聞も無い!目標が見えてきたので自然と生徒も力泳します。
ガンバレェー!(キバレェー)
ラスト1周は、全力でクロールを泳ぎます。






一人の脱落者も出さず全員完泳出来た。
すごい事に生徒全員が低学年生の快泳を喜んでくれました。
「みんなスゴイよ!完泳だ!」
検定に来れなかったコーチ達も検定合格の知らせにほっと一安心。
明日は、磯海水浴場にて海洋練習。
ご飯をたくさん食べて体力つけてね!




「ありがとうございましたぁ〜♪さよならぁ〜♪」
と挨拶して帰る子供達の後姿が少し大きく見えたのは私だけでしょうか?


写真は、2年生、3年生のお友達。
合格オメデトウ!に応えてみんなにお礼を言うところ。
誰もが感動する遠泳!
本日も、すでに感動して涙が流れた方もいらしたのでは・・・。
本番は、もっと↑もっと↑感動します。
親子で感動を共有してくださいませ。
by、swim@管理者
posted by @swim at 17:28
| 鹿児島 ☁
|
Comment(5)
|
TrackBack(0)
|
5,桜島・錦江湾横断遠泳