2007年01月29日

2007年桜島・錦江湾横断遠泳実行委員会(新年会)

HOME5,桜島・錦江湾横断遠泳 ⇒ この記事

200701292108000.jpg2007年桜島・錦江湾横断遠泳大会実行委員会主催の新年会へ、その方々に誘われ、ジェイドガーデンパレスに橋村コーチと@SWIMが行って参りました。この新年会、顔ぶれもそうそうたるメンバーでしたが社団法人鹿児島青年会議所の方々が中心になり実行委員会を立ち上げ運営企画に尽力をつくされているのがよく解りました。


今年は7月8日(日)に開催する予定だそうです。

原田学園スイミングスクールは、今年度、7月22日(日)に開催予定です。毎年遠泳を行っている他の団体は、松原小・清水小・錦江湾クリーンアップ横断遠泳大会・ERGが行っています。


わーい(嬉しい顔)「え〜るんるん今年の遠泳大会の盛り上がりるんるん発展を各団体とともに期待しまして情報提供・交流の場となればと企画しましたぁ・・・。」と新年会が始まり、みなさまと楽しく歓談できました。

フリーダイヤル「さあ皆さん!昨年KYTの高橋友希アナ(通称ユキティ♪)が泳ぎましたが覚えていらっしゃいますか?」

フリーダイヤル「そうそう!電話でお話しましたが元気そうでした。仕事もバリバリこなされていますね@SWIMも応援しています」(笑)

フリーダイヤル「今年ももう少ししたらスイミングで遠泳の募集が始まりますよ!覚悟はいいですか?」(笑)るんるん

「夢」ぴかぴか(新しい)「感動」ぴかぴか(新しい)「喜び」ぴかぴか(新しい)

「合言葉は、めざせ磯浜ですexclamation×2
posted by @swim at 21:12 | 鹿児島 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | 5,桜島・錦江湾横断遠泳

南日本新聞スポーツ欄

HOME2,競泳・水球の『夢に向かって』 (全国大会への道) ⇒ この記事

鹿児島の今朝の天気は曇り時々晴れ曇り晴れ

でも@管理者の心は晴々とした気持ちでいっぱいです。

そして、今朝の朝刊(南日本新聞)には、昨日の原田学園スイミングスクールの活躍が載っていました。こうやって新聞で取り上げてくださると光栄ですね。生徒も嬉しいと思います。優勝トロフィーは、学校へ持って行けませんが優勝の賞状(コピー)は持って行けます。なぜなら学校から公欠をいただいているからです。それと友達にお土産を帰りのサービスエリアで買っていましたが、お土産を配りながら小学生は友達や先生に報告するのでしょうね。揺れるハートるんるん
写真等整理して詳細は後日アップします。

カメラカメラ写真は南日本新聞掲載分です。

200701291102000.jpg

▼中学生ベスト7

最優秀選手@山野涼(ヤマノリョウ)
優秀選手○有村信吾(アリムラシンゴ)○宿里銀二(ヤドリギンジ)
○有村慶介(アリムラケイスケ)

200701291021000.jpg

2006年度全国ジュニアオリンピック春季大会九州地区予選会(27,28日・大分県大分商高プール)=鹿児島県関係分
▼ベスト7優秀選手江籠大輝(エゴヒロキ)浜島廣太郎(ハマシマコウタロウ)

mirai.jpg

2007年01月28日

九州ジュニアメンバー(A区分)

HOME2,競泳・水球の『夢に向かって』 (全国大会への道) ⇒ この記事

hswimming-2007-01-28T15_20_36-1.jpg

水球ジュニアオリンピック九州予選が終了しました。

A区分(小学生)の結果

原田学園SSチームは惜しくも準優勝。
優勝は桜泳大川SS(福岡)、
3位は長崎水球クラブチームでした。

写真は表彰式後です。

沖縄フリッパーズは飛行機の都合上写っていません。
それにしても小学生チームはどこも仲良しです。
九州代表として全国大会頑張ります。

優勝

HOME2,競泳・水球の『夢に向かって』 (全国大会への道) ⇒ この記事

200701281500000.jpg

メール「やったー優勝で〜す」ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

B区分(中学生)の結果

優勝:原田学園スイミングスクール
準優勝:大分水球クラブ
3位:沖縄フリッパーズ

激闘の優勝決定戦を制することが出来ました。
詳細は後日!「お楽しみに」

スキー教室IN五ヶ瀬(滑ってます)

HOME10.スキー教室 ⇒ この記事

070128_110610_Ed_M.jpg
滑ってます☆
posted by @swim at 11:06 | 鹿児島 ☁ | Comment(1) | TrackBack(0) | 10.スキー教室

2007年01月27日

大繁盛!

HOME10.スキー教室 ⇒ この記事

070127_203710_Ed_M.jpg
木地屋の売店にてお土産を誰に?
お友達や☆パパやママに彡☆
posted by @swim at 20:41 | 鹿児島 ☀ | Comment(1) | TrackBack(0) | 10.スキー教室

水球「ホテル」にて

HOME2,競泳・水球の『夢に向かって』 (全国大会への道) ⇒ この記事

200701271836000.jpg

試合も終わりホテルでくつろいでいます。
今回、初出場組のメンバーがニッコリ
試合に勝てて安心しています。
ちっ(怒った顔)「ちょっと!チョットチョット」
わーい(嬉しい顔)「明日が本番でしょう!」
食事をたくさん食べて作戦会議ダーるんるんるんるんるんるん

水球「佐賀県」

HOME2,競泳・水球の『夢に向かって』 (全国大会への道) ⇒ この記事

200701271745000.jpg


対佐賀戦は
18対0で勝ちました。

準決勝に進みました。
後二試合勝てば優勝です。

対大分「中学」

HOME2,競泳・水球の『夢に向かって』 (全国大会への道) ⇒ この記事

200701271512000.jpg

中学ジュニアチームは豊後ブラックモンキーズ(大分)との対戦でした。
試合結果は、21対1で第3ピリオドコールド勝ちとなりました。

第33ピリオドまでに20点以上差がつくと終了です。

次の対戦相手は佐賀県です。

水球(対長崎戦)

HOME2,競泳・水球の『夢に向かって』 (全国大会への道) ⇒ この記事

200701271442000.jpg

対長崎は
22対2で勝ちました。
これで全国大会の切符を手にいれることが出来ました。
明日、福岡と対戦します。
わーい(嬉しい顔)「優勝!だ。」グッド(上向き矢印)
(^3^)/がんばれ「原田っ子」

写真は長崎水球チームです。監督は鹿児島南高校出身の北山先生です。

水球(対沖縄戦)

HOME2,競泳・水球の『夢に向かって』 (全国大会への道) ⇒ この記事

200701271321000.jpg

対沖縄戦
25対0で勝ちました。
つぎは長崎と戦います。

着きました☆ささ寒い…(スキー教室)

HOME10.スキー教室 ⇒ この記事

070127_121039_M.jpg
美味しいお弁当を食べて!
服をスキーウエアに着替えいざ出陣☆
山頂が五ヶ瀬スキー場!
リフトに揺られきれいな雪景色を眺めながら・・・!
わーい(嬉しい顔)「いくぞ〜!!!」るんるん遊園地遊園地遊園地
posted by @swim at 12:12 | 鹿児島 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 10.スキー教室

スキー教室

HOME10.スキー教室 ⇒ この記事

070127_101257_Ed_M.jpg

車中、子供達と一緒にゲームをしたりして遊んでいましたが、車内テレビにビデオが流れ出しました!
な〜んと生徒の大好きなアニメの【ワンピース】。
急に静かになり、みんな食い入るようにアニメを見ています(笑)
がさすがに時間がたつとこんなに…!
朝早かったから眠さもあるかも!
あと一時間ぐらいかな…?
と思ったらもう少しで着きそうです!
posted by @swim at 10:30 | 鹿児島 ☀ | Comment(1) | TrackBack(0) | 10.スキー教室

スキー教室↑いざ出発p(^^)q

HOME10.スキー教室 ⇒ この記事

070127_073353_Ed_M.jpg
待ちに待ったスキー教室です☆行ってきまーす!
五ヶ瀬スキー場に向けて
「元気な原田っ子」出発バスバスバス
posted by @swim at 07:39 | 鹿児島 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 10.スキー教室

2007年01月26日

大分遠征日記(水球九州大会)

HOME2,競泳・水球の『夢に向かって』 (全国大会への道) ⇒ この記事

1月27日(土)〜28日(日)大分県大分市の大分商業プールにて水球のジュニアオリンピック九州予選があります。本日13時にスイミングを発ち、途中サービスエリアで休憩しながらもどうにかホテルへ到着いたしました。

ふらふら「結構大分までの道のりは長いですね」バスバス

子供達(生徒)?
まちがいました選手でした。

わーい(嬉しい顔)「元気です!」るんるん

けっして大会へいってる事は忘れていませんよ。

ちっ(怒った顔)「でも途中、アイスクリームを食べて怒られていた子もいましたね」(笑)

遠征に行くと親の目が届かないので自由になれる。
さっそく自由に楽しい買い物をする。
ザンネーン!「遊びに来たのではなく試合だぞ」と注意を受けますがけっしてしつこく怒りません!夜の夕飯がきついだけです。こういった積み重ねが遠征に行くと勉強できるわけですネ。

こちらの天候は雨で、いつも雪景色の由布院は残念ながら見れませんでした。

もうやだ〜(悲しい顔)「雪景色ではなかったです」雨雪

でも、やはり大分は寒いかな・・・?

今、食事を食べ終えお風呂(温泉)に小学生チームは入っています。いい気分(温泉)るんるん

中学生は有馬監督とコンビニへお買い物!

後は明日からの大会に備えゆっくりと部屋でくつろぎ寝るだけです!

さあ今回の九州大会は、春のジュニアオリンピックへ行けるかどうかの大事な試合です。

わーい(嬉しい顔)「みなさんの応援コメントを待っていますね」

明日は、五ヶ瀬で1泊2日のスキー教室です。

こちらの方も画像を携帯から送ると思いますのでお楽しみに!

では(^_-)-☆(^^)ノ~~~

33333

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

200701260042000.jpg200701260040000.jpg
33333a.jpg33333b.jpg

EMさん、SDさん、HMさん、DHさんありがとうがとうございます。
posted by @swim at 09:10 | 鹿児島 | Comment(2) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

2007年01月22日

切り番ゲット33333

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

本日、何気にカテゴリ内の飛び込み教室を見ながら思う事が・・・!
     ↓↓↓(見ていない方はこれです)
■飛び込み教室http://hswimming.seesaa.net/category/2024101-1.html

今年のイベントも中身を充実し、心の成長につながるようにしていこうと考えています。

これからも原田学園スイミングスクールの「原田っ子」が「元気」に活躍していけるように。そして、影ながら当ブログを応援してくださる方々にも「へぇーそうなんだ!!!!」ということをたくさんこれからも配信していきたいと考えていますので宜しくお願い申し上げます。

昨年暮れに、【原田学園スイミングスクールTOPICS】のカウンターが3万を超えて喜んでいましたが・・・!

がく〜(落胆した顔)「なんと」ひらめき


「・・・・・!」(ムフフ)


わーい(嬉しい顔)「なんと!なんと!」揺れるハート揺れるハート揺れるハート

ヤフーのブログ検索

【スイミングスクール】で一位になっています。(驚き)

【スイミングクラブ】ではもうやだ〜(悲しい顔)「マダマダですが」

ウエブ検索では55位ぐらいになってきました。


わーい(嬉しい顔)「昨年春から始めただけにチョッピリ嬉しいですね。」るんるん

ひとえにブログを見てくださる方々のおかげと承知しております。

わーい(嬉しい顔)「ありがとうございま〜す」るんるん

さあ、【33333】切り番も近くなってきました。
みなさん気合を入れてクリックお願いします!
ゲットされた方は→→→オモシロ消しゴムプレゼントです。

写メールでどうぞ↓↓↓
swimming@harada-gakuen.com


なお【原田っ子ニュース】のなぞなぞ解答もお早めに!
ご意見・ご感想等をお待ちしています。
posted by @swim at 13:28 | 鹿児島 ☀ | Comment(5) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

2007年01月21日

新年会(焼肉&ボーリング)

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

hswimming-2007-01-21T20_40_35-1.jpgスイミングクラブ協会雄志(各クラブコーチ)が、水泳から離れてボーリングを年に一度、ジャングルパークで優勝賞金をかけて熱く戦う大会を行っています。(笑)
昨年は、80数名の参加者の中から優勝は、団体・個人とも当スイミングスクール。しかも数々の賞を総なめにして他のクラブからボヤキやブーイングが出るほど強かった。(笑)


わーい(嬉しい顔)「今年はどうか?」かわいい


ヤドリコーチが優勝しました!(パチパチ)手(チョキ)
ワダコーチが入賞とまずまずの好結果でした。(笑)

その後は焼肉ナベシマで親睦会。ビールビールビール

当然、夜の天文館に○○○大先生や○○○コーチ達(ジェル)(セイカ)と消えて行き今年の夜も優勝みたいです。(笑)

※セイカのホン○・イシズ○・アン○コーチ!写真が手ブレで写っていませんでした。すいませんm(_)mby@管理者
posted by @swim at 20:40 | 鹿児島 ☔ | Comment(1) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

決勝戦

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

hswimming-2007-01-21T14_05_59-1.jpg鹿児島の天気は雨雨雨雨

鹿児島の雨は、※島津雨といって「戦いの前に縁起が良い」と伝えられている。(雨に濡れるよりは濡れないほうがいいと思うのは私だけかなぁー^^;)
ところでJOC全国ジュニアオリンピック大会(水球九州予選)の決勝が鹿児島南高校室内プールであった。


本日の結果は、明日の朝刊にも載ると思いますが、鹿児島南高校が福岡県の福岡工業高校を11−5で下し優勝することができました。

地元鹿児島で、そして、皆の声援を背に勝利を手にすることが出来たことは喜ばしいことと思います。

スイミングで習ってるお友達も大勢応援に来てくれましたね。
わーい(嬉しい顔)「おとうさん!おかあさん!」
試合観戦は初めてだったと思いますがどうだったでしょうか?

「楽しく観戦出来ましたか?」
「こころがふるえたのでは・・・!!!」

ジュニアの応援がスゴイ!
館内がその応援に同調しました。
天候不順で寒い中でしたが室内が熱気に包まれましたネ。

来週は大分で小・中学の大会です。

わーい(嬉しい顔)「原田っ子ガンバレ」

※島津雨とは島津家の事を知りたい方クリック↓↓↓
島津雨と稲荷大明神
鹿児島では、出立や祝い事、神事の日などに降る雨を「島津雨」といい縁起の良いものとしています。また、島津氏は稲荷大明神を氏神としています。これらは、丹後局が雨の降る夜更けに住吉神社の境内で狐の火を借りて無事に島津忠久を出産したことに由来しています。

http://www2.harimaya.com/simazu/html/sm_kakei.html
posted by @swim at 14:05 | 鹿児島 ☁ | Comment(3) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

第33回新年フェスティバル水泳競技大会(鹿児島会場)こ!こんなに!!!スゴ〜イィ!

HOME2,競泳・水球の『夢に向かって』 (全国大会への道) ⇒ この記事

わーい(嬉しい顔)「こんにちは」

わーい(嬉しい顔)「わたしは年齢区分別優勝トロフィーです!」

070119b.JPG

わーい(嬉しい顔)「見てください!下の写真!文字が見えますか?」

カメラ※写真は全てクリックすると大きく見えます。カメラ

070119s.JPG

070121a.JPGかわいいVICTORY!かわいい

(ビクトリィー!!!単語をスペルで読んだ方は、サインはブイを思い出す手(チョキ)ウーンこのネタは少々古いかな?)

わーい(嬉しい顔)「私には、仲間が沢山います」

わーい(嬉しい顔)「左のトロフィーくんは男女総合優勝君です」 


070119u.JPG

わーい(嬉しい顔)「一番にならないと貰えません」るんるん

070119t.JPG


フリーダイヤル「仲間を呼びましょう。原田学園SSに集合だァ」


フリーダイヤル「わかった!呼んでくるよ」(シュワッチ)

070119p.JPG

「集まりました」オーオゥ!

070119e.jpg

ちっ(怒った顔)「でも、あと二つ!足りないゾ」

もうやだ〜(悲しい顔)「残念!あと二つは他のスイミングにとられました!」

070119k.jpg わーい(嬉しい顔)「その代わり男子総合優勝君と女子総合優勝さんが来てくれました」070119f.JPG


070119o.JPG070119n.JPG

「私はメダルです!金・銀・銅」ぴかぴか(新しい)
今年の干支(イノシシ)にあわせてデザインされたかわいいメダルですネ。

070119i.JPG070119h.JPG

070119a.JPG全部で129個ぴかぴか(新しい)
(金69個・銀35個・銅25個)
写真は少し省きましたがもう沢山の数です。


070119m.JPG

賞状も沢山!↓↓↓
なんと「一位だけで立っちゃいました」(ドーン)

070119x.JPG070119z.JPG

幼稚園生もコレを見て!

わーい(嬉しい顔)「ボクもワタシもほしいなぁー」るんるん

070119v.JPG070119w.JPG

2007年1月14日(日)に鹿児島市鴨池公園プールにて第33回JSCA新年フェスティバル水泳競技大会が行われました。

この大会は、30年を越す永い大会史のある大きな水泳競技会です。今年も全国23の会場で一斉に実施され、九州は、福岡・長崎・鹿児島の3会場で行われました。

070121d.jpg
カメラ写真クリック↑

原田学園スイミングスクールは、

【男女総合優勝】【男子総合優勝】【女子総合優勝】

年齢区分部門も女子10歳以下と11〜12歳以外の6部門を勝ち取り、名実ともにナンバーワンに輝きました。

なんと!!!

総合点641点!2位が286点ですからダントツです。


仲間の応援もすごい!!!揺れるハート
表彰式は真っ赤なジャージで埋め尽くされました。るんるん
070121aa.JPG070121c.JPG

カメラ写真は優秀選手に選ばれた池端信謙君と西森拳成君
070121b.JPG

2007年01月20日

応援(九州JO予選IN鹿児島南)

HOME2,競泳・水球の『夢に向かって』 (全国大会への道) ⇒ この記事

200701201142000.jpg

200701201140000.jpg

200701201137000.jpg

200701201136000.jpg昨日より始まった九州JO予選会D区分(高校)。原田学園スイミングスクールから南高校水球部で活躍している選手が多い事は皆様ご存知のとおり。来週は、大分でA区分(小学)・B区分(中学)が行われます。南高校水球チームを我が原田学園スイミングスクールジュニアチームが精一杯応援していました。

原田出身、水球OBの父兄の方々とも久しぶりにお会いすることが出来、しばらくの時間でしたが懐かしい話題で歓談できました。

試合結果等は薩摩水球会HPに詳しく載っていますのでご覧になってくださいませ。http://www2.synapse.ne.jp/in-gods-hand/


明日は、決勝・準決勝が行われます。

応援、もしくは観戦したい方は
どうぞ鹿児島南高校へレッツゴー!!!!

2007年01月16日

九州予選(水球)

HOME4,お知らせn-cube04.gif ⇒ この記事

鹿児島で行われるJOの九州予選!
(高校の部、小・中学は27日〜28日に大分で)。

「原田っ子」出身者が多い鹿児島南高校水球部!

キャプテンは田畑翔吾君。(バタフライの選手だった)
コーチはアジア大会に出場した江口朝永先生。(平泳ぎの選手だった)
監督は有村政彦先生(自由形の選手だった)

部員に多くの「原田っ子」がフリーダイヤルわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)フリーダイヤル

皆、「原田っ子」です。


それから、元原田のコーチだった薩摩水球会管理人から
わーい(嬉しい顔)「ぜひ観戦および応援をお願いします。」

とお知らせが届きました。

下記に見所も書いてありますので選手の皆さん時間見て応援お願いね!一般の方も開陽高校側入り口から室内プールへどうぞ。


↓↓↓ここから↓↓↓

わーい(嬉しい顔)「対戦相手わかりました!」

わーい(嬉しい顔)「あと、これは会場に是非、持参した方がイイ!と言うグッズも教えちゃいます(笑)」



1月19日(金)
10:00〜10:45 @予選Bブロック 鹿児島南校 VS 大分水球クラブ

大分水球は九州新人で鹿児島南を破り九州1位になった選手を中心にチーム編成。
鹿児島の「我慢してカウンター攻撃」が出せるか。

14:00〜14:45 A予選Bブロック 鹿児島南校 VS 佐賀東高校

現日本代表を2名も出す佐賀東高校。縦への突破は脅威。Bブロックは激戦!

1月20日(土)
11:00〜11:45 B予選Bブロック 鹿児島南校 VS 福岡高校

1県から2チームのみの出場可能で九州1、チーム数の多い福岡からの出場校「福岡高校」
現日本代表の永田選手も声援を送る。


16:00〜16:45 C予選Bブロック 鹿児島南校 VS 熊本水球クラブ

熊本国体からの勢いがやや陰りが見えてきた熊本水球。巻き返しなるか。



ここで大会に応援にくる方へ耳寄りなお知らせ。
鹿児島南プールは土足厳禁です。
備え付けのスリッパもありますが是非
室内履きを持参下さい。
きっと役に立ちます。

なお駐車場は鹿児島南高校から道路を挟んだ所に駐車スペースがあります(徒歩3分)

↓JO駐車場の案内です。クリック
大会期間 1月19日(金)〜21日(日)は学校敷地内に駐車はできませんので左記の場所へ駐車お願いします!詳しくは薩摩水球会HPに載せてあります。

http://blog.goo.ne.jp/in-gods-hand/e/8292eefeefbbd07d4405350f98f34a54 

頑張れ九州!頑張れ鹿児島!JO予選突破目指せ! 
posted by @swim at 13:09 | 鹿児島 ☀ | Comment(3) | TrackBack(0) | 4,お知らせn-cube04.gif

2007年01月15日

さようなら(/_;)/~~

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

イチゴバス(星ヶ峯・中山・鴨池・紫原方面)スクールバス担当だったこまつばら幼稚園のオオシゲ先生。本日、告別式がありました。

こまつばら幼稚園と原田学園スイミングのお友達が最後のお別れをしました。

もうやだ〜(悲しい顔)「ありがとう大重先生、そして安らかに・・・」


お勤めされた11年間の中でたくさんのお友達を自宅近辺まで安全に送迎してくださいましたネ。短髪が似合うガッチリとした体ながら優しい笑顔で皆に接してくれました。ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

hswimming-2007-01-15T14_14_33-1.jpg

hswimming-2007-01-15T14_15_29-1.jpg

hswimming-2007-01-15T14_25_48-1.jpg

hswimming-2007-01-15T14_28_35-1.jpg
posted by @swim at 14:14 | 鹿児島 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

2007年01月14日

訃報

HOME4,お知らせn-cube04.gif ⇒ この記事

スイミングのイチゴバスを運転してくださっていた
こまつばら幼稚園のオオシゲ先生が昨夜お亡くなりになりました。
故人のご冥福をお祈りいたします。

お通夜
悠善社 谷山葬祭にて
14日 18:00より
posted by @swim at 13:35 | 鹿児島 ☀ | Comment(3) | TrackBack(0) | 4,お知らせn-cube04.gif

水球動画

HOME8,水球(スイキュウ)しませんか♪WATER POLO ⇒ この記事

水球動画です!
説明は↓↓↓
※携帯からは見れません!ブロードバンドでないときついかも!

なかなか、見れない水球動画をどうぞ!
ではスタートボタンをどうぞ!

wow, waterpolo mikasa(1:00)



good waterpolo shot technique(00:28)



water polo penalties chiavari(5:57)



waterpolo - ATLANTA 1996 gold ESP-CRO 7/10(5:38)



waterpolo - SIDNEY 2000 gold Hungria -rusia - 1/7
(6:16)



Serbia - WORLD CHAMPION 2005(6:29)

2007年01月13日

折り込み中ですφ(..)

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

200701131744000.jpg

おやつを机の上に用意して!

ほかほか弁当の「のり弁」を注文して!

そうそう!アイスも買って!

さあ(@。@;)ノシヾ(@⌒ー⌒@)ノ「ガンバルゾォ♪」

【原田っ子ニュース】完成しました。

みなさんに見てもらう為これから折りこみ作業をやりますネェ。

楽しみにしていてくださ〜い!!!


それから!それから!

明日は↓↓↓

4年連続優勝がかかった
新年フェスティバル(鴨池公園プール)


選手諸君ガンバレェ!
(画像は、選手女子からもらったヨありがとう)

優勝ダ.jpg

ガンバルゾー.jpg


posted by @swim at 17:45 | 鹿児島 ☁ | Comment(1) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

えりなさん特選オメデトウ

HOME5,桜島・錦江湾横断遠泳 ⇒ この記事

第9回鹿児島県児童作文コンクール2年生の部で特選になり、県教育委員会【文集鹿児島】に掲載されました。

すばらしい作文をありがとう!たいへんよく書けましたね。

「おめでとうえりなさん」by、@swim

『かぞくとつかんだメダル』
                    附属小 二年 新村えりな

070113.gifきょ年、おねえちゃんがきんこうわんおうだんえんえいにチャレンジした時、わたしは、いそであそびながら、おねえちゃんがゴールするのをまっていました。


あれから一年。今年は、おねえちゃんといっしょにわたしもちょうせんする年です。わたしは「おねえちゃんもいるし、かんたんだよ。」とかるくかんがえていました。

えんえいのとっくんがはじまりました。いつもえがおのコーチがきびしいかおでしどうしました。わたしはかんえいすることがあまいことではないと気づき、だんだんこわくなりました。

二千メートルけんていの日がやってきました。「およぎきれなかったら、どうしよう。」ふあんになり、おかあさんに

がく〜(落胆した顔)「こわいよ。やめたいよ。」ふらふら

となきさけびました。

もうやだ〜(悲しい顔)「あなたはひとりじゃないのよ。皆応援しているのよ。だから、じぶんにまけないでね。」揺れるハート

おかあさんは、わたしをぎゅっとだきしめてくれました。

まだ少しふあんなまま、およぎはじめました。

わーい(嬉しい顔)「えりな、ファイト。」

どこからか、かけ声が聞こえてきました。おとうさんやおねえちゃんの声です。わたしは、ないているじぶんをはずかしくおもいました。力がもりもりとわいてきました。だってわたしには、はげましてくれるこんなすてきなかぞくがいるんだもの。

晴れ海の日、いよいよさくらじまからスタートです。


揺れるハート揺れるハート揺れるハートるんるんるんるんるんるんかわいいかわいいかわいい さあ!!!続きを読む??クリック☆彡☆
posted by @swim at 16:17 | 鹿児島 ☁ | Comment(6) | TrackBack(0) | 5,桜島・錦江湾横断遠泳

2007年01月12日

『ぼくとスイミング』(目に見えない成長)

HOME6,お客様の声 ⇒ この記事

家とプールが近かった。

それがぼくが水泳をはじめた理由。


ただプールで遊ぶことが・・・

「楽しかった」


級があがっていくことが・・・

「うれしかった」


オヨギ.jpg

いつの頃からか、


泳ぐことが、競うことになっていた。



ぼくは、ぼくたちは、

「ナンバー1(ワン)」を目指す。

それが【プレッシャー】になって押しつぶされそうな時もある。



なぜ!?続けていられるのか。



「仲間がいる!」

「コーチがいる!」

「応援してくれる家族がいる!」



「すべてに支えられてぼくがいる」



初めて全国大会に出た時の【体と心の震え】を忘れられない。


070112.gif

それが水泳をやめられない理由。

スイミングはぼくにとって、無くてはならないものになった。

by、黒瀬誉士人


※【見えない成長】とは、【目に見えない心の成長】です!
posted by @swim at 00:44 | 鹿児島 ☀ | Comment(7) | TrackBack(0) | 6,お客様の声

『私のスイミング』(目に見えない成長)

HOME6,お客様の声 ⇒ この記事

私がスイミングを始めたきっかけは、
ある友達の言葉がきっかけでした。

「一緒にスイミング入らない!?」

私は当時、習い事でピアノと英語もやっていたので、スイミングに入るかまよっていました。


でもお母さんが、

「やってみたら?」

と言ったので入ることにしました。



最初、不安はたくさんありました。


うまく泳げるか、ちゃんと友達が出来るのか、
しかし不安はすぐに吹き飛びました。


コーチはとても優しく丁寧に教えてくれて、スイミングのある日がとても楽しみになりました。

それまで選手コースの練習はきついというイメージを持っていました。

選手コースに入ってからは、確かに練習はきついです。

「でもしかし!」「だからこそ!」

練習を乗り越えて取り組む意義があるのだと思います。


それに【選手コース】はきついことばっかりではありません。


みんなでリレーをしたり、休みの日は公園で野球をしたりします。

そして小学生から高校生まで関係なくみんなとても仲良しです。

akiramenai.jpeg

私は、そんな選手コースが大好きです。私はこれからもこの原田学園スイミングで、みんなと一緒に練習に励んでいきたいです。

by、磯 亜香里
posted by @swim at 00:18 | 鹿児島 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 6,お客様の声

2007年01月11日

「原田っ子」ニュース

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

只今、会員の皆様にお渡しする『原田っ子ニュース』作成中です。
昨年のニュースにコダンコーチの記事がありましたね。覚えていらっしゃいますか?

コダンコーチも・・・!昨年、見事進級テストに合格しました。(笑)

では、過去記事ですがどうぞ!


K〓[〓.jpgこんにちは(#^_^#) 小学生選手を担当しているコーチのコダンです。
 
実は・・・・・・・・私は原田学園スイミング(旧谷山スイミング)OBです。
それも→→→進級テストは2級までしか合格していません・・・(ショボン)
「何故」・・・って???


一級の進級テストは受けたのですが平泳ぎからクロールのターンの時に泳法違反で

「タッチの時、手が揃っていない!ぞ」という理由で不合格になりました…(泣)

正直「このヤロー」って思いました。その前に、14級では2回も不合格になっております(笑)


わーい(嬉しい顔)ちっ(怒った顔)がく〜(落胆した顔)もうやだ〜(悲しい顔)ふらふらるんるん揺れるハートフリーダイヤルさあ!!!続きを読む??クリック☆彡☆
posted by @swim at 12:32 | 鹿児島 ☀ | Comment(6) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

2007年01月06日

先輩オカエリ(プラス成人式)

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

070107a.JPGフリーダイヤル「ウワァー」かわいいかわいいかわいい

きれいな付け爪(ネイルアート)眼鏡
そんなおしゃれをして遊びに来てくれたのが選手コースOG・先輩達です。


070107b.JPGわーい(嬉しい顔)「コンニチワァー」ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
アンナさんとヒロミさん

フリーダイヤル「おぉぉぉ♪」揺れるハート揺れるハート揺れるハート

フリーダイヤル「お値段は高いのかなー?」音楽音楽

わーい(嬉しい顔)「お友達がしてくれましたぁ」揺れるハート

フリーダイヤル「すごーい」揺れるハート揺れるハート揺れるハート




200701061546000.jpg昨年、選手コースキャプテンをつとめたクワシロ先輩!
岡山大学へ進学。
競泳も続けていますとのこと(水泳部一年)
オカエリ♪

先輩からッ伝言です↓↓↓
「楽しく泳いで下さいねぇ!」


200701061638000.jpg

それから地元で成人式にと!
帰ってきた先輩達ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

カンダ先輩(セイカ所属):「アミュにも遊びに来てネ」るんるん
ちっ(怒った顔):(お〜い!ライバル店だろ!でもガンバッテね)

イデ先輩(八王子):「JOで逢いましょう」新幹線
わーい(嬉しい顔):(ディズニーランドは案内するそうです)揺れるハート

コウノ先輩(日大2年):「水球も楽しいよ」サッカーるんるん
わーい(嬉しい顔):(Jrの練習みてくれ〜)

タマリチ先輩:「カゼひかないでくださいネ」かわいい
もうやだ〜(悲しい顔):(昔、よく熱を出した人は解るネェー)モバQモバQモバQ

わーい(嬉しい顔):「女性のOGも着物姿で来たみたいだけど・・・」
もうやだ〜(悲しい顔):「逢いたかったな〜」 
posted by @swim at 16:03 | 鹿児島 ☔ | Comment(5) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

営業開始です!

HOME4,お知らせn-cube04.gif ⇒ この記事

さあ!!!本日6日(土)より営業開始です。

選手コース(競泳・水球)だけは、やや早く4日に初泳ぎをしました。
会員皆様の元気なお顔を拝見しホッとしています。

来週から練習が始まる方達は、スイミングでお待ちしています。

これからも原田学園スイミングスクールを利用して!!!

元気な体作りをしてくださいませ。



え〜話は変わりますが・・・!



明日、天気予報では、雪マークが付いています。(ブルブル)
南国鹿児島は、雪に弱い!雪雪雪
雪が降るとタイヘンです。雪雪雪

お車の移動にはご注意下さいませ。車(セダン)車(RV)バス新幹線

なお寒いので風邪をひかないように栄養をしっかり取って下さいね。
学生は宿題をガンバッテクダサイ。るんるん
posted by @swim at 15:07 | 鹿児島 ☔ | Comment(1) | TrackBack(0) | 4,お知らせn-cube04.gif

2007年01月02日

同窓会(選手コース)

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

070102_215355_M.jpg今日は、毎年恒例になった
選手コース同窓会(OB・OG会)です!
私を含め十三人!集まりましたァ☆るんるん
来年からは、もっと増えていくでしょうネ!
楽しい昔話で盛り上がっていますよ♪
by、KODANコーチ

いいなぁー若者は(笑)by、@管理者
posted by @swim at 21:57 | 鹿児島 ☀ | Comment(4) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

2007年01月01日

ごあいさつm(_)m

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

わーい(嬉しい顔)「新年あけましておめでとうございます。」

070101a.JPG2007年(平成19年)の幕開けです。すばらしいお正月を過ごされることでしょう。
皆さんの初夢は何だったでしょうか?
お餅をいっぱい食べていますか?
お年玉もたくさんいただくでしょうね。



今年も自分の夢(目標)達成に少しでも近づくために、さらに努力精進してください。

本スイミングスクールの選手コースに在籍する7名が、昨年度の国体に出場しすばらしい成果を出しました。

自分達の夢を達成するために日頃の練習は大変きついものですが、この練習に耐えた彼らはきっとすばらしい成果を出すことにつながると確信しています。

070101hatuhi.jpg
(2007初日)
夢を達成することは、自分自身への挑戦でもあります。同時に夢を達成するための環境も大事であります。いくら実力を持っていても、実力を発揮するための指導者の指導力、これを励まし気力を維持するための両親の力量、記録達成のための施設・設備の環境等決して1人で出来るものではありません。

学園もその環境作りに懸命に取り組んでいます。トレーニング機器やジャグジーなどを設置し喜ばれています。

本スイミングスクールは、昭和58年に開設以来、子供達の会員数は県下でも最大のスイミングスクールとして発展してきました。同時に選手達が各大会で出した結果も常にトップの成績を残しております。参加人数も目を見張るものがありました。

070101aaa.JPG3年前から錦江湾横断遠泳にも挑戦し、昨年はTV放映もありました。何をするにも挑戦する心が大事です。

挑戦し成し遂げた喜びは、その人しか味わえません。


チャレンジ精神で何事にも取り組みましょう!!

猪突猛進(チョトツモウシン)で練習に励みましょう!!

今年は猪(いのしし)年です。
同じやるなら懸命(ケンメイ)に練習(レンシュウ)あるのみです!!

本スイミングスクールは昨年度から「原田っ子ニュース」を発刊し、会員の皆様にスイミングスクールの色々なお知らせやイベント案内や会員の声を掲載し、好評を得ております。

もっともっと親しめる【元気なスイミングスクール】にしていきたいとコーチたちは張り切っています。皆さんが「原田学園スイミングスクール」は楽しいと心から喜んでもらえるスイミングでありたいとさらに頑張って行きますので、どうかご期待ください。

070101aa.jpg
学校法人 原田学園
理事長 原 田 理 幸

posted by @swim at 01:00 | 鹿児島 ☀ | Comment(4) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。