2006年11月28日

朝刊見ましたか?

HOME4,お知らせn-cube04.gif ⇒ この記事

前回お知らせしました。
↓↓↓(クリック)
http://hswimming.seesaa.net/article/27753845.html

061128z.jpg江口朝永(トモナガ)君の事が、
今朝の南日本新聞(朝刊)の眼鏡
スポーツ欄にデカデカと載っていました。


ちっ(怒った顔) 「エッ!見ていない」

わーい(嬉しい顔) 「今から見てくださいね」(笑)


みなさ〜ん♪応援してくださ〜い。

アジア大会で金メダルとってもらいたいですネェ♪
応援お願いしま〜す!

応援メールやメッセージお待ちしています。
posted by @swim at 21:08 | 鹿児島 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | 4,お知らせn-cube04.gif

2006年11月26日

実は・・・(パート2)

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

実は、月曜日のことです。

バスの路線を確かめる為、フロントにいた時でした。

お孫さんを送ってこられたおばあさんが、

「娘(母親)が練習を見ていて忍びないと言うのだが・・・どんな具合ですか?」と話しかけてくださいました。

聞けば幼児コースで泳ぐ弟が進級して学童のコースで泳ぐ姉のほうが負けてると・・・。

わーい(嬉しい顔)「う〜ん!なるほど!」ひらめき

このブログを見ていただいてる読者の方はお解りだと思います。

それに以前【原田っ子ニュース】にその事の記事を載せましたが、その子に一番適した指導が行われているとお思い下さい。


誰しもが一定期間ですぐに成長するよう魔法はかけられません!


好きにさせることは出来ます。


子供イラストgif.gif水泳を覚えるのに早い幼児期に取り掛かる場合と、やや恐さをもった学童時期とでは雲泥の差があります。でも、学童は幼児と違い体力がありますので、水慣れが出来た後は技術的な事を覚えるのは早いです。


おかあさん!

子供の練習を、もう少し片目を閉じて見て頂いて、両目で普段の『心の成長』を見つけてください。

061125b.gif

一番最初、水を恐がり入会してきた時の状態より子供達は格段成長してると思います。他の人と比べる前に成長を見つけましょう。

それは本人の練習に取り組む笑顔です。

お話が出来れば少し応援することが出来ます。
by、@管理者
posted by @swim at 04:36 | 鹿児島 ☁ | Comment(4) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

2006年11月24日

実は・・・

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

実は、先週の金曜日のことです。(前のことでスイマセン)


スイミング近くの【有名なうどん屋さん】で【寿司祭り】があり、他のコーチと一緒に食べに行きました。

わーい(嬉しい顔)「もちろんお寿司だけではなくうどんも食べましたよ」(笑)

美味しいお寿司と大好きなうどんを食べれて幸せでした。

061117.JPGかわいいかわいいかわいい実はこのうどん屋さんで働いている方達の中に、写真の花のように綺麗なお母さん方が、それもスイミングに通っている子供達のお母さん達が、なんと、知っているだけでも大勢いらっしゃいます。

がく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)
一番最初食べに行った時は、
正直ビックリいたしました。
がく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)

食べに行った時は、「こんにちは」の挨拶をしますが、
「頑張っていますよ」と少し生徒の近況を話す時も有ります。

お仕事の余裕があればもっと話したいなと思うことも有りますが、お忙しい昼食時間ですのでおしゃべりは控えています。


でも、お母さん方は、私のそんな一言でもとても嬉しそうな笑顔で応えて下さいます。

笑顔に「いつもありがとうございます」と感じることが出来ます。

きっと我が子の頑張る姿を想像してくださるのだと思いました。

※現実にココの子供さん達は最高です。
それは級がではなく【頑張り度】が最高だということです。





スイミングに通う子供達はとっても元気です。

もうやだ〜(悲しい顔)泣く子もいます!

ちっ(怒った顔)怒る子もいます!

ふらふら時には喧嘩も起こります!

指導の不手際で進級が停滞することもあります。(スイマセン)



でもそんな時だけではなく・・・!!


たまにちらっとお子様の姿を見て帰られる時・・・。
少しお話が出来ればなと思う時があります。

「練習を頑張っていることをお話したいな・・・伝えたいな!」
良いことをお話してあげて笑顔を見たいなァーわーい(嬉しい顔)揺れるハート

長所を伸ばすのはとても大事ですねるんるん
それを見守る姿勢も大事です。

うちの子は、「ぜんぜん上手くなりません」ちっ(怒った顔)
そんなことでもお話をしてみませんか?

電話やメール、直接でもかまいません。
私でよければお話を伺います。@管理者
posted by @swim at 01:57 | 鹿児島 ☁ | Comment(1) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

2006年11月20日

ジャグジー工事

HOME4,お知らせn-cube04.gif ⇒ この記事

会員の方から↓↓↓ご質問がありました!

わーい(嬉しい顔)「あれはァー?何が出来るんですか???」

@管理者ふらふら「スイマセン!実は・・・!」(ペコリ)

わーい(嬉しい顔)「へぇーそうなんだぁー」(ニッコリ)

ふらふら「これからしっかり広報しますネェ!」(ペコリ)

ポスターだけでは駄目ですね(反省)

061120a.jpg実はプール東側が、ジャグジー設置の為、只今工事中です。

会員の皆様方には、たいへんご迷惑をおかけしております。


061120b.jpgジャグジーは、12月中旬頃完成予定です。いい気分(温泉)いい気分(温泉)いい気分(温泉)

写真は同モデルタイプのジャグジーですが(ブクブク)いい気分(温泉)
わーい(嬉しい顔)お楽しみに!
posted by @swim at 21:27 | 鹿児島 ☁ | Comment(8) | TrackBack(0) | 4,お知らせn-cube04.gif

2006年11月18日

祝!アジア大会代表(ディフェンス)

HOME8,水球(スイキュウ)しませんか♪WATER POLO ⇒ この記事

キーパー.jpgボールゲームを見て楽しいのは眼鏡サッカーゴルフ野球

シュートシーン!

フォワードが攻撃するところは、かっこいいですし得点シーンで熱狂的になる方も多いのでは。

でも相手の守り(ディフェンス)に苦戦するところもひじょうに観てて味のあるところですネ。

シュートからゴールを守る大事なポジション!サッカーダッシュ(走り出すさま)

それはゴールキーパー!フリーダイヤル

水球(Water Polo)でも守りの守護神(ポジション)となるところがゴールキーパーです。

061118.jpg

今年12月に、カタール(ドーハ)でアジア大会が開催されますが、その日本代表に現役大学生を退け卒業後も選ばれたのが↓↓↓


eguchi.jpg鹿児島南高校水球部出身、日本体育大に進学し、全日本のゴールキーパーのポジションを得た江口朝永君(現鹿児島南高教諭)です。

南高時代からすでに国際大会(カナダ大会)等で活躍した凄い選手です。
 


原田学園SSで2歳から水泳を始め、選手コースでは平泳ぎの選手でした。

トモナガ君を皆さんご存知ですか?あの○○コーチの長男です。(笑)
※キーパーの為のブログを発信しています


わーい(嬉しい顔)「ヘェー!そうなんだ」

皆さんもどうかトモナガ君(日本水球)を応援してください。

そして、トモナガ君!

どうか金メダルを取ってきてくださいネ。


「日本代表オメデトウ」



下の動画はキーパーではありませんが、ディフェンスがボールを奪うテクニックや、ポジショニングについて【ユーチューブ】にありましたので載せておきます。

残念中止です!(;_;)

HOME4,お知らせn-cube04.gif ⇒ この記事

鹿児島は雨雨雨雨

11月になっても暖かく、よい天気がずーっと続いていたのに、さすがに寒くなりました。寒くなると毛糸のセーターを着て町を歩く姿をも目にします。ふらふらこんな天気になると温泉にでも行きたいないい気分(温泉)いい気分(温泉)

でも【原田っ子】の中には、半袖・短パンでいる元気な子もいますヨォ・・・。

ところで、明日11月19日(日)、
海浜公園に遠足へ行く事になっていましたが
【天候不順】の為【中止に決定】いたしました。


残念(ざんね〜ん)もうやだ〜(悲しい顔)(グスン)

次回の予定ですが・・・残念ながら大会や他のイベント等で、来月は難しいですネェ!
又、あらためて計画し募集をかけますので・・・次のイベントをお楽しみに!

あそうだ!ひらめきスキー募集をしなくちゃわーい(嬉しい顔)るんるん
posted by @swim at 17:59 | 鹿児島 ☔ | Comment(4) | TrackBack(0) | 4,お知らせn-cube04.gif

2006年11月17日

スクールって何でしょう?

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

皆さん【スクール】って何?



ふらふら「・・・・」!



わーい(嬉しい顔)「学校でしょう」!




「正解」って当たり前(笑)




原田学園スイミングスクールの【スクール】も学校という意味ですネ。

それに、本スクールは、国内でも珍しい【学校法人】が運営するスイミングです。



わーい(嬉しい顔)「へぇー!そうなんだ」exclamation×2




061117a.jpg当スクールは、他のクラブと違い、技術ばかりが上達すれば良いという考えかただけではなく音楽音楽
「体の発達」や「心の成長」、そして「夢と感動」等、大事なことを見つけられるよう指導法も考え、イベント(教育)にも力を入れて取り組んでおります。


下記に『指導理念三か条』を挙げましたが・・・。

一つ目は・・・愛情・感謝・礼節を拡げよう!

※オリンピック選手であっても挨拶が出来ないと駄目ですね

二つ目は・・・水泳を通じて健全な心を拡げよう!

※友達がたくさん出来るし!公園のゴミなども拾える!団体行動の数が多くても統率がとれてる!ってどうでしょうか?

三つ目は・・・能力への挑戦を拡げよう!

※水泳を習っているのだから参加出来る大会があればどんどん参加しよう!【原田っ子】はチャレンジ精神旺盛です。

錦江湾横断遠泳を多くの生徒が完泳している!


会員の方には、この事をたいへん良くご理解いただき、そして、日頃よりご協力いただいております。

これからも当スクールは、子供達の自信を育て、笑顔を増やして行こうと思います。「応援宜しくお願いいたします」
posted by @swim at 23:53 | 鹿児島 | Comment(3) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

2006年11月14日

解答!スイミング探検

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

061110a.JPGなんだ?このペットボトルは!!??
解ったらコメントくださいねネェ!
11月11日の記事で(消しゴムゲットチャンス)と問題を出しましたが正解者は一名でした。


多くの皆様から質問やお答えを頂きました。

結構ボケルお答えが多かったのですが・・・るんるんるんるんるんるん

わーい(嬉しい顔)「ナイスです」と言いたい!


さて、午前のプールは

かわいいべビーコースと
元気なFコース(レディースコース)があります。

061114e.JPG061114f.JPG

そのFコースで

ワンるんるん              ツゥーるんるんるんるん
061114b.JPG061107c.JPG



スリィーるんるんるんるんるんるん

061114d.JPG

エッexclamation×2予想していたひらめき

残念(笑)次回応募してね!by@管理者
posted by @swim at 15:21 | 鹿児島 ☁ | Comment(5) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

2006年11月12日

鹿児島県スイミングクラブ競技大会(C級)

HOME2,競泳・水球の『夢に向かって』 (全国大会への道) ⇒ この記事

鹿児島県スイミングクラブ大会(C級)お疲れ様でした。晴れ

061112a.JPG061112b.JPG061112c.JPG061112d.JPG061112e.JPG

「124名の出場はすごい」exclamation×2

とにかく子供達は泳ぎ切った『自信と達成感』で一杯だったと思います。

お昼ごはんの【手作り愛情弁当】を食べる姿を見て納得できましたよ!揺れるハート

大会結果は、水泳連盟で記録掲示(PDF)されています。
↓↓↓クリック↓↓↓
http://www2.synapse.ne.jp/suiei/kekka/2006/181112.pdf

写真を入れた記事は後日写真を整理してアップしますのでお楽しみに!




それから!それから!




061112f.JPG

かわいい幼稚園(5〜6才)のメンバー(12名)も立派に泳ぎましたね!
中には小学生より速い幼稚園生もいました(驚き)がく〜(落胆した顔)

フリーダイヤルあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)ダッシュ(走り出すさま)

リレーは男子がメドレー・フリー共に優勝出来ました。
女子もしっかり泳げて「ヨカッタネ」わーい(嬉しい顔)

最後の閉会式もキチット整列出来てたし!
それに中村会長にも【原田の元気】誉められましたね!!!手(チョキ)


最後に・・・exclamation×2揺れるハート揺れるハート揺れるハート

「イクゾ〜」(猪木風)(笑)

わーい(嬉しい顔)「よーくやった」るんるん「よーくやった」るんるん
わーい(嬉しい顔)「よーくやったハラダ」るんるん

わーい(嬉しい顔)「おみごと」るんるん

わーい(嬉しい顔)パンパン(手打ち)「ひゅー!」パンパン「ひゅー!」るんるん

わーい(嬉しい顔)「ヒューヒュー」るんるん

061112g.JPG061112h.JPG
写真は、朝サムーイ中ウォーミングアップへ向かう【原田っ子】と他のスイミングで埋め尽くされたプール!

この中に大勢の【原田っ子】が入ると水がこぼれてしまうから・・・(笑)
ゆっくりとアップします!

2006年11月11日

スイミング探検?

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

061110a.JPG

061110b.JPGスイミングの午前中の出来事カメラ

ジュースとかお茶を自販機やコンビニで買ってよく飲みますが・・・。
でも、そのペットボトルをスイミングのプールサイドで発見!

なんだ?このペットボトルは!!??モバQモバQモバQ

わーい(嬉しい顔)「練習でのどが渇いて飲むんでしょう(笑)」たらーっ(汗)たらーっ(汗)たらーっ(汗)

フリーダイヤル「違いま〜す」


がく〜(落胆した顔)「猫がプールに入らないように!違いますか・・・?」ってひらめき

スイミングに遊びに来た!
コゾノコーチ(KIT)間違いだよ!!

皆さん何するか解りますか?

ひらめき解ったらコメントくださいねネェ!
(消しゴムゲットチャンス)プレゼント
posted by @swim at 16:54 | 鹿児島 ☁ | Comment(8) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

2006年11月09日

水球(ドライビング)

HOME8,水球(スイキュウ)しませんか♪WATER POLO ⇒ この記事

久しぶりのユーチューブで水球画像が有りましたので載せておきます!(ブロードバンドでないと見れないと思います!!)

水球(Water Polo)は水中でのサッカーやハンドボールに例えられたりしますネェ・・・!?

でも、私は合気道にも似ていると生徒に教えています!
相手の力を利用する!
水の中では勝敗を決めるポイントでもあります。

ちょうど今回の動画がそれに近いものがありました。

水中でディフェンスがオフェンスにアタックする時!
上手くかわし攻撃につなげシュートを打つ!

「どうでしょうか?」

サイドからのドライビングやカットイン(回しこみ)
相手の力を利用していませんか?(笑)
原田Jrの生徒はたいていこれができます!

では見てくださいTVぴかぴか(新しい)



ネェッ!簡単に出来そうでしょう(笑)
「やってみませんか?」

2006年11月08日

特別練習会は●Kでした!

HOME2,競泳・水球の『夢に向かって』 (全国大会への道) ⇒ この記事

061108a.JPG鹿児島県スイミングクラブ競技大会(C級)が11月12日(日)に市営鴨池公園プールで行われる。
■前回、4月に行われた大会の詳細は◎ここをクリック!

※鹿児島県では、SC大会をAB級とC級に制限タイム別で分けて開催される。そのC級大会は、年2回、4月と11月に室内プール(25m)で行われるが、主に8歳以下のリレーがたいへん盛り上がる。今年より25m種目が加わりたいへん参加しやすくなった。

その大会へ出場する「原田っ子」はな〜んと124名!

「保護者の皆さん安心してください!人数が多くても【原田っ子】は遠くからもはっきり解りますよ」 (水着が赤色だから)

そこで今回は、大会初参加者もいる為、特別練習会を11月5日(日)に行いました。

↓↓↓呼びかけは下記のとおりるんるん

この練習会は特訓ではなくリラックスして大会に臨めるように、水遊び等も入れて楽しく行ないます。なお他の行事等でこの練習会に出席できない方は、通常のクラスでの練習の中で担当コーチから大会に向けた指導を受けてください。大会も練習会もたのしみましょう!!

↑↑↑とこんな感じで参加を呼びかけたが・・・!

061108b.JPG061108c.JPG

でも、練習会には意外と皆真剣な眼差しで大勢集合してくれた!

最初、大会について詳しく説明し、準備するもの等を忘れぬようにと・・・!
準備した配布資料を生徒に渡し水中の練習会へと移った。

フリーダイヤルあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)ダッシュ(走り出すさま)(ジャブジャブ)

【原田っ子】は、夏の九州学童通信大会にも多く参加しているが、SC大会に100名を越すのは今回が初めて!(コーチ冥利に尽きる)

わーい(嬉しい顔)「ウレシイィー」るんるんハートたち(複数ハート)

061108h.JPG

061108d.JPG練習内容は、軽く泳いだ後、スタートを中心に泳ぎのポイントをレースになぞり指導したら生徒に結構うけまくり。
応援を全員でやろうよと呼びかけたらノリの良い【原田っ子】は応援も期待しても良い様だ。

061108e.JPG次項有061108f.JPG

「ゴーグルが外れたらどうする?」って@管理者が聞いてます。(笑)
皆さん!どうしますか?(笑)

061108g.JPG

大会当日は気負い無く!
みんなヾ(@⌒ー⌒@)ノシ♪ガンバレェー♪

カメラ写真は初参加幼稚園生「スゴイゾォー」↓↓↓
061108i.JPG

2006年11月07日

しらゆき保育園(きいろボウシさん)

HOME3,こんにちは幼稚園・保育園のみなさん ⇒ この記事

しらゆき保育園スイミング教室は元気がいっぱい♪♪♪
泳ぎも終わり更衣室で着替えて帰る時に、
@管理者はベビーコースの取材でカメラを持ちスタッフと話をしていました。

わーい(嬉しい顔)ツンツン!!


がく〜(落胆した顔)「・・・・・?」

「ちみは誰ダァ???」(志村ケン風)


061107a.JPG

わーい(嬉しい顔)「コーチ」(ニッコリ)揺れるハート揺れるハート

その中のきいろボウシ組みサンのお友達
きいろ組みは2〜3才が中心

とってもかわいい

ついでにパチリカメラ

061107b.JPG061107c.JPG

私達も撮ってとばかりにゾロゾロお集まり!!!
「ハイハイお並びしてネェ」るんるん

モデルもビックリハイポーズ(笑)

061107d.JPG

新学期の時より少し大きくなったねェ(ニッコリ)
posted by @swim at 10:10 | 鹿児島 ☀ | Comment(3) | TrackBack(0) | 3,こんにちは幼稚園・保育園のみなさん

2006年11月06日

錦江湾横断遠泳写真集ダウンロード

HOME5,桜島・錦江湾横断遠泳 ⇒ この記事

原田学園スイミングスクールのブログをオープンして約25000人もの方々に閲覧していただいています。この場をお借りしてお礼を申し上げます。「ありがとうございます」(管理者)


0607遠泳.jpg今夏、7月17日(月)海の日、原田学園スイミングスクール桜島・錦江湾横断遠泳(4,2`)を161名が完泳しました。


その遠泳時の写真!

今回の遠泳でブログに載せきれていない撮影された写真枚数は、なんと1000枚を超える数!!!

その写真には、皆さんが見ていない臨場感あふれる部分が数多く写されています。館内掲示できない部分を参加された方も参加していない方にも写真をどうしようか@管理者も思案していたところ・・・。

ある会員の方からブログに載せた子供さんの写真(データー)を頂きたいとご相談がありました。自宅でそのデーターをスライドで見られたらおおいに家族で盛り上がられたそうです。

「ネットでダウンロード出来る様にしましょうか」とご好意で申し出がありましたので「宜しく・・・!」とお願いいたしました。

そして見事に完成いたしました。



それからメールを頂きました。
↓↓↓
▼ここから

----- Original Message -----
From: ■■■■■@■■■■.jp
To: swimming@harada-gakuen.com
Sent: Monday, October 30, 2006 6:26 AM
Subject: 遠泳の写真のダウンロードについて


To松○先生へ

■■です。お世話になります。

今思うと、
「どうしても、このイキイキしたこの写真を参加者の父兄に見てもらいたい」という気持ち、自分だけ写真をもらったと言う、罪悪感など、いつもとは違う気持ちから、今回のことが始まりました。
それだけ、感動が大きかったのだと思います。


忙しいのに、協力して戴きありがとうございます。



遠泳の写真のダウンロードの準備ができましたので、ご連絡します。

 1. URL http://harada.kgland.jp
 2.. 期間 11/6〜12/17
 3. 入力について
    1) 会員番号: 原田スイミングの会員番号(6桁の数字)
    2) パスワード:●●●●●●●

↑↑↑
▲ここまで



たいへんありがたい事です!

それではネットで公開しますのでパスワードが必要になります!

メールおよび電話、もしくはフロントにお問い合わせ下さい。

「パスワードをお教えいたします」


メールアドレス→swimming@harada-gakuen.com

ご連絡くださいませ!

by,@管理者

本スイミングスクールも開設23年!

会員皆様からの暖かいご支援を頂きとても感謝しております。
今後とも本スクールを宜しくお願い申し上げます。

posted by @swim at 02:10 | 鹿児島 | Comment(7) | TrackBack(0) | 5,桜島・錦江湾横断遠泳

2006年11月05日

宮崎からようこそ

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

061105a.jpeg

宮崎から原田学園SSにお客様がバスバスバス

○21フィットネスクラブ・スイミングスクール

●サンフラワースイミング

↑↑↑上記のスイミングから『原田っ子選手コース』との合同合宿を本スイミングスクールで行いました。

わーい(嬉しい顔)「ようこそ」フリーダイヤルあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)ダッシュ(走り出すさま)

わーい(嬉しい顔)「楽しく練習できましたか?」るんるん




そして・・・



こころも強くなって成長しましたか?」


3日間良く頑張りましたねるんるん
また原田学園スイミングスクールに来てください!


「一緒に練習しましょう」
posted by @swim at 20:00 | 鹿児島 ☀ | Comment(10) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

二万五千HIT彡☆ ヒットだ!キリ番だァ彡☆

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

やったァ!25000HIT!!!
mail to写メールカメラ確認しましたよ!時計
夜中じゃないですかがく〜(落胆した顔)時計時計夜夜夜

わーい(嬉しい顔)「オメデトウゴザイマス!!!」揺れるハート揺れるハートるんるん

わーい(嬉しい顔)○○さ〜んおもしろ消しゴムをプレゼントしますからネェ!リボンプレゼント

200611050124000.jpg

posted by @swim at 01:26 | 鹿児島 ☀ | Comment(4) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

2006年11月04日

ムカ〜シ昔(むかし)♪

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

むか〜し!むかし!晴れ


あるところに・・・!


jibiki.jpg
カメラクリック↑↑↑

と言っても(笑)

去年の7月28日、志布志の海へ・・・
【夏休みキャンプ】で『原田っ子』が地引網をやりに行きました!イベント

バスバスバスバスバスダッシュ(走り出すさま)

カメラクリック↓↓↓るんるん
050728a.JPG050728b.JPG

050728c.JPG050728d.JPG


その志布志の海には、カメ親父さんがいました♪(笑)


kameoyaji.jpg


その地引網をした時!

とっても大漁でるんるんるんるん

カメラクリック↓↓↓るんるん
050728e.JPG050728f.JPG

美味しそうな魚の他にサメ(フカ)やクラゲも捕まえることが出来ました。
がく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)

カメラクリック↓↓↓るんるん
050728g.JPG050728h.JPG


おかげで『元気な』『原田っ子』は、新鮮なお魚(お土産)を、いっぱいお母さんに持って帰ることができました。



お刺身や焼き魚にして食べたら

↓↓↓  ↓↓↓

「とっても美味しかったです♪」ハートたち(複数ハート)


そのカメ親父さんは、
志布志湾で海亀(ウミガメ)保護観察員をされています。
HPを見れば解りますが・・・自然保護や環境保全を一番大切なことと考え真剣に取り組んでいらっしゃいます。


※志布志湾のカメ親父というHPがあります!
     ↓↓↓
http://www6.ocn.ne.jp/~panchobi/

昨日、@管理者に↓↓↓???の物を送って下さいました。

これは何でしょう?サーチ(調べる)

200611050306000.jpg200611050305000.jpg

そうですひらめき眼鏡眼鏡【タツノオトシゴ】です!

丁寧に!しっかり乾燥してニスが塗ってありますぴかぴか(新しい)


プールコーチ室のオヤツと一緒に置いていたらがく〜(落胆した顔)

珍しいオヤツと間違いふらふら

うっかり食べてしまいそうですわーい(嬉しい顔)(笑)

内緒ですが・・・(笑)

実際に口へ運ぼうとした人もいました(笑)



ふらふら「つまみかと思った」(本人談)

061104a.JPG


「女子コーチはさすがにひいてしまいましたが・・・」ちっ(怒った顔)

「・・・・!」がく〜(落胆した顔)モバQモバQモバQ

実際に見るのは初めてでしょう!

「子供達にはおおうけでした」揺れるハート揺れるハート揺れるハート

気になる数は・・・
机の上に並べて数えたらジャーンexclamation×2【50匹】

061104b.JPG

いつプレゼントしようかなァーるんるんプレゼントプレゼントプレゼント

何かのイベントか!?イベント

欲しい希望者にプレゼントしようかなァー!?手(チョキ)

コメントを聞いて決めましょう!(笑)by@管理者

「コメントお待ちしてマース♪」
posted by @swim at 02:25 | 鹿児島 ☀ | Comment(5) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

2006年11月01日

妙円寺詣り(完歩できました♪)

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

「チェスト行けェー」


そんな気持ちで参加した【妙円寺詣りふぇすたウォクリー2006】

地元鹿児島市に住む@管理者もこの妙円寺詣りは初参加。
元気な『原田っ子』とともに10`を完歩し、
残りの10`も楽勝と考えていました。

ものはやってみないと解りません!

来年の為にも・・・もうやだ〜(悲しい顔)くつくつくつ

と、気合いを入れて!
わーい(嬉しい顔)くつくつくつ(スタスタスタ!)るんるん
もうやだ〜(悲しい顔)足足足(トボトボトボ!)バッド(下向き矢印)

とてもきれいに整備された松元から伊集院に向けての8`地点!

↓↓↓子供達がある物を発見しました眼鏡眼鏡眼鏡

061023e.JPG

秋桜(コスモス)が咲く時期にかわいい春の桜(さくら)かわいい

桜の木に季節外れの花がかわいいかわいいかわいい
咲いてるではないですかかわいいかわいいかわいい

道をただ前に歩くだけでなくひらめき

いろいろな不思議発見や自然観察眼鏡眼鏡眼鏡

「しっかり見つけてますね!」眼鏡サーチ(調べる)
「手取り足取りしなくても子供は自然と気づくものです」ひらめきひらめき

大人は少しのお手伝い、時に軽く背中を押してあげるぐらいの援助で良いのではないかと思います。「皆さんどうでしょうか?」

それにしても鹿児島は暑いですね晴れ晴れ晴れ

061024d.JPG

わーい(嬉しい顔):「コーチ!僕の鼻(ハナ)!?も一緒に写してね!」かわいい

ふらふら:「ハイハイ解りました(笑)」パチリカメラ


061024e.JPG

楽しく会話も進み第三の関所(清藤オッドンの墓)でスタンプをポーンと押してもらい
残るは5`くつくつくつ

伊集院町に入ったら↓↓↓いろんな旗が壁に描いてありました。
町をあげて盛り上げているのがわかります。

061030c.JPG

061030d.JPG1キロ地点で第4関所(中央通り公園)!

足はパンパン足足足に張ってもうやだ〜(悲しい顔)もう歩けない(笑)これでもフルマラソン走ったのと皆に笑われそうです。

下の写真に載せましたがウォークラリーのスタンプカードも満期になりました(笑)


定期貯金の満期よりもっと嬉しい揺れるハートグッド(上向き矢印)るんるん

見事4箇所に朱印が押され満足満足!
(よく見ると結構ユニークなスタンプです)

061024a.JPG次項有061024b.JPG

061024c.JPG 完歩証も見事なもので賞状をあまり貰えない@管理者は家に持ち帰り自宅壁に貼ろうと思います。(家宝ダァー)揺れるハート

頂いた手ぬぐい(タオル?)と参加ゼッケンも来年まで貼っておこう

061030e.JPG「おーい!おーい!」

だけど妙円寺は?「どこにあるの?」(笑)
と思ったら目の前に武者行列が!!!

「チェスト行けェー」徳重神社に向かいました


一番から大きな声で歌うるんるん
「明くれど閉ざす雲暗く 薄(すすき)かるかやそよがせてるんるん嵐はさっと吹くき渡りるんるん万馬いななく声高し」と声高らかにリーダーの方が歌う言葉に合わせ、行進している全員があとに続き歌います。
なんと22番まで暗記してるんですね(驚き)

神社境内の壁には書道の発表会ならぬ【書き物の展示】スバラシイ

061030a.jpg次項有061030b.jpg

061030f.JPG境内は、【剣道】【弓道】【奉納相撲】で熱気ムンムングッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)「キェー」「オリャー」の声に混じり!竹刀の「カチャ!カチャ!」と乾いた音音楽音楽音楽応援の声音楽音楽狭い境内をフル活用した行事ですネ。
高校生・中学生?小学生?各地のスポーツ少年団やクラブ活動の生徒が気合の入った顔でそこらこちらで観うけられました。


061030g.JPGまるで明治?大正?昭和初期を見るような気持ちにさせられ雷雷タイムスリップしたかのようでした。!


061030h.JPG

無事「お詣り」もすませて出店回りも終りるんるん

残る目的地は・・・!

061030i.JPG

061030j.JPG伊集院駅横にあるプラッセ大和(ダイワ)のイベント会場にある足湯に浸かる事いい気分(温泉)いい気分(温泉)いい気分(温泉)るんるん

ヾ(@⌒ー⌒@)ノ「あぁー気持ちいいぃー」

最近あちこちのイベント会場や公共施設に見うけられますね!

そこにツンツン!!!わーい(嬉しい顔)「マ○○ガコーチるんるん」ってこんなところで教え子がァーがく〜(落胆した顔)

高校生になってボランティアしていました!(感心)!(感心)!



061030k.JPG帰路はJRを使いあっという間に谷山駅到着電車電車電車新幹線新幹線新幹線
今回は歩くことの「タイヘンさ」「交通の便利さ」をつくづく考えさせられた妙円寺詣りでした!「来年実施するぞォー!」

posted by @swim at 00:57 | 鹿児島 ☁ | Comment(5) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。