原田学園スイミングスクールでは毎年、小学生(全学年)を対象とした

遠足を春に行っております

今回は・・・130名の申込み
「どうもありがとうございました」↓↓↓
鹿児島最南端、南国指宿

開聞岳の麓にある

フラワーパーク鹿児島
です。
南国

を感じさせる沢山の花が咲く

広〜イィ
園内は
たいへんすばらしい所で

コーチも一度で此処が好きになりました。
皆さんもぜひ一度はいらしゃると良いでしょう。
「エェ!何ィー

○○○コーチ

デートで!!!

何回も来た事がありますか!!!」(笑)

鹿児島の谷山はとっても良い天気

早朝8時、スイミングに集合!!!
バスは



いつもお世話になってるあづま交通さんを利用しました。
大きくてかっこ良かったですね



途中、
千貫平自然公園でトイレ休憩して一路指宿へ



バスの中では自己紹介や楽しいゲームをしながらあっという間に到着です



ぞろぞろ130名が移動です
引率のコーチは10名「140名だーァ」
↓↓↓
「こんにちはー」
「おぉぉー」「ムシキング発見」↓↓↓
私が顔だけ出して「ようこそフラワーパークへ」とオドケタラ・・・
生徒もみな顔出してニッコリです

変身

施設内に珍しい亜熱帯の蝶々『オオゴマダラ』がハウス内をヒラヒラ・・・飛び交う不思議な?出会いが・・・↓↓蝶が綺麗ですね

今回の目玉『お母さん(ママ)にプレゼントしよう』

母の日は過ぎましたが・・・(汗)
フラワーキーホルダーを作る事にチャレンジです


館長さんの説明をよ〜く聞いて
講師の先生に・・・
スイミングの時と同じように挨拶は元気良く・・・
「お願いしま〜す」

『原田っ子』は何処行っても挨拶がいいですよ


早速、先生が用意してくれた

綺麗な花(アジサイ)を広げ、ピンセットで花をつまみ丁寧に丁寧にに見本を見ながら作成だぁ・・・
「うーん」真剣勝負という感じです。
みんな一生懸命工夫しながら作成しました。
花は裏・表ありますがそれを確認しながら・・・出来上がりを予想して・・・
「やっと出来たぁー」ニッコリ

完成です


すばらしい作品が出来ましたね




お気づきですか


手に

オシャレなリボンが見えますか

これで今回、学年を(赤・黄・ピンク・ブルー・緑)色分けしました。
それからハラダの生徒を他の一般の子と見分ける為に・・・(ナイスアイデアデショ

)


場所を
開聞山麓ふれあい公園に移動して昼食です

九州最南端。
南国の雄大な「薩摩富士」と呼ばれる開聞岳が見えますね


木陰でお弁当を美味しくいただきました

お友達と『オヤツ』の交換会

私のところにも「オヤツあげる」と・・・生徒にいっぱいお菓子を貰いました

ゴーカート

とスライダー

組に分かれましたが十分乗れた子も中にはいましたがここの乗物に130名は少し足りなかったような・・・



谷山に帰る途中↓
トイレ休憩を『
イッシィー』で有名な
『池田湖』で・・・
ついでに『
大うなぎ』も見学




ヨーク見て下さい

自動販売機にほとんどの子が行列

のどが渇いたんでしょう



汗をかいていっぱい遊びましたからネ

「カメラを

向けるまでにジュース売り切れちゃうよぉー」
スイミングに到着

保護者:「お帰りぃー」
生徒:「楽しかったよォー」「あのね・・・」

ご帰宅の途中もいろんな話を聞いてくださいましたか?
コーチ全員:「さよならぁー」
見送り終了


写真はスイミングに展示しときますのでご覧ください
(機会がありましたらこれまでの遠足もアップしま〜す:キット^^;)
posted by @swim at 12:40
| 鹿児島 ☁
|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
12、遠足