2006年05月28日

遠泳練習50日前ェー

HOME5,桜島・錦江湾横断遠泳 ⇒ この記事

『原田っ子』遠泳チャレンジメンバー(小2〜)もいよいよ第一クール(スイミング練習)が終了です!6月からは鹿児島情報高校多目的大型プールに練習会場が変わり立ち泳ぎや遠泳の隊列練習等の練習をこなしていきます。さあフリーダイヤル始めた時よりも体力付きましたか?

enei528.JPG

泳ぐ練習量もどんどん増えてきました!

enei528a.JPG

オォーバッド(下向き矢印)あせあせ(飛び散る汗)
ホースで水をかけて遊んでる?

enei528b.JPG

違います↓

れっきとした練習です雨

水を一時的にかけて水しぶきや突然のスコール対策です雨

鹿児島の雨は雨粒も大きいたらーっ(汗)雨

でもコーチは楽しそうわーい(嬉しい顔)生徒は迷惑そうちっ(怒った顔)

DSC01793.JPG

インターバルで長い距離を泳いでいてもカメラを向けるとカメラ
まだまだ笑顔ですわーい(嬉しい顔)

DSC01756.JPG

原田学園スイミングの名物になってきた↓↓↓

元気の元→魔法の○○○○

アメとムチの・・・飴(氷砂糖)ぴかぴか(新しい)

水の中での食べ方も上手になりました
次は飲料水も飲まなくちゃたらーっ(汗)

DSC01767.JPG DSC01769.JPG

俺の番だぁーわーい(嬉しい顔)

「あ〜ん」あせあせ(飛び散る汗)

コレガナイト・・・「およげねぇー」←生徒は言ってません!

DSC01771.JPG DSC01773.JPG

○○君「コーチのサービス」だよ
「口の中にまだ入ってる」あせあせ(飛び散る汗)

DSC01775.JPG

練習が終わったら↓↓↓遊びます

DSC01797.JPG

来月から情報高校プールに移動です
深さ2m〜3mがく〜(落胆した顔)お楽しみに!!!
posted by @swim at 11:53 | 鹿児島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 5,桜島・錦江湾横断遠泳

西日本年齢別選手権大会

HOME2,競泳・水球の『夢に向かって』 (全国大会への道) ⇒ この記事

第38回西日本年齢別選手権(福岡総合プール)2006/05/27-28の大会に原田学園スイミングスクール選手コースのメンバーも5月26日(金)〜28(日)にかけて鹿児島から福岡へバス上記大会へ出場しました。

nisi528a.JPG

今回は・・・なぎさスイミングスクールのメンバーも一緒ですカメラ 鹿児島の枕崎は『かつお』で有名ですネぴかぴか(新しい) nagisa1.JPG nagisa2.JPG

あずま交通を今回も利用して福岡まで約4時間の旅行ですバス
保護者の見送りの中「行ってきまぁ〜す」

CIMG0143.JPG

福岡総合プールはとても泳ぎやすい屋内プールです
↓↓↓
表彰台が見えますかフリーダイヤル選手はこの中央に立つ事が目標です
  213ぴかぴか(新しい)

nisi528b.JPG

大会は年齢別に分かれタイムを競う選手権大会で九州全県と広島・山口・島根3県も含むとても大きな大会です。

進級テストと同じように緊張の瞬間です手(グー)

nisi528e.JPG

鹿県のスイミングスクールチームは仲良く合同で一生懸命、他のチームにも声援を送っていました。(写真クリック)

nisi528c.JPG

ジャーン!!!選手監督のイトウ大先生とJLのミスミ大コーチが指を指して何やら興奮していますが↓↓↓それもそのはず下記大会新記録を西山君がマークしました。

nisi528d.JPG

成績は下記↓のとおり

★西山賢太郎君←優秀選手表彰ぴかぴか(新しい)
 200M自由形1-55-92優勝かわいい
 県新記録・県中学新記録・大会新記録NEW
 400M自由形4-08-46優勝かわいい

コメント:
「県新記録を出すことができ、とても嬉しく思います。今後も練習を頑張り記録を更新していきたいと思います」・・・と力強く語ってくれました。

★田畑里紗さん100M背泳ぎ1-06-11優勝かわいい
       県中学新記録NEW
       200M背泳ぎ2-22-84準優勝かわいい

★池端信謙君 100M自由形57-04三位かわいい

★松永太郎君 100M自由形54-22優勝かわいい
       200M自由形1-57-09優勝かわいい

★木場由梨香さん200M自由形2-12-77準優勝かわいい

優秀選手賞受賞ぴかぴか(新しい)写真右が西山君です↓↓↓カメラ
左は福留さん(鴨池SS)中央は山口君(志布志DC)
写真をクリックすると大きくなります。左斜め下

nisi528f.JPG

右斜め下今大会に原田学園からは35名の選手が出場しました。

nisi528g.JPG

右斜め下レースも終わりニッコリですカメラ

nisi528h.JPG

2006年05月27日

しらゆき保育園親子水泳

HOME3,こんにちは幼稚園・保育園のみなさん ⇒ この記事

原田学園スイミングスクールでは保護者の方も一緒に出来るわーい(嬉しい顔)親子水泳教室を行っておりまするんるん

本日はしらゆき保育園のぞう組さんが来てくれました晴れ

水の中で簡単に出来て仲良く楽しめるゲームや日頃の練習の成果を保護者の方と実際に水の中で見ていただき子供さんの成長を感じてもらうイベントです。前回のらいおん組の時も盛り上がりましたネるんるんるんるんもうやだ〜(悲しい顔)

oyako.JPG

↓↓↓お母さんが子供をおんぶして色んなゲームをしていただきます。

「ママぁー速くゥー」

今回も・・・子供たちからの黄色い声援がもうやだ〜(悲しい顔)

それに応えてお母さんちっ(怒った顔)お父さんふらふら

保護者の方は頑張りますむかっ(怒り)

水中は転んでも大丈夫ですよ失恋

かわいい「子供と一緒に夢中になれることはいいですね」かわいい

・・・と保護者の方からのコメントも頂きましたキスマーク

sirayuki.JPG

2006年05月26日

日之出保育園水泳教室

HOME3,こんにちは幼稚園・保育園のみなさん ⇒ この記事

5月の日照時間が鹿児島は例年より少なくて野菜がジンワリ高騰してきてるそうですね!曇りと雨マークが多くなってまぁーす雨

本日は紫原より日之出保育園の皆さんが泳ぎに来てくれましたあせあせ(飛び散る汗)

最初の顔合わせはみんな元気で泣いてる子もうやだ〜(悲しい顔)は一人もいませんでした
それより皆、ニコニコ顔ですわーい(嬉しい顔)

準備体操!!!よ〜く見て目出来ましたァ決定

hinodehoikuen.JPG

水は冷たくないですか?

オォーあせあせ(飛び散る汗)

元気よくバタ足キックですねあせあせ(飛び散る汗)

「カメラ写ってるかなァ?」カメラ
「先生がバタバタしなさいってェ」「オリャ」わーい(嬉しい顔)
「イアンソープに負けてないね」「ウン」るんるん
「しっかり朝ゴハン食べてきたからネ」ダッシュ(走り出すさま)

hinode.JPG

シャワーは出来たけど・・・たらーっ(汗)

顔に水をかけたらたらーっ(汗)

↓↓↓「やさしくコーチかけてねェ」

右斜め下大丈夫たいへんよく出来ました決定
(画面クリック)

hino526.JPG hino526a.JPG

最後はフロアを使って滑り台をしました遊園地

感想:「チョピリまだ怖いよォ」

この時の状態が・・・

慣れてくると

もう一回コールに変ってきます晴れ

hino526b.JPG

「これからもよろしくお願いします」るんるん

hino526c.JPG

水上安全教室(着衣水泳開催)

HOME4,お知らせn-cube04.gif ⇒ この記事

原田学園スイミングスクールのブログをオープンして間もないのにたくさんの方々に閲覧していただいています。この場をお借りしてお礼を申し上げます。

「「「ありがとうございます」」」(@管理者)6、000HITぴかぴか(新しい)

amefuri.jpg南国は鹿児島
谷山の天気は雨雨
子供の頃、新しい長靴を履いて水溜りを選んで歩いたりしましたあせあせ(飛び散る汗)梅雨の時期、学校からの帰り道で、傘をグルグル回して水遊びをした経験ありませんか?
梅雨と言えば・・・水難事故!
鹿児島はハチロク(8月6日)水害がありました。

その中でも竜ヶ水の事故を思い出します。

当時その場所で、うちのスイミングを習っていたある生徒が水に流され海に落ち、服を着たまま夜の海を泳いで運良く救助の船に助けられた事例がありました。平泳ぎと立ち泳ぎ、そして着衣水泳の知識が助かったひとつの要因だったのではないでしょうか。


kyukyu.jpg 着衣水泳3.JPG
でも・・・毎年、梅雨から夏休みのシーズンに痛ましい水の事故が起きています。がく〜(落胆した顔)

その痛ましい水の事故の多くには家庭内の浴槽や遊びの最中に洋服ブティックを着ている状態で遭っていますバッド(下向き矢印)あせあせ(飛び散る汗)洋服ブティックを着た状態で水中に転落するとバッド(下向き矢印)あせあせ(飛び散る汗)パニックに陥ったり、着ている洋服ブティックがまつわり付いたり重くなったりして溺れてしまいますふらふらもうやだ〜(悲しい顔)がく〜(落胆した顔)
そこで、子供たちを水の事故から守る為には、着衣水泳教室などで衣服を着た状態を経験しておくことが大事です。こういった経験が落ち着いて行動ができる事につながっていくと思います。
着衣水泳5.JPG 着衣水泳4.JPG
そこで今回も原田学園スイミングスクールでは水上安全教室と着衣水泳教室を開催致しますグッド(上向き矢印)るんるん


今回の教室では短時間で十分とはいえないかもしれませんが、この体験が子供たちの記憶の中に残り、いざという時に役に立つかも知れません。

下記↓↓↓内容にて実施いたしますのでぜひとも参加させていただきますようお願い申し上げます。又、下記↓↓↓内容の物をご準備ご確認下さい。



■期 日 平成17年6月12日(月)
           〜17日(土)の各練習時間内に実施します

■用意する物  Tシャツ・短パン・スカート
       (色物でない洗濯した清潔なもの)
       スーパーの穴があいてない中型買い物袋(浮き具にします)
       ↓↓↓水着は必要です↓↓↓
      当日は水着を着てその上から服を着て泳いで貰います

■指導内容
 ↓↓↓   
☆水難事故に遭わない為の心得
☆子供たちだけで事故にあった場合の行動
☆自分が事故にあった場合の行動
☆衣服を着けたままの水泳体験

※着衣水泳教室はお蔭様で終了いたしました!記事をご覧ください
posted by @swim at 02:19 | 鹿児島 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 4,お知らせn-cube04.gif

2006年05月25日

お腹が空いたら!おやつ!!オヤツ!!!

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

谷山(小松原)が
「とおぉーっても良い天気」晴れ
目の前の桜島も錦江湾も綺麗に見えてます眼鏡
そよ風が気持ち良いですねるんるん

でも日照不足で曇り雨
残念ながらお野菜が高騰しているらしいですがもうやだ〜(悲しい顔)

でも『原田っ子』は元気ですわーい(嬉しい顔)

水泳の練習を一生懸命頑張ると・・・お腹が空きます!!!

練習が終わり
↓↓↓
スクールバスバスを待つ少しの間に時計
↓↓↓
「おーい集合」
↓↓↓
「みんなのおやつ見せて」

syuugou.JPG

ビスケットにパンに↓

oyatu.JPG

手塩にかけたオニギリ

onigiri1.JPG

「ねぇーコーチ見て」↓↓↓
カメラ画面クリックすると大きくなりますカメラ
oyatu9.JPG oyatu1.JPG

プチチョコ揺れるハートキャンディーハートたち(複数ハート)

oyatu2.JPG oyatu3.JPG

駄菓子屋さんで見かけるようなオヤツ
爪楊枝でブスッと刺して美味しそうに大切にチョコットずつ食べます
一度は食べた事が有りますね

oyatu4.JPG oyatu5.JPG

意外と多いのが・・・
パパの※『ノンカタ』になる様なビール
そうです!『ビールのつまみ』が多いです
※鹿児島では飲み会の事を(ノンカタ)と言う
oyatu6.JPG

一番多いのが○○○です
↓↓↓

oyatu7.JPG

スナック菓子ですね
健康的にはチョット???

oyatu8.JPG

「やめられない!止まらない」
私は調子のよい時、今でも使いまするんるん
印象に残るキャッチコピー ランキング 第2位ですよ!ひらめき

以前、水球の時もお話しましたが某カルビーの宣伝です。有名なキャッチコピー「100円でェー」も有りましたね。

『かっぱえびせん』

oyatu10.JPG

『腹ごしらえ終了』スクールバスで帰ります

ルールその@スクールバスの中ではオヤツは食べたらダメです!
ルールそのA家に帰ってもご飯はたくさん食べる!

「みんなぁー」「いいですかぁー」「はぁーい」

bas.JPG basu.JPG

水球チームもお腹が空きます!

鹿児島南高校の優しいお姉さん(マネージャー)が※手塩にかけて作ったオニギリをガブリ!今日は海苔まで巻いてあります!

「いつもありがとう」揺れるハート

練習の後はあせあせ(飛び散る汗)「ホーント美味しい」かわいい

onigiri.JPG

手塩にかける
手塩にかけて育てた娘、などという表現がある。自分で気を配って大切に世話をすることを「手塩にかける」と言う。手塩とは昔の食膳に添えられていた少量の塩のことである。
手塩皿、御手塩(おてしお・おてしょう)と呼ばれる小皿がある。今は漬物用や醤油用としてよく使われる皿だが元々は名前の通り塩が盛られていた。不浄なものを祓うという意味もあるが、自分の好みに合わせて料理の塩加減を調節するという使い方もあった。
そこから他人任せにしない、自ら世話をすることを手塩にかけると言うようになったのである。他にも自らの手で塩加減を調節して作る漬物、手に塩をつけ味を加減、愛情を込めて作るおむすびに由来するとも言われている。
posted by @swim at 09:28 | 鹿児島 | Comment(3) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

2006年05月21日

遠足ゥー

HOME12、遠足 ⇒ この記事

原田学園スイミングスクールでは毎年、小学生(全学年)を対象としたイベント遠足を春に行っておりますイベント
今回は・・・130名の申込み
「どうもありがとうございました」↓↓↓

鹿児島最南端、南国指宿リゾート開聞岳の麓にあるリゾート
リゾートフラワーパーク鹿児島リゾートです。

南国リゾートを感じさせる沢山の花が咲くかわいい広〜イィ園内はかわいいたいへんすばらしい所でぴかぴか(新しい)コーチも一度で此処が好きになりました。

皆さんもぜひ一度はいらしゃると良いでしょう。

「エェ!何ィーexclamation&question○○○コーチハートたち(複数ハート)デートで!!!ハートたち(複数ハート)何回も来た事がありますか!!!」(笑)
kaimondake.jpg フラワー.jpg

鹿児島の谷山はとっても良い天気晴れ

早朝8時、スイミングに集合!!!時計 
 
バスはバスバスバス
いつもお世話になってるあづま交通さんを利用しました。
大きくてかっこ良かったですねバスバスバス


senganbira.jpg 千貫平ゥ然公園.JPG
途中、千貫平自然公園でトイレ休憩して一路指宿へバスバスバス

バスの中では自己紹介や楽しいゲームをしながらあっという間に到着です

fhoru.jpg


フラワーパーク.JPG
右斜め上ぞろぞろ130名が移動です
引率のコーチは10名「140名だーァ」
↓↓↓
「こんにちはー」

「おぉぉー」「ムシキング発見」↓↓↓

私が顔だけ出して「ようこそフラワーパークへ」とオドケタラ・・・

生徒もみな顔出してニッコリですカメラ変身
ムシキング.JPG

施設内に珍しい亜熱帯の蝶々『オオゴマダラ』がハウス内をヒラヒラ・・・飛び交う不思議な?出会いが・・・↓↓蝶が綺麗ですね
蝶.JPG

今回の目玉『お母さん(ママ)にプレゼントしよう』揺れるハート

母の日は過ぎましたが・・・(汗)

フラワーキーホルダーを作る事にチャレンジです眼鏡

お手本.JPG

館長さんの説明をよ〜く聞いて

講師の先生に・・・

スイミングの時と同じように挨拶は元気良く・・・

「お願いしま〜す」わーい(嬉しい顔)

『原田っ子』は何処行っても挨拶がいいですよるんるん

説明.JPG 説明1.JPG

作成.JPG
早速、先生が用意してくれたかわいい綺麗な花(アジサイ)を広げ、ピンセットで花をつまみ丁寧に丁寧にに見本を見ながら作成だぁ・・・

「うーん」真剣勝負という感じです。

みんな一生懸命工夫しながら作成しました。

花は裏・表ありますがそれを確認しながら・・・出来上がりを予想して・・・

「やっと出来たぁー」ニッコリカメラ完成ですぴかぴか(新しい)

作成1.JPG 作成2.JPG

作成3.JPG 作成4.JPG

NEWすばらしい作品が出来ましたねかわいいかわいいぴかぴか(新しい)

右斜め下お気づきですかひらめきexclamation&question手に手(パー)オシャレなリボンが見えますかカメラ

これで今回、学年を(赤・黄・ピンク・ブルー・緑)色分けしました。
それからハラダの生徒を他の一般の子と見分ける為に・・・(ナイスアイデアデショひらめき

作成5.JPG

開聞.JPG

場所を開聞山麓ふれあい公園に移動して昼食ですレストラン

九州最南端。
南国の雄大な「薩摩富士」と呼ばれる開聞岳が見えますねフリーダイヤル

開聞岳.JPG

木陰でお弁当を美味しくいただきましたレストラン

お友達と『オヤツ』の交換会カメラ

私のところにも「オヤツあげる」と・・・生徒にいっぱいお菓子を貰いましたわーい(嬉しい顔)

昼食.JPG

ゴーカート車(セダン)とスライダー遊園地組に分かれましたが十分乗れた子も中にはいましたがここの乗物に130名は少し足りなかったような・・・ちっ(怒った顔)もうやだ〜(悲しい顔)パンチ
ゴーカート.JPG

谷山に帰る途中↓
トイレ休憩を『イッシィー』で有名な『池田湖』で・・・
ついでに『大うなぎ』も見学フリーダイヤルがく〜(落胆した顔)

大うなぎ.JPG
右斜め上ヨーク見て下さいフリーダイヤル
自動販売機にほとんどの子が行列ダッシュ(走り出すさま)

のどが渇いたんでしょう喫茶店バービール

汗をかいていっぱい遊びましたからネわーい(嬉しい顔)
「カメラをカメラ向けるまでにジュース売り切れちゃうよぉー」

スイミングに到着バス

保護者:「お帰りぃー」

生徒:「楽しかったよォー」「あのね・・・」るんるん

ご帰宅の途中もいろんな話を聞いてくださいましたか?

コーチ全員:「さよならぁー」
見送り終了

お帰り.JPG

カメラ写真はスイミングに展示しときますのでご覧ください
(機会がありましたらこれまでの遠足もアップしま〜す:キット^^;)&#
posted by @swim at 12:40 | 鹿児島 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | 12、遠足

2006年05月20日

親子水泳教室

HOME3,こんにちは幼稚園・保育園のみなさん ⇒ この記事

原田学園スイミングスクールでは保護者の方もご一緒に出来る

イベント親子水泳教室イベントを企画しております。

本日はしらゆき保育園の年長組のらいおん組サンが来てくれました。晴れ

親子水泳.JPG

水の中で簡単に出来て仲良く楽しめるゲームや日頃の練習の成果を保護者の方と実際に水の中で見ていただきフリーダイヤル子供さんの成長を感じてもらうイベントです。水着に抵抗を感じたのは最初だけドンドン頑張りましょうあせあせ(飛び散る汗)

oya5204.JPG
色んなアニメの載ったカードを絵合わせする様に協力して探してもらうゲームですハートスペードダイヤクラブ

oya5201.JPG
「あったぁ」るんるん「どこぉ」グッド(上向き矢印)「こっちぃ」ダッシュ(走り出すさま)

子供は浮き輪で楽ちん楽ちん一生懸命をやってみせるいい機会ですね!

oya5202.JPG

水の中を数グループに分けたチーム戦のリレーですあせあせ(飛び散る汗)

歩く事が簡単そうに見えて大変だという事が解りましたね
「「「おかあさん」」」るんるんるんるん

子供:「負けないでぇ」決定「速くぅ」もうやだ〜(悲しい顔)

おかあさん:「きゃー」がく〜(落胆した顔)「わっしょい!わっしょい!」ふらふら

水の中滑りますよ800`i消費ですひらめき

oya5203.JPG
posted by @swim at 10:06 | 鹿児島 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 3,こんにちは幼稚園・保育園のみなさん

2006年05月18日

遠泳練習2回目だよ

HOME5,桜島・錦江湾横断遠泳 ⇒ この記事

5月14日(日)の遠泳練習会内容を本日アップしました。

ブログトップに桜島・錦江湾横断遠泳(7月17日)までの日数がカウントダウン出来るようなりました時計

「オッ!いよいよ60日を切りましたね」ひらめき

↓↓↓ご覧ください!カメラ

練習3.JPG

カメラを向けるとカメラ

「おっ!余裕ですな」

右斜め下笑顔はいいですねカメラ

練習1.JPG 練習2.JPG

通常、平泳ぎは顔をつけて泳ぎますフリーダイヤル

でも遠泳は・・・「「「海ィー」」」\(^0^)/

コースロープも無ければがく〜(落胆した顔)
方向を示すラインもありませんがく〜(落胆した顔)

顔をつけると・・・バッド(下向き矢印)

友達を勇気づける「言葉」も失恋
大好きな○○も食べれませんもうやだ〜(悲しい顔)

顔を上げる練習が必要になってきますふらふら

遠泳はリズムをつけるために・・・
「エーンヤコーラ」と掛け声をかけますが

原田学園スイミングスクールは『体育会系』です・・・かわいいかわいい
他所とは違うかわいい力のこもった掛け声ですパンチ

リーダー:「ハラダァー」←大きな声でリーダーが「声出し」します

後は全員がそれに応えて「エール」をおくります

リーダー:「「エイッ」!全員:「エイッ」!

リーダー:「「ヤァー」!全員:「ヤァー」!

リーダー:「「エイッ」!全員:「エイッ」!

全員:「ヤァーァァァ」!

当日には隣の人と平気で話も出来る様になります
達人への一歩ですね揺れるハート

練習4.JPG 練習6.JPG

隊列の作りもたいへん重要です

前をしっかり見て間合いをとります↓↓↓
「お腹すいたね」「オヤツ食べたいね」
コーチはこんな事考えて↑

生徒は「流動プールみたいで楽しいね」
考えが違いますねカメラ

練習5.JPG

生徒がなにやら???白いケースの中に手を入れてるんるん
口に・・・押し込んでる物はぴかぴか(新しい)exclamation&question

そうです!○○です!

遠泳の魔法の力水(氷砂糖)exclamation&question
アメとムチでしたねわーい(嬉しい顔)るんるん

前回は陸の上でコーチから貰っていました・・・たらーっ(汗)

今回は水の中ですあせあせ(飛び散る汗)

本来、潮水のショッパサを克服する為のものですが・・・
本番の時に食べれない・・・ナンテあせあせ(飛び散る汗)ならないようにどんっ(衝撃)

ちっぽけなアメによって練習を頑張っているような・・・(笑)

でも・・・↓↓↓どう見ても口に数個入れてますねぴかぴか(新しい)

生徒のひとりが↓↓↓言ってました

「一周ごとに一個食べよぉーぅット」

「あッまァーい」

お笑い芸人スピードワゴンと一緒です
おおらかな目で見てくださいね(笑)


練習7.JPG 練習8.JPG

まだまだ練習では足がプール底に着きますわーい(嬉しい顔)

本番では足が着きませんよがく〜(落胆した顔)
来月は練習場所を変えて鹿児島情報高校多目的大型プールへ行きます。水球やダイビングも出来る(深さ3m縦33m横25m)の立派なプールですヨぴかぴか(新しい)

きついと思わない!いやと思わない!もうダメと思わない!
諦めない理由は
『遊び心があるから』ではないでしょうかひらめき
posted by @swim at 20:43 | 鹿児島 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 5,桜島・錦江湾横断遠泳

錦城幼稚園水泳教室

HOME3,こんにちは幼稚園・保育園のみなさん ⇒ この記事

鹿児島の星ヶ峯にある錦城幼稚園創立90周年という長い歴史をもった、幼稚園です家

晴れ目指す子供像↓↓↓は・・・かわいい

明るく素直で元気な子供わーい(嬉しい顔)
がまん強くやりぬく子供わーい(嬉しい顔)
優しく思いやりのある子供わーい(嬉しい顔)
よく考え,工夫する子供わーい(嬉しい顔)

原田学園スイミングスクールも・・・晴れ
そんなお友達がたくさん増えて欲しいです

練習開始あせあせ(飛び散る汗)

「先生ィ」「手をしっかりつないでねェ」手(パー)

決定まかせてネ」るんるん

kin518.JPG

プールを習ってる『原田っ子』発見わーい(嬉しい顔)

それにしても元気ですよォ

kinjyou.JPG

2006年05月15日

桜島から磯浜まで・・・

HOME5,桜島・錦江湾横断遠泳 ⇒ この記事

原田学園スイミングスクールは平成16年・17年に桜島・錦江湾横断遠泳(小池海岸〜磯海水浴場間4,2キロ)を271名が完泳しています。
潮の流れを使い約6キロを弧を描くようにして泳ぎます。
第3回大会に向けて『原田っ子』は練習に励んでいます晴れ
今年は7月17日海の日に行いますぴかぴか(新しい)

桜島間.jpg

鹿児島では有名な松原小学校・清水小学校の遠泳↓
http://keinet.com/matsubas/home16/enei.htm
今年で20回を迎える桜島錦江湾横断遠泳大会
コーチ達も数回優勝したことがあります。↓
副賞にホテル宿泊券や東京往復券を貰ったような・・・フリーダイヤル
http://www.10bai.com/enei/

↓↓下は去年の遠泳風景です画面をクリックすると大きくなりますカメラ
フェリーで桜島(ハカマゴシへ) 船
錦江湾横断1_edited.jpg

泳ぐ前の緊張感?余裕?の顔・・・練習をつんできた自信でしょう!
錦江湾横断2_edited.jpg

塩水はショッパイので氷砂糖が必要ですあせあせ(飛び散る汗)
氷砂糖はゴーグルのゴムに挟んで頭につけて・・・
水を飲む時は上むいてガーっと飲みますたらーっ(汗)

錦江湾遠泳2.jpg

桜島が雄大ですね2キロ地点です

錦江湾遠泳3.jpg

監視船より生徒を見守る保護者やサポーター
泳者の周りは選手コース中高生のお兄さんお姉さんが浮き具を持って
「がんばれぇー」
と声をかけてくれますフリーダイヤル

錦江湾遠泳4.jpg

磯では「まだかぁーまだかぁー」と完泳を祈る保護者の皆さん
到着後メロンパンやジュース・バナナを美味しく食べながらお互いに健闘を称えます手(チョキ)

錦江湾遠泳5.jpg

メダルを胸に記念撮影カメラ

錦江湾遠泳6.jpg
posted by @swim at 11:35 | 鹿児島 | Comment(2) | TrackBack(0) | 5,桜島・錦江湾横断遠泳

2006年05月12日

こんにちは^^水慣れだよ^^パートU

HOME3,こんにちは幼稚園・保育園のみなさん ⇒ この記事

鹿児島が暑くなってきたと思ったら・・・晴れ

そうです!

雨が・・・雨

「梅雨は少し早いぞぉー」

外で元気よく遊ぶ子供達はusagi.gif
「もっと晴れてぇー」晴れ
・・・と言ってるんでしょうねキスマーク

谷山はカラッと晴れたほうが似合う町だと思いますぴかぴか(新しい)


桜ヶ丘にあるコスモス保育園のおともだちをお迎えに行きました

コスモス保育園のお友達

ハートたち(複数ハート)「こんにちはぁー」るんるん

kosu-1.JPG kosu-5.JPG

kosu-2.JPG
かわいい花がとってもきれいなかわいい保育園です
とっても優しい美人の先生達ですネ

そして↓見つけました!!
右斜め下「お!ユニークな手作りこいのぼり」
画面クリックひらめき

kosu-8.JPG
外で年少組のおともだちがレストラン

天気のいい日は晴れ

おやつも空気も美味しいねカメラ

kosu-4.JPG

人数が多くてもキチンと並んで
「前ぇーならい」
「おーい!よそ向いてるよ」
「だってカメラが・・・」カメラ

kosu-10.JPG

バスに乗って

「スイミングに行ってきまぁーす」バス

kosu-7.JPG

泳ぐ前には準備体操です

kosu-11.JPG kosu-12.JPG


コーチを見ながら真剣に
一生懸命体操してますね

kosu-13.JPG kosu-14.JPG

■水慣れの事で今回はひらめき

『水に慣れる』=『あそぶ』=『楽しいイメージ』
 に注目します。

『泣いてぐずる子』もうやだ〜(悲しい顔)がいつの間にか練習を真剣にできるようになってるのは・・・

○○○○をイメージすることで出来る様になってきます
ではその○○○○とは?

↓↓↓

初めて水に入る・水泳をするあせあせ(飛び散る汗)

これには、恐怖感があり水の中は動きにくい、息ができない、溺れるかもと・・・いろいろと原因があります。バッド(下向き矢印)

それに冷たいとか・・・時に母親から離れるのがいやだとか・・・がく〜(落胆した顔)

でも、そんな子達が海辺の砂浜や・川原で遊ぶ時、自然のもつ気持ちよさで心とからだがリラックスして、ついつい時を忘れて水遊びに興じてしまいます。わーい(嬉しい顔)ハートたち(複数ハート)

砂遊び.jpg
スイミングもそれにちかい環境になるよう泳ぐ為の良いイメージを作ります。


かわいい楽しいをイメージしようかわいい


水に慣れると恐怖心やからだの力みがとれ、どんどん泳げるようになってきます。


原田学園スイミングスクールでは
↓↓
ぴかぴか(新しい)目を輝かせて夢中になって遊べる子ぴかぴか(新しい)を育てます。

海遊び.jpg
posted by @swim at 20:28 | 鹿児島 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 3,こんにちは幼稚園・保育園のみなさん

2006年05月11日

鹿児島県競泳合宿

HOME2,競泳・水球の『夢に向かって』 (全国大会への道) ⇒ この記事

NEW競泳合宿の結果等は↓下の県水泳連盟HPにアップされました↓

http://www2.synapse.ne.jp/suiei/200605/200605gassyuku.htm

・・・ご報告しときますひらめき

鹿屋と宮之城ですが・・・なにやら食事レストランでハプニングどんっ(衝撃)exclamation×2が起きたみたいですよ失恋

コダンコーチから報告が有りました詳しくは↑上の鹿児島県水泳連盟HPを見てください

あとたらーっ(汗)出水合宿は残念ながらアップできませんでした
選手に聞くと楽しくきつかったそうでするんるん

2006年05月10日

新入学・入園キャンペーン

HOME7,スイミング始めてみませんか(会員募集) ⇒ この記事

桜島から磯浜まで4.2キロ・・・

これまで錦江湾を271名が完泳した『原田っ子』!
今、一番『元気』のあるスイミングスクールで・・・


『ゆめ』と『かんどう』・・・そして『よろこび』を○○○○しませんか!!

小さい頃練習中は泣いていた子が・・・

大きくなって・・・


「お母さん、僕に水泳をさせてくれてありがとう」と・・・!




●原田学園スイミングスクールでは「遊びから学ぶ」をテーマに

『目を輝かせて夢中になって遊べる子』を育てます

健康が大事と分かっているのに・・・!?

これまで「元気になった」「風邪をひかなくなった」・・・等、
うれしいお言葉を数多く頂いております。仲間と一緒に体を鍛え、泳ぐ楽しさを味わい、泳ぎを学ぶ。成長期の子供さんには、体にも無理なくやさしい。こんなに良いスイミングなのに、なかなか最初の一歩が踏み出せないお友達がいらっしゃいます

そんな方を誘ってあげて下さい↓↓↓

4月・5月入会の方に限り

2か月分会費 50%OFF

■特 典■ usagi.gif

●新入会の方には↓↓↓
 4月・5月入会の方に限り2ヶ月分の会費半額

●紹介者(スイミング会員)には

1人入会ごとに
※商品券(千円)プレゼント+おもしろケシゴム3個プレゼント
一日無料体験も受付中!どんどんご紹介ください!
※館内使用のみ

2006年05月08日

こんにちは^^水慣れだよ^^

HOME3,こんにちは幼稚園・保育園のみなさん ⇒ この記事

鹿児島がたいへん暑くなってきましたネ晴れ
特に谷山は・・・「あつ〜いィ」晴れ

皇徳寺保育園の年長組さんとこまつばら幼稚園のきく組さん・さくら組さんの体験水泳教室を行いました。

皇徳寺保育園のお友達は原田学園スイミングスクールが初めてですNEW
これからプールで水泳を習いながら元気に『原田っ子』になってもらいます晴れ

かわいいこんにちは皇徳寺保育園の年長組さん^^かわいい

みなさんの担当コーチは当スイミングのカリスマコーチですよフリーダイヤル

初顔合わせの練習だったにもかかわらず
バスに乗る時やプールに着いた時に・・・揺れるハート

笑顔でコーチ達へ

「こんにちは〜」るんるん

の元気なあいさつを・・・何回も何回もしてくれてキスマーク

かわいい「ありがとぉ〜う」かわいい

コーチは元気なみんなを見て安心しましたぁーわーい(嬉しい顔)るんるん

「今日の練習は楽しかったですか?」↓↓

皇徳寺保育園.JPG

右斜め上ビート板をしっかり持ってお友達に続けーって感じですねあせあせ(飛び散る汗)
今流行の『アクアビクス』『ウォーキング』です

こまつばら幼稚園のきく組さんとさくら組さんも練習開始ですNEW
ニコニコ顔で水遊び楽しかったみたいですかわいい

↓↓↓みんな手に手に持ってる物はな〜に?

きく組さくら組.JPG

これは水なれといってスイミングの練習に多く入れてあります。


皆さん水泳を楽しく泳ぐにはどうしたらよいのでしょう?

それは・・・『水と友達になる』という事ではないでしょうか。
何・・・?と思われた方いませんかexclamation&question


そこでご説明します!↓


子供がお風呂いい気分(温泉)で水鉄砲やおもちゃで遊ぶことありますね船
「お風呂好き」は水が好きになる第一歩かもしれませんよいい気分(温泉)

案外お風呂に入ることから水泳が好きになることが始まっているかもしれませんね^^たらーっ(汗)

もちろんプールが好きになってからお風呂好きになる人も多いですからたらーっ(汗)いい気分(温泉)


・・・でも長湯は厳禁ですが^^たらーっ(汗)


水の中で『歩く・走る・跳ねる・浮かぶ・潜る』
↑↑これは水なれといってスイミングの練習に多く入れてあります。

お気づきですか・・・

とても大事なことなのに・・・

遊んでばっかりだ〜

と思わないでくださいね!

れっきとした遊び、いや練習なんですからぴかぴか(新しい)

水慣れは↓↓↓たいへん大事ですひらめき

水を気持ちいいと感じ、心と体をリラックスさせる事

そうすると・・・

リラックスした体で腕をまわしたり、足を動かしたり・・・

すると↓

『きれいな泳ぎ』になりますあせあせ(飛び散る汗)

よく進むし、たくさん泳いでも気持ちが良くひらめき

楽しいのです。

原田学園の会員に達人が多いのも「楽しく泳いでいる」からです晴れ
\(^。^)/
posted by @swim at 00:13 | 鹿児島 ☁ | Comment(9) | TrackBack(0) | 3,こんにちは幼稚園・保育園のみなさん

2006年05月05日

合宿終了

HOME2,競泳・水球の『夢に向かって』 (全国大会への道) ⇒ この記事

5月5日にスイミング合宿は終了しました晴れ
出水の競泳合宿やドリームJr強化合宿、鹿児島県強化メンバー合宿(鹿屋)も終了です

まだ宮之城合宿が7日まで温泉プールでありますね
http://www3.pref.kagoshima.jp/kankou/areadb/ar_db.php?kscd=463841004
画像が送ってきたらアップします

ところで↓南高校での水球にも『原田っ子』参加してくれました
競泳の「メグ・ミキ・ハル」サン
試合楽しかったですか?
3人.JPG
ボール持ったら真剣です↓あせあせ(飛び散る汗)
ゲームを中学・小学生別で行いました
もちろん足はつけません・・・だって深いプールだからあせあせ(飛び散る汗)
DSCF0758.jpg

ボール持ったら元気がいいですね晴れ

合宿終了3.JPG

右ミギ右に動いてシュート!むかっ(怒り)サッカー

DSCF0749.jpg

おーい水の中でパンツ引っ張ってるかいがく〜(落胆した顔)失恋
「やめてよ味方だろ」なんて余裕はありません
あくまでも全国を目指してますひらめき
DSCF0753.jpg

シュートA.JPG
左斜め上シュート!!!←やらされるのではなく自分からやることの大事さ
分かりますか???
↑↑↑ここまでが水球練習です
http://www2.synapse.ne.jp/in-gods-hand/
薩摩水球会の方にも載っています

↓↓↓ここから競泳練習です
紙を濡らして遊んでるわけではありませんメニューをビート板に貼り付けてそれを見ながらキャプテンが指示を出していきます
リーダーシップですね
メニュー.JPG


練習中のひとコマカメラひとコマカメラ
練習は淡々とメニューをこなしていきます
水球メンバーも5000mは泳ぎました
合宿C.JPG 合宿B.JPG

ココをこんな風に!がんばってよ○○君
泳法指導.JPG

右斜め下そうです『チビ軍団』も頑張りました決定

合宿E.JPG


競泳合宿終わり「やったーぁぁ」多分・・・他の合宿メンバーもこんな感じでしょうるんるん画面クリック↓カメラ
合宿終了.JPG 合宿終了1.JPG
何枚もポーズとりたいノーカメラ
合宿終了2.JPG

↓↓↓合宿中フリーダイヤルたくさんの差し入れありがとうございましたレストラン

差し入れ.JPG
終了ゥexclamation×2

2006年05月04日

合宿中

HOME2,競泳・水球の『夢に向かって』 (全国大会への道) ⇒ この記事

合宿中は運動しますから・・・
「そりゃーもう」
たくさん食べます

いやいや・・・違いました(汗)
食べれるようになっていきます

スポーツをするとお腹が空くのは当然ですが
『原田っ子』は食事トレーニングまで頑張ります

昼食は近くのラーメン屋さん↓『えぞっこ』で
鹿児島だけど札幌ラーメン?デス!!!

ezokko.JPG

一人前を「いただきまーす」
しかもチャーハン付です
ここは味噌ラーメンが美味しいですよレストラン

syokuji1.JPG syokuji2.JPG

夜はバーベキュー揺れるハート
お肉お肉お肉ゥ−どんっ(衝撃)
サラダにご飯わーい(嬉しい顔)
お刺身に魚の塩焼き(アリマコーチの18番)グッド(上向き矢印)
ニンニク芽の炒め物・・・グッド(上向き矢印)
差し入れの芋天ぷらグッド(上向き矢印)

バーべキュー.JPG バーベキュー1.JPG

もうダメ食べれない!!!いやいや「食べ残しはダメですよ」ふらふら
「はい、アーンして」もうやだ〜(悲しい顔)
バーベキュー2.JPG

満腹になったので・・・exclamation&question

軽くレクレーション↓↓

近くのゴルフ練習場で位置情報
ナイスショット

なーんも教えずとも
『原田っ子』はすべてに全力投球でするんるん

ゴルフ練習.JPG ゴルフ練習1.JPG

2階打席は貸切で一時間集中しました
夢中になる事っていいですね
もちろん・・・礼儀は守ります
「こんばんは」「お願いします」「ありがとうございました」
ゴルフ練習2.JPG

この後、肝試しがく〜(落胆した顔)とプールでチョコット泳ぎましたわーい(嬉しい顔)

2006年05月03日

合宿バンザイ

HOME2,競泳・水球の『夢に向かって』 (全国大会への道) ⇒ この記事

原田学園スイミングスクールはゴールデンウィーク中は休館ですが・・・
原田の選手(競泳・水球)は頑張ります晴れ

県内5箇所(出水・宮之城・鹿屋・原田学園スイミング・鹿児島南高校)で合宿をしています。出水は市営プールで三校合同の合宿(28人)!宮之城は県の学童選抜ドリームジュニア合宿(5人)!鹿屋は県選抜強化合宿(9人)と分かれています。

原田学園スイミングでは居残りのメンバーの通い合宿組とジュニア水球チームの宿泊合宿を行っています

その水球チーム合宿をお伝えします

午前九時スイミング集合
三日間の打ち合わせ(オリエンテーション)を行い
下記の目標をもち頑張ること決意しました!!!
gassyuku1.JPG gassyuku2.JPG

1、規則正しい生活←お決まりですね
2、整理整頓←ゴミ当番とか細かく決めてきれいに利用するという事です
3、挨拶←一番重要と有馬総監督が話していました
4、泳力強化←競泳も合同で午前9時から11時までスイム中心です

eiryoku.JPG eiryoku1.JPG
5、脚力強化←場所をかえて南高で水球組のみ13時から17時まで練習です
6、速攻(カウンター)←九州大会を意識してすばやい展開が出来るよう練習します


2006年05月01日

マイカーボデー有村さん

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

かわいいハンドメイドの水球ゴールかわいい
吹上の車(セダン)マイカーボデー有村さん車(RV)より
寄贈していただきました。↓↓↓
http://www.paintkan.com/member/kagoshima/m46007003.html
http://www.sonpo24.co.jp/support/maintenance/46/550.html

かわいい「どうもありがとうございました」かわいい

水球ゴールは原田学園スイミングスクールジュニアの為に数日間かけて仕事が終わった後、一生懸命作って下さったそうです。

大事に使わせてもらいます!!!
↓下の写真がそうです
水球ゴール.JPG
有村さんは3人の兄弟妹(選手コースOB)をもつお父さんです。
兄は鹿児島薩摩水球会(ホームページ管理人、大学時代はコーチもしていました)弟は南高水球部監督です。妹はあのレイカコーチブティックバリバリ有名人だーぁ

早速、使いましたるんるん
ネットがくるまで代用のシートを被せて↓↓↓
suikyu2.JPG

こんな風に↓↓↓シュートサッカー

suikyu.JPG

コーチはボール拾いで大変ふらふらもうやだ〜(悲しい顔)がく〜(落胆した顔)ちっ(怒った顔)

suikyu1.JPG suikyu3.JPG

カラフルなキャンディーボールが宙を飛び交います飛行機
ピューゥダッシュ(走り出すさま)「俺を狙うなよォー」がく〜(落胆した顔)

suikyu4.JPG

右斜め下「楽しかったぁー」るんるん
楽しかった.JPG
どうですか?

これからドンドン使わせてもらいますヨォー揺れるハート遊園地
posted by @swim at 01:03 | 鹿児島 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。