鹿児島県スイミングクラブC級大会が市営鴨池公園プールにて行なわれました。
県内のスイミングクラブ16校参加する中,元気な「原田っ子」66名(最多出場)がベストタイムを狙って力泳しました。↓↓
早朝7時30分集合!!!バスに乗って鴨池プールまで行きます。
体調は大丈夫かな?少し緊張しています。


試合前のウォーミングアップ風景(参加者が多い為,3レーン使います)「飛び込み台が高いなぁー」が生徒の第一声です。
しっかり泳がないと本番の時に力がでません^^
それと少しプールがスイミングと違って深いことに気が付きます。

こんな風に並びます。「えーとお昼のお弁当は・・・」なんて誰も思っていません!!!
だけどオヤツは心配します。
原田学園SSから参加しているピカピカの新1年生4人が中村大会会長より新入学おめでとう」と祝福されました。アドリブの挨拶に少し慌てましたが生徒はきちんと一番前に並んでニッコリ!!!さすが・・・場慣れしてる^^

召集所をかならずとおります。名前を呼ばれたら返事は元気よく
「はーい」!!!
↓↓↓原田にいたコゾノコーチが召集しています。優しいコーチですね^^

さー!!!レースです。「第1のコース○○さん原田学園」て呼ばれてペコリと挨拶します。
もう目の前のタッチ板しか見えません^^みんなも友達を一生懸命応援します。


競技役員もスイミングクラブのコーチがボランティアで運営してます。
下の写真は↓鴨池プールのコーチが記録集計を機械操作しています。
現在,すべてコンピューター管理です。自分の泳いだ記録が即座に掲示されます。
「ヨーイ」!!!ピストルもデジタルです。「ピコーン」


昼食のお弁当を食べたら・・・見てください↓遊びの時間です。
違いました^^
ターンを練習しながら元気よく遊びます。
安心感とチョピリ自身がついたのかも^^

レースが終わりスイミングに帰る途中ちょっと道草休憩!!!
なぜかアイスを食べている
posted by @swim at 00:00
|
2,競泳・水球の『夢に向かって』 (全国大会への道)