2006年04月30日

よそとは違う・・・

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

スイミングは休館です!眠い(睡眠)

↓選手コースのチョット違ったユニフォームを紹介します
シャツロゴ.JPG
男の子と女の子が『力こぶ』を作ったかわいい可愛いイラストかわいい・・・トイレ
見えますかぁー?
シャツロゴ3.JPG
画面をクリックすると大きくなりますひらめき
選手コースのお姉さん(ユリコちゃん)のデザインです

いつも元気
もりもり
原☆筋
↓↓↓
原田の筋肉と読んでいただけたら・・・決定
筋肉はパワーを意味しますむかっ(怒り)

いろんな大会で

「それ揺れるハートイイネェムード」と言われます

裏は・・・↓

シャツロゴ1.JPG

HARADA
かわいいナンバーワンを意味するかわいい
数字の1を組み合わせた文字です
デザインはコダンコーチです(笑)カメラ
シャツロゴ2.JPG
もうヒトツ晴れ(コダンコーチ作)
小学生ジュニアチームのユニフォーム
シャツ2.JPG

「チビでもできることがある。原田っ子チビ軍団」


ユニークなフレーズですが・・・

シャツ1.JPG

本当に小粒のジュニアから
鹿児島県のトップアスリートに育っていきますグッド(上向き矢印)
いや・・・今や全国区になってきましたネ

このシャツも他のスイミングクラブの選手に大好評です
全国大会にも着て行きました。九州でも有名です。
泳ぎだけでなくユニフォームも存在価値をもって・・・ぴかぴか(新しい)
かわいい『元気』のある『原田っ子』チビ軍団をヨロシクかわいい
posted by @swim at 23:02 | 鹿児島 ☀ | Comment(1) | TrackBack(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

2006年04月29日

プール掃除PARTU

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

ぴかぴか(新しい)続きです

昨夜は館内の床等を磨いたりしました。
もちろんワックス塗りまでです。ぴかぴか(新しい)
プール掃除5.JPG
床が濡れているので乾くのを待つ時間が・・・
そこで床磨きの後に活躍するのが水掃除機ですあせあせ(飛び散る汗)
水ごと汚れをゴォーと吸ってくれます#63917;
プール掃除6.JPG

本日はプール内をピカピカにぴかぴか(新しい)
選手コースの中高生もお手伝いしてくれました晴れ
↓おやつの時間
CIMG0043.JPG CIMG0044.JPG

原田の選手は一味違います
水を抜いてピカピカにしたプール内に
水を溜め始めた時・・・

「コーチ遊んでもいい・・・?」ハートたち(複数ハート)

・・・と、選手の一人がみんなの代表で聞いてきました

「いいよ」揺れるハートと答えたらexclamation×2

この後が大変ですどんっ(衝撃)
生徒が横からピューダッシュ(走り出すさま)

カーリング.JPG
トリノオリンピックで有名になったるんるん
人間カーリングを始めました(笑)わーい(嬉しい顔)

人間カーリング.JPG

ザァーダッシュ(走り出すさま)

ザーッ.JPG

右斜め下濡れるのに慣れているといっても・・・たらーっ(汗)
遊び.JPG
ビショビショに濡れながら『元気』いっぱい『原田っ子』でしたもうやだ〜(悲しい顔)
posted by @swim at 20:35 | 鹿児島 ☀ | Comment(2) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

プール休館(大掃除)

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

4月29日〜5月6日まで原田学園スイミングスクールは休館です。
スイミング全景.JPG スイミング全景1.JPG スイミング全景2.JPG

休館日を利用して昨夜から大掃除ですぴかぴか(新しい)(プール掃除)や(補修工事)プール内の荷物をホールに全部移動して早朝からプール内のメンテナンスを行うのです

↓結構荷物がありますね!!!
プール掃除.JPG プール掃除1.JPG
プール掃除2.JPG プール掃除3.JPG
これは何をしてるのでしょう?
プール掃除4.JPG
スイミングは冬場に温度(30℃)を保つ為に密閉された状態になりプール内が結露しますたらーっ(汗)その壁についたコケやノリ?を高圧で吹き飛ばしきれいにしていますぴかぴか(新しい)
さーあ誰がしているでしょう?○○コーチですカメラ
プール掃除7.JPG プール掃除8.JPG
posted by @swim at 08:54 | 鹿児島 ☁ | Comment(0) | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

2006年04月28日

楽しみに・・・

HOME6,お客様の声 ⇒ この記事

原田学園スイミングスクールのブログをオープンして間もないのにたくさんの方々に閲覧していただいています。この場をお借りしてお礼を申し上げます。「ありがとうございます」わーい(嬉しい顔)(管理者)

早速応援メールを頂きました。
↓↓↓
▼ここから
----- Original Message -----
From: ■■■■@■■■■
To: swimming@harada-gakuen.com
Sent: Thursday, April 27, 2006 1:04 PM
Subject: 楽しみにしています(*^。^*)


こんにちは!兄弟でおせわになっております、小学生の母です・・・
(誰かは秘密です・・・ばれてる!?)
2,3日ぶりににHP見てみたら、一気に充実していて

ビックリ\(◎o◎)/!

写真の中からわが子を探すのが楽しいです(^^ゞ

これからも‘仕事の合間’にチョコチョコ拝見させていただきたいと思いま〜す!
実家にも紹介しちゃいます

楽しみにしてますね〜!!!

P.S.早くこの気持ちをお伝えしたくてコチラヘメールしちゃいました・・・
↑↑↑
▲ここまで

「はーい」「わかってますよー」^^
とっても嬉しいお言葉ありがとうございます晴れ

『元気』な原田学園スイミングスクールの応援を・・・
今後も宜しくお願いいたしますm(_)m
posted by @swim at 14:12 | 鹿児島 ☀ | 6,お客様の声

2006年04月27日

水球 WATER POLO

HOME2,競泳・水球の『夢に向かって』 (全国大会への道) ⇒ この記事

原田学園スイミングスクール選手コースの中に水球チームがあります。
小学生チーム1.JPG 水球ボール.JPG

その中の生徒が帰り際↓

やめられないトマラナイ・・・るんるん

どこかで聞いたことがあるようなフレーズがたらーっ(汗)

生徒にその事を聞いてみると↓

練習はきついが「楽しくて黒ハート楽しくて揺れるハート」たまらないそうです晴れ


水球競技は、サッカーやハンドボールと同じゴール型の球技です。ゴールキーパー1人、フィールドプレーヤー6人の計7人でチームを編成し(ベンチには補欠を含め計13人)、相手ゴールにシュートをして得点を競います。

基本的に水面に顔を上げたままクロール、平泳ぎ、背泳ぎなどで30m×20m(中学生以上)のフィールドを移動します。

フォワード選手で1試合1500〜2000m程泳ぎます。公式試合のプールでは水深が2m以上あり、足をつくことができないので、巻き足やけり足と言われる立ち泳ぎを使ってパスやシュートをします。
立ち泳ぎ.JPG 巻き足.JPG
右斜め上5kgのバーベルを持って
立ち泳ぎが出来るぐらい浮力がつきます手(チョキ)

パス.jpg 水球シュート1.jpg

国際レベルのプレーヤーではけり足で、股間から向こう側が見える程ジャンプできます。選手はちょっと変わった帽子をかぶっていますが、これはチームを色別(基本的に白帽子と青帽子)に分けてわかりやすくするためです。

また帽子についている番号により選手を識別しやすくもなっています。ボールを奪い合う場面では、水中の見えないところで激しい格闘が行われています。

特に、ゴール前のフローターと言われるポジションでは掴んだり、押したり、引っ張ったり・・・むかっ(怒り)
試合時間は、正味7分を4ピリオドで行われます。


ジュニアチーム(小学生)活動は主に冬場は鹿児島南高校で練習しています。
ュ児島南高校水球部.JPG
右斜め上南高校には原田学園より多くのOBが・・・全日本代表選手もわーい(嬉しい顔)

高校プールはスイミングの水温より冷たいですが「元気」な「原田っ子」は寒さにも負けません!

それもそのはず・・・↓ひらめき

お風呂(オフロ)があるんですいい気分(温泉)

お風呂1.JPG お風呂.JPG
鹿児島情報高校や鹿児島南高校のプールも水深が2m以上ありますあせあせ(飛び散る汗)
1月に「ジュニアオリンピック九州予選」が鹿児島で開催されます。

公式試合を(観戦)見るチャンスですネフリーダイヤル

2006年04月26日

流動プール?

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

もうすぐゴールデンウィーク・・・わーい(嬉しい顔)
原田学園スイミングスクールでは開校(23年)以来続けて来たexclamation&question
ひらめき「あること」ひらめきがあります。それはスイミングスクールが休館になる前の練習時間にひらめき流動プールひらめきなるイベント???を行います^^生徒(子供達)はたいへん楽しみにしている行事でするんるん

pool.jpeg

右斜め上七ツ島サンライフプールにありますね^^
流水プールが本当でしょうけど・・・^^;
カメラ画像をクリックフリーダイヤル右下に流水プールの看板がexclamation×2見えますか?
右斜め下スイミングでは勢いよく生徒全員で・・・あせあせ(飛び散る汗)
流動プールA.JPG 流動プールB.JPG
人力で一生懸命がんばりますダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)
流動プールC.JPG
これが楽しいexclamation×2結構運動にもなってはまりますよ
流動プール1.JPG 流動プール2.JPG
「おりゃー」ダッシュ(走り出すさま)とか「わーい」ダッシュ(走り出すさま)聞こえてきますかわーい(嬉しい顔)
流動プール3.JPG 流動プール4.JPG
コーチもぶら下がられて・・・大変ですたらーっ(汗)
流動プール5.JPG
「元気」あるスイミングは遊びからるんるん
posted by @swim at 18:02 | 鹿児島 ☁ | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

こまつばら幼稚園水泳教室

HOME3,こんにちは幼稚園・保育園のみなさん ⇒ この記事

平成18年度こまつばら幼稚園の体験水泳教室が始まりました晴れ

こまつばら幼稚園の園児は原田学園スイミングスクールで一学期4回、2学期4回、3学期3回、各クラスごとに練習を行います^^子供達は水泳練習というよりも元気に水遊びを通してコーチや先生と楽しく触れ合いながら一時間過ごします。

本日はまつ・たけ組が来てくれましたあせあせ(飛び散る汗)
こまつばら幼稚園3.JPG

初顔合わせです^^スイミングで見慣れた(^^♪顔も何人か?・・・
「うゎー」「たくさんいるぞ」るんるん
こまつばら幼稚園6.JPG

こまつばら幼稚園2.JPG こまつばら幼稚園1.JPG
右斜め上体操してシャワーを浴びて並んで水かけて・・・あせあせ(飛び散る汗)
慣れているからといっても基本の水慣れは大切です!!!
右斜め下ゆっくり歩きながら・・・園児達の顔の表情も和らいでいきます
こまつばら幼稚園7.JPG こまつばら幼稚園5.JPG

右斜め下少しづつ少しづつ上達してグッド(上向き矢印)ほめられてわーい(嬉しい顔)
出来た喜びへわーい(嬉しい顔)そして自信へつながりますexclamation×2大切な事です
こまつばら幼稚園4.JPG
カメラ本日はMBC南日本放送が幼稚園取材に来てくれました
TV「お・・・押すなよ!わたしが主役よ!!」なんて言ってませんよーたらーっ(汗)
カラオケ打ち合わせ通りに元気な応答が出来るかな?
こまつばら幼稚園8.JPG こまつばら幼稚園10.JPG
↓園児はテレビの前でも堂々としていますねTV手(チョキ)わーい(嬉しい顔)

放送は5月5日のMBCニュース時計(18:35〜45)で放映されます。
少し照れますがグッド(上向き矢印)ちょっとでも映るのが嬉しいコーチでした。

こまつばら幼稚園9.JPG
こまつばら幼稚園の他にも原田学園スイミングスクールにはたくさんの幼稚園、保育園のお友達が来てくれます。みんな「元気」です晴れ
posted by @swim at 15:39 | 鹿児島 ☁ | 3,こんにちは幼稚園・保育園のみなさん

2006年04月25日

鹿児島国際大学水泳部

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

火・木・金曜日の晴れ早朝(5:30)から鹿児島国際大学水泳部が原田学園スイミングスクールのプールで練習しています。あせあせ(飛び散る汗)この中に見慣れた顔が・・・カメラツボクタコーチ(主将)やヤドリコーチ他にイワキ・ワダ・メグミコーチも水泳部です。とっても早起きですね時計
ュ児島国際大学水泳部.JPG
posted by @swim at 08:16 | 鹿児島 | 1,へぇーそうなんだ!!!(トピック)

負けないぞ

HOME6,お客様の声 ⇒ この記事

学童コースの(ESさん)からメール“うれしいお便り”と
(KOくんのママ)と(中山の兄弟ママさん)から
「喜びの声」☆彡 が届きました。
投稿ありがとうございましたm(_)m

↓早速ご紹介させていただきます。


1
私は、まだ13級です。13級からなかなか上がれません。ふらふら

私は、1級を目指しています。

原田学園スイミングスクールでは、
色々な行事があってとってもおもしろいです。
私はもっと色々な行事に参加したいと思っています。

近所の同級生が週に二回習っているけど


「その人には負けないぞ」


スイミングを習っていてとっても良かったです。るんるん
(ESさん9歳)


2
喘息やアトピー性皮膚炎があるので5歳のときから入会しました。
年々喘息も出る回数が減り、この一年以上は全く出なくなりました。

本当に続けて来て良かったと思っています。

アトピーの方はスイミングの後はかゆいようですが・・・
どんどん体力をつけてきている事で持久走も長く早く走れるようになり、本人にとってもとても自信をつけているようです。

一時期は「辞めたい」と言う時もありましたが・・・
今では「絶対スイミング辞めないよぉー」ととても楽しく通ってます。

色々な学校、学年のお友達もいっぱい出来ているようです。わーい(嬉しい顔)
(KOくん8歳)のママ

3
スイミングを始めて良かったと思う事は、まず、体が丈夫になった事です。長男は“ぜんそく”を持っており、季節の変わり目や、疲れたりすると“ぜんそく”がでて病院にかかり、薬を飲んでいました。もうやだ〜(悲しい顔)

スイミングを始めて丸三年。

病院に行ったのはインフルエンザにかかった一回だけでした。


嘘みたいです。グッド(上向き矢印)


体力がつくと食欲も出てきて・・・!!

最近は、ひきしめる為にもこれからもっと頑張ってほしいと思っています。

「うちの子はぜんそくで・・・」という声を聞くとひらめき
「スイミングいいよ・・・」と勧めています。
匿名希望(元気ママさん)
posted by @swim at 00:00 | 鹿児島 | 6,お客様の声

2006年04月23日

第517回進級テスト

HOME1,へぇーそうなんだ!!!(トピック) ⇒ この記事

原田学園スイミングスクールの進級テストも517回を終えました。
進級テストは月に大体2回行われます。

■一部(1級〜11級)9:30〜11:00
※5級以上は9:00からウォーミングアップを行います。

■二部(15級〜12級)11:00〜12:00

着替えたらホールで余裕をもって待ちます。トイレは済ませたかな!!!
ホールに集合.JPG
プーサイドで準備運動↓練習の時より熱心にストレッチしますねるんるん
準備運動1.JPG 準備運動2.JPG 準備運動3.JPG
保護者の方々はギャラリーやプールサイドから応援です^^
うちの子は「何コースで泳ぐのかなぁー」
ビデオやカメラでその瞬間を撮ろうと・・・親も緊張しますね^^
二階ギャラリー2.JPG 保護メ.JPG
通常の大会と同じく通告(選手紹介)から始まります

「第3コース○○○君 ○才」かわいい

緊張してますね^^

DSC01660.JPG 通告.JPG

写真は↓15級(25m板キック)のスタートです。

進級テスト初体験!!!

ここから未来の『鹿児島のエース』が生まれます。

15級.JPG

14級のスタート!!!タッチ!!!コーチは計時しながら生徒を補助します^^

背泳ぎスタート.JPG DSC01660.JPG

上手に泳いでいるのか・・・exclamation&question

監査担当のコーチが泳法チェックしますひらめき

「おー!とっても上手だぁー」と感動!!!
次項有「合格」!?「まちがない!!!」

泳法審判.JPG

泳ぎ終わったら↓監査のコーチからワンポイントアドバイスひらめき
「指先に力いれたら」とか・・・「目線はここを見る感じネ」とか・・・

ワンポイント.JPG

上手に泳げたので合格わーい(嬉しい顔)

生徒の顔(^0^)が緊張から笑顔に変わりますわーい(嬉しい顔)

この時exclamation×2帰りに食べるアイスクリームのことが頭に浮かびますexclamation
ひらめきるんるんコーチ達も大好きですがキスマーク時にはおかあさん達も食されているのを見ますネるんるん大人気です1

アイス.jpg

「合格!!!ゴウカクゥーおめでとう」おもしろ消しゴムゲット!!!
賞状は担当コーチから貰えます。

合格おめでとう.JPG

第3回桜島・錦江湾横断遠泳練習会スタート

HOME5,桜島・錦江湾横断遠泳 ⇒ この記事

晴れ今年も原田学園スイミングスクールでは桜島・錦江湾横断遠泳大会※1を7月17日(月)海の日に計画してあります。

練習会募集を当スクールの一般コース7級以上(25m平泳ぎ合格者)にかけたところ41名が申し込みしてきました。(随時募集していますので参加資格を持った人はお申し込みしてください。)


本日は練習初日です。
13:00〜15:00まで2時間↓下記の練習を行いました。

オリエンテーション※2
安全ルールやバディの組み方等
氷砂糖の食べ方 準備運動等の説明
(アップ)クロール+背泳ぎ 平泳ぎキック+プル
スイム長い距離を泳ぐクロール25mをインターバルで練習
1000m以上を顔上げ平泳ぎ(30分)
(ダウン)楽しく遊ぶ

2千メートル検定に合格するよう皆さん真剣です。↓集合カメラ

遠泳集合1.JPG 遠泳集合2.JPG
プールに入って練習右斜め下
少し曇ってますね↓これは通常プール内の室温は31℃、水温が30℃となっています。

ところが窓を開けてまだ寒い4月の外気を入れると・・・いい気分(温泉)
霧みたいになるんです。ちょっとした変化に温泉(おんせぇーん)あせあせ(飛び散る汗)
遠泳練習1.JPG 遠泳練習2.JPG
浅いスイミングのプールから深い情報高校のプール

それから「海洋練習」とメリハリをつけてドンドンたくましくなっていきます。
NEW本番まで追跡取材しますね^^カメラ

遠泳練習3.JPG 遠泳練習4.JPG

なにかをコーチから貰っています???
氷砂糖1.JPG

そうですひらめき氷砂糖です!!!

これが遠泳の力水exclamation&question

いやアメとムチですわーい(嬉しい顔)るんるん
氷砂糖2.JPG 氷砂糖3.JPG 氷砂糖4.JPG
右斜め上意外と美味しいので2回、3回と貰いに来ます^^
「おいしいね」モグモグキスマークガリガリキスマーク

右斜め下口の中には氷砂糖!でも泳ぎますふらふら

顔上げ平泳ぎ.JPG 顔上げ平泳ぎ1.JPG

練習終了あせあせ(飛び散る汗)手(チョキ)
晴れ沢山泳いで疲れてても遊びまーすわーい(嬉しい顔)

これも練習です「あー疲れたぁ」と思うより・・・あせあせ(飛び散る汗)

「あー楽しかったぁ」と思う方が効果は○○ですね決定

子供は遊びから学ぶのです本
練習後の遊び.JPG 練習後の遊び1.JPG
※1→櫻島小池海岸〜磯海水浴場間4.2kmを約2時間程で泳ぎます。
昨年は135名が完泳!衆議院議員の保岡代議士も一緒に泳いでくれました。http://www.yasuoka.org/doc_kagoshima/katudou/index.htm
保岡代議士と.jpg

※2→オリエンテーションとは

「オリエンテーション」は、「日の出」を意味するオリエンス(oriens)という言葉に由来しています。古代中近東の人々は、太陽の登る東に向かい、自分達を導いてくれる神様に祈りを捧げたといいます。現代では、これらのことに由来して、「オリエンテーション」という言葉が、「方向を正しく定めること」「新入生の指導」という意味で使われるようになりました
posted by @swim at 00:00 | 5,桜島・錦江湾横断遠泳

2006年04月22日

オープンウォータースイム安全管理体制講習会

HOME5,桜島・錦江湾横断遠泳 ⇒ この記事

 桜島・錦江湾横断遠泳大会事務局の主催によるオープンウォータースイム安全管理体制講習会がジェイドパレスで行われました。
 湘南の海で2005年はなんと約1500名のアスリートがいろんなカテゴリーに別れ泳いだそうです。これを運営していている笹川スポーツ財団の事務局の方がスライドや動画を用いて鹿児島の横断遠泳にかかわる団体の方々に解りやすい講習をしてくださいました。
 いよいよ原田学園スイミングスクールも明日より遠泳の練習会が始まります。「原田っ子」ガンバレあせあせ(飛び散る汗)
遠泳安全講習会.JPG 保岡代議士と.jpg
posted by @swim at 15:27 | 5,桜島・錦江湾横断遠泳

2006年04月16日

第157回県SC大会(C級)

HOME2,競泳・水球の『夢に向かって』 (全国大会への道) ⇒ この記事

鹿児島県スイミングクラブC級大会が市営鴨池公園プールにて行なわれました。
県内のスイミングクラブ16校参加する中,元気な「原田っ子」66名(最多出場)がベストタイムを狙って力泳しました。↓↓


早朝7時30分集合!!!バスに乗って鴨池プールまで行きます。
体調は大丈夫かな?少し緊張しています。
CIMG0002.JPGCIMG0003.JPG
試合前のウォーミングアップ風景(参加者が多い為,3レーン使います)「飛び込み台が高いなぁー」が生徒の第一声です。
しっかり泳がないと本番の時に力がでません^^
それと少しプールがスイミングと違って深いことに気が付きます。
CIMG0015.JPG
こんな風に並びます。「えーとお昼のお弁当は・・・」なんて誰も思っていません!!!
だけどオヤツは心配します。
原田学園SSから参加しているピカピカの新1年生4人が中村大会会長より新入学おめでとう」と祝福されました。アドリブの挨拶に少し慌てましたが生徒はきちんと一番前に並んでニッコリ!!!さすが・・・場慣れしてる^^
CIMG0016.JPG
召集所をかならずとおります。名前を呼ばれたら返事は元気よく
「はーい」!!!
↓↓↓原田にいたコゾノコーチが召集しています。優しいコーチですね^^
CIMG0018.JPG
さー!!!レースです。「第1のコース○○さん原田学園」て呼ばれてペコリと挨拶します。
もう目の前のタッチ板しか見えません^^みんなも友達を一生懸命応援します。
CIMG0019.JPGCIMG0020.JPG
競技役員もスイミングクラブのコーチがボランティアで運営してます。
下の写真は↓鴨池プールのコーチが記録集計を機械操作しています。
現在,すべてコンピューター管理です。自分の泳いだ記録が即座に掲示されます。
「ヨーイ」!!!ピストルもデジタルです。「ピコーン」

CIMG0021.JPGCIMG0022.JPG
昼食のお弁当を食べたら・・・見てください↓遊びの時間です。
違いました^^
ターンを練習しながら元気よく遊びます。
安心感とチョピリ自身がついたのかも^^
CIMG0029.JPG
レースが終わりスイミングに帰る途中ちょっと道草休憩!!!
なぜかアイスを食べている
CIMG0034.JPG

2006年04月15日

小学生 春の遠足

HOME4,お知らせn-cube04.gif ⇒ この記事

 今年の遠足は、フラワーパーク・かいもん山麓ふれあい公園に行きますバスフラワーパークでいろいろな花とふれあい、押し花教室では、○ー○○ダーを作りますわーい(嬉しい顔)かいもん山麓ふれあい公園では1周924mもあるゴーカートや全長430mのスーパースライダーや箱そり等とても広い広場もあるのでたくさん遊べますexclamation×2
 みんなで楽しい遠足にしましょう。
 参加希望者の方は、申込用紙に必要事項をご記入の上参加費を添えて、フロントへお申し込み下さい。↓↓

日 時 平成18年5月21日(日)
場 所 フラワーパーク
     http://www.fp-k.org/
    かいもん山麓ふれあい公園
     http://www11.ocn.ne.jp/~kankou/sisetu/kaimonsanroku.htm

※終了しました!どうもありがとうございました!
5月21日の記事をご覧下さい(カチッ)


posted by @swim at 21:18 | 4,お知らせn-cube04.gif

2006年04月01日

水球(ウォーターポロ)

HOME2,競泳・水球の『夢に向かって』 (全国大会への道) ⇒ この記事

第28回全国JOCジュニアオリンピックカップ春季水泳競技大会が2006/3/26〜2006/3/30に千葉県国際総合水泳場で開催されました。
千葉国際3.JPG 千葉国際2.JPG 千葉国際.JPG
原田学園スイミングスクールの水球チームも九州大会を優勝して全国大会に挑みました。
水球メンバー.JPG> 水球ボール.JPG

2005年夏大会優勝チームの京都踏水会と今大会優勝した山形水球クラブチームに惜敗してしまいました。よって予選リーグH組を3位となり予選通過ならず残念!!!ベスト8以上を狙い練習してきましたが惜しい試合でした。
でも原田学園スイミングスクールチームに勝ったところは優勝したチームばかりです。「いつの日にか優勝するぞ」雷

開会式風景左斜め下小学生・中学生男子・中学生女子・高校生男子のカテゴリーに分かれてトーナメントやリーグ戦で戦います。とにかくスゴイ人数です晴れ
水球開会ョ.JPG 水球開会ョ風景.JPG
試合前の練習風景↓水深8mのダイビングプールで行われました。
水球シュート練習.JPG 水球練習.JPG

試合風景左斜め下審判が水中内の反則を見ながら試合を進めていきます
水球大会風景.jpg 水球大会.JPG

試合前の選手紹介左斜め下「帽子の色は青」「一番ゴールキーパー○○くん」というふうに紹介されます。試合は最終日の岐阜県大垣水球クラブ
水球選手紹介.jpg

結果は↓下記の通りです。
3月26日(日)対高知水球クラブ8−0
  27日(月)対京都京都踏水会0−6
        対山形水球クラブ4−6
  28日(水)対山梨水球クラブ2−1
        対大垣水球クラブ2−0
大会前日の練習風景↓スゴイ数のチームが集まり練習しています
千葉国際1.JPG 水球プール.JPG
大会後もいろんなチームと友達になりました。
下の写真は京都のチームとカメラ
水球京都メンバーと.JPG


バラエティ番組のQさまに度々出てくる有名な飛び込み台ですバッド(下向き矢印)あせあせ(飛び散る汗)高いですよ!!!
水球飛び込み台.JPG
水球チームの合言葉は「全国大会に行きディズニーランドで遊ぼう」です。↓下は2005年の大会で行った時の写真です。あいにくの雨でした・・・もうやだ〜(悲しい顔)
水球2005ディズニーランド2.JPG 水球2005ディズニーランド.JPG
2006年は夕方六時に入園して結構遊べましたわーい(嬉しい顔)るんるん
お城が見えてますね目
水球ディズニーランド.JPG
千葉の大会へ鹿児島から羽田まで飛行機飛行機そして千葉までモノレール・電車と移動も大変でした電車でもスイミングのキャンプや遠足で鍛えている生徒は迷うことなく「後に続けー」みたいな感じでゼンゼン平気るんるん
水球出発.JPG 水球移動.JPG 水球飛行機内.JPG
おまけレストラン食事はお腹いっぱい食べました↓大きくなりまするんるん
水球食事.JPG
水球チームメイト募集中です晴れ
希望者はマツナガコーチまでどうぞ手(チョキ)体験もどうぞ決定
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。